計画ID: p82008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
北ア
2014年08月12日(火)
~
2014年08月24日(日)
体力度
予定ルートがないため判定できません
行動予定
8月12日
18:30頃自宅最寄り駅-23:42泊駅 (JR\10,000くらい)
8月13日
00:00泊駅-01:00糸魚川駅 (タクシー\10,000くらい)
05:40糸魚川駅-07:20蓮華温泉(バス\2,100荷物込み)
-10:20白馬大池
-12:20小蓮華山
-13:50白馬岳
-14:00白馬山荘
-15:00旭岳
-16:00白馬岳頂上宿舎 (宿泊)
8月14
05:00-06:00杓子岳
-07:00鑓ヶ岳
-07:40天狗山荘
-09:40帰不キレット
-12:40唐松岳
-12:55唐松岳頂上山荘
-15:25五竜山荘 (宿泊)
8月15日
05:00-06:00五竜岳
-10:00キレット小屋
-12:30鹿島槍北峰
-13:00鹿島槍南峰
-13:40布引山
-14:30冷池山荘 (宿泊かも)
-16:10爺ヶ岳
-16:50種池山荘 (宿泊)
8月16日
05:00-07:30新越山荘
-08:30鳴沢岳
-09:30赤沢岳
-11:15スバリ岳
-12:15針ノ木岳
-12:45針ノ木小屋 (宿泊)
8月17日
05:00-06:10蓮華岳
-08:40北葛岳
-10:40船窪小屋
-12:50船窪岳
-15:30不動岳
-17:00南沢岳
-18:00烏帽子岳
-18:30烏帽子小屋 (宿泊)
8月18日
05:00-06:30三ツ岳
-08:30野口五郎岳
-09:15(真砂岳経由)真砂分岐
-10:45(南真砂往復)真砂分岐
-12:45水晶小屋
-16:25(鷲羽岳往復)水晶小屋
8月19日赤牛岳-高天原
8月20日祖父岳-三俣山荘
8月21日槍
8月22日常念小屋
8月23日常念・蝶・徳沢ロッジ
8月24日 帰路
終電 松本20:31発
富山19:56発
18:30頃自宅最寄り駅-23:42泊駅 (JR\10,000くらい)
8月13日
00:00泊駅-01:00糸魚川駅 (タクシー\10,000くらい)
05:40糸魚川駅-07:20蓮華温泉(バス\2,100荷物込み)
-10:20白馬大池
-12:20小蓮華山
-13:50白馬岳
-14:00白馬山荘
-15:00旭岳
-16:00白馬岳頂上宿舎 (宿泊)
8月14
05:00-06:00杓子岳
-07:00鑓ヶ岳
-07:40天狗山荘
-09:40帰不キレット
-12:40唐松岳
-12:55唐松岳頂上山荘
-15:25五竜山荘 (宿泊)
8月15日
05:00-06:00五竜岳
-10:00キレット小屋
-12:30鹿島槍北峰
-13:00鹿島槍南峰
-13:40布引山
-14:30冷池山荘 (宿泊かも)
-16:10爺ヶ岳
-16:50種池山荘 (宿泊)
8月16日
05:00-07:30新越山荘
-08:30鳴沢岳
-09:30赤沢岳
-11:15スバリ岳
-12:15針ノ木岳
-12:45針ノ木小屋 (宿泊)
8月17日
05:00-06:10蓮華岳
-08:40北葛岳
-10:40船窪小屋
-12:50船窪岳
-15:30不動岳
-17:00南沢岳
-18:00烏帽子岳
-18:30烏帽子小屋 (宿泊)
8月18日
05:00-06:30三ツ岳
-08:30野口五郎岳
-09:15(真砂岳経由)真砂分岐
-10:45(南真砂往復)真砂分岐
-12:45水晶小屋
-16:25(鷲羽岳往復)水晶小屋
8月19日赤牛岳-高天原
8月20日祖父岳-三俣山荘
8月21日槍
8月22日常念小屋
8月23日常念・蝶・徳沢ロッジ
8月24日 帰路
終電 松本20:31発
富山19:56発
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
17日が厳しいかなぁ〜、ビバーク覚悟か。。。
今の体力でどの程度進めるか・・・自信ないな
というか、一番の問題は、最寄り駅18時半の電車に乗れるか。
強い意思で会社を定時ダッシュしなくては。。。
やはりテントがないと不安なのでテントを持っていくことに。設営・撤収の簡便さを優先してシングルウォール、(今はもうラインナップにない)ゴアライズ1。食料はとりあえずアルファ米系を15食分くらい詰め込んだ。山小屋で手に入るから、いらんといえばそうだが、まぁいいや。そんなに重くもないし。で、コンロ・コッフェル類は省略。
あとは着替えをどの程度持つか。。。難問だ。
山ガールという存在を考える時、いつも気になる着替えの件。奴らはいっぱい担いでそうだな。
今回初導入のe-trex3。予備の電池が結構重い。でもGPSはもはやカメラと同様に必須アイテムなので仕方なし。もちろんカメラのバッテリーの予備もたっぷり・・・重いぞ、電子機器。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する