ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1002961
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

シャウヅ山、黒沢山 (奈良代林道〜矢筈尾根)

2016年11月05日(土) 〜 2016年11月06日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.4km
登り
1,062m
下り
1,933m

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
0:45
合計
5:17
11:05
11:15
30
11:45
11:55
60
12:55
13:05
70
1850m付近
14:15
14:25
40
尾根合流付近
15:05
15:05
0
15:05
宿泊地(黒沢山)
2日目
山行
7:48
休憩
1:50
合計
9:38
7:25
35
宿泊地(黒沢山)
8:00
8:05
20
尾根合流付近
8:25
8:25
50
1901m鞍部
9:15
9:30
35
1995m峰
10:05
10:15
45
1814m峰
11:00
11:05
10
1762m平坦地
11:15
11:50
55
矢筈尾根分岐
12:45
13:00
20
13:20
13:30
37
14:07
14:17
38
休(1000m)
14:55
15:00
10
林道に下山
15:10
15:10
77
16:27
16:27
36
17:03
水窪ダム
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
水窪ダムに駐車
行き 水窪ダム(タクシー40分/6510円)奈良代林道ゲート
帰り 水窪ダムへ
コース状況/
危険箇所等
全体的に笹薮が多く踏み跡不明瞭で迷いやすいですが、危険な場所は無いと感じました。

「シャウヅ山まで」
落ち葉で踏み跡が隠れてますが、見晴らしよく歩きやすいです。

「シャウヅ〜1801m付近」
尾根の北側を巻くように踏み跡が途切れ途切れ続きます。部分的に藪や道を失う所もあります。

「1801m〜1867m手前」
見晴らしの良い笹地帯。除草剤が撒かれていてわかりやすくなっています。

「1867m〜稜線合流」
1867m付近から平坦地を200mほど進む区間が激笹藪で最悪。背丈を越える笹薮に加え、その足元に次々と倒木が横たわり心が折れる。
その後1900m付近までは笹は腰くらいまで。1900mから先は笹は膝くらいまでとなり歩きやすくなるが、稜線合流付近で再び笹が胸くらいまでになる。
稜線合流付近は踏み跡ハッキリせず迷いやすそう。

「稜線合流〜黒沢山」
2000m〜2050mの間、尾根が広く何処が歩きやすいかわからないが、とにかく腰高の笹を掻き分け掴んで登る。2050m以降、傾斜がゆるくなると踏み跡も現れ歩きやすくなる。黒沢山山頂付近は笹は膝下程度。

「稜線合流(シャウヅ分岐)〜矢筈尾根分岐」
シャウヅ分岐付近が不明瞭だが腰高の笹を分けて1901mへ下る。
以降、笹が増えたり減ったり、踏み跡も現れたり見失ったりを繰り返す。
1995mからの下り、1814mからの下りで部分的に肩までの笹薮で踏み跡不明なところがあったが、前日のシャウヅ先の1867m付近に比べると歩きやすく感じました。
1762m平坦地付近一帯は胸までの高さの笹の海。

「矢筈尾根」
最初は広い尾根を下る。倒木が多数横たわる。
2年前よりも赤布が増えている(様な気がする)。
1100m付近からの下りが迷う。若干北寄りに道が有るのだが今回もそれに気付かず途中まで急な斜面を強引に下ってしまった。
その他周辺情報 水窪ダムは携帯は通じないけど公衆電話が有り助かります。
タクシーで奈良代林道のゲートへ。
ここから歩き始めます。
2016年11月05日 09:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 9:39
タクシーで奈良代林道のゲートへ。
ここから歩き始めます。
奈良代林道を進みます。
2016年11月05日 10:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 10:00
奈良代林道を進みます。
「栃生山←」の標識に従い奈良代林道から登山道へ。
2016年11月05日 10:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 10:29
「栃生山←」の標識に従い奈良代林道から登山道へ。
少し進むとガレ縁(1650m付近)に。
さっそく黒法師岳方面の展望が。
2016年11月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 10:47
少し進むとガレ縁(1650m付近)に。
さっそく黒法師岳方面の展望が。
ガレ縁付近の紅葉。
2016年11月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 10:47
ガレ縁付近の紅葉。
晩秋の雰囲気の林を進みます。
2016年11月05日 10:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 10:59
晩秋の雰囲気の林を進みます。
奥布山に到着。
2016年11月05日 11:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 11:05
奥布山に到着。
奥布山からシャウヅへ向かいます。
深南部らしい風景になってきました。
2016年11月05日 11:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 11:27
奥布山からシャウヅへ向かいます。
深南部らしい風景になってきました。
奥布山から来た尾根を振り返って見ます。
2016年11月05日 11:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/5 11:41
奥布山から来た尾根を振り返って見ます。
シャウヅ山に到着。静かな山頂。
2016年11月05日 11:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 11:43
シャウヅ山に到着。静かな山頂。
シャウヅ山から先へ進みます。
徐々に笹が増えてきます。
2016年11月05日 12:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 12:01
シャウヅ山から先へ進みます。
徐々に笹が増えてきます。
北西の展望。
遠くに御嶽山も見えます。
2016年11月05日 12:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 12:22
北西の展望。
遠くに御嶽山も見えます。
1810m点を越えた付近で視界が開けます。
笹、立ち枯れの木、黒沢山・・・良い雰囲気。
2016年11月05日 12:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/5 12:22
1810m点を越えた付近で視界が開けます。
笹、立ち枯れの木、黒沢山・・・良い雰囲気。
大きな根っこと黒法師岳。
2016年11月05日 12:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/5 12:25
大きな根っこと黒法師岳。
笹、立ち枯れの木、黒沢山。
1810m点〜1867m点の間は除草剤が撒かれていて道がわかりやすい。
2016年11月05日 12:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/5 12:31
笹、立ち枯れの木、黒沢山。
1810m点〜1867m点の間は除草剤が撒かれていて道がわかりやすい。
不動岳〜丸盆岳岳〜黒法師岳〜バラ谷の頭
2016年11月05日 12:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 12:37
不動岳〜丸盆岳岳〜黒法師岳〜バラ谷の頭
正面に黒沢山。
除草剤の撒かれた道を進みます。
2016年11月05日 12:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 12:37
正面に黒沢山。
除草剤の撒かれた道を進みます。
除草剤の撒かれた道を進みます。
2016年11月05日 12:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/5 12:47
除草剤の撒かれた道を進みます。
1867m点を過ぎると激しい笹薮+連続倒木地帯に突入。
2016年11月05日 13:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 13:09
1867m点を過ぎると激しい笹薮+連続倒木地帯に突入。
笹薮は続くが1880m付近からの登りでは倒木が減り歩きやすくなってきます。
2016年11月05日 13:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 13:33
笹薮は続くが1880m付近からの登りでは倒木が減り歩きやすくなってきます。
主稜線との合流点の平坦地に近づいてきました。
2016年11月05日 14:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 14:15
主稜線との合流点の平坦地に近づいてきました。
主稜線に合流し黒沢山への登りにかかります。
2000m〜付近は笹の急坂を登ります。
2016年11月05日 14:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 14:28
主稜線に合流し黒沢山への登りにかかります。
2000m〜付近は笹の急坂を登ります。
振り返れば不動岳〜丸盆岳岳〜黒法師岳〜バラ谷の頭
2016年11月05日 14:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 14:35
振り返れば不動岳〜丸盆岳岳〜黒法師岳〜バラ谷の頭
富士山が見えた。
2016年11月05日 14:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 14:35
富士山が見えた。
2050m近辺。なだらかな坂を進みます。
2016年11月05日 14:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 14:54
2050m近辺。なだらかな坂を進みます。
北西の展望。
遠くに御嶽山も見えます。
2016年11月05日 14:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 14:54
北西の展望。
遠くに御嶽山も見えます。
まもなく黒沢山。
2016年11月05日 15:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/5 15:03
まもなく黒沢山。
黒沢山山頂に到着。
樹林帯の中。笹は膝下くらい。
2016年11月05日 15:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 15:05
黒沢山山頂に到着。
樹林帯の中。笹は膝下くらい。
黒沢山山頂の夕暮れ。
2016年11月05日 16:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/5 16:47
黒沢山山頂の夕暮れ。
翌朝、テントから。日の出。
2016年11月06日 06:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 6:10
翌朝、テントから。日の出。
昨晩の宿。
2016年11月06日 07:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/6 7:03
昨晩の宿。
昨日来た道を主稜線/シャウヅ分岐まで戻ります。
2050m付近。腰までの笹薮。黒法師岳の展望。
2016年11月06日 07:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 7:35
昨日来た道を主稜線/シャウヅ分岐まで戻ります。
2050m付近。腰までの笹薮。黒法師岳の展望。
シャウヅ分岐を過ぎ1901m鞍部へ下っていきます。
胸あたりまでの笹を掻き分けて・・・。
2016年11月06日 08:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 8:20
シャウヅ分岐を過ぎ1901m鞍部へ下っていきます。
胸あたりまでの笹を掻き分けて・・・。
1901m鞍部。
北側はゆるやかな谷状になってます。・。
2016年11月06日 08:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 8:23
1901m鞍部。
北側はゆるやかな谷状になってます。・。
1901m鞍部。
南側はガレ。
2016年11月06日 08:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 8:24
1901m鞍部。
南側はガレ。
これから進む尾根を望む。
明るい部分が1762m付近の平地か?。
奥には黒法師岳。
2016年11月06日 08:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 8:24
これから進む尾根を望む。
明るい部分が1762m付近の平地か?。
奥には黒法師岳。
1901mから東の1930m付近。山頂部は開けた雰囲気。
2016年11月06日 08:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 8:43
1901mから東の1930m付近。山頂部は開けた雰囲気。
聖岳と赤石岳が見えた。
2016年11月06日 08:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/6 8:46
聖岳と赤石岳が見えた。
1995m峰手前の鞍部へ下ります。
2016年11月06日 09:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/6 9:01
1995m峰手前の鞍部へ下ります。
1995m峰手前の鞍部から1995m峰へは少々やせて急な尾根を登ります。
2016年11月06日 09:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 9:09
1995m峰手前の鞍部から1995m峰へは少々やせて急な尾根を登ります。
1995m付近の笹尾根。明るい雰囲気。
2016年11月06日 09:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 9:18
1995m付近の笹尾根。明るい雰囲気。
1995mからの下り。腰くらい(部分的に肩くらい)までの笹の中を進みます。
2016年11月06日 09:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/6 9:38
1995mからの下り。腰くらい(部分的に肩くらい)までの笹の中を進みます。
大無間山と大根沢山の間に富士山。
2016年11月06日 09:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 9:42
大無間山と大根沢山の間に富士山。
大根沢山の右に富士山。
2016年11月06日 09:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 9:42
大根沢山の右に富士山。
1814m峰付近。
笹に覆われています。
2016年11月06日 10:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 10:04
1814m峰付近。
笹に覆われています。
1815m峰からの下り。
腰くらいまでの笹の中を進んでいきます。
2016年11月06日 10:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/6 10:19
1815m峰からの下り。
腰くらいまでの笹の中を進んでいきます。
秋色。
2016年11月06日 10:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 10:20
秋色。
1815m〜1762mの間から。
黒沢山方向を振り返る。
2016年11月06日 10:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 10:25
1815m〜1762mの間から。
黒沢山方向を振り返る。
1815m〜1762mの間の鞍部付近から。
紅葉と大無間山。
2016年11月06日 10:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 10:43
1815m〜1762mの間の鞍部付近から。
紅葉と大無間山。
1815m〜1762mの間の鞍部付近から。
大無間山と大根沢山の間に富士山。
2016年11月06日 10:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 10:44
1815m〜1762mの間の鞍部付近から。
大無間山と大根沢山の間に富士山。
1815m〜1762mの間の鞍部付近から。
振り返れば黒沢山、右に合地山方面。
2016年11月06日 10:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/6 10:46
1815m〜1762mの間の鞍部付近から。
振り返れば黒沢山、右に合地山方面。
1762mに近づいていきます。
明るい雰囲気。
2016年11月06日 10:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/6 10:51
1762mに近づいていきます。
明るい雰囲気。
1762m付近から。
黒沢山と1901mガレ。
2016年11月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/6 10:56
1762m付近から。
黒沢山と1901mガレ。
1762m付近から。
胸くらいまでの笹帯が広がっているが展望は良好。
2016年11月06日 10:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 10:59
1762m付近から。
胸くらいまでの笹帯が広がっているが展望は良好。
矢筈尾根分岐点の標識。
2016年11月06日 11:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 11:53
矢筈尾根分岐点の標識。
矢筈尾根を下ります。
だだっ広い尾根に倒木多数。
2016年11月06日 11:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 11:58
矢筈尾根を下ります。
だだっ広い尾根に倒木多数。
紅葉。
2016年11月06日 12:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 12:15
紅葉。
紅葉の中、矢筈尾根を下って行きます。
2016年11月06日 12:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 12:24
紅葉の中、矢筈尾根を下って行きます。
矢筈山北峰。
樹林帯の中。
2016年11月06日 12:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 12:47
矢筈山北峰。
樹林帯の中。
矢筈山南峰。
山頂部のみ開けてます。
樹林帯の間から黒法師岳。
2016年11月06日 13:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 13:31
矢筈山南峰。
山頂部のみ開けてます。
樹林帯の間から黒法師岳。
矢筈尾根下部は急な下り。
2016年11月06日 14:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/6 14:24
矢筈尾根下部は急な下り。
送水施設が見えてきました。
此処迄くればあと少し。
2016年11月06日 14:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 14:42
送水施設が見えてきました。
此処迄くればあと少し。
林道が見えました。
2016年11月06日 14:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/6 14:52
林道が見えました。
ここに下山。
2016年11月06日 14:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 14:54
ここに下山。
奈良代吊橋。
本当はここから出発したかったけど今回は諦めました。
2016年11月06日 15:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 15:06
奈良代吊橋。
本当はここから出発したかったけど今回は諦めました。
ゲート。
16台ほどの車が止まっていました。
しかしながら自分はここから2時間歩いて水窪ダムへ。
2016年11月06日 15:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/6 15:10
ゲート。
16台ほどの車が止まっていました。
しかしながら自分はここから2時間歩いて水窪ダムへ。
林道を歩きます。
3台ほど車が通過していきました。
2016年11月06日 15:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/6 15:38
林道を歩きます。
3台ほど車が通過していきました。
ギリギリ暗くなる前に水窪ダムに到着
2016年11月06日 17:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/6 17:02
ギリギリ暗くなる前に水窪ダムに到着
撮影機器:

感想

某日、「11月の連休は子供連れて里帰りするから息抜きに山でも行ってきたら?」と家族から「神の声」。
11月といえば深南部に最適な季節。よし、黒沢山へ行こう。ということで黒沢山に出発します。
しかし、まともな山行は半年振り。体も直近の仕事と風邪で疲れ気味。
本当は奈良代橋から周回したいところですが、体力温存のためタクシーで奈良代林道を登って出発することにします。

さて、タクシーで稜線近くまで上がってしまったので、歩き出してすぐに黒法師岳方面の好展望。笹原と木々の深南部らしい風景に出会います。 
しかしシャウヅ山を越え、1867m付近から先は噂通りの激笹薮。
背丈を越える笹藪にもぐり、足元には次々現れる倒木の連続。
こんな場所、延々と続いたら自分には無理・・・通過できるのだろうか??と気が遠くなってきます。
しかし、最悪の場所は平坦距離にして100〜200m程度。その後は笹薮は続くものの踏み跡らしきものもあり歩きやすくなってきてホッとします。
主稜線合流付近も笹深く苦戦しますが、なんとか進み、無事に黒沢山に到着します。

初日は黒沢山にテントを張ります。
出発前、寝不足が続いていたので夕方6時から翌朝6時までグッスリ眠りました。

翌日は黒沢山から矢筈尾根分岐へ進みます。
笹原と立ち枯れの木々。深南部らしい風景と、大無間山など深南部の山々が綺麗に見えます。笹深い場所もありましたが、前日の笹薮が酷すぎたので、気分的に楽に進めました。

下りは2年前にも歩いた矢筈尾根。2回目なので気分的に楽です。
が、またも1100m付近で道とは違う急斜面を下ってしまいました。しばらくして北側に修正し道に合流できましたが、2度も同じ間違いをしてしまい反省です。
その後、林道に降り、更に2時間歩いて駐車場所の水窪ダムに辿り着き、無事に山行を終えました。

数年前は未知の世界であった南アルプス深南部ですが、徐々に足跡の赤い線が延びてきました。山犬ノ段〜バラ谷ノ頭〜黒法師岳〜丸盆岳〜(鎌薙は迂回)〜不動岳〜六呂場山〜黒沢山・・・・・・。さて、次は中ノ尾根山か?。噂では更に激しい笹薮を越えなければならないらしい。
無理せずにじっくりと延ばしていこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら