計画ID: p964061
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【初級】富士山 3,776m(吉田口ルート)
2020年02月20日(木)
~
2020年02月21日(金)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
03:00 起床04:00 高田馬場を出発
07:00 スバルライン五合目に到着
〜朝食・高地順応〜 ※朝食は要相談(食事欄を参照)
08:00 スバルライン五合目を出発
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 上り
- 1,594m
- 下り
- 1,609m
行動予定
※CT1.3にて試算
※この通りに進行する必要はありません。体力・体調をみながら安全第一で登りましょう。
【1日目】
08:00 スバルライン五合目 出発
08:26 泉ヶ滝
08:58 六合目 ※10分休憩(09:08まで)
09:21 下山道出口
10:39 七合目 ※10分休憩(10:49まで)
11:22 富士一館
12:27 八合目 ★昼休憩60分(13:27まで)
14:19 白雲荘 ※10分休憩(14:29まで)
15:21 本八合目 ※10分休憩(15:31まで)
16:00 御来光館到着(1泊)
★富士山の影、夕日を見ながらコーヒータイム
※休憩・夕食後、早めに就寝
※騒がしいと思うので気になる場合は耳栓持参のこと
【2日目】
01:15 起床・準備(防寒・カッパ等)
01:45 御来光館 出発
02:50 九合目 ※10分休憩(03:00まで)
03:45 久須志神社 〜休憩・軽食〜
■推測日の出時刻:AM 4:23
http://www.fujisanpo.com/data/sun_rise.php#July
★日の出まで軽食・仮眠休憩
日の出時刻の30分くらい前からスタンバイ。ただ御来光をどこで見るか、久須志神社は混雑しており最前列付近でないと見えにくい、もし移動するなら休憩時間短縮し移動が必要。要調査検討のこと。
05:00 金明水
05:40 3693m地点 ※10分休憩(05:50まで)
06:42 3765m地点
06:47 剣ヶ峰 ※10分休憩(06:57まで)
本当の山頂に到達
07:01 3765m地点 ★朝食60分(08:01まで)
08:21 駒ヶ岳 ※10分休憩(08:31まで)
このあたりに郵便局あり(浅間神社奥宮)
期間限定のため利用不可
08:37 銀明水
09:12 大日岳 ※10分休憩(09:22まで)
09:26 下山道標識 〜下山開始!〜
10:05 本八合目
10:25 八合目(下江戸屋分岐) ※10分休憩(10:35まで)
11:27 緊急避難所(石室) ★昼休憩60分(12:27まで)
13:06 2638m地点
13:12 獅子岩 ※10分休憩(13:22まで)
13:55 下山道出口
14:01 六合目 ※10分休憩(14:11まで)
14:37 泉ヶ滝
15:03 スバルライン五合目
休憩と軽食、お土産散策(16:30を目処に)
16:30 下界へ
※下山時間によって2日目後半は変動。早く下山出来た場合 or 昼休憩をとらずに下山した場合は巻ける。レストハウスで食事とするか下界に降りてから温泉→食事とするかの選択となる。(この場合は時刻によっては営業時間が終了している可能性あるため食事はファミレスレベルとなることも…)
※この通りに進行する必要はありません。体力・体調をみながら安全第一で登りましょう。
【1日目】
08:00 スバルライン五合目 出発
08:26 泉ヶ滝
08:58 六合目 ※10分休憩(09:08まで)
09:21 下山道出口
10:39 七合目 ※10分休憩(10:49まで)
11:22 富士一館
12:27 八合目 ★昼休憩60分(13:27まで)
14:19 白雲荘 ※10分休憩(14:29まで)
15:21 本八合目 ※10分休憩(15:31まで)
16:00 御来光館到着(1泊)
★富士山の影、夕日を見ながらコーヒータイム
※休憩・夕食後、早めに就寝
※騒がしいと思うので気になる場合は耳栓持参のこと
【2日目】
01:15 起床・準備(防寒・カッパ等)
01:45 御来光館 出発
02:50 九合目 ※10分休憩(03:00まで)
03:45 久須志神社 〜休憩・軽食〜
■推測日の出時刻:AM 4:23
http://www.fujisanpo.com/data/sun_rise.php#July
★日の出まで軽食・仮眠休憩
日の出時刻の30分くらい前からスタンバイ。ただ御来光をどこで見るか、久須志神社は混雑しており最前列付近でないと見えにくい、もし移動するなら休憩時間短縮し移動が必要。要調査検討のこと。
05:00 金明水
05:40 3693m地点 ※10分休憩(05:50まで)
06:42 3765m地点
06:47 剣ヶ峰 ※10分休憩(06:57まで)
本当の山頂に到達
07:01 3765m地点 ★朝食60分(08:01まで)
08:21 駒ヶ岳 ※10分休憩(08:31まで)
このあたりに郵便局あり(浅間神社奥宮)
期間限定のため利用不可
08:37 銀明水
09:12 大日岳 ※10分休憩(09:22まで)
09:26 下山道標識 〜下山開始!〜
10:05 本八合目
10:25 八合目(下江戸屋分岐) ※10分休憩(10:35まで)
11:27 緊急避難所(石室) ★昼休憩60分(12:27まで)
13:06 2638m地点
13:12 獅子岩 ※10分休憩(13:22まで)
13:55 下山道出口
14:01 六合目 ※10分休憩(14:11まで)
14:37 泉ヶ滝
15:03 スバルライン五合目
休憩と軽食、お土産散策(16:30を目処に)
16:30 下界へ
※下山時間によって2日目後半は変動。早く下山出来た場合 or 昼休憩をとらずに下山した場合は巻ける。レストハウスで食事とするか下界に降りてから温泉→食事とするかの選択となる。(この場合は時刻によっては営業時間が終了している可能性あるため食事はファミレスレベルとなることも…)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
小銭(トイレ用)
|
---|
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
---|---|
山行目的 | 2020オリンピックイヤーにオリンピック級の記憶体験ハイキングツアー |
緊急時の対応・ルート | 即下山 |
注意箇所・注意点 |
・私は高山病になります、頭痛くて吐いてと使い物になりませんのであしからず。 ・2日目出発以降は長蛇の列でノロノロと進む形になると思います。 ■富士山頂郵便局は期間限定開設 2019年は7/10〜のため7/3に登る本企画では利用できない事態に… https://yu-bin.jp/special/fuji-post/ |
食事 |
【1日目】 朝食:五合目レストハウス or コンビニ or 下界のファミレスで 昼食:何か作って食べましょう(希望求む) 夕食:山小屋にて(ハンバーグ弁当かサバの味噌煮弁当 事前注文制) 【2日目】 朝食:山小屋の弁当(食パン大豆パンか鮭弁当 事前注文制) 昼食:下山中に作って食べましょう(希望求む) 夕食:五合目レストハウスか下界のファミレスなど ※下山時刻による |
その他 |
■温泉情報 ・ふじやま温泉 富士吉田市内、富士山の麓でアクセス良。 https://www.fujiyamaonsen.jp/ ・富士眺望の湯 ゆらり 鳴沢、河口湖から車で約20分 https://www.fuji-yurari.jp/ 他、河口湖周辺のホテルにて日帰り温泉可能なところが少しあります。 ・ホテル湖龍 ・ホテル美富士園 他… ■美食情報 ・山麓園 めちゃうま炉端焼き 要予約&閉店早い https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000257/ ・吉田うどん たけ川 https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000815/ B級グルメの吉田うどん、行ったことあるところ ・テーブリック https://www.ekiten.jp/shop_73762728/ 山梨にしては小洒落たカフェレストラン ・ミウズカフェ https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000380/ 山中にあるかわいらしいカフェ、行ったことある ・Joy Patio https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190302/19000267/ ジェラートのお店、山中湖なので少し遠い ・道の駅 富士吉田 https://fujiyoshida.net/spot/11 野菜の直売や地ビール(富士山ビール)も販売 河口湖と山中湖の間 ・松鶴(都留市側なので吉田からは遠い) https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19004914/ 知る人ぞ知る定食屋 定番、朝鮮焼き定食! ※キタナシュラン ・くろき(都留市側なので吉田からは遠い) https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19004356/ 定番、唐揚げ定食。デザートにチューペットもらえます ・味平(都留市側なので吉田からは遠い) https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19005417/ ファミリーレストランの記載でも個店 なんでもあります。犬盛りなど大盛も可能 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する