ワンコと紅葉真っ盛りの高津戸峡&要害山⇒吾妻山へ!


- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 515m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
【高津戸狭】 ながめ余興場駐車場利用! 【吾妻山】 吾妻公園駐車場利用! |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道&ハイキングコース! 吾妻山は男坂or女坂を2か所選べます。 |
写真
nanacoを見て、先日両崖山で石塚さん(パパ)とさくらちゃんにお会いしたというご夫婦が声を掛けてくれました。奥さんははなはなさんとも知り合いだとか!
感想
当初は裏妙義の三方境へ紅葉観賞を予定していましたが、
ワンコ連れでは岩場は厳しいので、
ワンコを引き連れて3年連続で紅葉の高津戸峡へ向かいます。
向かう道中、富士見方面より眼下に望む前橋方面は、
完全に雲海の下になっているので驚きです。
「高津戸峡」は渡良瀬川の中流にあり、
吾妻峡とともに「関東の耶馬渓」と称される景勝地で、
はね滝、ポットホール、ゴリラ岩、スケルトン岩などの奇勝が見られます。
高津戸橋から、はねたき橋にかけて遊歩道が整備されて両橋からは絶景が広がり、
東毛地域を代表する紅葉の名所となっています。
駐車場から高津戸橋へ向かうと、
沢山の観光客がいて辺り一帯活気があります。
遊歩道に入ると丁度見頃のもみじが、色彩豊かに色づいています。
行き会う方々綺麗だね!と言いながら通り過ぎて行きます。
はねたき橋の手前の紅葉は皆さんの写真スポットになっていました。
閑散とした要害神社の紅葉は、
色づきがイマイチなのでこれからでしょうか?
短い散策行程だったので、近くの吾妻山へ向かいます。
公園内の紅葉も見頃を迎えていて綺麗でした。
水道山公園ルートと合流すると常連の方々がいて賑やかになります。
山頂に到着するとnanacoを見て、
先日両崖山で石塚さんとさくらちゃんにお会いしましたよ!
と優しく声を掛けてくれました。
1年振りの吾妻山になるので山頂でゆっくり珈琲を頂きました。
昨年:2015年11月21日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-766018.html
一昨年:2014年11月27日(木)
http://yuuyakehp.yu-yake.com/etc/takatudo2014.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ブロ友さんの「はちママさん」のブログを拝見してたら、あらまあビックリ、
白いワンピのnanacoちゃんが写ってるではありませんか。
はちママさん、最近石塚パパ&さくらのコンビによくお会いするのよね〜
今週はさすがに絶対会わんだろうと思っていましたが(笑)
この日は石塚パパとさくら、佐野の蓬莱山、というところに行ってたのよ。
ママが紅葉特集の小冊子を眺めて「ほーらいさんって、どこ?」って(笑)
昔、三滝から熊鷹山まで歩いた登山口だったみたいだけど、三滝の登山道は現在は崩壊?して歩けなかったそーです。
それがなければ、高津戸峡か吾妻山あたりに行ってたかも・・・
ちょうど紅葉が見ごろですもんね〜!
今度お会いするのは雪の赤城山かな〜?
hanyahanyaさん、こんばんは!
当初は谷川岳の予定でしたが、雪がないので延期にしました。
裏妙義も候補でしたが、岩イワはワンコ連れでは厳しいので、
今年も紅葉の高津戸峡で、まったりハイクにしました。
吾妻山でお会いしたご夫婦は「はちママさん」だったのですね!
石塚パパ&さくらちゃんに立て続けに会ったと言ってましたよ。
早速ブログを拝見すると、nanacoが可愛く写っていました(^^)
同日さくらちゃん達は佐野の蓬莱山へ行かれたのですね。
紅葉の綺麗な観光地のお山ですかね?
そろそろ石塚さんファミリーと5度目のバッタリしそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する