ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1019432
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳〜ディープブルーと純白の世界〜

2016年12月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
858m
下り
850m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:50
合計
5:50
7:40
10
7:50
110
9:40
10:30
70
11:40
50
天候 雲ひとつ無い快晴でした(^∇^)
てるてる坊主三世グッジョブ(^-^)/
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯温泉旅館を過ぎて第10カーブの先の駐車スペースが登山口に一番近いです。
鎌トンネルを過ぎてすぐに右折。ゲートは手で開けて通れます。
コース状況/
危険箇所等
活火山なので入山禁止の場合があるようです。水蒸気の噴出箇所は要注意です。
ちなみに南峰は入山禁止ですね
その他周辺情報 中の湯温泉旅館は日帰り入浴700円
明神〜前穂〜奥穂を眺める露天が最高です!小鳥やリスも来ます(^∇^)
【ダイジェストです】
今日は焼岳に初挑戦!!
2016年12月03日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8
12/3 11:44
【ダイジェストです】
今日は焼岳に初挑戦!!
焼岳北峰のピークは岩のかたまりみたいです(^∇^)
2016年12月03日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
30
12/3 10:39
焼岳北峰のピークは岩のかたまりみたいです(^∇^)
後方は噴出している水蒸気です
(>_<)
2016年12月03日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
17
12/3 9:44
後方は噴出している水蒸気です
(>_<)
水蒸気が噴出してます(@_@)
2016年12月03日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/3 10:57
水蒸気が噴出してます(@_@)
シューシューエリア!(◎_◎;)
2016年12月03日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/3 10:34
シューシューエリア!(◎_◎;)
焼岳北峰をちがった角度から!
2016年12月03日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/3 10:42
焼岳北峰をちがった角度から!
焼岳南峰!かっこいいですね〜
2016年12月03日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
15
12/3 10:49
焼岳南峰!かっこいいですね〜
笠ヶ岳から槍ヶ岳をバックに贅沢なショット(^∇^)
2016年12月03日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
35
12/3 9:49
笠ヶ岳から槍ヶ岳をバックに贅沢なショット(^∇^)
奥穂高から前穂吊り尾根が大迫力!
2016年12月03日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
15
12/3 9:34
奥穂高から前穂吊り尾根が大迫力!
雲ひとつ無いパーフェクトな素晴らしい天気!
2016年12月03日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
14
12/3 11:19
雲ひとつ無いパーフェクトな素晴らしい天気!
焼岳は地質学的にはまだ若いので、岩肌も綺麗なんだそうです
(^∇^)
2016年12月03日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
11
12/3 10:54
焼岳は地質学的にはまだ若いので、岩肌も綺麗なんだそうです
(^∇^)
素晴らしい展望なのでパノラマしました〜
2016年12月03日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9
12/3 9:51
素晴らしい展望なのでパノラマしました〜
【ここから本編スタート】
第10カーブの先の駐車スペース
ここまではスタッドレスで問題なく来られます♪
2016年12月03日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/3 6:37
【ここから本編スタート】
第10カーブの先の駐車スペース
ここまではスタッドレスで問題なく来られます♪
駐車スペースの正面が新中の湯ルート登山口です
2016年12月03日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 6:37
駐車スペースの正面が新中の湯ルート登山口です
うむ…今日は快晴だな!
明神岳が見えてます♪
2016年12月03日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 6:38
うむ…今日は快晴だな!
明神岳が見えてます♪
ちょうど7時に日の出になりました
2016年12月03日 07:00撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/3 7:00
ちょうど7時に日の出になりました
樹林帯を出ると南峰と北峰がババ〜ン!!
テンションが上がります(^▽^)⤴⤴
2016年12月03日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/3 7:48
樹林帯を出ると南峰と北峰がババ〜ン!!
テンションが上がります(^▽^)⤴⤴
焼岳北峰
なかかな男前です(^_^)
2016年12月03日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
10
12/3 7:49
焼岳北峰
なかかな男前です(^_^)
焼岳南峰は入山禁止です(≧▽≦)
2016年12月03日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 7:49
焼岳南峰は入山禁止です(≧▽≦)
明神〜前穂&吊り尾根が真っ白!!
みんなしてテンション上げてくるなぁ〜♪
2016年12月03日 07:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 7:57
明神〜前穂&吊り尾根が真っ白!!
みんなしてテンション上げてくるなぁ〜♪
里山もうっすら霞がかかってますが最高のお天気です♪
2016年12月03日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/3 8:08
里山もうっすら霞がかかってますが最高のお天気です♪
先行の3人組もシャッターしまくり
遠くてもテンション上がってるのがわかります(*^▽^*)
2016年12月03日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/3 8:09
先行の3人組もシャッターしまくり
遠くてもテンション上がってるのがわかります(*^▽^*)
鞍部にちらっと焼岳の噴煙が・・・
2016年12月03日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/3 8:11
鞍部にちらっと焼岳の噴煙が・・・
おおっ!!
モクモクしてるじゃあありませんか(@_@;)
2016年12月03日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/3 8:16
おおっ!!
モクモクしてるじゃあありませんか(@_@;)
冬山ならではのディープブルーの空♪
つい深呼吸しちゃいますよね〜
\(^o^)/
2016年12月03日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/3 8:27
冬山ならではのディープブルーの空♪
つい深呼吸しちゃいますよね〜
\(^o^)/
すぅ〜っと吸って〜
\(^o^)/
2016年12月03日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 8:29
すぅ〜っと吸って〜
\(^o^)/
はぁ〜っと吐いて〜
<(_ _)>
2016年12月03日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/3 8:47
はぁ〜っと吐いて〜
<(_ _)>
歩いてきた道を振り返って♫
おおっ!だいぶ来たな〜!なあんて思って感慨にふけって
2016年12月03日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 8:25
歩いてきた道を振り返って♫
おおっ!だいぶ来たな〜!なあんて思って感慨にふけって
三方を囲まれながら焼岳を目指します
2016年12月03日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/3 8:47
三方を囲まれながら焼岳を目指します
いつもは西穂からみている乗鞍がグッと近いです!!
2016年12月03日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
11
12/3 8:49
いつもは西穂からみている乗鞍がグッと近いです!!
雲ひとつ無いパーフェクトな快晴!
2016年12月03日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/3 8:53
雲ひとつ無いパーフェクトな快晴!
盛大な水蒸気がまたまた盛り上げてくるなぁ〜
(#^.^#)
2016年12月03日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 8:59
盛大な水蒸気がまたまた盛り上げてくるなぁ〜
(#^.^#)
だいぶ登ってきたなぁ
2016年12月03日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/3 9:19
だいぶ登ってきたなぁ
近くまで来たらゆで卵の匂いでいっぱい(^∇^)
2016年12月03日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 9:29
近くまで来たらゆで卵の匂いでいっぱい(^∇^)
南峰はかなりの急斜面です(@_@)
まあ、入山禁止だから登らないですけどね♫
2016年12月03日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9
12/3 9:27
南峰はかなりの急斜面です(@_@)
まあ、入山禁止だから登らないですけどね♫
西穂高を始めとした穂高連峰の山々
2016年12月03日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
21
12/3 9:32
西穂高を始めとした穂高連峰の山々
北峰直下にもシューシューエリアが(@_@)
2016年12月03日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 9:33
北峰直下にもシューシューエリアが(@_@)
こっちの方が目の前でシューシュー音がするから怖いです(>_<)
2016年12月03日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/3 9:33
こっちの方が目の前でシューシュー音がするから怖いです(>_<)
シューシューしてて焼岳って感じです!!
2016年12月03日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9
12/3 9:33
シューシューしてて焼岳って感じです!!
先行してた三人組。絵になります♫
2016年12月03日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9
12/3 9:38
先行してた三人組。絵になります♫
笠ヶ岳から双六岳
2016年12月03日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9
12/3 9:46
笠ヶ岳から双六岳
槍ケ岳ももう真っ白です
2016年12月03日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
11
12/3 10:28
槍ケ岳ももう真っ白です
3人組の方とシャッターを押しっこしました
感謝ですm(_ _)m
2016年12月03日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
39
12/3 9:42
3人組の方とシャッターを押しっこしました
感謝ですm(_ _)m
逆光だけど何かカッコイイ
2016年12月03日 10:11撮影 by  iPhone 6, Apple
18
12/3 10:11
逆光だけど何かカッコイイ
なぜかちょっぴりドヤ顔・・・
2016年12月03日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
13
12/3 9:43
なぜかちょっぴりドヤ顔・・・
焼岳北峰2444mゲットです(^∇^)
2016年12月03日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10
12/3 10:24
焼岳北峰2444mゲットです(^∇^)
南峰の北斜面
2016年12月03日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 10:25
南峰の北斜面
南峰の直下はカール状になってて爆裂火口みたいです(>_<)
2016年12月03日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 10:26
南峰の直下はカール状になってて爆裂火口みたいです(>_<)
白山かな?
2016年12月03日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/3 10:26
白山かな?
上高地はまだ雪に覆われていませんね
2016年12月03日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/3 10:26
上高地はまだ雪に覆われていませんね
モコモコ♡
2016年12月03日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/3 10:38
モコモコ♡
西穂高から奥穂高まで素晴らしい展望です(^∇^)
2016年12月03日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9
12/3 10:42
西穂高から奥穂高まで素晴らしい展望です(^∇^)
南峰の勇姿
2016年12月03日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/3 10:46
南峰の勇姿
北峰の上に太陽電池がありました
2016年12月03日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/3 10:46
北峰の上に太陽電池がありました
真っ白な雪と真っ青な空!
2016年12月03日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/3 10:47
真っ白な雪と真っ青な空!
トンガリ岩
2016年12月03日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 10:49
トンガリ岩
下山ルート
場所によってはモモまでハマります(>_<)
2016年12月03日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/3 10:51
下山ルート
場所によってはモモまでハマります(>_<)
北峰直下のトラバース
2016年12月03日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 10:53
北峰直下のトラバース
南峰を見ながら下ります
2016年12月03日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 10:39
南峰を見ながら下ります
3人組さん休憩中です
2016年12月03日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/3 11:00
3人組さん休憩中です
どんどん下ります♫
2016年12月03日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 11:00
どんどん下ります♫
バイバイ焼岳\(^o^)/
2016年12月03日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/3 11:21
バイバイ焼岳\(^o^)/
広場まで戻って来ました
2016年12月03日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 11:42
広場まで戻って来ました
振り返ると南峰と北峰
2016年12月03日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6
12/3 11:44
振り返ると南峰と北峰
雪がたくさんになったら、また来ま〜す♫
2016年12月03日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/3 11:44
雪がたくさんになったら、また来ま〜す♫
焼岳の登山は警戒レベル1の時だけ。
そして登れるのは北峰だけです。
2016年12月03日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
12/3 12:26
焼岳の登山は警戒レベル1の時だけ。
そして登れるのは北峰だけです。
駐車場に戻ったら4台になってました
2016年12月03日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
12/3 12:26
駐車場に戻ったら4台になってました
中の湯温泉は700円露天風呂に小鳥やリスが来ます(^∇^)
2016年12月03日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
12/3 14:06
中の湯温泉は700円露天風呂に小鳥やリスが来ます(^∇^)
露天風呂からの眺めが素晴らしい!明神から吊り尾根、奥穂高までが一望出来ます♫
2016年12月03日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
17
12/3 14:06
露天風呂からの眺めが素晴らしい!明神から吊り尾根、奥穂高までが一望出来ます♫
入口に木彫りのトーテムポールみたいなのがありました
(^∇^)
2016年12月03日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/3 14:08
入口に木彫りのトーテムポールみたいなのがありました
(^∇^)
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー ストック ピッケル アイゼン 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル

感想

3週間ぶりの山登り。今週はちょっと雪も降ったようだしお天気も良さそう♪
ここは良い景色を楽しめる雪のあるところに!!
今シーズン、MEGUちゃんと朝もん君とも雪山に行く予定なので、かぶらないところで。。。と、いろいろ考えた結果『焼岳』に行こう!!と決めました。
いつも西穂から眺めていましたが、実は初めてなんです(#^_^#)
中の湯温泉側からか、中尾温泉側からか迷いましたが、太陽を背に登った方が青空を堪能できると思い、新中の湯からに♬
ゲートは手で開けて、中の湯温泉旅館を過ぎて第10カーブの先に停めました。
広場を過ぎると展望が開け、樹林帯の先に真っ白な南峰と北峰が!!
さらに進むとコルから水蒸気が上がっているのが見えてきて、テンションがさらにUP!!
左は南峰、正面は北峰、右は北峰に続く岩峰と3方向を雪に囲まれて進みます。
先行する3人組の方々の歓声が聞こえ、皆さん同様なんですね〜♬
ディープブルーの空と眩しい真っ白な雪の世界。
山頂からは、穂高の山々、笠ヶ岳〜槍ケ岳がドド~ン!!
もう、完全にテンションMAXです\(^o^)/
焼岳がこんなに素晴らしいとは!!
中の湯温泉も700円ですが、明神〜吊り尾根〜奥穂を眺める露天風呂に、小鳥やリスが遊びに来るんですよ〜♪
とっても気に入りました!!
次回は、MEGUちゃんと八ヶ岳日帰りの予定で〜す♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2116人

コメント

初冬の焼岳
kiyohisaさん こんばんは

焼岳は夏に上高地方面から1回しか訪れたことがありませんが
雪の焼岳というのもいいですねヾ(o´∀`o)ノ
天気も良くって、空も碧く、写真を拝見しているだけで
こちらも清々しい気分になってきます。
てるてる坊主三世に感謝ですね☾(☯‿☯)ノ✿
お疲れ様でした。

中の湯温泉ルートかぁ、、、、、、
我が家方面からはアクセス悪そう、、、、・・・(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)
でも小鳥やリスが遊びにくる露天風呂!!興味津々です。
2016/12/5 23:41
Re: 初冬の焼岳
akanetouchanさま

コメントありがとうございます😊
今週の焼岳はアタリでした!
素晴らしい快晴に恵まれ、登山者も少なくて静かな山歩きを楽しむことが出来ました(^∇^)
初めて焼岳に登りましたが、ビックリするくらい登山道のすぐ近くから水蒸気が噴出しているのですね!
もうすっかり冬山になってましたが、太陽の位置が木曽駒ケ岳と似ているので、空がすごく青いです(^∇^)
中の湯温泉旅館は、是非宿泊したいです!!
焼岳でお会いした三人組の冬山合宿のレコを見て下さいませ!
またいつかお会い出来ると良いですね〜♫
2016/12/6 0:46
夏に登った焼岳がこんなに変わるとは(^.^)
初めまして
いつも楽しくレコ拝見しています(*^^*)
子供の頃から憧れだった焼岳に今年夏に登りました
今はこんな雪の世界なんて、、、
私は行く事はできないけれど、何だか感動しました
2016/12/6 13:25
Re: 夏に登った焼岳がこんなに変わるとは(^.^)
maple19さま

コメントありがとうございます😊
同じ山でも、春夏秋冬それぞれに違った魅力がありますよね〜♫
日本の山歩きの楽しいところだと思います。
maple19さんが山に触れるきっかけの『孤高の人』は私が高校生の時からの愛読書です(^∇^)
山って人それぞれの楽しみ方が選択できますから、お互い安全に青と白の世界を楽しみましょう!!
2016/12/6 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら