計画ID: p89739
全員に公開
ハイキング
奥秩父
晩秋の乾徳山
2014年10月30日(木)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
10/29 20:00 笠窪 22:30乾徳公園でテン泊(途中買い出し)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.1km
- 上り
- 1,285m
- 下り
- 1,276m
行動予定
10/30
6:00乾徳山登山口ー7:45錦晶水(きんしょうすい)ー8:00国師ヶ原ー8:50扇平(おおぎっぴら)ー10:00乾徳山ー10:20水のタルー11:20国師ヶ原(昼休憩50分)ー13:40道満尾根コースで乾徳山登山口
6:00乾徳山登山口ー7:45錦晶水(きんしょうすい)ー8:00国師ヶ原ー8:50扇平(おおぎっぴら)ー10:00乾徳山ー10:20水のタルー11:20国師ヶ原(昼休憩50分)ー13:40道満尾根コースで乾徳山登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
スパッツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
登山靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
クマ鈴
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
三脚
ウェットティッシュ
火器
軍手
ナイフ
マグカップ
ヤカン
プラティパス
ウェストポーチ(k50イン)←岩登り時はザックへ
|
---|---|
共同装備 |
テント一式
シュラフ
サーマレスト
ランタン
フライパン
飲料水ポリタンク
クーラーボックス
|
山行目的 | 秋の山歩きを楽しむ |
---|---|
注意箇所・注意点 |
岩登りもあるのでグリップの良いグローブ 荷物をなるべく軽量化 |
食事 |
10/29 飲料水←家から持ってく(ポリタン) 勝沼IC下りてコンビニで酒類、つまみ買い出し。 テントで晩酌! 10/30 朝 アルファ米 スープ野菜(たまねぎ、コンビーフ入り) ウィンナーと目玉焼き2人分←ryomajin用意します。 昼 カップ麺(各自で用意)湯沸かし用の水は登山道の水場(錦晶水)で汲む アルファ米←ryomajin用意します。 |
その他 |
todachさん→デジカメ、三脚、ランタン用意お願いします。 立ち寄り湯は、三富温泉郷 白龍閣へ (営)10:00〜20:00 TEL.0553-39-2611 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する