ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000892
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

道の駅あしがくぼ〜日向山〜丸山〜大野峠〜赤谷〜道の駅あしがくぼ

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:44
距離
14.2km
登り
1,002m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
4:09
合計
8:44
7:47
7:48
9
7:57
8:20
25
8:45
8:49
21
9:10
10:40
103
12:23
14:32
21
14:53
14:55
57
15:52
15:52
21
16:13
16:13
4
16:17
16:17
0
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道299号経由で「道の駅あしがくぼ」到着
コース状況/
危険箇所等
芦ヶ久保駅から琴平神社までの間は道が輻輳しているため、山中より迷いやすい。
琴平神社を過ぎて標高差100mほどを一気に木の階段道を登る部分がきつい。
登山道は整備されて一旦山の中に入ればさほど迷う部分は少ない。
その他周辺情報 武甲温泉が近いが、土曜の夜ということもあり駐車場が満車に近かったため、その奥にある丸山鉱泉旅館の日帰り温泉「花悦の湯」を利用(注意:駐車場が構内を降りたところにあるのでわかりづらい)。
「道の駅果樹公園あしがくぼ」に到着。外気温6℃。
2016年11月05日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 7:11
「道の駅果樹公園あしがくぼ」に到着。外気温6℃。
登山者の車は第二駐車場に停めます。
2016年11月05日 07:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:33
登山者の車は第二駐車場に停めます。
クマの出没が騒がれていますね。。。クマ語で書かれています!?
2016年11月05日 07:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:33
クマの出没が騒がれていますね。。。クマ語で書かれています!?
第二駐車場の案内もわかりやすいです。
2016年11月05日 07:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:34
第二駐車場の案内もわかりやすいです。
登山届を投函。
2016年11月05日 07:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:38
登山届を投函。
目の前にある駅からのルートも確認。
2016年11月05日 07:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:47
目の前にある駅からのルートも確認。
住宅地に入っていくので分岐点がわかりづらいです。
2016年11月05日 07:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:51
住宅地に入っていくので分岐点がわかりづらいです。
源寿院を目指します。
2016年11月05日 07:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:54
源寿院を目指します。
「風の道コース」に入ります。
2016年11月05日 07:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:56
「風の道コース」に入ります。
ここに住んでいる方にとっては見慣れた光景なんですね。
2016年11月05日 07:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 7:57
ここに住んでいる方にとっては見慣れた光景なんですね。
源寿院別院の芦ヶ久保大観音。正座しているのが特徴。
2016年11月05日 08:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 8:00
源寿院別院の芦ヶ久保大観音。正座しているのが特徴。
風の道コースに進んだのですが、見た目行き止まりのように見えたので写真の階段を登ったところ、ルートから外れました。行き止まりのように見えた場所から左に折れて下る道があり、そちらがルートでした。
2016年11月05日 08:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:10
風の道コースに進んだのですが、見た目行き止まりのように見えたので写真の階段を登ったところ、ルートから外れました。行き止まりのように見えた場所から左に折れて下る道があり、そちらがルートでした。
登山道らしい道になります。
2016年11月05日 08:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:20
登山道らしい道になります。
「風の道コース」を辿ります。
2016年11月05日 08:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:22
「風の道コース」を辿ります。
等高線を垂直に一気に登るルートになります。
2016年11月05日 08:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:27
等高線を垂直に一気に登るルートになります。
登り切るとまた民家の集落に出るという形に。ここまでが「風の道コース」らしく、ここからは日向山を目指します。
2016年11月05日 08:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:43
登り切るとまた民家の集落に出るという形に。ここまでが「風の道コース」らしく、ここからは日向山を目指します。
「日向山山頂」を目指します。
2016年11月05日 08:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:45
「日向山山頂」を目指します。
あしがくぼ果樹公園村。ここまでのルートを考えると相当な斜面にあることが想定されます。
2016年11月05日 08:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:46
あしがくぼ果樹公園村。ここまでのルートを考えると相当な斜面にあることが想定されます。
東屋とトイレがあります。
2016年11月05日 08:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:46
東屋とトイレがあります。
琴平神社の参道を進みます。
2016年11月05日 08:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:46
琴平神社の参道を進みます。
獣害防止用ネットで塞がっています。左手の紐を外側から解いて、開き、中に入って閉めて紐を結び直します。
2016年11月05日 08:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 8:48
獣害防止用ネットで塞がっています。左手の紐を外側から解いて、開き、中に入って閉めて紐を結び直します。
ところどころに紅葉。よい天気と相まって気持ちよいです。
2016年11月05日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/5 8:52
ところどころに紅葉。よい天気と相まって気持ちよいです。
標高差100mを等高線に垂直に木の階段が続きます。今回のコースでここが一番きつかったです。
2016年11月05日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 8:56
標高差100mを等高線に垂直に木の階段が続きます。今回のコースでここが一番きつかったです。
木の階段を登りきりました。
2016年11月05日 09:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 9:01
木の階段を登りきりました。
日向山山頂到着。展望台が1m高い場所にあり、スカイツリーと同じ高さだそうです。
2016年11月05日 09:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 9:11
日向山山頂到着。展望台が1m高い場所にあり、スカイツリーと同じ高さだそうです。
スカイツリーと同じ高さの展望台。ちょっとした櫓ですね。
2016年11月05日 09:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 9:14
スカイツリーと同じ高さの展望台。ちょっとした櫓ですね。
展望台と武甲山。
2016年11月05日 09:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 9:14
展望台と武甲山。
日向山山頂模様。名前負けしない良い日向でした。
2016年11月05日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/5 9:16
日向山山頂模様。名前負けしない良い日向でした。
iPhoneでパノラマ撮影その1
2016年11月05日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:17
iPhoneでパノラマ撮影その1
iPhoneでパノラマ撮影その2
2016年11月05日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:18
iPhoneでパノラマ撮影その2
展望台からの眺め。右上に武甲山、左下にスタート地点の「道の駅果樹園あしがくぼ」、芦ヶ久保大観音も見えます。
2016年11月05日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/5 9:18
展望台からの眺め。右上に武甲山、左下にスタート地点の「道の駅果樹園あしがくぼ」、芦ヶ久保大観音も見えます。
アマチュア無線移動運用。21MHzでCQ。
2016年11月05日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:31
アマチュア無線移動運用。21MHzでCQ。
アマチュア無線移動運用。430MHz。
2016年11月05日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 9:57
アマチュア無線移動運用。430MHz。
無線機を変えて再度430MHzで運用。向かいに見える武甲山へ登山している方から応答がありました。
2016年11月05日 10:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 10:17
無線機を変えて再度430MHzで運用。向かいに見える武甲山へ登山している方から応答がありました。
木ノ子茶屋を越えて、地図にも記載がある「防火帯の気持ちのよい尾根」道を進みます。途中、林業体験らしいイベントが行われていました。
2016年11月05日 11:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 11:24
木ノ子茶屋を越えて、地図にも記載がある「防火帯の気持ちのよい尾根」道を進みます。途中、林業体験らしいイベントが行われていました。
県民の森に入りました。あと少しで丸山山頂です。
2016年11月05日 12:02撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 12:02
県民の森に入りました。あと少しで丸山山頂です。
丸山山頂に到着。標高960mの高さに似合わないコンクリート製の展望台があります。
2016年11月05日 12:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 12:25
丸山山頂に到着。標高960mの高さに似合わないコンクリート製の展望台があります。
丸山山頂。標高960mです。
2016年11月05日 12:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 12:25
丸山山頂。標高960mです。
だんだん紅葉が色づいてきました。
2016年11月05日 12:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 12:30
だんだん紅葉が色づいてきました。
昼食「アマノフーズ フリーズドライ 三ツ星キッチン 焼なすとトマトのクリームパスタ」うまかったです。
2016年11月05日 12:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 12:51
昼食「アマノフーズ フリーズドライ 三ツ星キッチン 焼なすとトマトのクリームパスタ」うまかったです。
レトルトご飯を湯煎で温め。
2016年11月05日 12:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 12:51
レトルトご飯を湯煎で温め。
レトルトご飯の加熱が十分でないことも考え、ミートソースと一緒に火にかけてドリア風に。
2016年11月05日 12:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 12:59
レトルトご飯の加熱が十分でないことも考え、ミートソースと一緒に火にかけてドリア風に。
鉄板のアウトドアコーヒー。
2016年11月05日 13:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 13:24
鉄板のアウトドアコーヒー。
展望台からの眺め。北東方向に堂平山の天文台が見えます。
2016年11月05日 13:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/5 13:41
展望台からの眺め。北東方向に堂平山の天文台が見えます。
展望台から北側を望む。
2016年11月05日 13:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/5 13:41
展望台から北側を望む。
少しガスがかかってきましたが、武甲山と思われます。
2016年11月05日 13:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 13:42
少しガスがかかってきましたが、武甲山と思われます。
無線機と一緒に。
2016年11月05日 13:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 13:46
無線機と一緒に。
運用した周波数とともに。
2016年11月05日 14:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 14:20
運用した周波数とともに。
朝の出発が約1時間遅れだったので、下山も1時間遅れ。この時間でも既に下山には遅い時間です。
2016年11月05日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/5 14:36
朝の出発が約1時間遅れだったので、下山も1時間遅れ。この時間でも既に下山には遅い時間です。
「大野峠」を目指します。大野峠から赤谷集落への中盤から後半はあまり勾配がきつくないなだらかな登山道。
2016年11月05日 14:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 14:47
「大野峠」を目指します。大野峠から赤谷集落への中盤から後半はあまり勾配がきつくないなだらかな登山道。
赤谷集落から国道299号線沿いに歩道を約30分ほど歩いて、駐車した「道の駅果樹公園あしがくぼ」第二駐車場に到着。
2016年11月05日 16:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/5 16:17
赤谷集落から国道299号線沿いに歩道を約30分ほど歩いて、駐車した「道の駅果樹公園あしがくぼ」第二駐車場に到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール

感想

道に迷うのは山の中より街の中。特に琴平神社までは集落の中を抜けて山道に入ったりまた集落に出たりするので、ルート確認が必要(遭難するとまではいかないと思いますが時間ロス)。
琴平神社から登る木の階段は斜面を垂直に登るためかなりキツく、今回のコースでは最も辛かったところ。
日向山は人気もあまりなく、1時間30分の滞在中出会った登山者は4名。晴れると西側の見晴らしが良く伊豆ヶ岳、武川岳、武甲山などが望めました。
日向山を降りて木ノ子茶屋を過ぎて再び山道に入ってしばらくすると防火帯の気持ちのよい尾根道が続きます。
丸山山頂は多くの登山客で賑わっています。車で近くまで登れるため軽装で来ている方も多いです。
大野峠から赤谷集落までの道のりは中盤以降はあまり勾配のきつくない整備された登山道で快適に歩けました。暗くなるまでに赤谷集落まで辿り着けばあとは国道299号線の歩道を歩きますので、後半30分は余裕を持てます。
道の駅あしがくぼを起点にぐるっと一周するコースですが、特段険しい岩場などもなく比較的歩き易いコースです。自分はアマチュア無線の移動運用を兼ねておりその時間に2時間30分(日向山1時間30分、丸山1時間)費やしていますので、歩き続ける場合はこの時間からその分を引いていただければと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら