ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鋸山〜大岳山〜御岳山(一応東京都)

2017年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
15.5km
登り
1,583m
下り
1,515m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:52
合計
8:01
8:18
62
スタート地点
9:20
9:20
74
10:34
10:34
10
10:44
10:55
105
12:40
12:40
35
13:16
13:16
21
13:37
13:41
17
13:58
13:58
4
14:02
14:03
14
14:17
14:26
23
14:48
15:02
53
15:55
16:08
11
16:18
ゴール地点
天候 晴れのち雨
そしてちょっと寒い
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
奥多摩駅(青梅線の終点)からスタート
朝8時03分着だった気がする。ちかくにコンビニとか無かったので、マジで必要な物は地元のコンビニで揃えて来る必要がある
コース状況/
危険箇所等
岩場もあり絶対安全とはいえないルートではあるが
注意すれば問題ないです。
途中雨が降り、木の根っこで滑りやすくなりましたが、問題ないです
その他周辺情報 奥多摩駅の周辺にはコンビニはありません。
ネットで調べると徒歩5分程度の所にあるらしいですが、少なくとも俺の視界には入らなかった。(探していたんですよ。おいなりさんが欲しくてさ)
奥多摩駅からスタート
多くの(いうほど多くは無いが)登山客(ザック背負ってりゃ登山客でしょ)がいました。
ただほとんどは別の山(名前は忘れた)に行くらしい。
我々は大岳山を目指します。
2017年05月01日 08:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 8:13
奥多摩駅からスタート
多くの(いうほど多くは無いが)登山客(ザック背負ってりゃ登山客でしょ)がいました。
ただほとんどは別の山(名前は忘れた)に行くらしい。
我々は大岳山を目指します。
登山口
毎度ではあるがここに来るまでに迷う
2017年05月01日 08:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 8:18
登山口
毎度ではあるがここに来るまでに迷う
林道
今日は天気が良いので気持ちが良いです。(後で大変な目に遭うとはつゆ知らず)
2017年05月01日 08:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 8:25
林道
今日は天気が良いので気持ちが良いです。(後で大変な目に遭うとはつゆ知らず)
分岐点
案内版を見つけると安心する
2017年05月01日 08:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 8:28
分岐点
案内版を見つけると安心する
天狗様
天狗が出そうな所です。
ごめんなさい。適当に発言してしまいました。
2017年05月01日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 9:21
天狗様
天狗が出そうな所です。
ごめんなさい。適当に発言してしまいました。
鎖場
岩場もありなかなか面白い山です。
鎖場の写真をアップしたつもりがただの鉄階段の写真。
登山あるあるって事で許してください
2017年05月01日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 9:26
鎖場
岩場もありなかなか面白い山です。
鎖場の写真をアップしたつもりがただの鉄階段の写真。
登山あるあるって事で許してください
鎖場
結構急ですが、、、
ポール(ストック)は一度しまいましょう
2017年05月01日 09:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 9:35
鎖場
結構急ですが、、、
ポール(ストック)は一度しまいましょう
鎖場
一人ずつゆっくりがルールです
2017年05月01日 09:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 9:35
鎖場
一人ずつゆっくりがルールです
岩場
舗装された道よりこういう道が良いです
2017年05月01日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 10:17
岩場
舗装された道よりこういう道が良いです
三角点
山頂?と思いきや山頂ではない
2017年05月01日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 10:29
三角点
山頂?と思いきや山頂ではない
鋸山 山頂
やっと着いた。
とはいえここで飯食べない。1100メートルなんて通過点ですよ。と下山して翌日に感想を言ってもダメよ。
2017年05月01日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/1 10:44
鋸山 山頂
やっと着いた。
とはいえここで飯食べない。1100メートルなんて通過点ですよ。と下山して翌日に感想を言ってもダメよ。
所々、ピンク色の花が咲いていました。
多分、桜だとは、思う。けど、こんな山奥に桜って咲く?
2017年05月01日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 11:18
所々、ピンク色の花が咲いていました。
多分、桜だとは、思う。けど、こんな山奥に桜って咲く?
倒木
倒したのか?倒れたのか?わかりませんが、何箇所か木によって通せんぼがありました。
大人はまたぐ。子供はくぐる。(多分ね)
2017年05月01日 11:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 11:39
倒木
倒したのか?倒れたのか?わかりませんが、何箇所か木によって通せんぼがありました。
大人はまたぐ。子供はくぐる。(多分ね)
かき揚げうどん with 温泉卵
雨が降って来た。俺の昼飯を邪魔する奴は許さんぜよ。凄いうまいうどんが出来たのに、雨が降って来たせいで急いでかっ込む。悔しいぃぃぃぃぃ‼️
2017年05月01日 12:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 12:23
かき揚げうどん with 温泉卵
雨が降って来た。俺の昼飯を邪魔する奴は許さんぜよ。凄いうまいうどんが出来たのに、雨が降って来たせいで急いでかっ込む。悔しいぃぃぃぃぃ‼️
山頂
やっと到着。早速昼飯作りましょう。
2、3粒雨っぽい何かを感じたが、多分気のせいなのでバーナー取り出す
2017年05月01日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/1 12:40
山頂
やっと到着。早速昼飯作りましょう。
2、3粒雨っぽい何かを感じたが、多分気のせいなのでバーナー取り出す
ロックガーデン
小雨が降って来ましたが、まだ大丈夫
このロックガーデンて所、大好きです。時間があれば写真をゆっくり撮りたい
2017年05月01日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 13:46
ロックガーデン
小雨が降って来ましたが、まだ大丈夫
このロックガーデンて所、大好きです。時間があれば写真をゆっくり撮りたい
天狗岩
でかい!!鎖があるから鎖場なんでしょうが、私は登らない。私は山頂でうどんを食べるのが目的なので、他のイベントに興味を示さないのであーる
2017年05月01日 14:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 14:05
天狗岩
でかい!!鎖があるから鎖場なんでしょうが、私は登らない。私は山頂でうどんを食べるのが目的なので、他のイベントに興味を示さないのであーる
七代の滝
この時、大雨に降られました
2017年05月01日 14:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 14:19
七代の滝
この時、大雨に降られました
七代の滝
滝も綺麗ですが、大雨が降ってきてそれどころではない。綺麗なんですが迫力にかける
2017年05月01日 14:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/1 14:22
七代の滝
滝も綺麗ですが、大雨が降ってきてそれどころではない。綺麗なんですが迫力にかける
御岳神社
七代の滝で全体力消耗のため、これ以上登らない(大人の判断)
2017年05月01日 15:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 15:07
御岳神社
七代の滝で全体力消耗のため、これ以上登らない(大人の判断)
甘酒
低体温症になる前にあったかい甘酒飲もう!
甘酒は飲む点滴ですからね。最高でした。
2017年05月01日 15:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 15:21
甘酒
低体温症になる前にあったかい甘酒飲もう!
甘酒は飲む点滴ですからね。最高でした。
御岳山駅
下りはケーブルカー使います。(予定通りです)
2017年05月01日 15:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 15:55
御岳山駅
下りはケーブルカー使います。(予定通りです)
御岳山駅(ケーブルカー)の広場から撮影
雨も止んで晴れ間が差して来ました。
綺麗ですねぇ
2017年05月01日 15:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 15:57
御岳山駅(ケーブルカー)の広場から撮影
雨も止んで晴れ間が差して来ました。
綺麗ですねぇ
ケーブルカー
歩けば2時間の所を6分で下る。以前ケーブルカーを使わずに下山した事があるのですが、それはやめた方が良いです。トレーニング目的ならまだしも、楽しいハイキングはありません
2017年05月01日 16:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 16:12
ケーブルカー
歩けば2時間の所を6分で下る。以前ケーブルカーを使わずに下山した事があるのですが、それはやめた方が良いです。トレーニング目的ならまだしも、楽しいハイキングはありません
滝本駅
今日も安全第一で下山できました。
お疲れ様でした。ここで鮎の塩焼きと御岳汁(要は豚汁)が食べられるのですが、この時は閉店ガラガラ。
機会があれば食べてください。うまいっちゃあうまい
2017年05月01日 16:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/1 16:18
滝本駅
今日も安全第一で下山できました。
お疲れ様でした。ここで鮎の塩焼きと御岳汁(要は豚汁)が食べられるのですが、この時は閉店ガラガラ。
機会があれば食べてください。うまいっちゃあうまい
御嶽駅近くの中華料理屋
ビールってうまいよね。これを飲むために6時間歩き続けたといえば過言だが、賛同者は少なからずいる。
幸せの黄色いハンカチで高倉健が出所してすぐに食堂でビールを美味そうに飲むシーンがあるが、登山者はナチュラルにその演技ができる。ビールを美味しそうに飲むシーンが必要なら登山しろって言いたいね
御嶽駅近くの中華料理屋
ビールってうまいよね。これを飲むために6時間歩き続けたといえば過言だが、賛同者は少なからずいる。
幸せの黄色いハンカチで高倉健が出所してすぐに食堂でビールを美味そうに飲むシーンがあるが、登山者はナチュラルにその演技ができる。ビールを美味しそうに飲むシーンが必要なら登山しろって言いたいね
撮影機器:

感想

今まで一度も雨に降られた事がなかったので、レインウェアが宝の持ち腐れ状態でした。しかし、今回は後半雨に降られ待望のレインウェアの登場です。
結果論としては、雨は降らないに越した事はありません。
念のために持っていったフリースのおかげで冷えた身体をあっためる事ができました。暖かくなってきたとはいえ、防寒着は一枚あった方が良いでしょう。
雨が降るとバーナーで悠長に食事も摂れないので、そういう時のために、カロリーメイトやパン等もあった方が良いでしょう。

山の感想はといえば、太ももが結構だるくなります。
景色は綺麗なんだと思いますがガスっててわかりませんでした。鎖場もありますがそれを避けるコースもあるので初心者でも大丈夫。初めて登山をするような人には御岳山とロックガーデン、七代の滝辺りがお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら