ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1159209
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

宝永山、やるぞ!親子で富士登山予行練習!

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゼンピ その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
465m
下り
467m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:25
合計
3:40
6:45
0:00
5
6:50
0:00
50
7:40
0:00
65
8:45
0:00
10
8:55
9:05
15
9:20
9:30
15
9:45
9:50
10
10:00
0:00
5
10:05
0:00
5
10:10
ゴール地点
相変わらずの手書きアバウト時間です!
天候 ガスガスまではいきませんが、下界は殆ど見えません。の曇り。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五号目駐車場利用。
夜中の2時で最上段は満車気味でした。
コース状況/
危険箇所等
とにかく、気を付けて歩けば危険箇所はありませんが、強風の日は注意が必要です。
出発です。
残念ながらガス日和っす。。
2017年06月04日 06:38撮影 by  SO-02E, Sony
9
6/4 6:38
出発です。
残念ながらガス日和っす。。
6合目着。まだ、開いてませんね〜。
2017年06月04日 07:11撮影 by  SO-02E, Sony
6
6/4 7:11
6合目着。まだ、開いてませんね〜。
富士山頂方面に向かわれていく方々が多かったです。
2017年06月04日 07:13撮影 by  SO-02E, Sony
8
6/4 7:13
富士山頂方面に向かわれていく方々が多かったです。
私達は宝永山方面へ。
2017年06月04日 07:13撮影 by  SO-02E, Sony
6
6/4 7:13
私達は宝永山方面へ。
第一火口縁到着。
2017年06月04日 07:26撮影 by  SO-02E, Sony
5
6/4 7:26
第一火口縁到着。
さぁ、頑張ろう!一歩進んで半歩下がりますな〜!!
2017年06月04日 07:43撮影 by  SO-02E, Sony
9
6/4 7:43
さぁ、頑張ろう!一歩進んで半歩下がりますな〜!!
時々、青空を出してくれます。
2017年06月04日 07:56撮影 by  SO-02E, Sony
6
6/4 7:56
時々、青空を出してくれます。
足が埋もれとりますな〜!
2017年06月04日 08:00撮影 by  SO-02E, Sony
12
6/4 8:00
足が埋もれとりますな〜!
馬の背到着!!
2017年06月04日 08:39撮影 by  SO-02E, Sony
6
6/4 8:39
馬の背到着!!
少々、お疲れの様子。
2017年06月04日 08:39撮影 by  SO-02E, Sony
12
6/4 8:39
少々、お疲れの様子。
富士山方面です。時間があったら行きたい。
2017年06月04日 08:41撮影 by  SO-02E, Sony
6
6/4 8:41
富士山方面です。時間があったら行きたい。
宝永山山頂を目指します。
2017年06月04日 08:42撮影 by  SO-02E, Sony
5
6/4 8:42
宝永山山頂を目指します。
富士山頂を少しだけ拝みつつ、
2017年06月04日 08:50撮影 by  SO-02E, Sony
13
6/4 8:50
富士山頂を少しだけ拝みつつ、
山頂到着!いろんな方に出会いました!無事、沼津と藤沢まで帰れてますように。
2017年06月04日 08:51撮影 by  SO-02E, Sony
16
6/4 8:51
山頂到着!いろんな方に出会いました!無事、沼津と藤沢まで帰れてますように。
私たちも帰ります。待ってました、この瞬間!ダッシュしまくりです!!
2017年06月04日 09:02撮影 by  SO-02E, Sony
7
6/4 9:02
私たちも帰ります。待ってました、この瞬間!ダッシュしまくりです!!
下りはあっという間!!
2017年06月04日 09:25撮影 by  SO-02E, Sony
7
6/4 9:25
下りはあっという間!!
帰りは第2火口縁を見ながら帰りました。
2017年06月04日 09:46撮影 by  SO-02E, Sony
7
6/4 9:46
帰りは第2火口縁を見ながら帰りました。
ここから、山頂郵便局にブルドーザーが出発していくようです!沼津からお越しになってた方が教えてくれました。
2017年06月04日 10:06撮影 by  SO-02E, Sony
6
6/4 10:06
ここから、山頂郵便局にブルドーザーが出発していくようです!沼津からお越しになってた方が教えてくれました。
帰ってきました!!
お疲れちゃん!
2017年06月04日 10:06撮影 by  SO-02E, Sony
14
6/4 10:06
帰ってきました!!
お疲れちゃん!
撮影機器:

感想

今回は、富士登山の予行練習として宝永山に行ってきました!
今月末か来月頭の梅雨の晴れ間を狙って息子と挑戦する予定です。

高度順応も兼ねて前夜から車で行ったのですが、やはり寒い!布団と毛布が大正解でした!
息子も高度順応が出来たのか高度障害もなく、下りになると、ちょこっと砂走りを楽しんでおりました!!

山頂では、沼津と藤沢から来られた方とお話させてもらい楽しい時間を過ごせました。
富士山頂郵便局に毎年短期間勤めらっしゃるみたいで、羨まし限りです!

今回は少ししか富士山頂を拝めませんでしたが、次回に持ち越しと考え、息子と剣ヶ峯の三角点をタッチしてきたいと思います!


ご覧いただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

ガンバレ!
zenpさん、こんにちは!

えっ 昨日でしたか!
私達も昨日は富士山だったんですよ!(と言っても須走口五合目でウロウロしてました)

そうですかー、いよいよ息子さん挑戦するんですね富士山。
頑張って欲しいです^ ^
今回高度順応もバッチリ上手くいった様ですし、後は天候と折れない気持ちとzenpさんの励ましとお母さんの魔法の一言があればバッチリではないでしょうか。
応援しておりますよ!!ガンバレ!
2017/6/5 14:29
Re: ガンバレ!
pinkさん、こんにちわ!
いつもありがとうございます!

あらっ、須走口にいらっしゃったんですね!そっち側もガスにやられませんでした!?

そうなんです。親子富士登山でしばらく親子登山が少なくなってしまうかもしれないので、一区切りとして富士山を選択しました。時間はかかるでしょうが、ゆっくり登るつもりです!

うおおお!!いくぞーー!!!!
2017/6/5 16:28
息子さん いい顔してますね〜
zenp さん こんちわ〜(^ー^)
息子さんと宝永山に行かれたんですね。
富士登山の練習とな(o^∀^o)
偶然〜〜
行けるかわかんないけど、雪が残って
いるうちに富士山に行きたいって
思ってたんです。
開山してからだと混み混みで大変です
もんね(^。^;)

それにしても特に最後の息子さんの
写真、いい顔してる〜〜〜(^O^)
可愛すぎる〜〜(*´∇`*)
2017/6/6 12:52
Re: 息子さん いい顔してますね〜
akanetouchanさん、いつもありがとうございます!

そうなんすよ〜、開山してからは行くのが大変そうで。。っても子連れ登山は本来その方が良いのかもしれませんが。

あら!?富士登山されるんですか?まさに以前のリトライですね!安全運転で来てください!!タイミング合えば何処かでお会いできるチャンスがあるかもしれませんね!
楽しみにしております!!
2017/6/6 18:51
Go to summit!!
むすこくんならいけるぞ !
がんばってね!

むすこくんのイイ顔、頼もしいですねー
お父さんも頑張ってくださいね

レコ、楽しみにしてまーす
2017/6/6 22:40
Re: Go to summit!!
hiraさん、いつもありがとうございます!

無理せず、ゆっくり登ってきます!
もちろん天気次第のとこもあるんですけどね。。

山頂に立てても立てなくても、私達にとって良い経験になると思ってます!

やったろかい!!
2017/6/7 18:36
ファイト〜^_^
zenpさん

こんにちは。

日本一に挑戦とはすごい!
そして6:30から歩ける息子さん、
ほんとにすごい!

いつ挑戦でしょうか?
めっちゃ応援してますよ(^_−)

con
2017/6/6 23:33
Re: ファイト〜^_^
conさん、いつもありがとうございます!

いよいよ、やったろかと思っております。
何処まで行けるかわかりませんが、無理せず無事下山する事が最終目標です。

挑戦は今月末から翌月頭の週末にかけてです。それ以降は今程一緒に登山する事は難しいかもしれなんです。

おそらく、富士登山出発は朝五時前と考えてます。

いくぞぉぉぉーー!!
2017/6/7 18:43
わくわく!
zenpさん、こんばんは!

いや〜、こっちまでわくわくどきどきしちゃいます。
やっぱり子供との富士山への挑戦は他の山とちょっと違いますね。
お子さんもモチベーション高そうで楽しみですね〜!
陰ながら心から応援してます!!
2017/6/7 18:21
Re: わくわく!
mmkkさん、いつもお世話になっております。

いよいよって感じです。準備はいつやって万端にしていくのですが、今回は更に気合いが入って入れ込みすぎな気がしてきました。。

息子は以外と元気に登ってくれそうです!
登頂できるかわかりませんが、無事に帰ってきます!!
2017/6/7 18:49
ドキドキしてきたー!
zenpさん、こんにちは♪

富士登山の練習おつかれさまでした!

あのチラッと見える富士山の写真が凄くドキドキします。
あんなに近くに見えちゃうんですねー(≧▽≦)・・・・当たり前ですよね

ウチの息子(小4)は6年生で富士山に登りたいそうなので、
それまでに皆様のこのような練習レコでも勉強させて頂きます
しかし息子くん、あんな足が埋まってしまうような道でも頑張って歩いて偉いです。
su太郎にも見習ってほしい!

本番、楽しみですね!
レコを楽しみにしております
2017/6/11 10:54
Re: ドキドキしてきたー!
suekさん、コメありがとうございます!!

富士山、高山病と季節さえ気をつければ誰でも登れるなんて言う人もいますが、なかなかしんどいですよね。。

はたして登頂できるかわかりませんが、事故の無いように行ってきます!!

宝永山、足は埋まりますけど楽しいっすよ!ぜひぜひ、su太郎君と行ってきてください!!
2017/6/12 13:54
おつかれさま
富士山かー。
しばらく見てないので、なつかしい(笑)
親子での登頂、期待してますよ!
2017/6/14 13:23
Re: おつかれさま
peroshiさん、ご無沙汰してます!

日本の心、富士山。とは言ったものの東海からは見えずらいっすよね。

今年は雪が少ないみたいで六末には行けるかと思ってるのですが、いろんな人のレコを見てる限りだと、アイゼンがないと難しい箇所もあるみたいです。開山前の七月頭を予定してますが、果たしてどうなることやら。。

とにかく、行くとなったら登頂よりも無事帰ってこれるように動きます!!
2017/6/14 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら