ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1006198
全員に公開
ハイキング
東海

三ツ瀬明神山・・初マイナールート×2でちょっと新鮮でした

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
11.6km
登り
1,390m
下り
1,388m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:51
合計
6:45
6:23
164
9:07
9:07
46
9:53
10:26
59
11:25
11:25
73
12:38
12:56
2
12:58
12:58
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乳岩峡駐車場を利用(無料でトイレ・ポストあり)

到着時は余裕ながら、下山時は駐車場に入り切れずに路駐が長く続いていました
コース状況/
危険箇所等
登りでは、三ツ瀬コース五合目付近から派生する支尾根を中心としたルート利用・・全般には踏み跡やテープは途切れず

登りで道誤りした所
乳岩峡からの登り口が判りにくく、いきなりウロウロ・・桟敷岩の先の鉄橋を渡り、廃小屋の先を右に入ります(写真3)

もう1ヶ所、尾根ジャンクションの小ピークでピンクテープと明瞭な踏み跡に騙されて道誤り(写真10・11・12)・・基本バリ道なので好き勝手なテープが付いており、進行方向チェックは常に必要

下山は、栃ノ木沢コース〜鬼岩乗越からのマイナールート〜その後はシャクナゲ遊歩道から乳岩へと進みました

鬼岩乗越からのマイナールートも、踏み跡を慎重に辿れば大きな問題はありませんでしたが、こちらでも1ヶ所、テープと踏み跡に騙されてルートミスしました(ジャンクションに止め木があった所もありましたが、進行方向については常に注意が必要です)

山頂付近には、ヤセ尾根の馬の背岩や岩場・鎖場がありますが、そこは一般道なので気をつけて進めば問題ない程度です
乳岩峡駐車場から・・いつできたのかきれいなトイレがありました
2016年11月13日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
11/13 6:21
乳岩峡駐車場から・・いつできたのかきれいなトイレがありました
看板の下に届のポストあり
2016年11月13日 06:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 6:22
看板の下に届のポストあり
メインルートからマイナールートへの登り口がよく判らず少々ウロウロ・・登り口を帰路撮影しました
2016年11月13日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 13:05
メインルートからマイナールートへの登り口がよく判らず少々ウロウロ・・登り口を帰路撮影しました
思ったより踏み跡は明瞭でテープマークもあり
2016年11月13日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 6:54
思ったより踏み跡は明瞭でテープマークもあり
木の根や〜
2016年11月13日 07:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 7:15
木の根や〜
巻いて行く岩壁も明神山らしい感じで豪快
2016年11月13日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
11/13 7:23
巻いて行く岩壁も明神山らしい感じで豪快
この大岩が尾根出合・・下山だと写真の赤ペンキから右へ下降して行く感じ
2016年11月13日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
11/13 7:29
この大岩が尾根出合・・下山だと写真の赤ペンキから右へ下降して行く感じ
展望地に出ました
2016年11月13日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
11/13 7:43
展望地に出ました
奥が浜松の竜頭山〜白倉山
2016年11月13日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
11/13 7:44
奥が浜松の竜頭山〜白倉山
この岩に突き当たった所が道誤りした地点
2016年11月13日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 8:01
この岩に突き当たった所が道誤りした地点
岩の右に見えたマークを、方向確認もせずに追ってしまいましたが〜
2016年11月13日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 8:12
岩の右に見えたマークを、方向確認もせずに追ってしまいましたが〜
進行方向がおかしいと感じて戻ると反対側に正ルートのテープがあり・・一般ルートではないので常に進行方向チェックが必要
2016年11月13日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
11/13 8:12
進行方向がおかしいと感じて戻ると反対側に正ルートのテープがあり・・一般ルートではないので常に進行方向チェックが必要
たまにいい色づきが出てきました
2016年11月13日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
11/13 8:40
たまにいい色づきが出てきました
三ツ瀬コースの主尾根に出合
2016年11月13日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 8:59
三ツ瀬コースの主尾根に出合
じきに三ツ瀬コース五合目
2016年11月13日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 9:03
じきに三ツ瀬コース五合目
乳岩からのメインコース出合・・メインコースより30分以上時間がかかった感じ
2016年11月13日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 9:07
乳岩からのメインコース出合・・メインコースより30分以上時間がかかった感じ
この日初の鎖・・スタンスを確認しつつ進めば鎖は不要な程度
2016年11月13日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 9:16
この日初の鎖・・スタンスを確認しつつ進めば鎖は不要な程度
いい色になってきました
2016年11月13日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 9:18
いい色になってきました
鎖や〜
2016年11月13日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 9:23
鎖や〜
梯子を越えて〜
2016年11月13日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 9:29
梯子を越えて〜
馬の背岩に到着
2016年11月13日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
11/13 9:30
馬の背岩に到着
鳳来寺山〜宇連山の展望が素晴らしい
2016年11月13日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/13 9:34
鳳来寺山〜宇連山の展望が素晴らしい
パノラマで
宇連山をズーム
2016年11月13日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 9:35
宇連山をズーム
鳳来湖を見下ろす
2016年11月13日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 9:36
鳳来湖を見下ろす
縦アングルで
2016年11月13日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/13 9:36
縦アングルで
色づきと宇連山
2016年11月13日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 9:39
色づきと宇連山
見下ろす山腹もいい色
2016年11月13日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/13 9:43
見下ろす山腹もいい色
ズームで
2016年11月13日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 9:45
ズームで
色づきは期待以上
2016年11月13日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/13 9:46
色づきは期待以上
2016年11月13日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/13 9:52
山頂へ
2016年11月13日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/13 9:50
山頂へ
明神山に到着
2016年11月13日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/13 9:53
明神山に到着
タイミングはバッチリでした
2016年11月13日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/13 9:54
タイミングはバッチリでした
展望台へ
2016年11月13日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 10:24
展望台へ
霞みながらも南ア仙丈以下の展望
2016年11月13日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 9:57
霞みながらも南ア仙丈以下の展望
不動岳以下の深南部
2016年11月13日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 9:57
不動岳以下の深南部
荒川岳〜赤石岳〜聖岳
2016年11月13日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/13 9:58
荒川岳〜赤石岳〜聖岳
紅葉とのコラボ
2016年11月13日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/13 9:58
紅葉とのコラボ
縦アングルで
2016年11月13日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 9:58
縦アングルで
中ア方面
2016年11月13日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 9:58
中ア方面
岩古谷山〜鹿島山〜大鈴山
2016年11月13日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/13 10:00
岩古谷山〜鹿島山〜大鈴山
恵那山
2016年11月13日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 10:00
恵那山
大川入山と茶臼山
2016年11月13日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 10:00
大川入山と茶臼山
井山〜天狗棚
2016年11月13日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/13 10:20
井山〜天狗棚
展望台から見下ろすモザイクもいい
2016年11月13日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 10:21
展望台から見下ろすモザイクもいい
もう1枚
2016年11月13日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/13 10:21
もう1枚
下山は栃ノ木コースから
2016年11月13日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 11:25
下山は栃ノ木コースから
鬼岩乗越からマイナールートへ・・最初は概ね踏み跡明瞭ながら時々不明瞭に
2016年11月13日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 11:38
鬼岩乗越からマイナールートへ・・最初は概ね踏み跡明瞭ながら時々不明瞭に
宇連山の展望地
2016年11月13日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 12:00
宇連山の展望地
シャクナゲ遊歩道に出合
2016年11月13日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 12:18
シャクナゲ遊歩道に出合
久しぶりに乳岩巡りへ
2016年11月13日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/13 12:45
久しぶりに乳岩巡りへ
通天門はスゴイ迫力
2016年11月13日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
11/13 12:47
通天門はスゴイ迫力
今大地震があって落ちてきたらどうしよう??
2016年11月13日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
11/13 12:48
今大地震があって落ちてきたらどうしよう??
岩巡りの案内看板
2016年11月13日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 12:55
岩巡りの案内看板
乳岩峡は水がきれいないい感じの散策道・・ここから乳岩巡りだけをする観光客もかなりいた感じです
2016年11月13日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
11/13 13:06
乳岩峡は水がきれいないい感じの散策道・・ここから乳岩巡りだけをする観光客もかなりいた感じです
ビッチリとめられた駐車場に帰着・・この先の路駐も長かったです
2016年11月13日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/13 13:08
ビッチリとめられた駐車場に帰着・・この先の路駐も長かったです

感想

本日は奥三河の三ツ瀬明神山へ。
コースは乳岩峡からの周回ですが、ちょっと変化をつけて、登り下り共にマイナールートを組み込みました。

マイナールートゆえの小さな道誤りは、登り口付近を含めて3回ありましたが、全体を通して踏み跡やテープ・小ケルンに助けられて大きな問題なく歩けました。

ルートを探しながら登る感じは新鮮で、(時間はかかったものの)いつもの明神山とは違う山の様でした。

そして山頂が近づくと中々の色づきになり、やや難路だったマイナールートをクリアした後の満足感が倍増しました。

明神山の山頂に到着すると、晴天のおかげで展望はいつもと変わらず素晴らしい高度感。遠望はやや霞みながらも、南ア南部〜深南部方面は気持ちの良い展望でした。

他のマイナールートとして、川合集落からの登山道や宇連ダム付近からシャクナゲ遊歩道もあるようなので、又の機会には下からの登頂を目指したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら