ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010688
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ワンコと紅葉真っ盛りの高津戸峡&要害山⇒吾妻山へ!

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
6.4km
登り
515m
下り
509m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:55
合計
4:14
距離 6.4km 登り 522m 下り 528m
10:56
42
スタート地点
11:38
12:03
27
12:30
12:34
63
13:37
13:38
36
14:14
14:38
28
15:06
15:07
3
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス 【高津戸狭】
 ながめ余興場駐車場利用!
【吾妻山】
 吾妻公園駐車場利用!
コース状況/
危険箇所等
遊歩道&ハイキングコース!
吾妻山は男坂or女坂を2か所選べます。
眼下の関東平野に広がる珍しい雲海を眺めながら車を走らせます。ながめ余興場駐車場より高津戸橋へ!
2016年11月20日 11:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:04
眼下の関東平野に広がる珍しい雲海を眺めながら車を走らせます。ながめ余興場駐車場より高津戸橋へ!
高津戸橋から眼下に高津戸峡と△形に見えるのはねたき橋です。
2016年11月20日 11:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/20 11:04
高津戸橋から眼下に高津戸峡と△形に見えるのはねたき橋です。
紅葉に染まった遊歩道入口では、華やかな黄色の紅葉が迎えてくれました。
2016年11月20日 11:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
11/20 11:05
紅葉に染まった遊歩道入口では、華やかな黄色の紅葉が迎えてくれました。
遊歩道を下がって行くと、真っ赤に染まった紅葉がお見事!
2016年11月20日 11:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/20 11:06
遊歩道を下がって行くと、真っ赤に染まった紅葉がお見事!
この場所はグットタイミングの見頃状態!
2016年11月20日 11:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/20 11:07
この場所はグットタイミングの見頃状態!
下に回り込んで綺麗!
2016年11月20日 11:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
11/20 11:08
下に回り込んで綺麗!
風に靡かれ!
2016年11月20日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
11/20 11:11
風に靡かれ!
黄色から赤へ変わって行く!
2016年11月20日 11:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
26
11/20 11:12
黄色から赤へ変わって行く!
可愛いもみじ!
2016年11月20日 11:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
11/20 11:12
可愛いもみじ!
紅葉の遊歩道!
2016年11月20日 11:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:12
紅葉の遊歩道!
幻想的な色彩のモミジ紅葉!
2016年11月20日 11:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
23
11/20 11:13
幻想的な色彩のモミジ紅葉!
陽の当たる角度とコントラストを変えてもう一枚!
2016年11月20日 11:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
11/20 11:14
陽の当たる角度とコントラストを変えてもう一枚!
艶やかなオレンジ紅葉!
2016年11月20日 11:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/20 11:15
艶やかなオレンジ紅葉!
サラサラと靡く紅葉!
2016年11月20日 11:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/20 11:16
サラサラと靡く紅葉!
真っ赤に染まって!
2016年11月20日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:18
真っ赤に染まって!
ゴリラ岩の案内標識!
2016年11月20日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/20 11:22
ゴリラ岩の案内標識!
無理やり似せられた? ゴリラ岩!手前にピントが合った模様!
2016年11月20日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/20 11:22
無理やり似せられた? ゴリラ岩!手前にピントが合った模様!
スケルトンの案内標識!
2016年11月20日 11:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:24
スケルトンの案内標識!
水面下にはいくつもの岩が透けて見えましたが?
2016年11月20日 11:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:23
水面下にはいくつもの岩が透けて見えましたが?
ポットホールの案内標識!
2016年11月20日 11:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:27
ポットホールの案内標識!
真っ青な空とはねたき橋!
2016年11月20日 11:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:28
真っ青な空とはねたき橋!
出張帰りの元気なnanaco!
2016年11月20日 11:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
23
11/20 11:31
出張帰りの元気なnanaco!
ポットホールと言う自然が作った丸い恐竜の卵みたいな石があります。岩のくぼみにはまった石が水の流れで回転し、くぼみを大きくして甌穴ができ、ビッグな卵状の石になったそうです。
2016年11月20日 11:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
11/20 11:33
ポットホールと言う自然が作った丸い恐竜の卵みたいな石があります。岩のくぼみにはまった石が水の流れで回転し、くぼみを大きくして甌穴ができ、ビッグな卵状の石になったそうです。
賑やかな遊歩道!
2016年11月20日 11:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:37
賑やかな遊歩道!
眼下のポットホールと言う自然が作った、丸い恐竜の卵みたいな石をみなさんは探している感じ?
2016年11月20日 11:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/20 11:37
眼下のポットホールと言う自然が作った、丸い恐竜の卵みたいな石をみなさんは探している感じ?
色づき始めた紅葉!
2016年11月20日 11:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:38
色づき始めた紅葉!
ツツジの紅葉も真っ赤っか!
2016年11月20日 11:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/20 11:43
ツツジの紅葉も真っ赤っか!
橋の下は両岸から張り出した岩で川幅が狭まり、岩に当たる水が飛散する様が滝のように見えるので、はね滝といわれています。
2016年11月20日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/20 11:46
橋の下は両岸から張り出した岩で川幅が狭まり、岩に当たる水が飛散する様が滝のように見えるので、はね滝といわれています。
120mの歩行者専用吊り橋の真上から眺める高津戸峡!このアングルからの紅葉は近年映えない感じがします。
2016年11月20日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:46
120mの歩行者専用吊り橋の真上から眺める高津戸峡!このアングルからの紅葉は近年映えない感じがします。
振り返って、はねたき橋と紅葉に染まった要害山! 要害山は本当にかわいい小さなお山です。
2016年11月20日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:48
振り返って、はねたき橋と紅葉に染まった要害山! 要害山は本当にかわいい小さなお山です。
はねたき橋の眩い紅葉!
2016年11月20日 11:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/20 11:49
はねたき橋の眩い紅葉!
真っ赤なもみじに変身中!
2016年11月20日 11:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
11/20 11:50
真っ赤なもみじに変身中!
真っ赤なもみじ!
2016年11月20日 11:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
11/20 11:50
真っ赤なもみじ!
大人気のもみじは真っ赤に染まって!
2016年11月20日 11:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/20 11:52
大人気のもみじは真っ赤に染まって!
彩り艶やか!
2016年11月20日 11:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 11:52
彩り艶やか!
陽を浴びて!
2016年11月20日 11:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
11/20 11:52
陽を浴びて!
つつじともみじの紅葉の競演!
2016年11月20日 11:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:53
つつじともみじの紅葉の競演!
高津戸ダムへ散策!
2016年11月20日 11:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:55
高津戸ダムへ散策!
ここからは静かな領域!
2016年11月20日 11:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:56
ここからは静かな領域!
ダム湖に映る若い紅葉!
2016年11月20日 11:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
11/20 11:56
ダム湖に映る若い紅葉!
高津戸ダムよりはねたき橋!
2016年11月20日 11:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 11:58
高津戸ダムよりはねたき橋!
再び、はねたき橋を通過!
2016年11月20日 12:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:02
再び、はねたき橋を通過!
今年も紅葉が綺麗だワンッ!
2016年11月20日 12:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
18
11/20 12:11
今年も紅葉が綺麗だワンッ!
高津戸橋に戻って、要害山へ!
2016年11月20日 12:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:13
高津戸橋に戻って、要害山へ!
一旦車道を横切ります。
2016年11月20日 12:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:16
一旦車道を横切ります。
静かな遊歩道は自然のやすらぎ音と人口的な音を聞きながら!
2016年11月20日 12:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:16
静かな遊歩道は自然のやすらぎ音と人口的な音を聞きながら!
見上げると!
2016年11月20日 12:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/20 12:17
見上げると!
整備された静かな遊歩道!
2016年11月20日 12:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
11/20 12:18
整備された静かな遊歩道!
ブナの紅葉?
2016年11月20日 12:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/20 12:19
ブナの紅葉?
展望台より、眼下にながめ余興場!
2016年11月20日 12:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/20 12:26
展望台より、眼下にながめ余興場!
早くも要害神社!
2016年11月20日 12:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:29
早くも要害神社!
神社のお手水場は毎度ながら枯れています。寂しげな要害山神社が山頂!
2016年11月20日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:30
神社のお手水場は毎度ながら枯れています。寂しげな要害山神社が山頂!
要害山神社は約890年位前、高津戸城で承徳・康和年間に山田氏によって築かれた高津戸城跡です。
2016年11月20日 12:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 12:31
要害山神社は約890年位前、高津戸城で承徳・康和年間に山田氏によって築かれた高津戸城跡です。
要害山神社の紅葉!
2016年11月20日 12:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
11/20 12:32
要害山神社の紅葉!
背が高い紅葉!
2016年11月20日 12:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/20 12:34
背が高い紅葉!
真っ赤な椿!
2016年11月20日 12:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/20 12:39
真っ赤な椿!
下の東屋へ!遠方は霞み気味でした。
2016年11月20日 12:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:40
下の東屋へ!遠方は霞み気味でした。
濡れていて滑り気味の木道!
2016年11月20日 12:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
17
11/20 12:42
濡れていて滑り気味の木道!
陽射しにに輝いて!
2016年11月20日 12:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
11/20 12:43
陽射しにに輝いて!
アップで高津戸狭遊歩道の紅葉!
2016年11月20日 12:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
11/20 12:49
アップで高津戸狭遊歩道の紅葉!
高津戸峡!
2016年11月20日 12:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
11/20 12:53
高津戸峡!
左はながめ余興場P!
2016年11月20日 12:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
11/20 12:57
左はながめ余興場P!
ながめ余興場に戻て来ました。吾妻公園まで車で20分ぐらい移動!
2016年11月20日 12:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
11/20 12:57
ながめ余興場に戻て来ました。吾妻公園まで車で20分ぐらい移動!
秋のえびす講開催の為、賑やかで渋滞気味の吾妻公園周辺!
2016年11月20日 13:26撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
11/20 13:26
秋のえびす講開催の為、賑やかで渋滞気味の吾妻公園周辺!
えびす講祭が開催されていて、満車の吾妻公園駐車場では運よく止められました!
2016年11月20日 13:36撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
11/20 13:36
えびす講祭が開催されていて、満車の吾妻公園駐車場では運よく止められました!
吾妻公園の色彩豊かな紅葉!
2016年11月20日 13:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
11/20 13:37
吾妻公園の色彩豊かな紅葉!
見上げると艶やか!
2016年11月20日 13:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
11
11/20 13:37
見上げると艶やか!
基部より見上げて!
2016年11月20日 13:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
11/20 13:37
基部より見上げて!
ゴールドに輝いて鮮烈!
2016年11月20日 13:37撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
11/20 13:37
ゴールドに輝いて鮮烈!
駐車場は賑やかでしたが、こちらは貸切!
2016年11月20日 13:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
11/20 13:38
駐車場は賑やかでしたが、こちらは貸切!
吾妻公園を離れて山道へ!
2016年11月20日 13:41撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
11/20 13:41
吾妻公園を離れて山道へ!
爽やかな天気!
2016年11月20日 13:47撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
11/20 13:47
爽やかな天気!
振り返って!
2016年11月20日 13:48撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
11/20 13:48
振り返って!
毎度の如く男坂経由でトンビ岩へ!景色は霞気味!
2016年11月20日 13:58撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
11/20 13:58
毎度の如く男坂経由でトンビ岩へ!景色は霞気味!
楽勝でワンコも男坂!
2016年11月20日 14:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
11/20 14:00
楽勝でワンコも男坂!
疎らに常連らしき方々とスライド!
2016年11月20日 14:00撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
11/20 14:00
疎らに常連らしき方々とスライド!
楽しそうなnanaco!
2016年11月20日 14:01撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
12
11/20 14:01
楽しそうなnanaco!
もうすぐ!
2016年11月20日 14:13撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
11/20 14:13
もうすぐ!
多分10回目位の訪問となった吾妻山に到着!
nanacoを見て、先日両崖山で石塚さん(パパ)とさくらちゃんにお会いしたというご夫婦が声を掛けてくれました。奥さんははなはなさんとも知り合いだとか!
2016年11月20日 14:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
10
11/20 14:15
多分10回目位の訪問となった吾妻山に到着!
nanacoを見て、先日両崖山で石塚さん(パパ)とさくらちゃんにお会いしたというご夫婦が声を掛けてくれました。奥さんははなはなさんとも知り合いだとか!
スマートフォンを見せてい頂くと、朝の赤城方面より望む関東平野方面は、やはり見事なまでの雲海でした。
2016年11月20日 14:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
11/20 14:18
スマートフォンを見せてい頂くと、朝の赤城方面より望む関東平野方面は、やはり見事なまでの雲海でした。
桐生のご夫婦は「石塚さんちのホームページ」を参考にして2年前位から山歩きを始めたそうです!
2016年11月20日 14:21撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
11/20 14:21
桐生のご夫婦は「石塚さんちのホームページ」を参考にして2年前位から山歩きを始めたそうです!
吾妻山からの眺望も霞み気味!
2016年11月20日 14:22撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
11/20 14:22
吾妻山からの眺望も霞み気味!
6回目の訪問となるnanacoをワンショット!
2016年11月20日 14:23撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
16
11/20 14:23
6回目の訪問となるnanacoをワンショット!
優雅に珈琲タイムに入りま〜す。
2016年11月20日 14:28撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
8
11/20 14:28
優雅に珈琲タイムに入りま〜す。
nanacoがササミのおやつをちょうだい!とアイサイン!
2016年11月20日 14:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
16
11/20 14:31
nanacoがササミのおやつをちょうだい!とアイサイン!
静になった山頂!そして吾妻公園に戻ります。
2016年11月20日 14:38撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6
11/20 14:38
静になった山頂!そして吾妻公園に戻ります。
再び追いつき桐生のご夫婦をワンショット!
2016年11月20日 14:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
11/20 14:53
再び追いつき桐生のご夫婦をワンショット!
呆気なく?色彩豊かな紅葉の吾妻公園に帰着です。
2016年11月20日 15:07撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
22
11/20 15:07
呆気なく?色彩豊かな紅葉の吾妻公園に帰着です。

感想

当初は裏妙義の三方境へ紅葉観賞を予定していましたが、
ワンコ連れでは岩場は厳しいので、
ワンコを引き連れて3年連続で紅葉の高津戸峡へ向かいます。
向かう道中、富士見方面より眼下に望む前橋方面は、
完全に雲海の下になっているので驚きです。

「高津戸峡」は渡良瀬川の中流にあり、
吾妻峡とともに「関東の耶馬渓」と称される景勝地で、
はね滝、ポットホール、ゴリラ岩、スケルトン岩などの奇勝が見られます。
高津戸橋から、はねたき橋にかけて遊歩道が整備されて両橋からは絶景が広がり、
東毛地域を代表する紅葉の名所となっています。

駐車場から高津戸橋へ向かうと、
沢山の観光客がいて辺り一帯活気があります。
遊歩道に入ると丁度見頃のもみじが、色彩豊かに色づいています。
行き会う方々綺麗だね!と言いながら通り過ぎて行きます。
はねたき橋の手前の紅葉は皆さんの写真スポットになっていました。
閑散とした要害神社の紅葉は、
色づきがイマイチなのでこれからでしょうか?

短い散策行程だったので、近くの吾妻山へ向かいます。
公園内の紅葉も見頃を迎えていて綺麗でした。
水道山公園ルートと合流すると常連の方々がいて賑やかになります。
山頂に到着するとnanacoを見て、
先日両崖山で石塚さんとさくらちゃんにお会いしましたよ!
と優しく声を掛けてくれました。
1年振りの吾妻山になるので山頂でゆっくり珈琲を頂きました。

昨年:2015年11月21日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-766018.html
一昨年:2014年11月27日(木)
http://yuuyakehp.yu-yake.com/etc/takatudo2014.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人

コメント

こんばんは!
ブロ友さんの「はちママさん」のブログを拝見してたら、あらまあビックリ、
白いワンピのnanacoちゃんが写ってるではありませんか。
はちママさん、最近石塚パパ&さくらのコンビによくお会いするのよね〜
今週はさすがに絶対会わんだろうと思っていましたが(笑)

この日は石塚パパとさくら、佐野の蓬莱山、というところに行ってたのよ。
ママが紅葉特集の小冊子を眺めて「ほーらいさんって、どこ?」って(笑)
昔、三滝から熊鷹山まで歩いた登山口だったみたいだけど、三滝の登山道は現在は崩壊?して歩けなかったそーです。
それがなければ、高津戸峡か吾妻山あたりに行ってたかも・・・
ちょうど紅葉が見ごろですもんね〜!

今度お会いするのは雪の赤城山かな〜?
2016/11/21 23:23
Re: こんばんは!
hanyahanyaさん、こんばんは!

当初は谷川岳の予定でしたが、雪がないので延期にしました。
裏妙義も候補でしたが、岩イワはワンコ連れでは厳しいので、
今年も紅葉の高津戸峡で、まったりハイクにしました。

吾妻山でお会いしたご夫婦は「はちママさん」だったのですね!
石塚パパ&さくらちゃんに立て続けに会ったと言ってましたよ。
早速ブログを拝見すると、nanacoが可愛く写っていました(^^)

同日さくらちゃん達は佐野の蓬莱山へ行かれたのですね。
紅葉の綺麗な観光地のお山ですかね?
そろそろ石塚さんファミリーと5度目のバッタリしそうですね
2016/11/22 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら