ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

計画ID: p571889
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

長野県信濃町 8月中旬の黒姫山4つのコースで花&池&岩を満喫

2018年06月22日(金) [日帰り]
都道府県 長野県
体力度
判定データなし
集合場所・時間
黒姫山の東(黒姫高原)からアプローチする場合…町営黒姫高原駐車場
 ※スノーパーク付近の駐車場は原則、登山を目的とした駐車はできません。
黒姫山の南からアプローチする場合…大橋登山口前空き地
 ※10台程しか駐車できないので、満車の場合は南へ数km下った戸隠キャンプ場の登山専用駐車場を利用。
GPS
--:--
距離
15.6km
上り
1,007m
下り
994m
地図上に表示

行動予定

08:00 大橋 - 08:05 黒姫山登山道入口 - 08:25 古池 - 09:35 新道分岐 - 11:55 峰ノ大池分岐 - 12:10 黒姫山 12:40 - 12:50 峰ノ大池分岐 - 13:15 峰ノ大池 - 14:25 西登山口 - 14:45 大ダルミ - 15:15 新道分岐 - 16:10 古池 - 16:30 黒姫山登山道入口 - 16:35 大橋

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下(厚手) 軍手 雨具 スパッツ 日よけ帽子とフード 雨用帽子 登山靴(防水加工) 靴ひも予備 アタックザック ザックカバー 地形図 コンパス ファスナー付クリアーファイル 筆記用具 携帯 時計(防水) タオル カメラ 飲料水(スポドリ&茶) 水筒(保温) 非常食(栄養補助食品) スマホ(山使用可能) eTrex30(GPSナビゲーター)
注意箇所・注意点  大半が樹林帯の中の日陰道で、黒土や粘土、苔むした石、木の根、ぬかるみなど、濡れていると滑りやすそうな箇所が多々あります。今回は乾いていたので、下りが苦手な連れでもゆっくり歩けば滑らずにすみました。
 黒姫高原スノーパークのゲレンデ上にも一応登山道らしきものがありますが、望湖台<写真05>直前のルートさえ誤らなければ、どこを歩いても大丈夫です。
 小泉山道は望湖台<写真05>からところどころ滑りやすそうな箇所があります。姫見台<写真17>までは急傾斜ですが、ジグザグ道が多いので問題ありません。姫見台から越見尾根入口<写真20>までは、外輪山をトラバースする道が続きますので楽です。一部、苔むした石が埋まっています。
 越見尾根入口<写真20>から黒姫乗越<写真22>までの高度差約250mの上りは傾斜が厳しいですが、直登ではなく微妙なジグザグ道で、木の根や石が階段状になって歩きやすいため、思ったより早く登ることができます。
 黒姫乗越<写真22>から七ツ池<写真26>までは高度差がほとんどない平坦な道が続きます。一部、苔むした石やぬかるみがあります。ここを抜けると、七ツ池を中心とした広大な湿地帯に出ます。西に御巣鷹山、東に黒姫山と360度パノラマ展望を楽しめるロケーションです。双方の山にここから直接、登れそうな気がしますが、えらい目に遭うのであくまで地形図上のルートを辿るのが無難です。
 黒姫山<写真33>から日の出石<写真41>までの表(東)登山道は、頂上から7合目辺りまでは苔むした石が埋まっていたり、ぬかるみがあったりします。急な傾斜と道があまり整備されていないところもあり、足腰に負担がかかります。日の出石<写真41>から下りは歩きやすくなります。
 表登山道入口<写真49>から御鹿池<写真56>までは、砂利道から登山道に入る地点<写真54>をスルーしなければ、あとは黒姫高原駐車場まで問題ありません。
 大橋登山口<写真64>から新道分岐<写真79>までの道は、東西どちらも高度差がほとんどなく、道も広く整備されているので歩きやすいです。西側の道には一部、小石がゴロゴロした所やぬかるみ、滑った跡があります。
 外輪山の峰ノ大池分岐<写真32>から峰ノ大池<写真30>に下る(上る)道は、苔むした石が埋まった道が続きます。
 峰ノ大池<写真30>から西登山口<写真98>に向かう西登山道の途中にある天狗岩<写真96、97>が今回の最大の難所でしたが、距離も短く、岩登りに慣れた人なら全然苦にならないレベルです。ただし、団体の中に数人でもこうした岩場に不慣れな人がいると、時間を大きくロスします。ちなみに、連れはここで立往生し、この岩群をすべて越えるのに16分もかかりました。峰ノ大池<写真30>から天狗岩<写真96、97>までは苔むした石が埋まった道が続きますが、天狗岩から西登山口<写真98>までは多少ぬかるみがある程度です。
 峰ノ大池分岐<写真32>からしらたま平<写真81>を経て新道分岐<写真79>に至る新道は、しらたま平からしなの木<写真80>までの間が石が埋まった道で滑った跡があります。
 西登山口<写真98>から新道分岐<写真79>までは道がほとんどフラットで歩きやすいです。一部、小石がゴロゴロした所やぬかるみがあります。
その他  黒姫高原の黒姫童話館近くに「ホテルアスティくろひめ」があり、日帰り入浴が可能な温泉があります。黒姫山と妙高山を望むことができる展望風呂です。訪れた日は外来入浴休業中でしたが…(*_*;
 大橋登山口側は戸隠(とがくし)が近い近いこともあり、登山後は、山岳修験者のメッカとして栄えた戸隠古道を辿り、日本三大そばの一つである戸隠そばを食べ、戸隠地区で唯一の日帰り温泉施設の神告げ温泉に浸かって・・・というふうにアフター登山を楽しむことができます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この計画に関連する本

この計画で通る場所

黒姫山 (2053m)