ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1141628
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

20170519躑躅の赤に魅せられた大和葛城山

2017年05月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
9.1km
登り
854m
下り
838m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
1:16
合計
3:54
9:37
26
10:03
10:03
23
10:26
10:26
14
10:40
10:41
14
11:05
11:06
2
11:08
11:36
4
11:40
12:19
53
13:12
13:17
11
13:28
13:29
2
13:31
ゴール地点
北尾根コースってこんなしんどかったっけ?
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
直近のレコ等から、クルマをとめられるのか不安で、葛城山麓公園発も考えましたが…ロープウェイ乗り場下の駐車場にとめられました→1日1000円でした。
コース状況/
危険箇所等
北尾根コース
ロープウェイ駅横を少し上がると、獣避けゲートがあります。その先少し進むと、櫛羅の滝コースとの分岐があります。ここを右折して、尾根に乗るまで、ひたすら急登をこなします。ただし、極端なガレザレはないので、ひたすら急斜面を楽しみます。標高600メートルくらいで尾根に乗っかると、木々の間をのんびり歩きながら、後は徐々に高度を上げることになります。途中、自然探勝路?を左に分けて、さらに進むと、ダイトレ合流です。ここから先は、一部の激登り階段以外は、のんびり歩きルートです。山頂へは、キャンプ場?を越えて、売店や白樺食堂辺りから、右になんとなく踏みあとを追って少し登ると到着です。山頂は、広い台地になっていて、目の前に金剛山、下の方に大阪平野、遠くに大峰、台高など360度の眺望が楽しめます。
櫛羅の滝コース
ロープウェイ乗り場を目指して少し下ると、コースの分岐があり、右に折れると櫛羅の滝コースとなります。沢に沿ったり、桟橋歩きをしたり、えげつない段差の階段地獄があったりと、それはそれでのんびり歩きを楽しめます。コース通して、標識や行き止まり標示もきちんとあるので、ルートロスすることはないと思います。櫛羅の滝をチラッと覗いて、沢を渡ると、北尾根コースとの分岐に戻って来ます。
本日は、葛城山に来ました。では、スタートします。
2017年05月19日 09:31撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 9:31
本日は、葛城山に来ました。では、スタートします。
ロープウェイ乗り場到着…駅の中は、えらい数の方が、待っています。ちなみに、ホーム内のお手洗いを使わせて頂けるようです。
2017年05月19日 09:35撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 9:35
ロープウェイ乗り場到着…駅の中は、えらい数の方が、待っています。ちなみに、ホーム内のお手洗いを使わせて頂けるようです。
獣避けゲート…
2017年05月19日 09:38撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 9:38
獣避けゲート…
北尾根コースと櫛羅の滝コースの分岐…ここで右折して、激登りコースを楽しむ…
2017年05月19日 09:40撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 9:40
北尾根コースと櫛羅の滝コースの分岐…ここで右折して、激登りコースを楽しむ…
写真になると、激登り感ゼロ…
2017年05月19日 09:43撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 9:43
写真になると、激登り感ゼロ…
遠くに大峰?
2017年05月19日 09:48撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 9:48
遠くに大峰?
尾根に乗っかるとこんな感じ…
2017年05月19日 10:23撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 10:23
尾根に乗っかるとこんな感じ…
ダイトレは右に…
2017年05月19日 10:25撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 10:25
ダイトレは右に…
木がいっぱい…
2017年05月19日 10:37撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 10:37
木がいっぱい…
ダイトレの階段地獄…上から撮っても激登りゼロ…
2017年05月19日 10:48撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 10:48
ダイトレの階段地獄…上から撮っても激登りゼロ…
山頂到着…これは大阪平野南部?
2017年05月19日 11:04撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 11:04
山頂到着…これは大阪平野南部?
先日登った金剛山。
2017年05月19日 11:04撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 11:04
先日登った金剛山。
山頂は広い広い…
2017年05月19日 11:05撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 11:05
山頂は広い広い…
とりあえず三角点ゲット…
2017年05月19日 11:06撮影 by  SO-02F, Sony
1
5/19 11:06
とりあえず三角点ゲット…
躑躅越しの金剛山…
2017年05月19日 11:09撮影 by  SO-02F, Sony
3
5/19 11:09
躑躅越しの金剛山…
ここからはまだ疎らな感じ…
2017年05月19日 11:11撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 11:11
ここからはまだ疎らな感じ…
躑躅の赤…
2017年05月19日 11:12撮影 by  SO-02F, Sony
1
5/19 11:12
躑躅の赤…
谷間?に躑躅…
2017年05月19日 11:14撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 11:14
谷間?に躑躅…
躑躅の赤と空の青、ちょっぴり木々の緑…
2017年05月19日 11:15撮影 by  SO-02F, Sony
6
5/19 11:15
躑躅の赤と空の青、ちょっぴり木々の緑…
ホンマに赤一色…
2017年05月19日 11:19撮影 by  SO-02F, Sony
7
5/19 11:19
ホンマに赤一色…
どんだけ赤いねん…
2017年05月19日 11:20撮影 by  SO-02F, Sony
2
5/19 11:20
どんだけ赤いねん…
どこまで赤いねん…
2017年05月19日 11:26撮影 by  SO-02F, Sony
2
5/19 11:26
どこまで赤いねん…
そら、金剛山から赤く見えるわな…
2017年05月19日 11:28撮影 by  SO-02F, Sony
1
5/19 11:28
そら、金剛山から赤く見えるわな…
上からの赤…
2017年05月19日 11:29撮影 by  SO-02F, Sony
2
5/19 11:29
上からの赤…
山頂のベンチに戻って、めし食いながらの大峰…
2017年05月19日 12:04撮影 by  SO-02F, Sony
1
5/19 12:04
山頂のベンチに戻って、めし食いながらの大峰…
一瞬誰も居なくなったので写せた…
2017年05月19日 12:19撮影 by  SO-02F, Sony
3
5/19 12:19
一瞬誰も居なくなったので写せた…
櫛羅の滝コースはここを右折して…
2017年05月19日 12:29撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 12:29
櫛羅の滝コースはここを右折して…
沢沿いにのんびり歩き、カエルさんの声があちらこちらから聞こえる。
2017年05月19日 12:32撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 12:32
沢沿いにのんびり歩き、カエルさんの声があちらこちらから聞こえる。
見た目、んっ?って桟橋もいくつか歩く。
2017年05月19日 12:36撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 12:36
見た目、んっ?って桟橋もいくつか歩く。
ザレっぽいところも…
2017年05月19日 12:42撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 12:42
ザレっぽいところも…
ロープウェイの鉄塔…
2017年05月19日 13:09撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 13:09
ロープウェイの鉄塔…
櫛羅の滝に寄り道…
2017年05月19日 13:16撮影 by  SO-02F, Sony
1
5/19 13:16
櫛羅の滝に寄り道…
北尾根コースとの分岐に戻ってきた。
2017年05月19日 13:23撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 13:23
北尾根コースとの分岐に戻ってきた。
満員のロープウェイが下りてきた…
2017年05月19日 13:26撮影 by  SO-02F, Sony
1
5/19 13:26
満員のロープウェイが下りてきた…
駐車場に戻って、葛城山を振り返る。
2017年05月19日 13:31撮影 by  SO-02F, Sony
5/19 13:31
駐車場に戻って、葛城山を振り返る。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック

感想

昨日は、あんなにいい天気の中、用事で何処にも歩きに行けず…悶々として迎えた本日…独り歩きならいぶっきーかな…って、色々候補地を考えているなか、忘れてました葛城山…先日の金剛山歩きの時に気になった赤→躑躅を見に行こうかなって…息子さんが奈良の学校やから、送っていくついでにと…
直近のレコを見る限り、駐車場が恐ろしく混雑してそうやから、酷ければ葛城山麓公園からってのもありかぁ…けど、行ってみるとあっさり駐車場にとめられました。
ルート自体は、ベタなルート…2年前の春先に息子さんと一緒に来ているんやけど…北尾根コースってこんなしんどかったっけ…いぶっきーの方が全然楽勝やんけ…ってヘロヘロしているうちに、尾根に乗っかって、後は気をとりなおしてのんびり歩き…
ダイトレの階段地獄で思いっきり足腰鍛えさせられて、やっと山頂…こういう開けた山頂が大好き…
で、お目当ての躑躅…お花にほぼ関心ない私でも、この光景には心奪われました。こんなに、一面赤なんや…そらお山歩きの方だけでなく、ロープウェイで上がってくる観光の方もたくさん…一年通して今のこの時期だけの別世界…今日に限っては、いぶっきーには悪いけど、葛城山に歩きにきてよかったなぁと…旬ものの力は
すごいねぇ…
2年前は、春先で雪解けドロンチョ、歩いている方もほぼおらずやったけど…あんまり気持ちいいので、珍しく山頂でのんびり時間を気にせず、めし食いながらこの眺望に見とれていました…また、来年も来たいなぁ…
本日も無事に下山することができました。お山さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
大和葛城山登山(櫛羅の滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら