記録ID: 1019432
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳〜ディープブルーと純白の世界〜
2016年12月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 858m
- 下り
- 850m
コースタイム
天候 | 雲ひとつ無い快晴でした(^∇^) てるてる坊主三世グッジョブ(^-^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鎌トンネルを過ぎてすぐに右折。ゲートは手で開けて通れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
活火山なので入山禁止の場合があるようです。水蒸気の噴出箇所は要注意です。 ちなみに南峰は入山禁止ですね |
その他周辺情報 | 中の湯温泉旅館は日帰り入浴700円 明神〜前穂〜奥穂を眺める露天が最高です!小鳥やリスも来ます(^∇^) |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
ストック
ピッケル
アイゼン
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
3週間ぶりの山登り。今週はちょっと雪も降ったようだしお天気も良さそう♪
ここは良い景色を楽しめる雪のあるところに!!
今シーズン、MEGUちゃんと朝もん君とも雪山に行く予定なので、かぶらないところで。。。と、いろいろ考えた結果『焼岳』に行こう!!と決めました。
いつも西穂から眺めていましたが、実は初めてなんです(#^_^#)
中の湯温泉側からか、中尾温泉側からか迷いましたが、太陽を背に登った方が青空を堪能できると思い、新中の湯からに♬
ゲートは手で開けて、中の湯温泉旅館を過ぎて第10カーブの先に停めました。
広場を過ぎると展望が開け、樹林帯の先に真っ白な南峰と北峰が!!
さらに進むとコルから水蒸気が上がっているのが見えてきて、テンションがさらにUP!!
左は南峰、正面は北峰、右は北峰に続く岩峰と3方向を雪に囲まれて進みます。
先行する3人組の方々の歓声が聞こえ、皆さん同様なんですね〜♬
ディープブルーの空と眩しい真っ白な雪の世界。
山頂からは、穂高の山々、笠ヶ岳〜槍ケ岳がドド~ン!!
もう、完全にテンションMAXです\(^o^)/
焼岳がこんなに素晴らしいとは!!
中の湯温泉も700円ですが、明神〜吊り尾根〜奥穂を眺める露天風呂に、小鳥やリスが遊びに来るんですよ〜♪
とっても気に入りました!!
次回は、MEGUちゃんと八ヶ岳日帰りの予定で〜す♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2116人
kiyohisaさん こんばんは
焼岳は夏に上高地方面から1回しか訪れたことがありませんが
雪の焼岳というのもいいですねヾ(o´∀`o)ノ
天気も良くって、空も碧く、写真を拝見しているだけで
こちらも清々しい気分になってきます。
てるてる坊主三世に感謝ですね☾(☯‿☯)ノ✿
お疲れ様でした。
中の湯温泉ルートかぁ、、、、、、
我が家方面からはアクセス悪そう、、、、・・・(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)
でも小鳥やリスが遊びにくる露天風呂!!興味津々です。
akanetouchanさま
コメントありがとうございます😊
今週の焼岳はアタリでした!
素晴らしい快晴に恵まれ、登山者も少なくて静かな山歩きを楽しむことが出来ました(^∇^)
初めて焼岳に登りましたが、ビックリするくらい登山道のすぐ近くから水蒸気が噴出しているのですね!
もうすっかり冬山になってましたが、太陽の位置が木曽駒ケ岳と似ているので、空がすごく青いです(^∇^)
中の湯温泉旅館は、是非宿泊したいです!!
焼岳でお会いした三人組の冬山合宿のレコを見て下さいませ!
またいつかお会い出来ると良いですね〜♫
初めまして
いつも楽しくレコ拝見しています(*^^*)
子供の頃から憧れだった焼岳に今年夏に登りました
今はこんな雪の世界なんて、、、
私は行く事はできないけれど、何だか感動しました
maple19さま
コメントありがとうございます😊
同じ山でも、春夏秋冬それぞれに違った魅力がありますよね〜♫
日本の山歩きの楽しいところだと思います。
maple19さんが山に触れるきっかけの『孤高の人』は私が高校生の時からの愛読書です(^∇^)
山って人それぞれの楽しみ方が選択できますから、お互い安全に青と白の世界を楽しみましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する