![]() |
![]() |
![]() |
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/photo?gid={0D27427D-1C83-409A-ADAB-8959342418F4}
宝塚の高台に暮らす者にとっては、約50km先の富田林が眺められるのは特に珍しい事ではなく、好天時にはその裏にそびえる金剛山や葛城山もはっきりと見ることが出来ます。夏場はともかく、冬場の晴天時にはさらにその奥に大峰山&大台ケ原が見えるのですが、夏場では月に1〜2度程度でしょうか?
その月に1〜2度のチャンスが今朝でした。台風の影響で荒れた空模様、曇り空で迎えた朝の我家よりの一コマが1枚目。金剛山、葛城山の間の赤線、二上山辺りの青線を地図に落としてみたのが画像2・3枚目。
大峰山、大台ケ原共に宝塚よりの直線距離は約100km程度。
東京から富士山を眺めるのと同じような距離です。

稀にしか姿を見せないながらも我家から眺められる100名山、手に届く距離のはずが、未だに訪れずじまいです

800ミリレンズなんですね。
ここまで綺麗に写るのは驚きました。
yaonyaosuke2 さんコメントありがとうございます。
撮影は新聞社のカメラマン、いいレンズ使われているんでしょうね。。
ビルと花火も随分離れた被写体だけに、肉眼ではあり得ない構図 !?
正に芸術の域ですね
こんちわ
大台ヶ原から富士山を視認できますね
一度だけですが、確認しました
富士の見える一番遠い場所らしいですよ
でわでわ
uedayasuji さんコメント&情報ありがとうございます。
噂には聞いたことありますが、ご覧になられたとは。。
山に親しまれ続けた年月の賜物かと
いつかこの目で…といいつつ、まずは一度訪ねないことには始まりませんね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する