計画ID: p894310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
大崩山(湧塚コース〜坊主尾根コース)
2025年08月30日(土)
~
2025年08月31日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
8/30 稲元邸に11時30分集合
- GPS
- 33:09
- 距離
- 15.4km
- 上り
- 2,103m
- 下り
- 2,113m
行動予定
8月30日(土)
11:30 都城出発
車移動(210分)途中昼食+買い物
15:00 大崩登山口 (682m)
準備20分
15:20 登山開始
移動40分 +68m
16:00 大崩山荘(750m)
小屋泊
8月31日(日)
07:00 登山開始(750m)
移動30分 +110m
07:30 湧塚コース徒渉ポイント(830m)
移動100分 +430m
09:10 袖ダキ展望台(1260m)
移動80分 +180m
10:30 上ワク塚(1440m)
移動30分 +131m
11:00 坊主・ワク塚分岐(1571m)
移動20分 +59m
11:20 三差路(1630m)
移動10分 +14m
11:30 大崩山山頂(1644m)
昼食30分
12:00 大崩山山頂出発
移動10分 -14m
12:10 三差路(1630m)
移動20分 -59m
12:30 坊主・ワク塚分岐(1571m)
移動60分 -225m
13:30 小積ダキ(1346m)
移動20分 -16m
13:50 象岩(1330m)
移動30分 -4m
14:20 坊主岩(1126m)
移動70分 -376m
15:30 大崩山荘 (750m)
小屋撤収20分
移動30分 -68m
16:10 大崩登山口 (682m)
撤収15分
車移動15分
16:40 祝子川温泉美人の湯駐車場着
入浴50分
車移動(150分)
20:00 都城着
11:30 都城出発
車移動(210分)途中昼食+買い物
15:00 大崩登山口 (682m)
準備20分
15:20 登山開始
移動40分 +68m
16:00 大崩山荘(750m)
小屋泊
8月31日(日)
07:00 登山開始(750m)
移動30分 +110m
07:30 湧塚コース徒渉ポイント(830m)
移動100分 +430m
09:10 袖ダキ展望台(1260m)
移動80分 +180m
10:30 上ワク塚(1440m)
移動30分 +131m
11:00 坊主・ワク塚分岐(1571m)
移動20分 +59m
11:20 三差路(1630m)
移動10分 +14m
11:30 大崩山山頂(1644m)
昼食30分
12:00 大崩山山頂出発
移動10分 -14m
12:10 三差路(1630m)
移動20分 -59m
12:30 坊主・ワク塚分岐(1571m)
移動60分 -225m
13:30 小積ダキ(1346m)
移動20分 -16m
13:50 象岩(1330m)
移動30分 -4m
14:20 坊主岩(1126m)
移動70分 -376m
15:30 大崩山荘 (750m)
小屋撤収20分
移動30分 -68m
16:10 大崩登山口 (682m)
撤収15分
車移動15分
16:40 祝子川温泉美人の湯駐車場着
入浴50分
車移動(150分)
20:00 都城着
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
山行目的 | 8月の定例登山 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | GPSと紙の媒体にエスケープルートを表記しておく |
注意箇所・注意点 | 坊主尾根コースの大半が中級者コース |
食事 |
前日入りの方は、食事、酒、ツマミ等 当日参加は、飲み物、行動食、昼食、温泉に行かれる方は、着替え、タオル等 スリング60cm、120cm、カラビナ2本とロープ(ザイル)7mmΦを10m |
計画書の提出先/場所 | 登山口ポスト |
その他 | ・登山地図(磁北線記入)、計画は各自印刷して持参する事 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
大崩山
(1644m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する