計画ID: p879322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳から清水尾根で祖母谷温泉へ
2019年09月16日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
往路:新宿(高速バス)→白馬八方(タクシー)→猿倉帰路:欅平駅→宇奈月→黒部宇奈月温泉駅
白馬八方から猿倉までは平日はバスが無くタクシーで3,000円。
3人で相乗りして一人1000円でした。
- GPS
- 19:12
- 距離
- 27.3km
- 上り
- 2,563m
- 下り
- 3,181m
行動予定
■1日目
猿倉荘 06:33 - 06:36 猿倉登山口駐車場 - 07:27 白馬尻荘 - 07:30 白馬尻小屋 07:35 - 10:00 岩室跡 10:03 - 10:49 避難小屋 - 13:08 白馬岳頂上宿舎 13:22 - 14:05 白馬山荘 - 14:31 白馬岳 14:34 - 14:48 白馬山荘 14:49 - 15:05 白馬岳頂上宿舎
■2日目
白馬岳頂上宿舎 05:38 - 06:34 旭岳 06:36 - 07:04 裏旭岳 - 08:04 清水平 08:05 - 08:23 清水岳 08:26 - 10:23 不帰岳避難小屋 - 15:24 祖母谷地獄(河原の温泉) - 15:30 祖母谷温泉
■3日目
祖母谷温泉 08:49 - 09:15 名剣温泉 - 09:23 欅平駅 09:26 - 09:28 ゴール地点
猿倉荘 06:33 - 06:36 猿倉登山口駐車場 - 07:27 白馬尻荘 - 07:30 白馬尻小屋 07:35 - 10:00 岩室跡 10:03 - 10:49 避難小屋 - 13:08 白馬岳頂上宿舎 13:22 - 14:05 白馬山荘 - 14:31 白馬岳 14:34 - 14:48 白馬山荘 14:49 - 15:05 白馬岳頂上宿舎
■2日目
白馬岳頂上宿舎 05:38 - 06:34 旭岳 06:36 - 07:04 裏旭岳 - 08:04 清水平 08:05 - 08:23 清水岳 08:26 - 10:23 不帰岳避難小屋 - 15:24 祖母谷地獄(河原の温泉) - 15:30 祖母谷温泉
■3日目
祖母谷温泉 08:49 - 09:15 名剣温泉 - 09:23 欅平駅 09:26 - 09:28 ゴール地点
注意箇所・注意点 |
猿倉から白馬までのルートは、この時期の大雪渓は秋道であること以外特筆すべき事はありません。 ●旭岳 明確な登山道はありません。白馬との鞍部から山腹を巻いてゆく登山道を辿ると、南側に延びる尾根を横切る所の岩にペンキで旭岳と書かれており、そのあたりから登り易い所を選んで登ります。踏跡はありますが不明瞭な所も多く、適当にルート取りすると、急な岩とか崩れやすい堆石などの厄介な所に出る事もあるので要注意です。下りも同様です。 ●清水岳(しょうずだけ) 山頂へは、「山頂直下」という標柱の後ろのハイマツの間に踏跡があります。山頂はハイマツに覆われているだけで何もありませんが、北側の斜面が開けていて、そちら側は眺めが良いです。 ●清水尾根 不帰岳の避難小屋まで概ね問題無しです。避難小屋から百貫山のコルまでは下りだけでなく、小さなアップダウンを繰り返すのが疲れます。 「山と高原地図」に記述のある百貫ノ大下りの下で、3、4本の沢を横切る所は足場の悪い所があります。また、林道に出るまでに何本かの大きな倒木があり、中にはザックを担いだままでは通れないのもありました。 不帰岳の避難小屋は、近くに水場もあって快適な小屋です。白馬岳からだと積極的に使う計画を立てるような距離ではありませんが、何かの時には有用な小屋です。 ●その他 白馬岳頂上宿舎テント場代は1,000円。水場とトイレがあります。 |
---|---|
その他 |
●祖母谷温泉: 1泊2食で 9,500円(来シーズンからは 10,000円になるそうです。) 天然掛け流しの温泉は24時間入れ、男女別の露天風呂もあります。 タオルはありませんがシャンプーとボディソープはあります。 食事は普通の山小屋より良いと思います。カジキの昆布締めとかアサリの味噌汁が出て美味かったです。 auの携帯電話は建物の中や入り口の所では圏外でしたが、外に出て屋根のある休息スペースに行くと繋がります。 ●有磯 きときと庵: 峡谷鉄道宇奈月駅から電鉄宇奈月温泉駅へ行く途中にある鱒寿しの店。 鱒がたっぷりの「包みますの寿し」は酢がマイルドで、鱒を味わうといった感じでした。注文してから作るので少し時間がかかります。 他に「白えびの押し寿司」や「白えびの天むす」なども売っており、店内で「白えび刺身丼」なども食べられます。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する