計画ID: p586155
全員に公開
ハイキング
剱・立山
【リベンジ】一部富山大学長と登る立山
2018年08月05日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
(五福)7:15 黒田講堂前
- GPS
- 08:00
- 距離
- 5.4km
- 上り
- 581m
- 下り
- 577m
行動予定
うp主の参加コース,雄山往復コースを記載。
7:30 五福発
8:10 アルペン村 8:30
10:00 室堂 10:30
12:00 一の越
13:00 雄山 13:30
15:45 室堂 16:00
17:30 アルペン村 17:40
18:30 五福着
荒天=室堂着まで上記と同じ
11:00 室堂
12:30 立山博物館展示館 14:00
14:15 立山博物館まんだら遊苑 15:45
16:15 アルペン村 16:30
17:30 五福着
7:30 五福発
8:10 アルペン村 8:30
10:00 室堂 10:30
12:00 一の越
13:00 雄山 13:30
15:45 室堂 16:00
17:30 アルペン村 17:40
18:30 五福着
荒天=室堂着まで上記と同じ
11:00 室堂
12:30 立山博物館展示館 14:00
14:15 立山博物館まんだら遊苑 15:45
16:15 アルペン村 16:30
17:30 五福着
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
---|---|
山行目的 | 学生が学長と共に富山県の象徴である立山・室堂に赴き,豊かな自然と風土に触れることで富山県に対する愛着と創造力を育むことを目的とする。 |
緊急時の対応・ルート | 雷鳴等あれば登山中止となり,同ルート下降して荒天コースに切り替わる。 |
注意箇所・注意点 |
残雪が予想される。前回みたく著しい整備がなされると思うが,念の為注意。 前回撤退した雄山区間は落石注意。 |
食事 | 各自 |
その他 | 前回は雷鳴のため祓堂付近で引き返し,下山した。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
雄山
(3003m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する