ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015108
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

経塚山&平塚山(房州低名山)

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
14.7km
登り
769m
下り
767m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:26
合計
5:43
7:20
40
スタート地点
8:00
8:20
45
大谷
9:05
9:15
58
10:13
10:15
21
石堂原コース分岐
10:36
10:40
17
10:57
11:45
5
11:50
11:52
71
あんご岩
13:03
ゴール地点
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道沿いの風車のある広い駐車場
コース状況/
危険箇所等
平塚山は、山頂付近の道が不鮮明。標識等なし。
経塚山は、大谷からのルートは笹薮と倒木で通行困難。
石堂原からの尾根道は大きなアップダウンがなく快適。
7:20 スタート
2016年11月26日 07:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/26 7:21
7:20 スタート
川谷地区からの石堂林
2016年11月26日 07:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/26 7:38
川谷地区からの石堂林
石堂原の八幡宮にお参りします。
2016年11月26日 07:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 7:41
石堂原の八幡宮にお参りします。
迷っていたら、房州低名山の案内板がありました。
2016年11月26日 08:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 8:06
迷っていたら、房州低名山の案内板がありました。
千葉日報の記事に載っている人が、案内板のある家の方だそうです。千葉の山をいろいろ教えていただきました。
2016年11月26日 08:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 8:08
千葉日報の記事に載っている人が、案内板のある家の方だそうです。千葉の山をいろいろ教えていただきました。
平塚山へは、橋を渡って行きます。
2016年11月26日 08:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/26 8:28
平塚山へは、橋を渡って行きます。
山頂へ直登できなかったので、左へ回り込んで行ったら、石祠がありました。
2016年11月26日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/26 8:57
山頂へ直登できなかったので、左へ回り込んで行ったら、石祠がありました。
ここより高い所がないので、山頂のようですが、何もありません。9:05平塚山(295m)登頂とします。
2016年11月26日 09:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 9:06
ここより高い所がないので、山頂のようですが、何もありません。9:05平塚山(295m)登頂とします。
一旦下山して、ここから、経塚山を目指します。
2016年11月26日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/26 9:46
一旦下山して、ここから、経塚山を目指します。
やっと石堂原からのルートに合流しました。
ここまでは、笹薮と倒木との戦いでした。
写真を撮る余裕がありませんでした。
よい子は、このルートを登ってはいけません。
2016年11月26日 10:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/26 10:13
やっと石堂原からのルートに合流しました。
ここまでは、笹薮と倒木との戦いでした。
写真を撮る余裕がありませんでした。
よい子は、このルートを登ってはいけません。
尾根から少し眺望がありました。
大日山です。
2016年11月26日 10:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 10:15
尾根から少し眺望がありました。
大日山です。
こんな感じの歩きやすい尾根道です。
2016年11月26日 10:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 10:20
こんな感じの歩きやすい尾根道です。
コースは巻き道になっていますが、
石堂林(280m)にも行ってみました。
何もありませんでした。
2016年11月26日 10:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/26 10:37
コースは巻き道になっていますが、
石堂林(280m)にも行ってみました。
何もありませんでした。
経塚山(310.7m)山頂に到着しました。
2016年11月26日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
11/26 10:57
経塚山(310.7m)山頂に到着しました。
山頂からの眺望です。
2016年11月26日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 10:57
山頂からの眺望です。
鴨川の海です。
2016年11月26日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
11/26 10:57
鴨川の海です。
房州低名山です。
2016年11月26日 11:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
9
11/26 11:00
房州低名山です。
三等三角点です。
2016年11月26日 11:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 11:06
三等三角点です。
木のベンチがあったので、お昼にします。
2016年11月26日 11:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
11/26 11:14
木のベンチがあったので、お昼にします。
いつものは、忘れました。
2016年11月26日 11:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 11:15
いつものは、忘れました。
さっき、登った平塚山です。
2016年11月26日 11:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 11:32
さっき、登った平塚山です。
山頂の風景です。
だれもいません。
2016年11月26日 11:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 11:44
山頂の風景です。
だれもいません。
御殿山アップ
2016年11月26日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
11/26 11:45
御殿山アップ
経塚山名物のあんご岩
2016年11月26日 11:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
11/26 11:53
経塚山名物のあんご岩
怪奇な形の石です。
2016年11月26日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 11:51
怪奇な形の石です。
たべません。
2016年11月26日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/26 12:04
たべません。
遅咲き
2016年11月26日 12:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/26 12:05
遅咲き
愛宕山です。
空自に予約しないと登れません。
2016年11月26日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 12:06
愛宕山です。
空自に予約しないと登れません。
下山途中の石祠
2016年11月26日 12:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/26 12:14
下山途中の石祠
犬切からの入口です。
2016年11月26日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 12:25
犬切からの入口です。
少し紅葉
2016年11月26日 12:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/26 12:29
少し紅葉
犬切橋。
国道は歩道のないトンネルがあるので迂回します。
2016年11月26日 12:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 12:30
犬切橋。
国道は歩道のないトンネルがあるので迂回します。
紅葉
2016年11月26日 12:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
11/26 12:33
紅葉
黄葉
2016年11月26日 12:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/26 12:41
黄葉
先が見えないトンネル。
日帰りでも、ヘッデン持ってきてよかった。
2016年11月26日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 12:48
先が見えないトンネル。
日帰りでも、ヘッデン持ってきてよかった。
のどかです。
2016年11月26日 13:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/26 13:00
のどかです。
13:03 無事ゴールしました。
2016年11月26日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
11/26 13:02
13:03 無事ゴールしました。
撮影機器:

感想

天気がよさそうなので、奥多摩方面に行こうと準備していました。
ところが先日の雪のため積雪があり危険そうで心の準備もないため、千葉の山にしました。
千葉でも、早朝の道路は先日の雪で凍結している所もあって走っていてヒヤリとする場面もありました。
国道沿いの風車のある駐車場から平塚山への入口の大谷地区まで舗装路を40分ほど歩きます。分岐点付近で迷っていたら、ご近所の方が通りかかったので道を聞いたら、千葉の山の話で盛り上がってしまい、すぐ近くのお宅におじゃましていろいろ話を伺いました。千葉の山の本の著作者の内田さんとお知り合いとのことでした。平塚山へのルートもいくつかあると教えていただきました。
また偶然にも、私popo7557と同姓のお方でした。

平塚山へは、最初のうちは林道のような広い道ですが、荒れていて人の通った跡がありません。山頂付近では、薮が酷くなっています。房州低名山なのに訪れる人が少ない山ですね。
その後、経塚山を目指しますが、大谷地区から登るルートはさらにマイナーなようで、倒木がたくさんあり、登山道が笹薮になっていて、踏跡がほとんどありません。藪漕ぎ中にルートを見失うことが数回あり稜線に出るまで苦戦しました。とにかく上を目指して盲進しました。手がキズだらけです。途中は写真を撮る余裕もなく、まさに修行でした。
3月に江見大塚山で道のないところを彷徨しましたが、今回はもっとひどい所でした。普通の人はこのルートは止めた方がいいと思います。
石堂原からのコースに合流してからは、緩やかな登山道で山頂まで快適に歩くことができました。
経塚山の山頂は、北西側と南東側が開けていましたが、主な山は御殿山くらいと鴨川の海しか見えませんでした。

前回、標高差の少ないコースでもヒザが痛くなったけど、今回は膝痛発生なしでした。ひどい藪漕ぎと倒木くぐりで、それどころではなかったからでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

何も無かった平塚山
忍足利彦氏の房州低名山によると、平塚山は南側(八雲神社方面)から登ると、鉄塔からの眺望が良いとのこと。
私も今春、popo7557さんと同じルートで平塚山へ行きましたが、山頂には何もありませんでした。
山頂付近にあるはずの石祠を探してウロウロしました。
popo7557さんが撮影した写真7の石祠は見つけられなかった。
石祠の近くにあるという森林組合の石柱は見つけられました。
もしかして、石祠は最近になって再建されたのでしょうか。
平塚山の頂上は、イノシシが猛烈に暴れた跡でした。
2016/11/27 11:06
Re: 何も無かった平塚山
suge-gasaさん、こんにちは。
私は、山頂下の石柱は見つけられませんでした。
suge-gasaさんのレコを見たら山頂までほぼ同じルートで行ってますね。
山頂まであと100m程の所で左に迂回して山頂の裏側から周りこんだ所に石祠がありました。山頂の50mほど北側だったでしょうか。
再建された様子もなく、古いものでした。
2016/11/27 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら