Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio 430RS

Optio 430RS
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2002/6/下旬
スペック概要 画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio 430RS 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
高級住宅地もここまで。 ここからは林道です。
休憩終了。 さぁ、再出発。
右手桧塚。 下山します。
大台ケ原・大杉谷・高見山 2011年04月14日 薊岳〜明神岳〜桧塚奥峰
西ノ覗岩から下を覗き見ましたが、やはり恐怖満点。 *撮影しましたが、怖さ加減が伝わらない画像のため、掲載しませんでした。
この岩場のたもとに、水場があります。
ここから登ります。 写真右端に届出ポスト。
「ナナフシ」発見。
途中このような橋を渡ります。
右から孔雀岳、仏生ヶ岳。
登山口からおよそ10分ほどで石碑があります。 この左横に大普賢岳への登り口があります。
桧塚
大台ケ原・大杉谷・高見山 2011年03月27日 明神平〜桧塚奥峰
いきなり急な登りから始まります。
登録状況
写真枚数 357枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

京都・北摂
03:459.8km656m-
  24     13 
popoi11, その他1人
2011年08月28日(日帰り)
大峰山脈
07:159.6km1,219m-
  46     34 
2011年06月30日(日帰り)
大峰山脈
09:0519.8km1,773m-
  67     30  2 
2011年05月19日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:5015.1km1,212m-
  22     14 
popoi11, その他2人
2011年05月15日(日帰り)
大峰山脈
07:109.7km791m-
  33    23 
popoi11, その他4人
2011年05月04日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio 430RS 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る