ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1009381
全員に公開
ハイキング
近畿

山の辺の道

2016年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
nimuchan その他21人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
17.5km
登り
248m
下り
259m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:05
合計
6:16
9:01
55
スタート地点
9:56
9:58
14
10:12
10:14
7
10:21
10:21
249
14:30
14:31
46
15:17
ゴール地点
0650 自宅発、車で天理駅に向かう
0730 天理駅前駐車場着
0747 JR天理駅発、0801 桜井駅着、コンビニコーヒーで時間調整

0905 桜井駅スタート、総勢22名
0933 仏教伝来の地石碑、小休止
0944 金屋の石仏
0948 三輪山平等寺
0956 大神神社
1012 若宮社(通過)
1020 狭井神社(通過)
1038 三輪山奥之院玄賓(ゲンピ)庵密寺(通過)
1044 桧原(ヒバラ)神社、小休止
1353 夜都伎神社(通過)
1429 石上神宮(通り抜け)
1449 天理教教会本部(通過)
1451 天理本通り入口で一応解散
1517 天理駅前駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄桜井駅スタート、近鉄天理駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はなく、アップダウンも少ない。
その他周辺情報 農家の直売所が多数有るので、買い物袋と100円玉を沢山持っていった方が良い。
公衆トイレや休憩所は多数設置されており、不便はない。
0853 桜井駅のロータリーにある「山の辺の道」の看板
2016年11月18日 08:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 8:53
0853 桜井駅のロータリーにある「山の辺の道」の看板
0854 駅前には「仏教公伝・芸能創生・ヤマト王権・記紀万葉のふるさと・国のはじまり」など古代文化をイメージする言葉が並ぶ
2016年11月18日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 8:54
0854 駅前には「仏教公伝・芸能創生・ヤマト王権・記紀万葉のふるさと・国のはじまり」など古代文化をイメージする言葉が並ぶ
0927 大和川沿いに出る
2016年11月18日 09:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:27
0927 大和川沿いに出る
0930-2 大和川の馬井手橋を渡る
2016年11月18日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:30
0930-2 大和川の馬井手橋を渡る
0933 仏教伝来の地の石碑と説明板
2016年11月18日 09:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:33
0933 仏教伝来の地の石碑と説明板
0935 紅葉した葉も既に散り始めている
2016年11月18日 09:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:35
0935 紅葉した葉も既に散り始めている
0938 この辺りは古い建築様式が多く残っており、柿も名産品だ
2016年11月18日 09:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:38
0938 この辺りは古い建築様式が多く残っており、柿も名産品だ
0943 既に散り始めているが、黄葉も青空によく映える
2016年11月18日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:43
0943 既に散り始めているが、黄葉も青空によく映える
0943-2 白壁の古い街並みを抜けていく
2016年11月18日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 9:43
0943-2 白壁の古い街並みを抜けていく
0944 金屋の石仏、祠の中には釈迦と弥勒の二体の石仏が並んでいる、貞観から鎌倉時代の作とされ重文の指定を受けている
2016年11月18日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 9:44
0944 金屋の石仏、祠の中には釈迦と弥勒の二体の石仏が並んでいる、貞観から鎌倉時代の作とされ重文の指定を受けている
0945 石仏が収められている祠
2016年11月18日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:45
0945 石仏が収められている祠
0945-2
2016年11月18日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:46
0945-2
0946 山の辺の道にはこのような案内が随所に設置されているので分かり易い
2016年11月18日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:46
0946 山の辺の道にはこのような案内が随所に設置されているので分かり易い
0947
2016年11月18日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:47
0947
0948 三輪山平等寺赤門への階段を登る
2016年11月18日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:48
0948 三輪山平等寺赤門への階段を登る
0949-2 三輪山平等寺本堂
2016年11月18日 09:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 9:49
0949-2 三輪山平等寺本堂
0950 境内の様子
2016年11月18日 09:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:50
0950 境内の様子
0950-2 三輪山平等寺二重塔釈迦堂と紅葉
2016年11月18日 09:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/18 9:50
0950-2 三輪山平等寺二重塔釈迦堂と紅葉
0951-2 聖徳太子像
2016年11月18日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:51
0951-2 聖徳太子像
0952 三輪山平等寺山門と鐘楼
2016年11月18日 09:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 9:52
0952 三輪山平等寺山門と鐘楼
0958 大神神社(三輪明神)
2016年11月18日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 9:58
0958 大神神社(三輪明神)
1006 大神神社鳥居
2016年11月18日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/18 10:06
1006 大神神社鳥居
1007 大神神社参道
2016年11月18日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:07
1007 大神神社参道
1009 大神神社鳥居
2016年11月18日 10:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:09
1009 大神神社鳥居
013 若宮社鳥居と本殿
2016年11月18日 10:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:13
013 若宮社鳥居と本殿
1016-2 大神神社末社久延彦(クエヒコ)神社、どこへも足を運ばなくても世の中のことを全て知っている神様
2016年11月18日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 10:16
1016-2 大神神社末社久延彦(クエヒコ)神社、どこへも足を運ばなくても世の中のことを全て知っている神様
1019 この辺りは紅葉がとてもきれい
2016年11月18日 10:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:19
1019 この辺りは紅葉がとてもきれい
1020-2 狭井(サイ)神社、この奥の境内から三輪山に登れる
2016年11月18日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:20
1020-2 狭井(サイ)神社、この奥の境内から三輪山に登れる
1021 狭井神社入り口近くにある池
2016年11月18日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:21
1021 狭井神社入り口近くにある池
1038 三輪山奥之院玄賓(ゲンピ)庵密寺
2016年11月18日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:38
1038 三輪山奥之院玄賓(ゲンピ)庵密寺
1038-2 三輪山奥之院玄賓庵密寺内部の紅葉
2016年11月18日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 10:38
1038-2 三輪山奥之院玄賓庵密寺内部の紅葉
1044 桧原(ヒバラ)神社境内、桧原神社は天照大神を祀っている
2016年11月18日 10:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:44
1044 桧原(ヒバラ)神社境内、桧原神社は天照大神を祀っている
1044-2 桧原神社拝殿
2016年11月18日 10:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:44
1044-2 桧原神社拝殿
1045 桧原神社と豊鍬入姫宮の御由緒
2016年11月18日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:45
1045 桧原神社と豊鍬入姫宮の御由緒
1049-2 境内の砂利はきれいに手入れされている
2016年11月18日 10:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 10:49
1049-2 境内の砂利はきれいに手入れされている
1058 ここは最高の黄葉が見られる
2016年11月18日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 10:58
1058 ここは最高の黄葉が見られる
1059 もう少し陽が当たっていればもっと良かったと思うが
2016年11月18日 10:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 10:59
1059 もう少し陽が当たっていればもっと良かったと思うが
1059-2
2016年11月18日 10:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 10:59
1059-2
1106 ここの紅葉も素晴らしい
2016年11月18日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/18 11:06
1106 ここの紅葉も素晴らしい
1134 これは龍王山の方向だったかな?
この後、田の道端でひなたぼっこをしながらのランチタイム
2016年11月18日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 11:34
1134 これは龍王山の方向だったかな?
この後、田の道端でひなたぼっこをしながらのランチタイム
1229 皇帝ダリアもあちこちで咲いていた
2016年11月18日 12:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/18 12:29
1229 皇帝ダリアもあちこちで咲いていた
1229-2
2016年11月18日 12:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 12:29
1229-2
1230-3 皇帝ダリアとハチ
2016年11月18日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 12:30
1230-3 皇帝ダリアとハチ
1239
2016年11月18日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 12:39
1239
1249 歴史的風土特別保存地区崇神・景行天皇陵の石碑
2016年11月18日 12:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 12:49
1249 歴史的風土特別保存地区崇神・景行天皇陵の石碑
1250 また街中に入っていく
2016年11月18日 12:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 12:50
1250 また街中に入っていく
1256 これはツバキかな?
2016年11月18日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 12:56
1256 これはツバキかな?
1258 龍王山方面
2016年11月18日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 12:58
1258 龍王山方面
1259
2016年11月18日 12:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 12:59
1259
1302-2
2016年11月18日 13:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 13:02
1302-2
1336 コスモス畑とひまわり
2016年11月18日 13:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 13:36
1336 コスモス畑とひまわり
1353 夜都伎神社鳥居と真っ赤なモミジ、奈良春日神社との関わりが深く、この鳥居も1848年に奈良春日若宮から下げられたものと言われる
2016年11月18日 13:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 13:53
1353 夜都伎神社鳥居と真っ赤なモミジ、奈良春日神社との関わりが深く、この鳥居も1848年に奈良春日若宮から下げられたものと言われる
1353-3 あちこちで黄葉がきれいだ
2016年11月18日 13:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 13:53
1353-3 あちこちで黄葉がきれいだ
1359-2 誰も取る者がいない柿が鈴なりになっている
2016年11月18日 13:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/18 13:59
1359-2 誰も取る者がいない柿が鈴なりになっている
1405 桜が咲いている
2016年11月18日 14:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 14:05
1405 桜が咲いている
1406 この辺りは黄葉の途中だが、既に散り始めてもいる
2016年11月18日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 14:06
1406 この辺りは黄葉の途中だが、既に散り始めてもいる
1429 石上神宮
2016年11月18日 14:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 14:29
1429 石上神宮
1440 天理市内の街路樹もすっかり黄色くなっている
2016年11月18日 14:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 14:40
1440 天理市内の街路樹もすっかり黄色くなっている
1449 天理教教会本部
2016年11月18日 14:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/18 14:49
1449 天理教教会本部
1451 天理本通りアーケード街入口で一応解散、後は各自買い物を楽しみながら駅に向かう
2016年11月18日 14:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/18 14:51
1451 天理本通りアーケード街入口で一応解散、後は各自買い物を楽しみながら駅に向かう
本日のルート、6時間15分、17.5km、標高差93m、今日一日の運動量はスマホの万歩計によれば14.7km、26293歩となった
1
本日のルート、6時間15分、17.5km、標高差93m、今日一日の運動量はスマホの万歩計によれば14.7km、26293歩となった

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

先日山の辺の道は歩いたばかりだが、前回はJR柳本駅から天理駅までのハーフコースで、今日は桜井駅から天理駅までのフルコースだ。最近は寒くなったり暖かくなったりを繰り返しているが、今日は風もほとんどなく、快晴に恵まれた暖かくて気持ちの良いハイキング日和となった。

桜井駅からスタートし、暫く街中を進んでいく。大和川に架かる馬井手橋を渡ると、仏教伝来の地の石碑と説明板が立っている。水上交通や海外交易の要となった地区であるが、現在の大和川の流れを見る限りではその面影は見られない。再度街中に入ると白い漆喰壁の塀や壁、土蔵など昔の景観を残した街並みが続いている。

紅葉の方は所々で真っ青な空に映え渡っている樹もチラホラ見られる。暫くすると重文に指定されている金屋の石仏が現れるが、ほとんど素通りに近く、次の目的地に進んでいく。三輪山平等寺は朱色に塗られた鮮やかな本堂や二重塔釈迦堂、山門や鐘楼などを眺めながら通り過ぎる。大神神社も景色を眺めながら、その後の若宮社・久延彦神社・狭井神社等は中にも入らず鳥居の前を通り過ぎていく。桧原神社では小休止を取り、拝殿なども見て回るが、境内に敷き詰められた砂利は毎日きちんと手入れされているようで、まっすぐ筋が引かれている。

この先農耕地帯の中を通っていくが、しばしば色鮮やかな赤や黄色の紅葉に目を奪われる。また所々に皇帝ダリアの大きな花が青空に映えているのが見られる。段々古墳群も増えてくるが、そういった名所旧跡よりも農家が設置している無人の直売所で、一袋100円の柿を中心とした果物や野菜などの方に目が行ってしまい、そういう所ではきっちり目配りをしてリュックや買い物袋を膨らませていく。名所旧跡巡りというよりは買い物ハイキングといった行動パターンで、隊列もしばしば崩れて直売所に群がってしまう。

天理市街地に入っても街路樹が黄色に美しく色づいており見頃となっている。天理教教会本部を抜けて天理本通りのアーケードに入る前で一応解散、後は各自買い物を楽しみながら駅に向かうこととなった。

本日のルートは、6時間15分、17.5km、標高差はたったの93m、今日一日の運動量はスマホの万歩計によれば14.7km、26293歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら