計画ID: p5677128
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 車山
2025年08月23日(土)
[日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
集合場所・時間
今回は車で行く※登山口(車山肩)に無料駐車場あり。
ーー
★今後、電車バスで行く場合用
07時00分→09時13分 新宿→上諏訪 あずさ1号 ※次発は10:35
09:35 上諏訪駅諏訪湖⼝(⻄⼝)発
10:35 ⾞⼭肩着
▼アルピコ交通株式会社
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/kirigamine/
▼時刻表 2025年6⽉28⽇〜2025年10⽉26⽇
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2025/06/23/b15b9949c564c472d4414c66b89368b7cd5762ca.pdf
▼帰宅バス
⾞⼭⾼原 発 10:40 11:50 12:10 13:45 14:55
⾞⼭肩 10:48 11:58 12:18 13:53 15:03
- GPS
- 04:58
- 距離
- 10.5km
- 上り
- 361m
- 下り
- 357m
行動予定
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:58
- 距離
- 10.5 km
- 登り
- 408 m
- 下り
- 396 m
車山肩登山口から歩き始める。
よく整備された道を緩やかに登っていけば45分ほどで車山の山頂にたどり着く。ここからは車山乗越へいったん下り、木道をわずかに登り返せば蝶々深山を通過して物見石へと向かう。
ここから八島湿原へと下り、周回コースを歩けばヒュッテみさやまから沢渡を経て車山肩へと戻る。
よく整備された道を緩やかに登っていけば45分ほどで車山の山頂にたどり着く。ここからは車山乗越へいったん下り、木道をわずかに登り返せば蝶々深山を通過して物見石へと向かう。
ここから八島湿原へと下り、周回コースを歩けばヒュッテみさやまから沢渡を経て車山肩へと戻る。
山行目的 | 景色を見ながらゆっくり歩く |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 車山乗越から車山肩に戻ることが可能。 |
注意箇所・注意点 |
特に問題となる箇所はない。 7-8月頃のゼンテイカの開花時期および週末は混雑することがある。 |
食事 |
《狼煙》 癖の少ない豚骨ベースの博多ラーメンが楽しめる。特に黒香油のラーメンはおすすめの一品。 https://goo.gl/maps/Z4VFoMX4FMhrniqQ8 《ハルピンラーメン本店》 ニンニクの効いた辛み・酸味のある味噌スープで頂くラーメンはファンが多い。週末は混雑することが多々ある。 http://harupin.jp/ 《ぎょうざの焼吉》 ここの餃子は旨味が凝縮された一品。県内では大町の「俵屋」と双璧を成す美味さだ。 https://goo.gl/maps/vuCeca7QW4qXAdwE6 《まとい食堂》 上諏訪駅にほど近い昔ながらの食堂。ここの名物はヒレカツとエビフライが盛られた「アベック丼」。ボリューム満点で男性向きのメニューが並ぶ。 https://goo.gl/maps/XHWxGUk52UUqYgdR6 《カフェ霧夢》 沢渡から数分の距離にある隠れ家的なカフェ。ハイキングの途中に立ち寄ってのんびりすることができる。 https://cafekirimu.jimdofree.com/ |
その他 |
《宮の湯》 上諏訪にはたくさんの温泉入浴施設があるが市民専用になっている所が多い。ここは外来湯ができる貴重な存在で昔ながらの番頭が立つ銭湯だ。 https://goo.gl/maps/e1yfRvFTFN4RT5sy6 ▼霧ヶ峰 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=1200 ▼車山 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=628 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する