ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  ヤマレコ博物館  >  切手

[ヤマレコ博物館] トピック
2011年10月17日 19:17
切手
kenn 日本の山岳シリーズ発売の報に触れて、このトピックを立ててみました。
少年時代に、いや今でも切手を収集してらっしゃる方は結構いるのでは?そのコレクションの中には山の切手も結構あるのでは?それをご披露いただきたい、と思います。
私の子供の頃のコレクションとも呼べない代物はどこへやら。しかし、両親が家に来た封書から取って集めた切手帳を見ていたら、山のものも多少はあったので、それを出してみたいと思います。消印付きで見にくいですし、切手ファンから見たらお話にならないとは思いますが...

コメント
| 1 | 2 | 3 | 4 |
79件中 61-79件を表示
2012年08月23日 11:33
61
Ainaka Ren

  

firevoltさん、yoneyamaさん
68年国定公園指定ですから68年かそれ以後の発行ですね。
私は68年にはもう山の切手集めは止めていました。
前ページ「56」の白山国立公園切手は60年代初頭までに購入したと思います。
額面の5円は当時の葉書料金だったのではと思っていますが、はっきり記憶していません。
その頃、封書料金が10円だったのかも知れません。
写真は10円の日光国立公園切手で、たぶん同時期のものでしょう。
2012年09月01日 11:36
62
Ainaka Ren

  

1956年の西海国立公園2枚組み切手シートです。
前頁(52)の1955年の国立公園切手と同じシリーズで装丁も額面金額も同じです。
2012年09月01日 13:12
63
firebolt

  

中部山岳国立公園 2枚組のうち1枚です
2012年09月01日 13:14
64
firebolt

  

同じくもう1枚です。
2012年09月18日 12:02
65
Ainaka Ren

  

ニセコ積丹小樽海岸国定公園の20枚綴り切手シートです。
実用切手として購入したものが死蔵されたものと思います。
山と公園に関連する切手シートはこれで全部出品済です。
残るは単枚の山関連切手が数枚で終りです。
2012年09月20日 09:37
66
Ainaka Ren

  

富士山図柄の切手ですが、戦前に発行されたらしく額面が10銭です。
古い郵便物から採取したと思われますが、消印から使用されたのは戦後の昭和24年のようです。
2012年09月24日 02:08
67
Ainaka Ren

  

日光国立公園の5円切手です。
国立公園シリーズ最後の手持ち切手の登録です。
2012年09月24日 19:11
68
firebolt

  

吉野熊野国立公園 その1です
2012年09月24日 19:10
69
firebolt

  

吉野熊野国立公園 その2です
2012年11月25日 16:50
70
Ainaka Ren

  

昭和27年(1952)2月発行の剱・立山連峰とダグラスDCー4図柄の額面55円切手です。
当時は航空便用の高額切手でした。

*切手の詳細などについては〜
http://yosukenaito.blog40.fc2.com/blog-entry-1342.html
http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-37468
2012年10月02日 20:29
71
firebolt

  

比婆道後帝釈国定公園とありますが、土地勘が無く、山の名前も分かりません。

それにしても我ながらこの前後の記念切手は良く買っていますね・・・。
2012年10月02日 20:31
72
firebolt

  

少し毛色の変わったところで、山ではないですが「きのこ」の学会の切手です。
秋になり、これからはキノコが楽しみな季節です。
2012年11月23日 22:02
73
Ainaka Ren

  

1956年11月発行の日本海外遠征登山隊マナスル初登頂成功(同年5月)の記念切手です。
額面10円は当時の国内封書料金で、当時葉書が5円でした。

*発行当時の背景と、その前後の山岳界の事情については〜
http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-42977
2013年03月07日 11:06
74
tanno1967

        

2月22日に発売された「日本の山岳」切手シート第2集、日記でも書きましたが、
http://www.yamareco.com/modules/diary/1645-detail-48133
こちらでも紹介させていただきます。左の小さな写真です。
ついでに図柄と同じような写真を見つけたものを貼っておきます
2013年03月07日 10:32
75
tanno1967

        

日本の山岳切手シリーズ対応写真の続きです。順番は違いますが…
2013年03月07日 10:33
76
tanno1967

        

さらに続きます
2013年03月07日 10:35
77
tanno1967

     

これで終了です。写真は自分で撮った笠ヶ岳のほかは、全部ネットから拝借したものばかりです。
2013年03月07日 23:18
78
miccyan こんばんわ。「伊吹山」「二上山」と馴染みがあって、しかも過去に切手になったことがないので、買いました。
でも、まだ第二集だったんですね。第一集から2年ぐらい経ってるはずなので、けっこう不定期なんですね。
2014年01月26日 22:31
79
サク姉

  

日記にも書いたのですが、
日本とスイスの国交樹立150周年の特殊切手が2月6日に発行されるそうです。
上の2枚は共通のデザインとして、両国で共同発行するそうです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/1242-detail-65679

JP:
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2013/h260206_t.html
| 1 | 2 | 3 | 4 |
79件中 61-79件を表示