ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1034378
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大岩ガ岳

2016年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
11.3km
登り
496m
下り
494m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:30
合計
3:48
10:01
8
千刈貯水場駐車場
10:09
10:09
9
10:18
10:21
1
11:12
11:21
39
12:00
12:01
13
12:14
12:15
5
12:20
12:21
7
12:28
12:32
5
12:37
12:39
38
13:43
13:43
6
13:49
千刈貯水場駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千刈貯水場前に駐車場あります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はあいませんが、枝道が多く迷いやすいです。
今回は珍しく車で行きました。JR道場駅より奥は道が細くなりますが、車で通行可能です。
2016年12月29日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 9:54
今回は珍しく車で行きました。JR道場駅より奥は道が細くなりますが、車で通行可能です。
千刈貯水場前の駐車場に車を停め、ここから歩きます。
2016年12月29日 10:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:01
千刈貯水場前の駐車場に車を停め、ここから歩きます。
結構な水量の川です。六甲山系とは違うなあ。
2016年12月29日 10:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:07
結構な水量の川です。六甲山系とは違うなあ。
千刈ダムからの放水量がすごい。いつもこんな感じなのかな。
2016年12月29日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:10
千刈ダムからの放水量がすごい。いつもこんな感じなのかな。
右側からも滝みたいに水が落ちているが、これもダムからの放水でしょうか。こちらも、ものすごい水量です。
2016年12月29日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/29 10:10
右側からも滝みたいに水が落ちているが、これもダムからの放水でしょうか。こちらも、ものすごい水量です。
橋を渡ると、登山道の標識があります。
2016年12月29日 10:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:11
橋を渡ると、登山道の標識があります。
ここから登ります。
2016年12月29日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:13
ここから登ります。
最初は、フェンス右の狭い箇所を通ります。
2016年12月29日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:13
最初は、フェンス右の狭い箇所を通ります。
まずは沢沿いを進みます。
2016年12月29日 10:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:16
まずは沢沿いを進みます。
最初の渡渉。この大岩ガ岳コースは、何度となく小さな沢を渡ります。
2016年12月29日 10:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:18
最初の渡渉。この大岩ガ岳コースは、何度となく小さな沢を渡ります。
ちょいと登って・・
2016年12月29日 10:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:20
ちょいと登って・・
左の展望が開け、眼下に千刈ダムが現れました。
2016年12月29日 10:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 10:23
左の展望が開け、眼下に千刈ダムが現れました。
右への分岐がありますが、左の道を登ります。今回は枝道が多く、苦労しました。
2016年12月29日 10:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:24
右への分岐がありますが、左の道を登ります。今回は枝道が多く、苦労しました。
だんだん高度が上がってきます。
2016年12月29日 10:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:29
だんだん高度が上がってきます。
いったん谷に降り、沢を渡って登ります。歩きやすいが、細かなアップダウンが多い。
2016年12月29日 10:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:41
いったん谷に降り、沢を渡って登ります。歩きやすいが、細かなアップダウンが多い。
えぐれた道を登ります。
2016年12月29日 10:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:42
えぐれた道を登ります。
小ピークのような開けた場所。砂が緑っぽいのはなぜ?
2016年12月29日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:50
小ピークのような開けた場所。砂が緑っぽいのはなぜ?
いったん下り、また登り返します。ここからは結構急な登りです。
2016年12月29日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:53
いったん下り、また登り返します。ここからは結構急な登りです。
岩が増えてきました。
2016年12月29日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 10:58
岩が増えてきました。
山頂かと思いましたが、もう一息です。
2016年12月29日 11:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 11:00
山頂かと思いましたが、もう一息です。
大岩ガ岳までの登りは、展望が良い場所ばっかり。歩いていて楽しい。
2016年12月29日 11:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 11:04
大岩ガ岳までの登りは、展望が良い場所ばっかり。歩いていて楽しい。
最後の登り、かなり大きな岩です。
2016年12月29日 11:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 11:11
最後の登り、かなり大きな岩です。
これも大きな岩。右側から登ります。
2016年12月29日 11:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 11:12
これも大きな岩。右側から登ります。
もう山頂です。
2016年12月29日 11:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 11:13
もう山頂です。
大岩ガ岳の山頂です。全体的に開けているが、特に北側の展望が素晴らしい。山頂らしい山頂です。
2016年12月29日 11:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 11:13
大岩ガ岳の山頂です。全体的に開けているが、特に北側の展望が素晴らしい。山頂らしい山頂です。
さほど高くありませんが、達成感はあります。
2016年12月29日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/29 11:14
さほど高くありませんが、達成感はあります。
ダムの見える東側から降ります。他にも降りる道があるので注意。
2016年12月29日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
12/29 11:22
ダムの見える東側から降ります。他にも降りる道があるので注意。
いったん下りきったところで、右に枝道あり。ここからも下山できるようです。
2016年12月29日 11:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 11:28
いったん下りきったところで、右に枝道あり。ここからも下山できるようです。
ここを左に進むと、東大岩ガ岳です。「すぐ(5分)」と書かれていますので、ついでに寄ります。
2016年12月29日 11:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 11:31
ここを左に進むと、東大岩ガ岳です。「すぐ(5分)」と書かれていますので、ついでに寄ります。
山頂はこんな大きな岩。
2016年12月29日 11:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 11:34
山頂はこんな大きな岩。
山頂に登りました。こちらもなかなかの展望。
2016年12月29日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
12/29 11:36
山頂に登りました。こちらもなかなかの展望。
分岐まで戻り、丸山湿原に進みます。
2016年12月29日 11:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 11:45
分岐まで戻り、丸山湿原に進みます。
少し歩くと杉林に代わりました。足元にはわずかに水が流れている。
2016年12月29日 11:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 11:47
少し歩くと杉林に代わりました。足元にはわずかに水が流れている。
丸太橋。
2016年12月29日 11:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 11:53
丸太橋。
ここの分岐を左に行きましたが、まちがいです。
2016年12月29日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 11:55
ここの分岐を左に行きましたが、まちがいです。
道路に出てしまいました。駐車場もあるので、ここから丸山湿原に直接行けるようです。地図には「迷いポイント」って自分で書いていたのに、迷っちゃいました。
2016年12月29日 12:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:00
道路に出てしまいました。駐車場もあるので、ここから丸山湿原に直接行けるようです。地図には「迷いポイント」って自分で書いていたのに、迷っちゃいました。
さきほどの分岐に戻り右に進むと分岐が。橋を渡り左へ進みます。
2016年12月29日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:06
さきほどの分岐に戻り右に進むと分岐が。橋を渡り左へ進みます。
ここから湿原エリア。
2016年12月29日 12:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:08
ここから湿原エリア。
また分岐。いったん右の道へ進みますが、尾根を登りそうだったので、途中で左の道に変更。結局、どちらでも同じ場所に出ます。
2016年12月29日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:09
また分岐。いったん右の道へ進みますが、尾根を登りそうだったので、途中で左の道に変更。結局、どちらでも同じ場所に出ます。
湿原らしい木道が現れました。
2016年12月29日 12:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 12:14
湿原らしい木道が現れました。
この分岐は、左の「東回りコース」に進みます。
2016年12月29日 12:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:15
この分岐は、左の「東回りコース」に進みます。
一応、視点場にも行ってみます。
2016年12月29日 12:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:17
一応、視点場にも行ってみます。
まあ、冬だからこんな感じ。
2016年12月29日 12:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:18
まあ、冬だからこんな感じ。
ここは右。ほんと、分岐が多い。
2016年12月29日 12:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:21
ここは右。ほんと、分岐が多い。
鉄塔を越え、右へ進みます。こんな親切な標識があればいいけど、ない所のほうが多い。
2016年12月29日 12:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:25
鉄塔を越え、右へ進みます。こんな親切な標識があればいいけど、ない所のほうが多い。
ここは困りました。直進方向に様子を見に行くと、
2016年12月29日 12:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:29
ここは困りました。直進方向に様子を見に行くと、
こんな所にも、視点場が。これで位置関係が分かりました。さきほどの分岐に戻り、左に進みます。
2016年12月29日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:30
こんな所にも、視点場が。これで位置関係が分かりました。さきほどの分岐に戻り、左に進みます。
小さな鉄橋を越えます。これで湿原エリアは終わり。
2016年12月29日 12:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:36
小さな鉄橋を越えます。これで湿原エリアは終わり。
露岩亭が現れ、視界が良くなります。
2016年12月29日 12:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:38
露岩亭が現れ、視界が良くなります。
ここが今回の、まちがいポイント。本来は右ですが、間違えて左に進んでしまいました。地図見て方向確認して進んだつもりでしたが・・難しい。
2016年12月29日 12:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:39
ここが今回の、まちがいポイント。本来は右ですが、間違えて左に進んでしまいました。地図見て方向確認して進んだつもりでしたが・・難しい。
こんな露岩帯が多いです。
2016年12月29日 12:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 12:42
こんな露岩帯が多いです。
ここでは、右方向に「川下川ダム」と書かれている。このあたりで道間違いをう、すうす気づくことに。
2016年12月29日 12:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 12:44
ここでは、右方向に「川下川ダム」と書かれている。このあたりで道間違いをう、すうす気づくことに。
川下川ダムが左に見えます。これで間違いが確定的に。予定した道より、東の道へ入ったようです。
2016年12月29日 12:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 12:55
川下川ダムが左に見えます。これで間違いが確定的に。予定した道より、東の道へ入ったようです。
このまま進んでも、予定した道に合流するはず。
2016年12月29日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 13:12
このまま進んでも、予定した道に合流するはず。
沢に沿って下ります。
2016年12月29日 13:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 13:15
沢に沿って下ります。
「丸山湿原コース」と書かれた分岐がありました。これで、予定した道に戻ったはず。
2016年12月29日 13:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 13:19
「丸山湿原コース」と書かれた分岐がありました。これで、予定した道に戻ったはず。
沢が多く、渡渉も多い。
2016年12月29日 13:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 13:19
沢が多く、渡渉も多い。
浸水している道も多い。
2016年12月29日 13:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 13:26
浸水している道も多い。
もう、どちらが沢か、道か分からない。
2016年12月29日 13:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 13:35
もう、どちらが沢か、道か分からない。
何とか戻ってこれたようだ。
2016年12月29日 13:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12/29 13:42
何とか戻ってこれたようだ。
東山橋を渡ります。
2016年12月29日 13:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 13:43
東山橋を渡ります。
車を停めた、駐車場へ向かいます。
2016年12月29日 13:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 13:45
車を停めた、駐車場へ向かいます。
駐車場に到着。
2016年12月29日 13:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
12/29 13:49
駐車場に到着。

感想

結構寒い日でしたが、大岩ガ岳に登ってきました。迷いやすいエリアということで、入念に下調べしたつもりでしたが、結局最後に道を間違えました。
でもこのコースは、展望もよく変化に富んでおり、歩いていてとても楽しいコースではありました。春先〜初夏に、もう一度行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら