ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

飯塚招木古墳群89号墳(いいづかまねきこふんぐん89ごうふん)

最終更新:Tutuganasi
基本情報
場所 北緯36度02分44秒, 東経139度05分51秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

飯塚・招木古墳群(いいづか・まねきこふんぐん)は、埼玉県秩父市寺尾にある群集墳。
荒川左岸の寺尾の河岸段丘上、飯塚地区に73基、招木地区に53基の古墳が展開する秩父地方最大の群集墳である。径5〜27メートル、高さ1〜4メートルの円墳で構成されるが、方墳が存在する可能性もある。1977年(昭和52年)和銅大橋の架設による秩父市道38号線(現、秩父市道幹線8号、通称招木古墳通り)の新設に伴い、路線にかかる招木地区の古墳7基の発掘調査が行われた。その内の1基である89号古墳が市道脇に移築復元されている。石室は玄室の控え積みを強固にし、周列石を2、3列巡らす児玉地方でよく見られる築造方法がとられている。埴輪が出土せず、副葬品も乏しいことから7世紀後半から8世紀前半にかけ、郷戸主層が築造した古墳群であるとみられている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「飯塚招木古墳群89号墳」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
05:4911.1km509m2
  74     15 
2024年04月20日(日帰り)
奥武蔵
01:3415.4km126m2
  2    2 
2024年02月12日(日帰り)
奥武蔵
06:1020.1km620m3
  227     29 
2023年06月18日(日帰り)
奥武蔵
05:0216.7km174m2
  74    54  6 
2023年04月23日(日帰り)
奥武蔵
10:1128.0km1,065m4
  6   
2022年06月10日(日帰り)
奥武蔵
05:4122.1km250m2
  11    4 
potipoti, その他2人
2021年04月11日(日帰り)
奥武蔵
05:3035.4km1,190m5
  10    13  2 
2021年02月06日(日帰り)
奥武蔵
08:399.5km57m-
  16    8 
satoneko-K, その他20人
2020年11月15日(日帰り)
奥武蔵
04:3237.3km436m4
  4  
2020年02月23日(日帰り)