ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113146
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

前掛山( 予想外の積雪 )

2011年05月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
fermin その他1人
GPS
08:04
距離
14.8km
登り
1,200m
下り
1,198m

コースタイム

6:10駐車場-6:45一の鳥居-7:05二の鳥居-7:55火山館-9:50前掛山稜線-10:20山頂-11:20前掛山の登山道の脇で昼食(11:55出発)-12:00湯の平散策(12:25終了)-12:45火山館-13:30二の鳥居-13:50一の鳥居-14:10駐車場
天候 晴れ
遠方は見通せず
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
火山館より先に積雪あり。
前掛山の登りは50cm程の積雪。踏み抜き多数のため歩きづらい。ワカンがほしいと思った。
浅間山・前掛山分岐から山頂までは意外に痩せ尾根。今回、積雪+強風のため、結構恐怖。

気温は高いため、2,3日後には積雪はなくなっているかも・・・。
2011年05月25日 06:41撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
5/25 6:41
2011年05月25日 06:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
5/25 6:46
2011年05月25日 06:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/25 6:50
2011年05月25日 07:05撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
5/25 7:05
2011年05月25日 07:20撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/25 7:20
2011年05月25日 07:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
5/25 7:47
2011年05月25日 07:53撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
5/25 7:53
2011年05月25日 09:53撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
5/25 9:53
2011年05月25日 10:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
3
5/25 10:14
2011年05月25日 10:33撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
5/25 10:33
2011年05月25日 10:45撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
5/25 10:45
2011年05月25日 10:59撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
8
5/25 10:59
2011年05月25日 11:37撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
5/25 11:37
2011年05月25日 12:13撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4
5/25 12:13
2011年05月25日 12:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
5/25 12:14
2011年05月25日 13:38撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
5/25 13:38

感想

本日は前から行ってみたかった前掛山に行ってきました。
また何時登れなくなるか分かりませんし・・・。

上信越を走っていると、見たことある山が真っ白。
・・・・・・・
浅間山だよ!
雪ないと思ったのにorz
ノーマルタイヤなので、道路が雪に覆われていたら終わり。
道路に雪がないことの祈りつつ、浅間山荘に向かう。

積雪もなく、問題なく浅間山荘の駐車場に到着。
直ぐに用意して、出発。

ここから一の鳥居までは登山道と言うより、林道のような緩やかな坂を進んでいく。
ウォーミングアップにはちょうど良い。
景色を眺めながら、のんびりと進む。

少し進むと、一の鳥居に到着。
ここは分岐。
取り合えず、行きは二の鳥居を直接目指す。
二の鳥居までも緩やかな坂。
道自体は退屈であるが、花や新緑のため、飽きることはない。
少し進むと、二の鳥居に到着。

二の鳥居からカモシカ平までも緩やかな坂。
暫く進むとカモシカ平に到着。

カモシカ平から黒斑山付近の山々に積雪があることが見える。
カモシカ平を少し進むと、前掛山が白く染まっているのが見える。
軽アイゼンは持ってきているが、無事に山頂踏めるかちょっと心配。
そんなことを考えながら、火山館を目指す。
火山館までは今までと異なり、若干急坂やトラバースなどがあるが、危険箇所でもキツイ箇所でもないため、疲労することなく到着。

火山館で小休止。
雪による照り返しによる日焼けが心配されるため、より念入りに日焼け止めを塗る。
また、風が強そうなのでライトシェルを羽織る。
トイレを済まし、出発。

前掛山の登山道まで樹林帯の中を進む。
この時点で登山道にも積雪が現れる。
気温は高いが、時間も早かったため、未だ腐っておらず、問題なく進める。
20分ほどで前掛山への分岐に到着。

前掛山に向け出発。
ここから前掛山の稜線まではほぼ未トレース状態。
何となく登山道っぽい箇所は分かるので、それに従い坂を上っていく。
積雪は50cm程あり、腐ってはいないが、あまり締まってもいないため、結構踏み抜く。
おまけに登山道が不明瞭であるため(地図は随時確認)、心身ともに疲労していく。
暫く進んでいくと、岩に矢印が・・・。
どうやら道はあっているらしい。
これで精神的な辛さからは解放される。
そのため、ここらで小休止する。

空は青いが、遠方はガスっており、四阿山は見えるが、北アルプスのほうは薄ぼんやりとしか見えない。
ちょっと残念である。
ゆったりしていると、風で体が冷えてしまうため、早々に出発。

なるべく踏み抜かないように、足に力を入れないようにゆっくりゆっくり足を進める。
・・・・・まあ、それでも踏み抜くときは踏み抜くけどね。
ワカンがほしい。
そんなこんなで何とか稜線に到着。

ここで初めて浅間山が見える。
デカイです。
しかし、立ち入り禁止なのでそこには登りません。
普通に前掛山を目指します。

前掛山もかっこいいです。浅間山側が完全に落ちています。コワッ!
山頂の標識が結構遠くに見える。その行程が結構痩せているようにみえるのですが・・・。
という不安に駆られながら、山頂を目指す。

不安どおり、稜線は結構狭い。
おまけに高度感+積雪+強風で恐怖感アップ。
若干腰が引けながら、歩みを進め何とか山頂に到着。

記念写真を撮った後、風景撮影。
(できはイマイチでした。積雪期の露出は苦手orz)
ちょっと怖いので、撮影後、早々に前掛山を下山。

比較的下のほうの登山道の途中で、外輪山が良く見える箇所で昼食。
昼食後、花を探して、湯の平を少し散策。
Jバンドも間近で見たし、小さな花も発見できたので、火山館に向け出発。

この時間帯になってくると、雪も腐ってきており、歩き辛くなってきている。
しかし、火山館まではほぼ平坦or下りであるため、あっというまに到着。
トイレ休憩をした後、駐車場まで一気に下る。

駐車場に到着後、帰路に着いた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら