ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1052697
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

青い空の金剛山

2017年01月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.0km
登り
901m
下り
896m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:03
合計
4:51
8:19
22
8:41
8:42
17
8:59
9:00
0
9:00
9:15
14
9:29
9:30
15
9:45
9:45
15
10:00
10:02
15
10:17
10:26
12
10:38
10:39
5
10:44
10:55
7
11:02
11:03
26
11:29
11:50
56
12:46
12:46
24
13:10
黒栂谷道分岐
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
我が家のプチ氷瀑
2017年01月26日 07:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 7:32
我が家のプチ氷瀑
ツツジオ谷を登ります
2017年01月26日 09:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/26 9:00
ツツジオ谷を登ります
こちらが2の滝でございま〜す
2017年01月26日 09:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/26 9:02
こちらが2の滝でございま〜す
2017年01月26日 09:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 9:04
なかなか美しいツラリン
2017年01月26日 09:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/26 9:04
なかなか美しいツラリン
2017年01月26日 09:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/26 9:25
谷を上まで登り詰めました
辺り一面が真っ白
2017年01月26日 09:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 9:41
谷を上まで登り詰めました
辺り一面が真っ白
お日様がキラリ
2017年01月26日 09:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 9:48
お日様がキラリ
落雪はらはら〜
2017年01月26日 09:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 9:48
落雪はらはら〜
朝一の感動
2017年01月26日 09:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 9:51
朝一の感動
ヒップソリ下げたカメラマンズ
2017年01月26日 09:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 9:52
ヒップソリ下げたカメラマンズ
2017年01月26日 09:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 9:52
2017年01月26日 09:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 9:52
2017年01月26日 09:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 9:53
2017年01月26日 09:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/26 9:55
青い
2017年01月26日 09:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/26 9:56
青い
2017年01月26日 09:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 9:57
ミニヨンちゃん
2017年01月26日 09:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/26 9:59
ミニヨンちゃん
10時の撮影前に到着〜
2017年01月26日 10:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/26 10:00
10時の撮影前に到着〜
2017年01月26日 10:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 10:03
2017年01月26日 10:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 10:07
葛城神社でアンニョンさんにばったり
2017年01月26日 10:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 10:14
葛城神社でアンニョンさんにばったり
ブナ林 高!
2017年01月26日 10:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 10:21
ブナ林 高!
葛城山
2017年01月26日 10:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/26 10:21
葛城山
2017年01月26日 10:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 10:21
高見山が見えました
2017年01月26日 10:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 10:26
高見山が見えました
もみじ谷を激下り〜
2017年01月26日 10:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 10:37
もみじ谷を激下り〜
第6突堤 
2017年01月26日 10:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/26 10:50
第6突堤 
太いツララ
2017年01月26日 10:45撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/26 10:45
太いツララ
大きなお口
2017年01月26日 10:45撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 10:45
大きなお口
2017年01月26日 10:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 10:58
戻ります なので今度は激登り
アンニョンさんストックで登ってく〜
2017年01月26日 11:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 11:10
戻ります なので今度は激登り
アンニョンさんストックで登ってく〜
ドサッー
2017年01月26日 11:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 11:11
ドサッー
2017年01月26日 11:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:53
2017年01月26日 11:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 11:55
2017年01月26日 11:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:56
2017年01月26日 12:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 12:01
2017年01月26日 12:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 12:02
2017年01月26日 12:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 12:10
下山はわさび谷
ふかふかの雪の中を慎重に楽しみました♪
2017年01月26日 12:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 12:13
下山はわさび谷
ふかふかの雪の中を慎重に楽しみました♪
続く激下りどえす
2017年01月26日 12:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 12:36
続く激下りどえす
無事に下山 ホッ
ヒップそりあればよかったんちゃう
2017年01月26日 12:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 12:42
無事に下山 ホッ
ヒップそりあればよかったんちゃう
あれ〜 はしご無い ゲゲッ
2017年01月26日 12:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 12:55
あれ〜 はしご無い ゲゲッ
帰り道 花の文化園
動物園ではありません
2017年01月26日 14:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 14:01
帰り道 花の文化園
動物園ではありません
コセリバオウレン
2017年01月26日 14:17撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/26 14:17
コセリバオウレン
セツブンソウ 最初の一輪
2017年01月26日 14:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/26 14:29
セツブンソウ 最初の一輪
クリスマスローズ
2017年01月26日 14:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 14:31
クリスマスローズ
ユキワリイチゲ
2017年01月26日 14:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/26 14:34
ユキワリイチゲ

感想

貴重な雪晴れの日 こりゃ金剛山行っとかなあかん
一年ぶりにツツジオ谷を登りました
足跡辿ってたら谷を登り詰めてしまった
不安になったときにお兄さん現る 
10時少し前に広場に到着 ライブカメラに写ったと思う♪
葛城神社でアンニョンさんにばったり
あきらめていたモミジ谷に連れて行ってもらった♪
広場でお昼にしてわさび谷から下山
昨日のkarciさんの足跡をたよりに下ることができました♪
人通りのないコースなので慎重にゆっくりと
林道を下った突き当たりのえん堤に前にあったハシゴがない
ここでカトラから下山したオジサン?にヘルプしてもらい
ガードレールに登って上がることができた ラッキー!

タイミングよく困った時にジェントルマンが出現し
単独登山 上手いこといきました 感謝!
そして何より雪の白と空の青に感激 良い1日になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

良いお天気で♪
霧氷日和でしたね。

氷瀑も僕が見た時より凍ってる感じがします。流石は朝一番です。
一人でわさび谷を下山ですか❗トレースが有ったとはいえなかなかのレベルですよ(≧▽≦)
2017/1/26 23:00
Re: 良いお天気で♪
どんどん落ちていったもんね〜 3時から予定があったので早めに行きました
わさび谷は去年行って好きになったので・・・というか全然他のルート知らないだけなんで すけどね! 一人やしめっちゃ慎重に下りました
本道キライやし。今度違う道案内して下さいませ
今日は膝にサポーターしてたのと最近鍛えてるのでほとんど痛みなかったです
2017/1/26 23:33
ガードレール上がったんですね〜(@@)
私達もトライしようとしたんですが、ヘルプが居なくて断念し、戻って向こう側の林道で帰りました(ToT)
ハシゴ、誰か作ってくれませんかね〜
2017/1/26 23:19
m−kamaさんへ
森カフェ残念でしたよね〜私も勘違いしてました
次は山にも行こうと思ってたのに・・・

kamaさんもご存知なかったんですか??
思わず先を歩いていた人に引っ張って〜って言いました
アイゼン付けてたし 不安定でめっちゃ怖かったです
kamaパパさんほど足長な人でないと一人で上がれないでしょ〜
2017/1/26 23:46
2日間 青空でしたね
shina27さん 連日の雪山ハイク お疲れ様でした。
W氷瀑ルート 途中、危険箇所や滑りやすい所があり、ヒヤヒヤドキドキの連続。
わさび谷は、途中から間違えて尾根を下りましたが、堰堤は、梯子がなくて大変でしたね。でも、親切な方に助けていただき本当に良かったですね。私も見習いたいと思います。
花の文化園には、早春の花が咲き誇っていますね。
2017/1/27 10:15
karchiさんのおかげです
普段山歩きしてないのですが、雪と青空に恵まれた2日
めいっぱい楽しむことができました
前日にkarchiさんが歩かれたレコを見てわさび谷行けそうな気がしたので
入り口をアンニョンさんに再確認してチャレンジしました
前回も尾根を下りたので同じコースを辿りました
踏み後があったので歩きやすかったです私は ありがとうございました
無事下山できるように細心の注意でゆっくり歩きました
運よくお助けマンに恵まれてラッキーでした
2017/1/27 12:36
昨日は良いところでお会いしました
shina27さん、こんにちは。
この時期、金剛山は氷瀑巡りですね。
ちょうど、1年前、shina27さんHo3さんの3人でW氷瀑見に行ってワサビ谷で下山しましたね。昨日の金剛山、どこもかしこも雪でした。
山頂の霧氷は青空をバックに美しかったですね。
ツツジ尾谷〜山頂への尾根、文殊尾根、一の鳥居付近のブナが特に大きくその霧氷は真っ白に輝いてました。
モミジ谷方面は霧氷ではなく綿帽子のような雪でしたね。
ワサビ谷、前日に歩かれたkarciさんの足跡が残っていて良かったです。
2017/1/27 16:51
Re: アンニョンさん お世話になりました
前日岩湧山から白い金剛山を見て明日行こうと決めました
去年ちょこっと見えただけの青空に感激してたけど
昨日は真っ青でしたね キレイキレイって独り言 言いながら歩いてました
金剛山詳しくないし、真っ白でどこだかわからんし
誰かいないかな??これからどうしよかな〜って時に見つけてもらえたので
ヤッタネ!って思いました
行けないつもりでいたモミジ谷にも行けたし しんどかった〜
わさび谷はkarchiさんが行かれてなかったらあきらめてたけど
道迷いの心配なくて楽しめました
2017/1/27 21:01
お逢いしたかったな〜
しなさん、こんばんは〜。
困ったときのジェントルマン?! 出現良かったですね〜
私もカマ姉さんに案内して頂いて、初めてワサビ谷を歩きましたが、
とても一人では、行けないと思いました。

堰堤の梯子、ないってことカマ姉さんから聞いて初めて知りました。
とにかくこの目で確かめようと…なくて悲しかったですよ〜(>_<)
2017/1/28 0:29
Re: furuさん私もお逢いしたかったな〜
金剛山一人登山で不安だったので誰かいないかな?ってキョロキョロしてたんですよ
furufuruさんチームがもしいたら絶対気付きますよね!
12時前に下山してしまったからほんとに残念!
一緒に下山できたら楽しかっただろな
あの時間にあの場所でたまたま前にいた長身の男性がヒョイと登るのを目撃して
助けてもらいました
戻りたくない距離ですもんね〜ショックですね
5人チカラ合わせてもか弱き乙女には登れない壁ですね 
2017/1/28 9:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら