記録ID: 1023048
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ワンコと強風吹き荒れる霧氷の地蔵岳へ!そしてバッタリ!
2016年12月10日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 281m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | 晴れ&ガス! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
見晴山駐車場から地蔵岳までわかりやすいハイキングコース! |
その他周辺情報 | 富士見温泉ふれあい館 http://www.michi-fujimi.com/ あいのやまの湯 http://ainoyamanoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
早朝に起きて主だった山域をライブカメラで確認すると、
谷川方面を初め,
北部山沿い側は予報通り荒れ気味です。
赤城山にも雲が掛かっているので、
テンションが下がり、二度寝に入ります。
遅い時間なら黒檜山も少しはガスが抜けると思い、
自宅を10時頃の遅いスタートです。
大沼手前より黒檜山を望むと
山頂付近のガスは抜けそうもないので、
黒檜より比較的晴天率の良い地蔵岳へ向かう事にします。
山頂はガス混じりの冷たい強風が吹いていたのが幸いして、
期待していた地蔵岳特有の霧氷を見る事が出来ました。
駐車場に戻ると八丁峠より地蔵岳&長七郎山帰りの
joumousanzanさんと嬉しい4度目のバッタリ!
赤城山域では三回目となりました。
-----------------------------------------------------------------
※当初は日記での予定でしたが、
嬉しいバッタリがあったのでレコを書きました。
-----------------------------------------------------------------
地蔵岳は一年を通して気軽に登れるワンコの大好きな山なので
何十回訪問したか全くわからなくなっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Sunsetさん、こんばんは!
自分も黒檜山の霧氷を目当てに赤城山へ向かったのてすが、生憎の天候でしたね!
でも、地蔵岳の霧氷は綺麗でしたね!
帰りに、見晴山の駐車場で見覚えの有る車が有ったので、あれ、ゆうやけさん?と思った次第で有ります!
久し振りに赤城山でお話出来て嬉しかったです!nanacoちゃんとも久し振りのこんにちは、でしたね!
またお会いできるのを、楽しみにしていますね!
joumousanzanさん、こんばんは!
前橋での仲間内の忘年会は楽しかったですか
黒檜山の霧氷を目当てでしたが、
joumousanzanさんと同じく第二プランの地蔵岳となりましたね。
そして期待通り、地蔵岳の霧氷を見られる事が出来ました(^^)
本日も雪山歩きか黒檜山の霧氷を狙ってましたが、
北部山沿いは連日の荒れ模様だったので大人しく相馬山へ
nanacoと散策に行って来ました。
5度目のバッタリはまた赤城山域ですかね!
楽しみにしています
お疲れ様です。
やはりそうでしたか・・・。何かのパワーに背中を押し飛ばされたような気がしました。joumousanzanさんとバッタリされた、まさしくその時間、波動砲の如く何かのパワーを感じ興奮して鼻血を出していました。
そろそろゆうやけさんともバッタリしたいです。直にしか聞けない色んな相談をさせていただきたいと思っています(もちろん山の事です)
大沼よりも、覚満淵が氷だしたという情報にゆうやけさんの精通感を感じました。
地元ならではの表現にニンマリ嬉しくなりました。
優しき心遣いに感謝しております。ありがとうございました。
Eric1976さん、こんばんは!
昨日は相性の良い上毛さんと早くも2年足らずで
5度目のバッタリ!厳密的には6度目となりました。
上越国境&黒檜山の天候も荒れ気味なので
連日ワンコのnanacoを引き連れハイキングモードに入ってます。
上毛さんと見晴らしPでお会いした時、
Ericさん達の話をしていましたが、クシャミは出ませんでしたか?
その頃、感動の鼻血ブーではなく、違った意味の鼻血を流していたんですかね?
大沼以外の神秘的な沼は凍り出しましたが、血の池は渇水していましたよ。
そろそろ3度目のバッタリありそうですね
ゆうやけさん、こんばんは!
私が、北横岳に登っていたころ、ゆうやけさんは地蔵岳に登っていらしたのですね。
北横岳も曇っていて、とても寒かったですよ。久しぶりの山登りでした。
でも、楽しかったですね。
イレギュラーがひとつ
帰り道、赤城山が見えました。黒檜の頂上付近は、雲に覆われていて寒そうでした。また、行きたいなーと思いました。
genkimyboyさん、こんばんは!
当日は上越国境も荒れ気味で、
黒檜山もガスもようでした。
冷たい強風が吹いていましたが、地蔵岳はセーフ!
おかげさまで特有の霧氷を見る事が出来ました(^^)
genkimyboyさん達は激寒の北横岳だったのですね。
お湯が沸かずに諦め、山麓駅のレストランで
チーズケーキとあったかいスープで癒されましたか
北横岳も厳冬期になれば、
スノーモンスタ―を拝む事が出来ますね。
これからは霧氷の黒檜山への出没が多くなると思います。
nanacoを見かけたらお声がけ下さい
Sunsetさん、こんにちは(´▽`)
慌ただしい日々が続いていまして
遅コメすみません!
上毛さんとまたまたバッタリ♪
ご縁があると、こうして自然に会えますね( ^ω^ )
赤城山周辺には、春以降、訪問してなくて
霧氷の時期に行きたいな〜とおもっていました
が!風がめちゃめちゃ強いですよね!
防寒対策バッチリで頑張ります(笑)
今年は、大切なファインとの別れがあり
それからは、ダックスを見ると涙が出てしまいます
ペットショップにもまだ行けません(/ω\)
浅間山荘で、久しぶりにわんこに触れて
「あったかいなぁ」と・・・
nanacoちゃんに逢いたいな
あの愛くるしいダックスのお顔、また見つめたいです
いつかnanacoちゃんに逢える日がくることを、楽しみにしています(*´ω`)
clear-skyさん、こんばんは!
当日は霧氷の黒檜山の予定でしたが、
ガスがまとわり付いていたのでnanacoの大好きな地蔵岳となりました。
冷たい強風が吹く山頂はソロ2名だけでした。
寒い中、豚カレーうどんを根性で頂きましたが、
お湯が沸く間は、ワンコ共々ブルブルでした!
jyoumouさんとは相性が良く昨年の暮より
赤城山域で早くも3回nanacoとバッタリしています。
見晴らしPではjyoumouさんとクリスカさん達の噂をしていました(^^)
ファインちゃんが亡くなった事を知った時の悲しみは、
私にとって他人事ではありませんでした!
でもファインちゃんの為にもクリスカさんの笑顔を増やしてください。
私の家の同居者はnanacoだけなのでもしや?
の時を考えると想像もつかないほどの悲しみに浸るかもしれません。
ちなみに当日は蓼科山でしたか!
私も4年前の厳冬期に女神茶屋から訪問した事がありますが、
持参したペットボトルの水はすべて凍ってしまいました。
しかたなく新雪をすくい喉を潤した記憶があります。
http://yuuyakehp.yu-yake.com/tatesinayama3.html
霧氷の黒檜山はnanacoも訪問出来るので、
クリスカさんと3度目?のバッタリ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する