ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104860
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄

脊振山トレラン[小爪峠〜椎原峠コース]

2011年04月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:37
距離
19.0km
登り
1,410m
下り
1,400m

コースタイム

12:30小爪峠登山口-13:40小爪峠-14:10椎原峠-14:45矢筈峠-15:00脊振山山頂-15:40椎原峠-16:10小爪峠-17:05小爪峠登山口
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道136号線沿いのバス停「湯ノ野」向かいに「小爪峠登山口」の標識あり。
そこから民家や畑の一車線農道を通って登山口まで車で約5分。
駐車スペースは2,3台。
コース状況/
危険箇所等
登山口から小爪峠は沢の渡渉を繰り返すルート。苔むした岩、浮石、倒木など障害物がたくさんありトレランには不向き。またルート上のテープはたくさん設けられているが見落としやすいので注意。逆にルートが分かりづらいのでちょっとした探検気分で登れる。
稜線に出てからは危険箇所なし。
ここが小爪峠登山口
沢沿いにある
2011年04月04日 12:31撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 12:31
ここが小爪峠登山口
沢沿いにある
ところどころ標識が
2011年04月04日 12:39撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 12:39
ところどころ標識が
沢の渡渉を繰り返す。
滑りやすい箇所があるので注意。
2011年04月04日 12:50撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 12:50
沢の渡渉を繰り返す。
滑りやすい箇所があるので注意。
苔むした岩も滑りやすい
2011年04月04日 13:02撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:02
苔むした岩も滑りやすい
沢登りのようなものなので、まったく走れません(^^;
2011年04月04日 13:17撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:17
沢登りのようなものなので、まったく走れません(^^;
ケルンや赤テープを見落とさないように注意
2011年04月04日 13:22撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:22
ケルンや赤テープを見落とさないように注意
ロープが設置してあるが特に危険な場所ではない
2011年04月04日 13:35撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:35
ロープが設置してあるが特に危険な場所ではない
小爪峠。東側が背振山。西に進めば金山。
2011年04月04日 13:42撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:42
小爪峠。東側が背振山。西に進めば金山。
稜線はとても快適なトレイルだが、この日は風がとても強かった。
2011年04月04日 13:47撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:47
稜線はとても快適なトレイルだが、この日は風がとても強かった。
猟師岩山
2011年04月04日 13:50撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:50
猟師岩山
背振山遠望
2011年04月04日 13:57撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 13:57
背振山遠望
眼下の町並み
2011年04月04日 14:01撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 14:01
眼下の町並み
ここを下ると水場
2011年04月04日 14:08撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 14:08
ここを下ると水場
椎原峠でちょっと休憩
2011年04月04日 14:11撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 14:11
椎原峠でちょっと休憩
通ってきた猟師岩山方面
2011年04月04日 14:31撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 14:31
通ってきた猟師岩山方面
突然開けた場所に出る
2011年04月04日 14:40撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 14:40
突然開けた場所に出る
矢筈峠付近。舗装道路になる。
2011年04月04日 14:45撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 14:45
矢筈峠付近。舗装道路になる。
ゲートを越えて進むが、たまに車が通るので注意。
2011年04月04日 14:51撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 14:51
ゲートを越えて進むが、たまに車が通るので注意。
山頂から背振ダム方面
2011年04月04日 15:00撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 15:00
山頂から背振ダム方面
遠くに気象レーダーが見える
2011年04月04日 15:00撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 15:00
遠くに気象レーダーが見える
山頂標識は神社の隅っこにポツン
2011年04月04日 15:00撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 15:00
山頂標識は神社の隅っこにポツン
山頂神社鳥居とレーダー
2011年04月04日 15:01撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 15:01
山頂神社鳥居とレーダー
遠くに見えるのが自衛隊の管理事務所
2011年04月04日 15:07撮影 by  SC-02B, SAMSUNG
4/4 15:07
遠くに見えるのが自衛隊の管理事務所

感想

今回はちょっとステップアップして脊振山のトレランにトライ。
油山でのトレーニングでだいぶ体の調子がもどってきたので、距離を15kmに伸ばしたコースを組んでみた。推定タイムが3〜3時間半くらいなので、久々にハイドレーションとトレラン用ザックを装備した。

予定では、椎原バス停から車谷ルートに入り矢筈峠に出て山頂。引き返して今度は矢筈峠から椎原峠への稜線を通り小爪峠から下る周回ルートのはずだった。

しかし、椎原バス停で良い駐車場所が見つからず周回コースは断念。小爪峠登山口手前の駐車スペースに車を止め、ピストンすることにした。

当日は天気が良かったのでもう少し早く起きて出発すればよかったと後悔。
結局スタートは12時半頃になってしまった・・・。

登山口からしばらくは快適なトレイルだったが、すぐに沢沿いの登山道に入る。沢の渡渉を何度も繰り返すコースなので、走るのは無理(T_T)。しかも倒木などの障害物が多くルートを探すので精いっぱい。地元の山岳会の方々だろうか、迷いやすいルートなので赤テープが10mごとぐらいに貼ってある。それでも見落とすとすぐにルートを外れてしまう。実際3度ほど迷った(+_+)。しかしちょっとした探検気分で登れたので楽しかった。

小爪峠に出てから椎原峠を経て山頂に至る稜線ルートは、とても気持ち良いトレイルが続く。アップダウンも緩やかで危険個所もほとんどなし。

気象レーダーがあるところから一旦舗装道に出る。矢筈峠を通り過ぎてしばらく行くとゲートがある。交差する道路が展望台へと続いている。その道路を横切りちょっと進むと自衛隊基地がある山頂が見えてくる。

予定では山頂まで2時間ほどのルートだったが、道迷いのロスタイムがあったため2時間半かかった。

山頂には鳥居がある神社と巨大なレーダー?がある。それに比べて山頂標識はかなり地味で見落としそう。展望は360度楽しめる。

この日はとてもよい天気だったが、風が台風並みに強くトレランウェアではじっとしていると寒かった。山頂滞在は撮影のみで早々と退散。

帰りのルートは1時間半を目安にして飛ばした。
行きに立ち寄れなかった鬼鼻ヶ岩で少し休憩。断崖絶壁で強風だったのでちょっと怖かった。

帰りの小爪峠ルートでも時間がかかった。下りもルートは分かりづらいが、沢沿いを下れば必ず登山口に出れるのであまり気にせずに進んだ。

結局登山口に着いたのは17時過ぎ。約4時間半もかかった。GPSを見てみると総距離19kmだった(@_@)から納得。

とても楽しいトレランだったが、小爪ルートはトレランではなく登山で楽しみたいルートだ。
次回は金山からのルートで縦走トレランをやってみたいと思った。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら