ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

観音山(かんのんやま)

最終更新:sugegasa
基本情報
標高 227m
場所 北緯36度18分37秒, 東経138度58分46秒
カシミール3D
山頂 四等三角点 観音山
展望ポイント 白衣観音

山の解説 - [出典:Wikipedia]

高崎白衣大観音(たかさきびゃくえだいかんのん、たかさきびゃくいだいかんのん)は、群馬県高崎市の高崎観音山丘陵にある大観音(白衣観音)像である。観音山の山頂、標高190mの地点(高野山真言宗慈眼院の境内)にあり、最上階(観音像の肩部分)からは高崎市街地や群馬県の主な山々、さらには八ヶ岳等まで一望できる。通称「高崎観音(たかさきかんのん)」。高崎市民は「観音様」、「白衣観音」と呼んでいる。市民や県民は、白衣(びゃくい)観音と発音し、白衣(びゃくえ)の呼び名を使う人は少ない。群馬県の郷土かるた「上毛かるた」では「白衣観音」に「びゃくいかんのん」と振り仮名があるので、その影響が少なくないと思われる。
1936年(昭和11年)、実業家で井上工業初代社長の井上保三郎が建立した鉄筋コンクリート製の観音像で、高さ41.8メートル、重さは5,985トン。建立当時は世界最大の観音像だった。高崎に駐屯していた大日本帝国陸軍歩兵第15連隊の戦没者を慰霊するとともに、観光地とすることが目的だった。現在は年5万 - 6万人程度が拝観する。内部に入ることもできる。146段の階段が9層を結んでおり、20体の仏像が安置されている。原型製作は伊勢崎市出身の鋳金工芸作家・森村酉三(日展・無鑑査)によるもので、黒川竜玉が施行の指揮をとった。その原型を森村酉三のアトリエから井上工業東京支店まで自転車で運んだのが、当時井上工業に在籍していた若かりし頃の田中角栄である。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「観音山」 に関連する記録(最新10件)

赤城・榛名・荒船
02:053.5km97m1
  51    133  2 
鷲尾健, その他1人
2024年04月14日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
04:3218.8km595m3
  5   
2024年04月07日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:5922.4km739m3
  23    38 
2024年03月28日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
01:084.6km46m1
  11    18  4 
2024年03月24日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
01:013.0km138m1
  9    1 
nicenaoki, その他2人
2024年03月23日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
24:4653.5km1,233m6
  55    8 
2024年03月22日(2日間)
赤城・榛名・荒船
00:482.6km91m1
  9    2 
2024年03月17日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
00:552.5km77m1
  5   2 
maclimber, その他1人
2024年03月16日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
07:4934.5km764m4
  31    48  8 
2024年03月16日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
01:282.7km142m1
  16   
mobi, その他1人
2024年03月15日(日帰り)