ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1042399
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 西黒尾根第一鎖場上まで往復

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
5.7km
登り
736m
下り
736m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:12
合計
4:24
9:39
9:46
224
13:30
13:34
11
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新幹線で上毛高原
上毛高原駅8:00発谷川岳ロープウェイ駅行き
帰り 谷川岳ロープウェイ駅14:05発上毛高原駅行き
コース状況/
危険箇所等
指導センター先のゲートから積雪あり。
道中踏み跡あり。
西黒尾根登山道入口です。
2017年01月07日 09:45撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1/7 9:45
西黒尾根登山道入口です。
白毛門。木々が葉を落としているので見通しはいいです。
2017年01月07日 10:12撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1/7 10:12
白毛門。木々が葉を落としているので見通しはいいです。
いつも出てくるL字型に曲がった木です。横の部分が雪に埋まっていたので跨ぐ時に気が付きました。
2017年01月07日 10:29撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1/7 10:29
いつも出てくるL字型に曲がった木です。横の部分が雪に埋まっていたので跨ぐ時に気が付きました。
最初の鎖場を上がった地点から望む谷川岳。正午前で既にマチガ沢まで影になっています。
2017年01月07日 11:52撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/7 11:52
最初の鎖場を上がった地点から望む谷川岳。正午前で既にマチガ沢まで影になっています。
山頂部拡大。オキの耳に雪煙が舞っています。すごい風であろう。
2017年01月07日 11:54撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/7 11:54
山頂部拡大。オキの耳に雪煙が舞っています。すごい風であろう。
一ノ倉岳、茂倉岳から下る尾根。
2017年01月07日 11:55撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/7 11:55
一ノ倉岳、茂倉岳から下る尾根。
白毛門、朝日岳、笠ヶ岳。
2017年01月07日 11:56撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/7 11:56
白毛門、朝日岳、笠ヶ岳。
右に武尊山、中央左に白く雪を被った笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳。
2017年01月07日 11:57撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1/7 11:57
右に武尊山、中央左に白く雪を被った笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳。
下りの途中、動物の足跡。
2017年01月07日 12:24撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1/7 12:24
下りの途中、動物の足跡。
雪の踏み跡
2017年01月07日 12:25撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1/7 12:25
雪の踏み跡
見通しがきくことで全く違った景色を見ることが出来ました。
2017年01月07日 12:30撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1/7 12:30
見通しがきくことで全く違った景色を見ることが出来ました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

前日、天気予報で本州中央が高気圧に覆われる気圧配置図を見て快晴が予想されることから谷川岳行きを決めました。

予想通り好天の1日でした。
皆さん考えることは一緒なのか、上毛高原駅から谷川岳ロープウェイ駅行きのバスは満席。水上駅で満員となりました。
こうなると天神尾根コースの混雑も予想されます。
この時点で前から歩いてみたかった積雪期の西黒尾根にルートを変更。但し、山頂までは時間、技術とも十分ではありませんから最初の鎖場を登った地点を目標としました。この地点は西黒尾根を歩いて来て最初に山頂を目の前にするポイントでもあります。

ベースプラザから谷川岳指導センターに向かう道路は除雪はしてありますが、表面が薄く凍っていて滑り易くなっています。一番気を付けて歩いた箇所かもしれません。
指導センター前のゲートから先は積雪がありました。
ゲート前でアイゼン装着。さらに雪の積もった道路を歩いて西黒尾根登山道入口へ。

登山道入口からしばらくは風もほとんど感じず汗が程よく出る程度でした。
登山道入口から23分で鉄塔横を通過。無雪期より数分余計に掛かっています。
鉄塔を過ぎると冷たい風を感じ始めました。汗も冷えてきたので鉄塔から30分歩いた頃アウタージャケットを羽織りました。

6月や9月に歩いた時には木の葉の隙間からしかうかがえなかった白毛門が進行方向右側に姿を見せています。

踏み跡は登山道入口から途切れること無く続いていました。その跡を辿って歩きました。
斜面の登りはほぼ直登で、所々笹の藪と思われる所や低木の枝をかき分けて進むような所もありました。
登りに関しては踏み跡を辿って踏み抜くような所はほとんどありませんでした。急な斜面は雪が薄く岩が現れている箇所もありました。

夏道で樹林帯を抜け天神平が見える箇所に出る直前で、右にコースを取り大きな岩を乗り越えて少し登ると最初の鎖場でした。鎖は出ていました。
鎖場を登り、短いですが急な登りを慎重に登り切ると目の前に谷川岳山頂が見えました。今日の目標地点に立ちました。
時刻は11:51。登山道入口から約2時間。無雪期に歩いた過去の記録ではここまで1時間20分で来ていますから1.5倍の時間が掛かったことになります。

10分程撮影に費やして下山に掛かります。
当初はこの地点で昼食休憩と考えていたのですが、もの凄く狭い地点で断念しました。エネチャージ補給で歩き始めました。

直下の急な下りはとても立って歩けそうに無いので尻餅をついて慎重に降りました。目の前に遮るもの無く遙か下界を見通せるので足はすくむと思います。

下りも踏み跡を辿りましたが、登りと違い乗せた登山靴に雪が下方に崩れるように落ちていきました。踏み抜き程ではありませんが登山靴が雪に埋まる感じです。
急な下りは直登に付けられた踏み跡に沿って歩くので足への負担が大きかったです。

鉄塔までは踏み跡を辿り全く迷わず下りてきました。
鉄塔を通過し少し下った地点でなぜか踏み跡が不明瞭となりました。先を見ると赤リボンが見えました。そちらの方向に足を出すと膝位まで沈みました。踏み跡はありませんでした。それでも赤リボンがその先にも見えることからそのまま時には股下までのラッセルを繰り返し踏み跡に合流するまで約100mくらいラッセルをしてしまいました。地図上で登山道入口少し上の登りと下りで分離している部分です。

登山道入口には13:30に到着。そのまま、ゲートまで歩きそこでアイゼンを外しました。
ベースプラザまでの道路上の凍結はありませんでした。

西黒尾根を歩いていて気が付いたのですが、出会った登りの登山者は全員アイゼンを着けずに(つぼ足というのでしょうか)歩いていました。
積雪はかなりありますが、雪の表面は凍っていませんからアイゼンの必要は低いのは分かります。ただ、急な登りではスリップする可能性は大きいはずです。
これまで2度天神平から登っていますが、ロープウェイから下りた登山者はほぼ全員アイゼンかワカンを付けていました。より登りが厳しい西黒尾根でつぼ足で歩くのは初級者の小生にとってちょっとしたカルチャーショックでした。
西黒尾根を歩くような人達にとって樹林帯のつぼ足は常識なのでしょうかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

西黒尾根
お疲れ様でした! 西黒尾根は積雪期に二回登ってますが、やはり最初の鎖場迄は壺足でしたね。そこからが醍醐味でもあり核心部だと思います。 やはり天気に大きく左右される尾根だと思いますよ。 荒れていたら到底近づきません。。。

コンディション良好ならとても景色も良く気持ち良く登り甲斐もある尾根で好きです。 また機会あれば是非チャレンジしてみて下さい。其れだけの価値はあると思いますよ^_^
2017/1/10 23:56
Re: 西黒尾根
コメントありがとうございます。
今回は天候も良く風も最初の鎖場までは強くなかったので気持ちよく歩けました。
特に、木々の葉が落ちているのでいつもと違う景色を楽しむことが出来ました。
今回は現地でルートを変えたので山頂は目指せませんでしたが、準備を整えて積雪期の西黒尾根にチャレンジしたいです。
2017/1/12 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら