出発地点の「道の駅みかも」駐車場
お昼は,レストランで手打ちそばをご馳走になりました。
0
出発地点の「道の駅みかも」駐車場
お昼は,レストランで手打ちそばをご馳走になりました。
道の駅みかもの脇にある「みかも不動尊」
0
道の駅みかもの脇にある「みかも不動尊」
三毳山の名石「日本武尊の足跡石」でしょうか?
なんとなく,足形っぽい石の盛り上がりがありましたが,間違っていたら,ごめんなさい。
0
三毳山の名石「日本武尊の足跡石」でしょうか?
なんとなく,足形っぽい石の盛り上がりがありましたが,間違っていたら,ごめんなさい。
足跡石の説明板
0
足跡石の説明板
三毳神社の鳥居と,神社へ続く階段
0
三毳神社の鳥居と,神社へ続く階段
三毳神社
0
三毳神社
三毳神社境内からの眺め
0
三毳神社境内からの眺め
三毳神社参道の階段を振り返る。
0
三毳神社参道の階段を振り返る。
三毳山の名石「蝋燭岩」
0
三毳山の名石「蝋燭岩」
蝋燭岩の説明板
0
蝋燭岩の説明板
ハング・パラグライダー場
手前のレールは搬送用モノレール
0
ハング・パラグライダー場
手前のレールは搬送用モノレール
冷たい強風を泳ぐ幟(のぼり)
0
冷たい強風を泳ぐ幟(のぼり)
ハング・パラグライダー場から筑波山を望む。
0
ハング・パラグライダー場から筑波山を望む。
ヒオドシチョウ?(緋縅蝶)タテハチョウ科タテハチョウ亜科
Nymphalis xanthomelas
0
ヒオドシチョウ?(緋縅蝶)タテハチョウ科タテハチョウ亜科
Nymphalis xanthomelas
二等三角点のある中岳山頂
標高209.9m
0
二等三角点のある中岳山頂
標高209.9m
中岳山頂から望む,三毳山のもう一つの山頂「青竜ヶ岳」を望む。
0
中岳山頂から望む,三毳山のもう一つの山頂「青竜ヶ岳」を望む。
中岳山頂からの晃石山方面
0
中岳山頂からの晃石山方面
みかも山公園東入口ゾーン説明板
0
みかも山公園東入口ゾーン説明板
みかも山公園東入口ゾーンの池
0
みかも山公園東入口ゾーンの池
すれ違う「みかも山公園東入口」と三毳山の西側にある「わんぱく広場」を結んでいる「フラワートレイン」
0
すれ違う「みかも山公園東入口」と三毳山の西側にある「わんぱく広場」を結んでいる「フラワートレイン」
謎の穴。中に入らないでとのお願い立て札があった。
0
謎の穴。中に入らないでとのお願い立て札があった。
「天満宮」と書かれた石碑
0
「天満宮」と書かれた石碑
国道50号線から見た「三毳神社」(中央の高み)
0
国道50号線から見た「三毳神社」(中央の高み)
カンスゲ?(寒萓)カヤツリグサ科スゲ属
Carex morrowii
0
カンスゲ?(寒萓)カヤツリグサ科スゲ属
Carex morrowii
タネツケバナ(種漬花,種浸け花)アブラナ科タネツケバナ属
Cardamine scutata
0
タネツケバナ(種漬花,種浸け花)アブラナ科タネツケバナ属
Cardamine scutata
ナズナ(薺)アブラナ科ナズナ属
Capsella bursa-pastoris
0
ナズナ(薺)アブラナ科ナズナ属
Capsella bursa-pastoris
コウヤボウキ(高野箒)キク科コウヤボウキ属
Pertya scandens
新芽とのコラボ
0
コウヤボウキ(高野箒)キク科コウヤボウキ属
Pertya scandens
新芽とのコラボ
セイヨウタンポポ?(西洋蒲公英)キク科タンポポ属
Taraxacum officinale
0
セイヨウタンポポ?(西洋蒲公英)キク科タンポポ属
Taraxacum officinale
アズマイチゲ(東一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone raddeana
3
アズマイチゲ(東一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone raddeana
キクザキイチゲ(菊咲き一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone pseudo-altaica
0
キクザキイチゲ(菊咲き一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone pseudo-altaica
オオミスミソウ(大三角草)キンポウゲ科ミスミソウ属
Hepatica nobilis var. japonica form. magna
2
オオミスミソウ(大三角草)キンポウゲ科ミスミソウ属
Hepatica nobilis var. japonica form. magna
0
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)ゴマノハグサ科クワガタソウ属
Veronica persica
1
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)ゴマノハグサ科クワガタソウ属
Veronica persica
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)シソ科オドリコソウ属
Lamium purpureum
0
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)シソ科オドリコソウ属
Lamium purpureum
ホトケノザ(仏の座)シソ科オドリコソウ属
Lamium amplexicaule
0
ホトケノザ(仏の座)シソ科オドリコソウ属
Lamium amplexicaule
カキドオシ(垣通し)シソ科カキドオシ属
Glechoma hederacea subsp. grandis
0
カキドオシ(垣通し)シソ科カキドオシ属
Glechoma hederacea subsp. grandis
ウグイスカグラ(鶯神楽)スイカズラ科スイカズラ属
Lonicera gracilipes var. glabra
1
ウグイスカグラ(鶯神楽)スイカズラ科スイカズラ属
Lonicera gracilipes var. glabra
タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科スミレ属
Viola grypoceras
0
タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科スミレ属
Viola grypoceras
オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)ナデシコ科ミミナグサ
Cerastium glomeratum
0
オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)ナデシコ科ミミナグサ
Cerastium glomeratum
キジムシロ(雉筵)バラ科キジムシロ属
Potentilla sprengeliana
1
キジムシロ(雉筵)バラ科キジムシロ属
Potentilla sprengeliana
カワヅザクラ(河津桜)バラ科サクラ属
Prunus lannesiana 'Kawazu-zakura'
2
カワヅザクラ(河津桜)バラ科サクラ属
Prunus lannesiana 'Kawazu-zakura'
カラスノエンドウ(烏野豌豆)マメ科ソラマメ属
Vicia angustifolia
1
カラスノエンドウ(烏野豌豆)マメ科ソラマメ属
Vicia angustifolia
サンシュユ(山茱萸)ミズキ科ミズキ属
Cornus officinalis
0
サンシュユ(山茱萸)ミズキ科ミズキ属
Cornus officinalis
キュウリグサ(胡瓜草)ムラサキ科キュウリグサ属
Trigonotis peduncularis
0
キュウリグサ(胡瓜草)ムラサキ科キュウリグサ属
Trigonotis peduncularis
ヤブコウジ(藪柑子)ヤブコウジ科ヤブコウジ属
Ardisia japonica
0
ヤブコウジ(藪柑子)ヤブコウジ科ヤブコウジ属
Ardisia japonica
シュンラン(春蘭)ラン科シュンラン属
Cymbidium goeringii
0
シュンラン(春蘭)ラン科シュンラン属
Cymbidium goeringii
カタクリ(片栗)ユリ科カタクリ属
Erythronium japonicum Decne
5
カタクリ(片栗)ユリ科カタクリ属
Erythronium japonicum Decne
1
0
命名:ブロンズカタクリ
群生地の一角に4本のみ,カタクリの葉にある茶色の模様が,葉全面に広がっており,作り物のようでした。(残り1本も直ぐ脇に生えています。土壌のせい?)
0
命名:ブロンズカタクリ
群生地の一角に4本のみ,カタクリの葉にある茶色の模様が,葉全面に広がっており,作り物のようでした。(残り1本も直ぐ脇に生えています。土壌のせい?)
私も似た様なルートを歩いているのですが、夕方近くなので微妙に気が焦っていたせいか半分くらい見逃している感じです。
yamabitoさんの観察眼に脱帽です!
tszk さん 今晩は
翌日の14:30に登リはじめられたようですが,その時刻は,丁度,南口駐車場のオオミスミソウ群生地に下山してきた時刻です。1日違えば,お会いしていたタイミング
tszk さんが歩かれたときの天気も良かったご様子。また,綺麗なオオミスミソウもレコから溢れているし,なんと言ってもポーズは
レコも楽しませていただきました。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する