ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1122103
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【(1日目)清水山ー有明山&洲藻白嶽(2日目)烏帽子岳&観光】対馬

2017年04月29日(土) 〜 2017年05月01日(月)
 - 拍手
sol sakuman その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
12.8km
登り
1,255m
下り
1,236m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:16
休憩
0:59
合計
12:15
7:10
33
スタート地点
7:43
7:48
73
9:01
9:11
230
13:01
13:45
0
9:50
0:00
340
ゴール地点
15:30
あそうベイパーク
2日目
山行
1:42
休憩
0:08
合計
1:50
8:00
93
あそうベイパーク
9:33
9:33
5
スタート地点
9:38
9:46
4
烏帽子岳
9:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
壱岐対馬フェリー
http://iki-tsushima.com/service/
0:15出発
22:30までに受付
今回は、午前中に近くまで行く用事があったので、受付を午前中に済ませ
いったん帰りました。
先に受付をすると、23時までに再度受付に行けばいいので、波葉の湯で汗を流して乗り込みました。
行きの福岡と対馬着は、車の出し入れは係の方がしてくれます。
朝は、4時到着だけと係の方に伝えておくと、7時まではフェリー内で寝ることもできます。
私たちは、6時頃出発し近くの《漁火公園》で朝日を観ながら朝食としました。

帰りは14時受付乗り込み、15時出発
車の出し入れは自分でします。
その他周辺情報 宿泊:あそうベイパーク
フリーサイト:1,000円(1張)
※今回は小さいテントということで、3張1,000円にしてもらいました。
http://asoubaypark.com/
ココだけ1年中空いてます。夜も出入り自由なので、受付を済ませてお風呂、買い出しに行きました。

買い出し:スーパーサイキ美津島店
http://www.saikinet.co.jp/

お風呂:真珠(たま)の湯 400円
(リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー・休憩室あり)

《湯多里(ゆったり)ランドつしま》に行ったら、受付の方に「ツアー客でいっぱいだけど大丈夫ですか?」と眉間に皺をよせながら言われました。で、近くのお風呂を聞いたら、「高いけど対馬グランドホテル(1,000円)」と教えてもらい行くと、たまたま手前の真珠の湯に着いた。かけ流しでとてもいいお湯でした。
http://www.tsushima-net.org/outdoor/leisure.php
ゆったりランドの受付の方に感謝です(笑)
荷物満タン
2017年04月30日 05:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:30
漁火公園からの朝日
3
漁火公園からの朝日
漁火公園
漁火公園
歴史民俗資料館
一時休館中(2021年頃会館予定)
有明山に登るのにここに駐車させてもらいます。
歴史民俗資料館
一時休館中(2021年頃会館予定)
有明山に登るのにここに駐車させてもらいます。
さっ
1つ目の山に登ります
2017年04月30日 07:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 7:07
さっ
1つ目の山に登ります
2017年04月30日 07:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 7:11
2017年04月30日 07:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:31
2017年04月30日 07:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:41
2017年04月30日 07:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:19
清水山
2017年04月30日 07:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 7:44
清水山
第一ギンちゃん発見
2017年04月30日 08:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 8:06
第一ギンちゃん発見
山の中は「森」って感じ!
山の中は「森」って感じ!
2017年04月30日 08:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:57
ミツバツツジ
有明山山頂
切れてるー
2017年04月30日 09:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/30 9:01
有明山山頂
切れてるー
有明山山頂
あっ
カメラが傾いた
6
有明山山頂
あっ
カメラが傾いた
もう一回
三角点はあるけど、山頂標識は見当たらず
6
もう一回
三角点はあるけど、山頂標識は見当たらず
2座目
ずっとこの案内板があるので安心
1
2座目
ずっとこの案内板があるので安心
立入禁止か一番下。
韓国の方がいっぱい。
立入禁止か一番下。
韓国の方がいっぱい。
こっちは「岩」って感じ
1
こっちは「岩」って感じ
2017年04月30日 13:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:15
山頂手前
ひぇ〜
山頂手前
山頂手前
山頂手前
残念ながら、sakumanもsolもここまで
後2m位の岩を登るだけだと思うけど、鎖などなく風が強かったので、怖くて2人とも行けませんでした。
Hちゃんはもう少し手前で断念。
5
山頂手前
残念ながら、sakumanもsolもここまで
後2m位の岩を登るだけだと思うけど、鎖などなく風が強かったので、怖くて2人とも行けませんでした。
Hちゃんはもう少し手前で断念。
白嶽登山口の滝
2人の購入後初のテント泊
7
2人の購入後初のテント泊
手前2張はおニューです!
2
手前2張はおニューです!
2017年04月30日 16:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 16:21
ニューテントの二人
2017年04月30日 16:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 16:25
ニューテントの二人
真珠の湯
2017年04月30日 17:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 17:04
真珠の湯
風呂上りは牛乳でしょー
2017年04月30日 17:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 17:52
風呂上りは牛乳でしょー
夕食
とんちゃん&ラザニア&そら豆炙り&しいたけ炙り
5
夕食
とんちゃん&ラザニア&そら豆炙り&しいたけ炙り
かんぱぁい
2017年04月30日 19:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 19:25
かんぱぁい
2017年04月30日 19:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 19:32
2017年04月30日 21:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 21:10
朝食
フレンチトースト&サラダ&ソーセージ&
いかの一夜干し?&スープ
2
朝食
フレンチトースト&サラダ&ソーセージ&
いかの一夜干し?&スープ
2017年05月01日 07:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 7:00
2017年05月01日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 7:04
和多都美神社
和多都美神社
和多都美神社
烏帽子岳
展望台からの景色
1
烏帽子岳
展望台からの景色
烏帽子岳
駐車場から5分(笑)
5
烏帽子岳
駐車場から5分(笑)
和多都美神社
ヒトツバタコ
今回の目的のひとつ(島中にありました)
1
ヒトツバタコ
今回の目的のひとつ(島中にありました)
ヒトツバタコ
通称:なんじゃもんじゃの木
2
ヒトツバタコ
通称:なんじゃもんじゃの木
2017年05月01日 11:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:01
2017年05月01日 10:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:23
2017年05月01日 13:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:02
金石城跡

感想

sakumanとHちゃんがテントを買ったので、対馬へ行くことにしました。
初めての対馬なので、山だけでなく観光も!
対馬は韓国の方がいっぱい観光に来てるとは聞いてたけど、95%韓国の方だった。
山の中もキャンプ場も観光地も・・・
山の中で日本人は3〜4人しか会ってない( ;∀;)

有明山は森って感じで歩きやすいとこでした。
白嶽は岩って感じ。山頂付近までは行ったけど、あと少しのとこで、たどり着かなかった。(風が強すぎるのと、高さが怖いのと・・・)残念。

夕食・朝食は、ほとんどsakumanとHちゃん。私はいつもの通り(汗)
ちょこっと手伝うくらい。美味しかったよー
テントは四苦八苦しながら、2人とも自分で張りました。

観光はsakumanの情報を元に計画を立てうまい具合にツアーさんと被らず回れました。

二人のおかげでとっても楽しい対馬旅行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

女3人よれば・・
さぞ賑やかな旅だったでしょう
白嶽は最近ainouraさんのレコで見ていて、彼は「男は度胸」と山頂登っていましたが、この日は対馬も風が強かったようで、断念して正解でしたよ。
私もこの日の星生崎の岩場は怖そうで行けなかった
テント新人さんも頼もしい先輩がいてよかったですね
2017/5/3 9:45
Re: 女3人よれば・・
石けりかぁ〜さん♪
賑やかでしたよ〜
私もainouraさんのを見て、質問なんかして行ってみました。
山頂標識見たかった〜
でも怖かった〜
やっぱりもう一回行かなきゃかなーと思ってます。。。
2017/5/4 22:43
行って来たね!対馬
フェリー旅お疲れ様でした

快適な船内だったようですね。

テントデビューのお二人のテント
solさんのと同じやつのようですね

フェリー移動の途中、カールビンソンと接近してたんでは??
2017/5/3 11:22
Re: 行って来たね!対馬
つねさん♪
貨物船だけど、快適に行って来ました。
デビューの一人のテントは私と色もサイズも同じでした。サクちゃんのはサイズは同じだけど、アライ何十周年かの限定色のピンク!女子〜って感じでしたよ❗
カールさんにはお目にかかれませんでした(笑)
2017/5/4 22:47
いろどり♪
さすがは女子キャン
艶やかな彩で いいですね

それに女将がいると 助かりますね〜
美味しいものが 次から次へと

美味しい山そして船旅 お疲れさまでした
2017/5/3 16:00
良いお天気♪
いいなぁ 対馬
長崎なのに 福岡からがアクセスし易いのが 残念すぎる
白嶽山頂って けっこう怖いんだね
でも 気持ち良さそう〜
キャンプ場も良いとこみたいで 参考にさせてもらいます
2017/5/4 6:30
Re: 良いお天気♪
ミスチルさん♪
そっちからは船出てないの?
それにしても、プランからは50kmぐらい、福岡からは130kmぐらい。海外にいる気分だったよーー
ぜひ行ってみて〜高いとこダメなイワヤさんは白嶽どこまで行けるかなー
2017/5/4 22:50
女子力
満載ですね。男3人では不可能です。対馬いつか行ってみたいです。
2017/5/4 22:08
Re: 女子力
キノッピーさん♪
男三人だと山三昧ですかね(笑)
意外と沢山登れる山があるようですよ〜
ぜひ、行ってみて下さい!
2017/5/4 22:52
対馬
石けりさんが言われてますけど、あれは…石ころさんとちあきさんが、僕が高いとこ苦手だって知ってて「男は度胸だ」とか言っていじってくるんですよw
風がなければそれほどでもないと思います(^^;
白嶽の岩テラスは行かれてないですか?

烏帽子岳は自分も行きたいと思ってたんですが工事中で行けなくて、このレコで楽しませて頂きました(  ̄▽ ̄)
2017/5/6 19:15
Re: 対馬
あいのうらさん♪
割れ目から最後の土を少し歩いて、最後の岩を登ると山頂だと思うんですが、最後の土も怖かったです(汗)岩側の木にごめんね〜と言いながらしがみついてました>_<

予習したはずなんですが、岩のテラスがどこかわからず、、、でした。

烏帽子は5分で山頂なんで、ついでに行ってみましたよ〜
工事中だったんだ!残念でしたね〜
2017/5/6 19:33
初めまして!
私も同じ時期に対馬に行きました。どっかですれ違っているかも。
私も対馬は初めてなので、登山も観光もしっかりと堪能してきました。
どうせ行くならと、8泊9日もしてきました。
白嶽はほんといい山ですよね。遠くから見ても実にかっこいい。
私が登った時は山頂で三脚を立てれるくらい、風が弱かったのでラッキーでした。
あそうベイパークにも泊まろうと電話したら、韓国人で一杯ですよと言われて断念しました。本当に韓国人観光客が多いですよね。有明山から下山するときは、アニョハセヨの連続でした。たぶん日本人(5%)にもアニョハセヨを言っていたと思います。
真珠の湯には4回行きました。常連客が多く地元チックな温泉でしたね。
ツシマヤマネコに出会わなかったのが残念でした。(保護センターでは見ましたけど、福岡の動物園でも見れるみたいです)
2017/5/6 20:34
Re: 初めまして!
ドナルドさん♪
初めまして^_^
同じ時期だったんですね〜
しかも8泊も!凄〜い!!

いやぁー韓国の方、多かったですね!
白嶽も有明山も日本人とすれ違ったのは数人あとは、アニョハセヨの挨拶でした(^ ^);
あそうベイパークも確かに、、、
どこかですれ違ってお話できてたら、嬉しくて話が止まらなかったかもです(笑)
2017/5/7 7:22
対馬女子旅
連休使って女子3人の対馬旅
女子だから、山と観光と絶対セットですよねぇ
洲藻白嶽、写真だけ見てると確かに山頂標識がある所は怖そうshock
ここは九州百名山でもあるし、必ず行かないといけない所
キャンプもいいけどなぁ〜。
しかし、私の車大きいからあんなデカイ車を乗り入れるのは大変(笑)
2017/5/8 12:55
Re: 対馬女子旅
ちあきさんよ!!

もう ここへは帰ってこんですばい そるさんは
私も 上↑ ↑で忘れられ
 洗い谷コースのところでは 
  >おとーさんは島の向うの国に置いてきました
て書かれました  
ちあきさんも白嶽へ行く前に どっか壱岐の島付近で降ろされたのかのぉ〜  
2017/5/10 17:10
Re: 対馬女子旅
ちあきさん♪
ちあきさんは絶対行かなくちゃだね〜
車はお高くなるから、持ってかない方が良いかもー
余裕を持って、何泊か予定してレンタカーの方がお得かも!
2017/5/11 10:05
Re[2]: 対馬女子旅
石ころと〜さん♪
(笑)
と〜さんは、対馬と韓国のの間の船に乗せてきました(爆)
2017/5/11 10:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら