毛無山・十二ヶ岳・節刀ヶ岳・王岳


- GPS
- 09:16
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
7:25 十二ヶ岳(毛無山)登山道入口
8:45 毛無山頂上
10:05 十二ヶ岳
10:53 金山山頂分岐
11:07 節刀ヶ岳
11:55 金山山頂分岐
12:07 鬼ヶ岳⇔雪頭ヶ岳
13:13 鍵掛峠山頂
14:14 王岳
15:00 王岳登山道入口
15:41 西湖根場
天候 | 概 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に歩き易い登山道ですがアップダウンが多い 所々にロープ.鎖が有ります 特に十一ヶ岳〜十二ヶ岳頂上付近が急で長いロープ.鎖が有ります (ここは気を付けたい) |
写真
感想
雪.凍結箇所の無さそうな山を選びました
駐車場で、やはり雪は無さそうなのでアイゼンは置いていく
(まったく無かった!)
富士山、湖、釣人、これから歩く山を見ながら毛無山登山口まで、
車に気を付けながら歩きました
湖畔の散歩もいいものですが、
長〜いです(^_^;)
トンネルの手前から登れそうですが、トンネルを越えてから登る事に
登山口から河口湖が見えます
登山道は歩き易い 林の間から湖方面を見ながら気持ち好く歩けます
毛無山から、一から十二までのこまかい標識はいらないような・・
律儀に全部撮りましたよ マッタク
所々ロープは有るが飽きなくていい
十一ヶ岳から急な登山道 ロープでグッと下る 吊橋を渡った先からドーンとロープと鎖で登る 休む場所は無い アスレチック風だ 怖さは感じなかった
常に富士山 いい天気
節刀ヶ岳へ向う途中、今日初めて登山者に会った
お昼は節刀ヶ岳山頂で インスタントラーメンに生卵を落として・・
今日は、財布を忘れて一文無し(^_^;)気が付いた時は焦ったがまぁしょうがない
朝はソイジョイ一本 いつの物やら・・ 後は行動食の類・・
急に黒い雲 風も出てきて寒くなった 雨になるか?
ゆっくりするつもりだったが 富士山も隠れてきたしまだ先もあるので出発
鬼ヶ岳に向う途中さっきの4人組み 鬼から何所へ・・
鬼ヶ岳は雪頭が岳から鬼の角のように見えるから付いた名前ですかね・・
ここからは楽な感じの登山道でしたが疲れた
富士山もいつの間にか顔を出してきたが今日は飽きてきた
当初 王岳から根橋までの下山道が心配だったが、ヤマレコ友達のレコ参照で安心して降りたこられた
途中 真っ黒な獣 熊? カモシカだった
この場所の少し下には獣の罠も仕掛けられていた
今朝は西湖の近くで車に撥ねられたと思う鹿が死んでいた
我が家の近くでもいろいろな獣がいるが標高が同じ位だとやはりいるんですね
駐車場に着いて
山には満足でしたが・・
お財布を忘れ 風呂セット(この中には少しお金を入れている)も忘れ
何をやっているのやら(;_;)
車の所でコーヒーを入れ
ゆっくり呑みました。
isakiさん
山梨に来ていたのですね。
結構距離歩かれました。
財布忘れると、、、、大変です。
Y-chan
Y-chanさん
ずっと富士山!
見飽きましたけど、暫くすればまた見たいと思うでしょう
距離はありました しっかり歩いて気分は良かったです
この感じはまた歩きたいですね(^^)
財布忘れて大変でした 免許も入ってたし・・
こっちの気分は家に着くまでイマイチでした
isakiさん、おはようございます!
コメントが遅くてすみません・・・
このコースより少し短いバージョン、私は去年歩いていますが、細かいアップダウンが無数にあって、当初想像していた以上に疲れたのをよく覚えています。
それと十二が岳周辺は結構スリリングですよね!
財布もお風呂セットも忘れて・・・食べ物を購入する必要もなくよかったですね
C-chanさん
>このコースより少し短いバージョン、私は去年歩いています
はい!
今回はこのコース取りを参考にさせて歩きました
ありがとうございます(^^)
湖畔を歩く事、特に王岳からの下りです
持ち時間は有ったので少し長めに取りました
十二ヶ岳周辺はロープ.鎖の練習になりました
まさか.ここに.こんなに.あるとは・・(^_^;)
朝食等買う予定がありましたが、食べ物は何とかなりました
出発前にキチンと点検しないとですね
ゴミ捨てとかあるとツイツイ忘れる年頃です(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する