ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1003438
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山 

2016年11月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
naginaginagi その他1人
GPS
08:02
距離
12.8km
登り
1,258m
下り
1,253m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
2:28
合計
7:27
8:47
8:58
50
9:48
9:56
9
10:05
10:05
5
10:10
10:16
2
10:18
10:19
5
10:24
10:24
19
10:43
10:45
3
10:48
11:21
20
11:41
12:08
9
12:17
12:40
14
12:54
12:56
18
13:14
13:41
3
13:44
13:45
12
13:57
13:57
4
14:01
14:01
5
14:06
14:07
5
14:12
14:15
35
14:50
14:53
24
天候 曇りのち晴れ / ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はとくになし
その他周辺情報 花かげの湯 3時間 ¥510
今日は登山者は私たちだけ?
2016年11月08日 07:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 7:46
今日は登山者は私たちだけ?
まずはここで挨拶をして。
今日もいちにち安全な登山になりますように。
2016年11月08日 07:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 7:57
まずはここで挨拶をして。
今日もいちにち安全な登山になりますように。
ここが乾徳山の登山口。
この林道をまっすぐ行くと徳和渓谷。
2016年11月08日 08:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 8:20
ここが乾徳山の登山口。
この林道をまっすぐ行くと徳和渓谷。
さっそく目の前に真っ黄色に紅葉した木が。
2016年11月08日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 8:41
さっそく目の前に真っ黄色に紅葉した木が。
ひとつめの水場。銀晶水。
2016年11月08日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 8:50
ひとつめの水場。銀晶水。
ひたすら黙々と歩きやすい道を登っていきます。
2016年11月08日 09:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 9:03
ひたすら黙々と歩きやすい道を登っていきます。
秋といえば松ぼっくり。
2016年11月08日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 9:06
秋といえば松ぼっくり。
しばし紅葉に足をとめます。
2016年11月08日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 9:06
しばし紅葉に足をとめます。
ここは駒止。木の杖が置いてあります。ちなみに相棒がもっている木の棒も途中に置いてあったものを失敬してきました。
2016年11月08日 09:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 9:13
ここは駒止。木の杖が置いてあります。ちなみに相棒がもっている木の棒も途中に置いてあったものを失敬してきました。
空を見上げると、、、曇り。
天気予報はいちにち晴れマークだったのだけど。。。
2016年11月08日 09:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 9:16
空を見上げると、、、曇り。
天気予報はいちにち晴れマークだったのだけど。。。
この辺りは大きな石がゴロゴロ。
2016年11月08日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 9:26
この辺りは大きな石がゴロゴロ。
赤い葉は目を引きます。
2016年11月08日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 9:27
赤い葉は目を引きます。
誰かが置いたのかな?いい位置に葉が引っかかってる。
2016年11月08日 09:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 9:30
誰かが置いたのかな?いい位置に葉が引っかかってる。
ふたつめの水場。錦晶水。
2016年11月08日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 9:50
ふたつめの水場。錦晶水。
ここで水補給。この水であとでカップラーメンを食べよう。
2016年11月08日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 9:49
ここで水補給。この水であとでカップラーメンを食べよう。
この黄色は素晴らしい。
2016年11月08日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 10:00
この黄色は素晴らしい。
2016年11月08日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 10:00
平らなところに出てきた辺りで青空が見えてきました。
2016年11月08日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 10:01
平らなところに出てきた辺りで青空が見えてきました。
今日目ざす乾徳山の頂上がはっきり見えた!
やっぱり山登りはこうじゃなくちゃ♪
一気にテンションアゲアゲです。
2016年11月08日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 10:02
今日目ざす乾徳山の頂上がはっきり見えた!
やっぱり山登りはこうじゃなくちゃ♪
一気にテンションアゲアゲです。
2016年11月08日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 10:04
ちょっとトイレに。とても綺麗な避難小屋です。
2016年11月08日 10:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 10:05
ちょっとトイレに。とても綺麗な避難小屋です。
これはナメコ?
2016年11月08日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 10:06
これはナメコ?
2016年11月08日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 10:20
前にもこんなオブジェあったかな?
2016年11月08日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 10:24
前にもこんなオブジェあったかな?
ここまで来ると富士山もよく見えます。
2016年11月08日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 10:34
ここまで来ると富士山もよく見えます。
有名な月見岩に到着です♪デカっ!
2016年11月08日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 10:42
有名な月見岩に到着です♪デカっ!
この辺りまで来ると眺望がかなり開けてとっても解放感がありますっ。
2016年11月08日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 10:44
この辺りまで来ると眺望がかなり開けてとっても解放感がありますっ。
2016年11月08日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 10:44
この近くにテーブルのように平らな岩がいくつかあったので、ちょっとおやつ休憩。
2016年11月08日 11:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 11:20
この近くにテーブルのように平らな岩がいくつかあったので、ちょっとおやつ休憩。
では先を行きますか!
2016年11月08日 11:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:20
では先を行きますか!
だんだん足場が悪くなってきた?
2016年11月08日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:22
だんだん足場が悪くなってきた?
だんだん石がゴロゴロしてきた。
2016年11月08日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:31
だんだん石がゴロゴロしてきた。
だんだん急になってきた。
2016年11月08日 11:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:39
だんだん急になってきた。
この割れ目、ちょっと入ってみたい。
2016年11月08日 11:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 11:47
この割れ目、ちょっと入ってみたい。
どこまで行けるかな?
2016年11月08日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 11:51
どこまで行けるかな?
おぉーツ!
2016年11月08日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/8 11:52
おぉーツ!
快晴なら最高の景色なんだろうなぁ。
2016年11月08日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:49
快晴なら最高の景色なんだろうなぁ。
2016年11月08日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 11:49
時には梯子を下ります。
2016年11月08日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:56
時には梯子を下ります。
ひとつめの難所?
2016年11月08日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 11:57
ひとつめの難所?
足場がたくさんあるので鎖は補助で十分行けます。
2016年11月08日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:57
足場がたくさんあるので鎖は補助で十分行けます。
この上にもう一本鎖が。前回よじ登った今日リベンジの鎖。
2016年11月08日 11:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 11:58
この上にもう一本鎖が。前回よじ登った今日リベンジの鎖。
私も成長したみたい。今日はなんなく登れました。ヤッター♪
2016年11月08日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 12:00
私も成長したみたい。今日はなんなく登れました。ヤッター♪
胎内岩。よっこらしょっ。
2016年11月08日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 12:05
胎内岩。よっこらしょっ。
胎内岩はこんなデカいんです。
2016年11月08日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 12:06
胎内岩はこんなデカいんです。
最後の難関。ちゃんと迂回路があります。
今日は使わないけどね。
2016年11月08日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 12:14
最後の難関。ちゃんと迂回路があります。
今日は使わないけどね。
今日の大鳥。鳳(おおとり)岩です。
2016年11月08日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 12:14
今日の大鳥。鳳(おおとり)岩です。
気合を入れて
2016年11月08日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/8 12:15
気合を入れて
最初は両手で鎖を掴むしかありません。ムンッ。
2016年11月08日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/8 12:16
最初は両手で鎖を掴むしかありません。ムンッ。
この辺りからやっと三点確保で。
2016年11月08日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 12:16
この辺りからやっと三点確保で。
2016年11月08日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 12:16
着いたぁ。
2016年11月08日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 12:17
着いたぁ。
乾徳山の頂上に到着です♪
2016年11月08日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/8 12:29
乾徳山の頂上に到着です♪
金峰山の五丈岩も見えました。
2016年11月08日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 12:26
金峰山の五丈岩も見えました。
前もこの看板あったっけ?富士山とツーショット!
2016年11月08日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 12:29
前もこの看板あったっけ?富士山とツーショット!
今日は下りも迂回路は使いません!
2016年11月08日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 12:32
今日は下りも迂回路は使いません!
慎重に。
2016年11月08日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/8 12:32
慎重に。
慎重に。
2016年11月08日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 12:33
慎重に。
三点確保。うまくいってるみたいです。
2016年11月08日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 12:33
三点確保。うまくいってるみたいです。
なかなか楽しい鎖場でした♪
前回来たときは見上げて青ざめたけど。。。
2016年11月08日 12:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 12:39
なかなか楽しい鎖場でした♪
前回来たときは見上げて青ざめたけど。。。
雨乞岩。大きすぎてカメラにおさまりません。。。
2016年11月08日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 12:49
雨乞岩。大きすぎてカメラにおさまりません。。。
帰りもあの梯子を登って、その先は
2016年11月08日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 12:53
帰りもあの梯子を登って、その先は
絶景です!かなり高度感ありますっ。
2016年11月08日 12:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 12:54
絶景です!かなり高度感ありますっ。
下は紅葉してる♪
2016年11月08日 12:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 12:54
下は紅葉してる♪
またさっきの平らな岩のところまで戻ってきました。
今度はご飯をいただきます。
2016年11月08日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 13:14
またさっきの平らな岩のところまで戻ってきました。
今度はご飯をいただきます。
下で汲んできた水でカップラーメンをいただきますっ。
2016年11月08日 13:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 13:25
下で汲んできた水でカップラーメンをいただきますっ。
可愛い雲だなぁ。
2016年11月08日 13:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
11/8 13:36
可愛い雲だなぁ。
下りはのんびり景色を楽しんで
2016年11月08日 13:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 13:58
下りはのんびり景色を楽しんで
また来るねーっ!
2016年11月08日 14:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 14:00
また来るねーっ!
あっ。目の前に鹿が。
2016年11月08日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 14:02
あっ。目の前に鹿が。
どこに行くの?
2016年11月08日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 14:02
どこに行くの?
仲間がいたみたいです。
2016年11月08日 14:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 14:05
仲間がいたみたいです。
もう一度振り返り。。。
2016年11月08日 14:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/8 14:06
もう一度振り返り。。。
ときどき上を見あげて
2016年11月08日 14:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 14:08
ときどき上を見あげて
写真を撮りながら
2016年11月08日 14:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 14:12
写真を撮りながら
下りも足どりは軽いです。
2016年11月08日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 14:16
下りも足どりは軽いです。
行きと同じ道を歩いているのに
2016年11月08日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
11/8 14:18
行きと同じ道を歩いているのに
陽が射すと
2016年11月08日 14:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
11/8 14:28
陽が射すと
紅葉している葉の色が
2016年11月08日 14:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/8 14:30
紅葉している葉の色が
とてもキレイで
2016年11月08日 14:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 14:30
とてもキレイで
全然違う!
2016年11月08日 14:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
11/8 14:32
全然違う!
2016年11月08日 14:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
11/8 14:56
あっという間にここまで降りてきちゃいました。
2016年11月08日 15:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
11/8 15:17
あっという間にここまで降りてきちゃいました。
撮影機器:

感想

一年半ぶりの乾徳山。
前回来たときは憧れの乾徳山で、登る前からもうドキドキでした。

一番核心部の頂上付近の鎖場は、登るのが精いっぱいで
同じところをもう一度鎖を使って降りるなんて、、、考えもしなかった。

そして一箇所。
その手前の雷岩の上の鎖場には2本鎖が垂れているのだけど、端を登るのは怖くて
まんなか辺りの鎖を使ったら最後の一歩が登れず、腹ばいになって登ったことがずーっとトラウマになっていて、今回はそのリベンジもありました。

このいちねんでいろいろな山に登っていたこともあり、今回は最後の鎖場を2か所ともなんなく登ることができ、自分の成長にちょっと満足な山登りになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら