記録ID: 1008338
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
盛りだくさん、朝のウォーキング 堀川&(二条城≦神泉苑)&コメダ珈琲店
2016年11月16日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 16m
- 下り
- 18m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お布団が綺麗にたたんでおいてあります。
このたたみ具合から・・・。
”この人の人生はどうだったのか”と思ったり
今までふつうの生活をしていた人が
歯車が狂ってこんなことに
お布団のたたみ具合から少し気になります。
このたたみ具合から・・・。
”この人の人生はどうだったのか”と思ったり
今までふつうの生活をしていた人が
歯車が狂ってこんなことに
お布団のたたみ具合から少し気になります。
ちょうどその時
自転車を止めていた人も帰ろうかと思ったのでしょうか。
小さいザッグを背負っていたので
声をかけられました。
”遠くからですか”
この辺が微妙なのですが
きっとふつうの観光客だったら声をかけられていないと思うのです!
もう一度ユータン
自転車を止めていた人も帰ろうかと思ったのでしょうか。
小さいザッグを背負っていたので
声をかけられました。
”遠くからですか”
この辺が微妙なのですが
きっとふつうの観光客だったら声をかけられていないと思うのです!
もう一度ユータン
恵方・・・。
この上の部分が動くんだそうです。
ここからはじまって
絶妙な語り口で神泉苑の歴史をガイドして頂きました♫
わたしたちも少しは知識がありますから
どんどん話し口に惹かれて・・・。
六角獄舎のこと
二条城に駐留軍がいた事
今はバスの駐車場になっていますが
ここに飛行機が離着陸していたという
ギブミーチョコレート
オンリー
歴史の負の部分をよくご存知です。
一体いくつなの?
”80歳です”
姿勢もいいしそんなには見えない(^_^;)
以前はガイドをされていたという。
なるほど!
どんどん話に引き込まれていく♫
”わたしは二条城が嫌なのです”
よ〜くわかります!
近くにお住まいだそうで毎日来られているようです。
もうそろそろ帰らなくては(^_^;)
ちょうど修学旅行生が三々五々と・・・。
お友達は
”こちらのおじさんの話は面白いから聞き!”
おじさんは修学旅行生を前に話し続けられるのでした。
語り部ってとても大事!
歴史の証人だから説得力がある!
とても良い方にお会い出来て嬉しかったです。
わたしははじめ”宗教の勧誘”かと思った(^_^;)
ゴメンね!
この上の部分が動くんだそうです。
ここからはじまって
絶妙な語り口で神泉苑の歴史をガイドして頂きました♫
わたしたちも少しは知識がありますから
どんどん話し口に惹かれて・・・。
六角獄舎のこと
二条城に駐留軍がいた事
今はバスの駐車場になっていますが
ここに飛行機が離着陸していたという
ギブミーチョコレート
オンリー
歴史の負の部分をよくご存知です。
一体いくつなの?
”80歳です”
姿勢もいいしそんなには見えない(^_^;)
以前はガイドをされていたという。
なるほど!
どんどん話に引き込まれていく♫
”わたしは二条城が嫌なのです”
よ〜くわかります!
近くにお住まいだそうで毎日来られているようです。
もうそろそろ帰らなくては(^_^;)
ちょうど修学旅行生が三々五々と・・・。
お友達は
”こちらのおじさんの話は面白いから聞き!”
おじさんは修学旅行生を前に話し続けられるのでした。
語り部ってとても大事!
歴史の証人だから説得力がある!
とても良い方にお会い出来て嬉しかったです。
わたしははじめ”宗教の勧誘”かと思った(^_^;)
ゴメンね!
感想
今日のウォーキングは収穫”大”
たまたま入った神泉苑・・・。
帰ろうとしたとき声をかけてくださったご近所の方
ガイドをされていたということで
神泉苑を案内してくださった。
それだけだったらどういうことはないのだけれど
御年80歳
生き字引のような方で
子供の頃のことを体験を踏まえて話された。
アメリカ軍が府立植物園に駐留していたことは有名だが
二条城にも駐留していた(^_^;)
今は駐車場になっているが二条城の東
飛行機が離着陸していたという。
当時は誰もが貧しかった頃
ギブミーチョコレート
オンリー
次から次へ話は展開していく。
語り部がいかに重要なことか思い知らされました。
押小路通の唐楓
はじめて入る名古屋方式の喫茶店
最後の締めはご近所に仁丹の看板
車でもなく自転車でもなく
歩く風景は心地よい♫
大きい写真、サムネイル画像は
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/566a6d2b7e40e7b21c8c5e7aebcb6d93
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いい方に巡り合われましたね。その元ガイドさんに会うべく久しぶりに神泉苑に行ってみたくなりました。昔は随分大きかったとか。
わざわざ紅葉狩りに行かずとも銀杏・ハナミズキ・トウカエデ・欅・桜
etc.ウォーキングしてると視界に入ってきますね。押小路の唐楓きれい!
毎日のようにウォーキングしていたら感じますね
京都の良さ、決して観光客ではない視点で・・・。
歴史の重みを感じます
季節の移ろいも凝縮
でもたまには遠くへ行かないとその良さもわからない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する