計画ID: p86033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2014年09月20日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
清野家2:20相模大野2:30(太平、MAX)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.2km
- 上り
- 1,724m
- 下り
- 1,713m
行動予定
芦安駐車場バス停5:30〜
広河原6:30ー広河原山荘6:40ー白根御池小屋分岐7:00(大樺沢ルート)大樺沢二俣8:20ー(左俣ルート)八本歯のコル10:20ー吊尾根分岐11:10−11:30北岳山頂12:00ー両俣小屋分岐12:10−12:20北岳肩ノ小屋(昼食)13:10ー小太郎尾根分岐13:20ー14:20白根御池小屋14:30ー白根御池小屋分岐15:30ー広河原山荘15:40ー15:50広河原バス停16:10
〜17:00芦安駐車場バス停
広河原6:30ー広河原山荘6:40ー白根御池小屋分岐7:00(大樺沢ルート)大樺沢二俣8:20ー(左俣ルート)八本歯のコル10:20ー吊尾根分岐11:10−11:30北岳山頂12:00ー両俣小屋分岐12:10−12:20北岳肩ノ小屋(昼食)13:10ー小太郎尾根分岐13:20ー14:20白根御池小屋14:30ー白根御池小屋分岐15:30ー広河原山荘15:40ー15:50広河原バス停16:10
〜17:00芦安駐車場バス停
装備
個人装備 |
帽子 1 ○日よけ・雨よけ
アウター 雨具兼用で可
長袖シャツ ◎
フリース ◎
スパッツ 1 △
レインウェア 1 ◎上下
ソックス 1 ○念のため
手袋 1 ○防寒対策にも
登山靴 1 ◎履け
アイゼン ×
ザック 1 背中にピタッ!で。
ザックカバー 1 ○重宝するよ
防水袋 1 ○
食料 2 アルファ米・缶詰等
非常食 - ◎塩分補給等
バーナー 2 間明田
クッカー 2 間明田
コップ 1 △コーンスープ持ってく
ライター 1 ◎
ヘッドランプ 1 ◎
電池 6 ○
サングラス 1 △紫外線でやられるよ
時計 1 ○
GPS 1 △
コンパス 1 ○あると地図楽しい
地図 1 間明田配布
ナイフ 1 △
筆記用具 1 ▲メモ帳・ペン等
デジタルカメラ 1 ○スマホの時代だ
サバイバルシート 1 △
身分証明書 1 ◎免許証健康保険証
|
---|---|
共同装備 |
ストック 1
アルファ米・缶詰 4
クッカー・コンロ 2
|
緊急時の対応・ルート |
悪天候での増水時は大樺沢方面を避けるかもしれない。 とにかく諦めて下りる決断を!! |
---|---|
注意箇所・注意点 |
{用語説明} バットレスは切り立った崖 トラバースは山の斜面伝いに歩くこと |
食事 |
いつものアルファ米を持っていくが何味食べたいかリクエスト募集中 カップラーメン用の水は各自で持ってくれぇぇ(汁は飲むかティッシュに吸収させて持ち帰れ) 水場:登り下りに広河原山荘と、下りに北岳肩ノ小屋と白根御池小屋山荘にあり。 |
計画書の提出先/場所 | 広河原にて提出 |
その他 |
山頂付近は気温5℃近くまで低くなるでしょう。 フリースと風よけ必須 ヘッドライト必要 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
北岳
(3193.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する