ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128567
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(第2P〜御幸ヶ原〜男体山〜女体山〜第2P)

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.7km
登り
758m
下り
747m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:19
合計
3:49
7:21
7:22
67
8:29
8:31
9
8:40
8:42
10
8:52
8:52
20
9:12
9:21
31
9:52
9:54
42
10:36
10:37
8
10:45
10:45
7
10:52
10:54
6
11:01
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山市営第2駐車場 利用(バイク \250)
土浦北ICから約30分
7:00頃到着だと特に渋滞・混雑は無かった。帰り(11:30頃)は凄かったが。
コース状況/
危険箇所等
このコースで道迷いという概念は無いでしょう。
スニーカーだと足の裏が痛いと思う。

【御幸ヶ原コース】
岩や根っこの多い普通の登山道。短いが中々登りごたえがある。
一部岩が濡れていて非常に滑りやすい。転倒注意。

【白雲橋コース】
御幸ヶ原コースよりはなだらか。奇岩や社が多く飽きない。
こちらも岩が濡れていて滑りやすい箇所がある。
その他周辺情報 ◆つくばYOUワールド(SPA湯〜ワールド)
〒 305-0063 下原370-1
http://www.you-world.e-tsukuba.jp/index.htm

大人(タオルセット+館内着付) \1620
ものすごく広いスーパー銭湯。仮眠室もあって快適。
7:12 第2駐車場からスタート
2017年05月05日 07:14撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:14
7:12 第2駐車場からスタート
筑波山神社を経て登山道へ
2017年05月05日 07:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:23
筑波山神社を経て登山道へ
御幸ヶ原コースで登ります
2017年05月05日 07:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:27
御幸ヶ原コースで登ります
根っこ+岩場がメインの林道。木の根はすべるが歩きやすい。
2017年05月05日 07:29撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:29
根っこ+岩場がメインの林道。木の根はすべるが歩きやすい。
7時台、混んでいるという程ではないが既に結構な人がいました。家族連れが多い。
2017年05月05日 07:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:48
7時台、混んでいるという程ではないが既に結構な人がいました。家族連れが多い。
ケーブルカー路線脇。始発が8:20なのでまだ運行してない。
2017年05月05日 07:53撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:53
ケーブルカー路線脇。始発が8:20なのでまだ運行してない。
朝日がキレイだ。山全体から生気を感じる。
2017年05月05日 07:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:56
朝日がキレイだ。山全体から生気を感じる。
地面が濡れていて非常に滑りやすい。子供がこけて泣いていた。
2017年05月05日 08:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:16
地面が濡れていて非常に滑りやすい。子供がこけて泣いていた。
思っていたより険しいぞ…。汗だくだ
2017年05月05日 08:17撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:17
思っていたより険しいぞ…。汗だくだ
8:27 御幸ヶ原に到着
2017年05月05日 08:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:27
8:27 御幸ヶ原に到着
展望良いが午前は雲が多めだった
2017年05月05日 08:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:30
展望良いが午前は雲が多めだった
ケーブルカーが動き始めたようだ。8:30でもう結構な人が居る。
2017年05月05日 08:32撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:32
ケーブルカーが動き始めたようだ。8:30でもう結構な人が居る。
8:40 ささっと男体山山頂に到着
2017年05月05日 08:41撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:41
8:40 ささっと男体山山頂に到着
男体山展望。うーん…ここらも雲が多い。
2017年05月05日 08:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:43
男体山展望。うーん…ここらも雲が多い。
御幸ヶ原に戻ると随分人が増えてきている。次は女体山へ。
2017年05月05日 08:54撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:54
御幸ヶ原に戻ると随分人が増えてきている。次は女体山へ。
朝露に濡れたツツジが美しい
2017年05月05日 08:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:58
朝露に濡れたツツジが美しい
9時過ぎに女体山山頂付近に着いたが…
2017年05月05日 09:12撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:12
9時過ぎに女体山山頂付近に着いたが…
凄まじい人だかりと行列。なんだこれは?ここは遊園地だったか?
2017年05月05日 09:17撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:17
凄まじい人だかりと行列。なんだこれは?ここは遊園地だったか?
この写真を撮るのに10分はかかった。岩場に人が密集していて非常に危険なので早々に退却。
2017年05月05日 09:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:18
この写真を撮るのに10分はかかった。岩場に人が密集していて非常に危険なので早々に退却。
景色はとても綺麗。徐々に雲がとれてきた。
2017年05月05日 09:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:16
景色はとても綺麗。徐々に雲がとれてきた。
山頂付近の白雲橋コースは登りも降りも大渋滞。恐るべしGW。待っている間に太陽を愛でる。
2017年05月05日 09:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:38
山頂付近の白雲橋コースは登りも降りも大渋滞。恐るべしGW。待っている間に太陽を愛でる。
北斗岩。くぐれる岩。
2017年05月05日 09:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:40
北斗岩。くぐれる岩。
母の胎内潜り。くぐれる岩。
2017年05月05日 09:49撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:49
母の胎内潜り。くぐれる岩。
弁慶七戻り。くぐれる岩3連発。奇岩が多くて飽きない。
2017年05月05日 09:53撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:53
弁慶七戻り。くぐれる岩3連発。奇岩が多くて飽きない。
つつじヶ丘分岐の少し先。ヤマブキの群生が綺麗だった。
2017年05月05日 10:01撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:01
つつじヶ丘分岐の少し先。ヤマブキの群生が綺麗だった。
新緑を愛でる。癒される。
2017年05月05日 10:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:04
新緑を愛でる。癒される。
メチャクチャ暑い…と思っていたが19℃ですか。そうですか。
2017年05月05日 10:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:05
メチャクチャ暑い…と思っていたが19℃ですか。そうですか。
太陽を愛でる。嘘みたいに雲が無くなった。
2017年05月05日 10:10撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:10
太陽を愛でる。嘘みたいに雲が無くなった。
小道の先に鳥居が見えたら登山道の終わり。
2017年05月05日 10:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:44
小道の先に鳥居が見えたら登山道の終わり。
鳥居を抜けるとそこはツツジの国でした。
2017年05月05日 10:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:44
鳥居を抜けるとそこはツツジの国でした。
なんだろう。ツリガネスイセンかしら。パッと花の名前が分かるようになりたい。
2017年05月05日 10:46撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:46
なんだろう。ツリガネスイセンかしら。パッと花の名前が分かるようになりたい。
「無事安全に下山できたことに感謝し拝殿にお参りしましょう」。はい。
2017年05月05日 10:52撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:52
「無事安全に下山できたことに感謝し拝殿にお参りしましょう」。はい。
11:01 駐車場に帰還。道路はとんでもない大渋滞!
2017年05月05日 11:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:09
11:01 駐車場に帰還。道路はとんでもない大渋滞!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

ついおととい武尊山で無様に撤退した心の傷を癒すための無計画慰安登山。ただ山と自然を愛でるために何も考えず登って降るのだ。

-混雑
GWのお手軽百名山。混むのは分かっていたが7時台から既に人が多い。9時頃にはもう女体山周辺は大混雑。ここはディズニーランドか?山だぞ?
あそこまで混むと将棋倒しなどの事故に巻き込まれかねないので長居しない方が良い。多分ロープウェイとケーブルカーが動き出す8:20前に下山を開始すればGWでも大渋滞は避けられるはず。 

-登りごたえ
しっかり登山でした。特に御幸ヶ原コースは結構な勾配なのでトレーニング感覚で楽しめる。雨上がりや早朝は岩場がものすごい滑るので危険。

新緑と花々がキレイで傷心が癒された。良い山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら