ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1160225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

憧れの景色の中へ!ガスガスだけど楽しかった谷川岳主脈縦走(谷川→平標)大障子避難小屋泊

2017年05月27日(土) 〜 2017年05月28日(日)
 - 拍手
tarachan その他1人
GPS
32:00
距離
20.1km
登り
1,923m
下り
2,260m

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
1:05
合計
5:15
9:45
59
天神平
10:44
10:45
33
熊穴沢避難小屋
11:18
11:18
42
天狗の留まり場
12:00
13:00
30
谷川岳肩の小屋
13:30
13:30
45
中ゴー尾根分岐
14:15
14:18
29
オジカ沢ノ頭
14:47
14:48
12
小障子ノ頭
15:00
大障子避難小屋
2日目
山行
6:39
休憩
0:41
合計
7:20
6:20
20
大障子避難小屋
6:40
6:41
48
大障子ノ頭
7:29
7:30
30
万太郎山
8:00
8:03
10
越路避難小屋
8:13
8:13
69
毛渡乗越
9:22
9:25
25
エビス大黒ノ頭
9:50
9:52
33
エビス大黒避難小屋
10:25
10:27
43
仙ノ倉山
11:10
11:12
28
平標山
11:40
12:07
39
平標山ノ家
12:46
12:46
54
平元新道登山口
13:40
平標登山口
天候 5/27:晴れのちガス  5/28:ガス・霧雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往】
大宮7:02−8:06越後湯沢8:13−8:38土合

谷川岳ロープウェイ:http://www.tanigawadake-rw.com/index.php
営業時間(4〜11月 平日:8:00〜17:00)運転間隔約3分
片道 1,230円 乗車時間約10分

【復】
南越後観光バス:http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-290401/muikamachi/SeibuClystal.pdf
平標登山口14:05−越後湯沢駅14:42
平標登山口15:55−越後湯沢駅16:32
コース状況/
危険箇所等
※2017年5月27、28日時点
・谷川岳肩の小屋手前に残雪の斜面あり。今回の登りはアイゼンは使いませんでしたが、状況によっては軽アイゼンが必要な場合もあるかもしれません。
・谷川岳〜平標山の間は、登山道上には残雪はほとんどありませんでした。数か所雪の上を歩きますが、軽アイゼン等は必要ありません。
・平標山から山乃家にかけて数か所雪の上を歩きますが、こちらも軽アイゼン等は必要ないと思います。

・谷川岳の蛇紋岩はもちろんのこと、主脈中の岩も結構滑りやすかったです。急な上り下りや痩せた尾根もあるので気を使いました。

・避難小屋が混み合う前にとこの時期を選びましたが、山の上はまだ冬に戻ることもあります。防寒防水対策をしっかりと。
その他周辺情報 ◆大障子避難小屋:定員7名〜10名 水場群馬側へ10分
みなかみ町役場:TEL 0278-62-2111
※泊まってみた感じ、余裕をもって横になれるのは5名くらいだと思います。7名だと個人スペースはマットの広さくらいかな。
※水場はまだ雪渓の下のようです。お天気が良かったら探してみようかと思っていましたが、生憎の天気なので水は担ぎ上げました。
※トイレはありません。避難小屋の中に、穴を掘る用の小さいスコップあり。
※ブルーシートがあるという情報もありました。確かにありましたが隅で丸まっていてさらには水で濡れていたので使いませんでした。避難小屋床のすのこの下は地面なので、レジャーシート等下に敷くものがあると良いです。
※棚があるのでザック等置けるのは便利でした。
※壁にロープがあるので、ちょっと干すくらいはできます。

◆越路避難小屋:定員5名程 水場なし
湯沢町役場産業観光課:TEL 025-784-4850
※中を覗いた感じでは一番綺麗そうでした。

山小屋・避難小屋一覧
http://www.e-yuzawa.gr.jp/travel/yamagoya.html

♨温泉
◆江神共同浴場:http://yuzawa.koiwazurai.com/yuzawaonsen_egami.html
時間:13時〜22時 休館:水曜日 料金:400円(子供200円)
泉質:ナトリウムカルシウム塩化物温泉


◆酒風呂 湯の沢:http://yuzawa.koiwazurai.com/yuzawaonsen_sakeburo.html
割引券 http://www.ponshukan.com/ss.htm

ぽんしゅ館:http://www.ponshukan.com/
久しぶりの土合。てくてく20分くらい歩いてロープウェイ乗り場へ。
久しぶりの土合。てくてく20分くらい歩いてロープウェイ乗り場へ。
ゴンドラに乗り込んで天神平へ!
ゴンドラに乗り込んで天神平へ!
この日のお天気は麓は晴れ、山はガスの予報だったけど、この時はまだいいお天気♪残雪が眩しい!
この日のお天気は麓は晴れ、山はガスの予報だったけど、この時はまだいいお天気♪残雪が眩しい!
天神平からしばらくは雪の上歩き。結構滑りやすい・・・
1
天神平からしばらくは雪の上歩き。結構滑りやすい・・・
イワウチワ。今年は会えないと思っていたから、会えて嬉しいな♪
2
イワウチワ。今年は会えないと思っていたから、会えて嬉しいな♪
見上げれば新緑がキラキラ!風も心地よくて気持ちいい〜
1
見上げれば新緑がキラキラ!風も心地よくて気持ちいい〜
残雪と新緑、大好きな組み合わせに足取りも軽く♪
2
残雪と新緑、大好きな組み合わせに足取りも軽く♪
あれ・・・。目指す山の方はお天気怪しげ。お願い、曇らないで〜
1
あれ・・・。目指す山の方はお天気怪しげ。お願い、曇らないで〜
タムシバも咲いてました
2
タムシバも咲いてました
やたらニヤニヤしてた私。だってようやく谷川岳主脈を歩ける日が来たんだもんね♪
1
やたらニヤニヤしてた私。だってようやく谷川岳主脈を歩ける日が来たんだもんね♪
途中から雪は全くなく。
途中から雪は全くなく。
イワナシ♪
ショウジョウバカマ♪
1
ショウジョウバカマ♪
ここを通過するのはちょっと嫌でした。谷側は急だし、狭い道は枝が出ていて引っかかるし、残雪期はこういう枝に手こずります・・・
ここを通過するのはちょっと嫌でした。谷側は急だし、狭い道は枝が出ていて引っかかるし、残雪期はこういう枝に手こずります・・・
熊穴沢避難小屋に到着。もうすっかり雪はありません。冬はこれが埋もれてしまうなんて!次は冬に来てみたいな。
熊穴沢避難小屋に到着。もうすっかり雪はありません。冬はこれが埋もれてしまうなんて!次は冬に来てみたいな。
もう終わりかけだけど、避難小屋の近くにはカタクリが♪
もう終わりかけだけど、避難小屋の近くにはカタクリが♪
石楠花も綺麗〜!大好きなお花♪
2
石楠花も綺麗〜!大好きなお花♪
ありゃ、山頂の方はだいぶ雲に隠れてしまった・・・
ありゃ、山頂の方はだいぶ雲に隠れてしまった・・・
スミレも♪
天狗の留まり場に到着!
天狗の留まり場に到着!
登山道には雪はないけど、まだまだしっかり残ってますね。
登山道には雪はないけど、まだまだしっかり残ってますね。
登山道はというと、雪解け水が流れて沢のようになってました!
登山道はというと、雪解け水が流れて沢のようになってました!
肩の小屋の手前の雪渓。アイゼンは使わなくても大丈夫だったけど、冷え込んで雪面が硬くなったら必要かも。
1
肩の小屋の手前の雪渓。アイゼンは使わなくても大丈夫だったけど、冷え込んで雪面が硬くなったら必要かも。
あんなに天気良かったのに、青空はどこ?ガスガスでひんやり。霧雨の中を歩いているみたい。
あんなに天気良かったのに、青空はどこ?ガスガスでひんやり。霧雨の中を歩いているみたい。
肩の小屋に到着!ガスガスだし、谷川岳山頂は前登ったことあるしで、今回はパス!(笑)
この先も歩くので、身体が冷えないうちに肩の小屋の休憩室へ〜!気持ち良く休憩させていただけました。小屋の方もとても優しい♪ちょっと前に登山道の雪の状況を教えていただいた際も、とても親切に対応してくださいました。
1
肩の小屋に到着!ガスガスだし、谷川岳山頂は前登ったことあるしで、今回はパス!(笑)
この先も歩くので、身体が冷えないうちに肩の小屋の休憩室へ〜!気持ち良く休憩させていただけました。小屋の方もとても優しい♪ちょっと前に登山道の雪の状況を教えていただいた際も、とても親切に対応してくださいました。
お昼はスープパスタ♪温かいものを食べる幸せ。パスタも一緒に煮込むので、水の分量もそれほど気にしなくて済みました。
あ、ウインナー入れるの忘れた。。。
3
お昼はスープパスタ♪温かいものを食べる幸せ。パスタも一緒に煮込むので、水の分量もそれほど気にしなくて済みました。
あ、ウインナー入れるの忘れた。。。
腹ごしらえのあとはいよいよ主脈縦走スタート!
腹ごしらえのあとはいよいよ主脈縦走スタート!
あはは〜、まっしろ・・・。
あはは〜、まっしろ・・・。
あまりの真っ白さにボーゼンな私。
あまりの真っ白さにボーゼンな私。
中ゴー尾根分岐に向けては緩やかな下りで歩きやすい道。晴れてたら気持ちいいんだろうな。
中ゴー尾根分岐に向けては緩やかな下りで歩きやすい道。晴れてたら気持ちいいんだろうな。
あ!ハクサンコザクラ〜!!まさか咲いてるなんて♪
去年、平標山と仙ノ倉山を歩いた時に初めましてしたお花。また会えて嬉しいな。こっちの方が早く咲くんだね。
1
あ!ハクサンコザクラ〜!!まさか咲いてるなんて♪
去年、平標山と仙ノ倉山を歩いた時に初めましてしたお花。また会えて嬉しいな。こっちの方が早く咲くんだね。
つぼみのハクサンコザクラ。
1
つぼみのハクサンコザクラ。
ミネザクラも〜。ちっちゃくて可愛いな。
ガスガス真っ白だったから、お花の彩に元気が出ました!
1
ミネザクラも〜。ちっちゃくて可愛いな。
ガスガス真っ白だったから、お花の彩に元気が出ました!
ごつごつした岩が出てきたよ。
ごつごつした岩が出てきたよ。
怖くはないけど狭い登山道をテクテクと。この辺りは石楠花がぽつぽつと咲いてました。満開の時期は綺麗だろうな。
怖くはないけど狭い登山道をテクテクと。この辺りは石楠花がぽつぽつと咲いてました。満開の時期は綺麗だろうな。
中ゴー尾根分岐。
中ゴー尾根分岐。
あ!マツダランプ。相方は「ランプ?夜になったら光るの?」って。。。
あ!マツダランプ。相方は「ランプ?夜になったら光るの?」って。。。
コイワカガミ。
ナエバキスミレ?
1
ナエバキスミレ?
山と高原地図の「岩場の急坂や巻き道あり 通行に注意」の辺りかな。怖くはないけど、湿っていると滑りやすくて神経を使いました。
山と高原地図の「岩場の急坂や巻き道あり 通行に注意」の辺りかな。怖くはないけど、湿っていると滑りやすくて神経を使いました。
地図には現れないけど、小さなアップダウンが。結構急なところもあって、背中の荷物が堪えます。
地図には現れないけど、小さなアップダウンが。結構急なところもあって、背中の荷物が堪えます。
ここは左に巻き道が。
ここは左に巻き道が。
鎖場へのトラバース。左側は切れ落ちてるし滑りそうで、鎖場の登りよりも、ここのトラバースの方が怖かった・・・。
1
鎖場へのトラバース。左側は切れ落ちてるし滑りそうで、鎖場の登りよりも、ここのトラバースの方が怖かった・・・。
鎖は使わなくても、スタンスもホールドもしっかりあるので登りやすいです。
鎖は使わなくても、スタンスもホールドもしっかりあるので登りやすいです。
ここって、晴れてる時に通ったら怖いのかな?絶景なのかな?とりあえずガスのおかげで高度感はなし・・・。
1
ここって、晴れてる時に通ったら怖いのかな?絶景なのかな?とりあえずガスのおかげで高度感はなし・・・。
途中途中で癒されて。
1
途中途中で癒されて。
オジカ沢ノ頭に到着!何にも見えません!!
1
オジカ沢ノ頭に到着!何にも見えません!!
オジカ→牡鹿→鹿の角ポーズ。
3
オジカ→牡鹿→鹿の角ポーズ。
すぐのところにあるオジカ沢ノ頭避難小屋。2〜4名用だそう。
1
すぐのところにあるオジカ沢ノ頭避難小屋。2〜4名用だそう。
中はこんな感じ。うーん、あんまり泊まりたくないかな。両脇が上がっているので、どう並んでも寝難そう。
1
中はこんな感じ。うーん、あんまり泊まりたくないかな。両脇が上がっているので、どう並んでも寝難そう。
緩やかに下って。途中雪の上を歩きます。アイゼン等は要りません。
緩やかに下って。途中雪の上を歩きます。アイゼン等は要りません。
肩の小屋から2.5キロ!まだまだ先は長い!
肩の小屋から2.5キロ!まだまだ先は長い!
淡い紫色のお花。なんだろう?
1
淡い紫色のお花。なんだろう?
登り返したら小障子ノ頭。うん、真っ白!
登り返したら小障子ノ頭。うん、真っ白!
ここまで来たら、本日のお宿 大障子避難小屋まであとちょっと。
ここまで来たら、本日のお宿 大障子避難小屋まであとちょっと。
この辺りでは、ハクサンイチゲとハクサンコザクラがあちこちに咲いてました♪
1
この辺りでは、ハクサンイチゲとハクサンコザクラがあちこちに咲いてました♪
綺麗だな〜
ちょっと痛んじゃってるけど、ハクサンコザクラもたくさん♪
2
ちょっと痛んじゃってるけど、ハクサンコザクラもたくさん♪
こんな感じで登山道脇にたくさん咲いてます。まだお花の時期には早いと思っていたから、ほんと嬉しかったな♪
1
こんな感じで登山道脇にたくさん咲いてます。まだお花の時期には早いと思っていたから、ほんと嬉しかったな♪
秘密の花園的な♪
1
秘密の花園的な♪
ガスの向こうから人の声が聞こえてきたと思ったら、大障子避難小屋に到着!この日は私たち2人と、群馬からいらしたベテラン3人組の計5人でした。あとはテント1張。
1
ガスの向こうから人の声が聞こえてきたと思ったら、大障子避難小屋に到着!この日は私たち2人と、群馬からいらしたベテラン3人組の計5人でした。あとはテント1張。
中はこんな感じ。棚があるので中は広く使えます。でもゆったり寝れるのは5名かな。
1
中はこんな感じ。棚があるので中は広く使えます。でもゆったり寝れるのは5名かな。
雨漏り対策の板。
雨漏り対策の板。
入り口の扉。す、隙間が!
私が入り口に一番近かったから、夜中寒くて時々目が覚めました・・・。
あと、床板が外れていて、人が出入りするたびにテコの原理で自分の下の床が持ち上がって何度かびっくり。場所取りは慎重に!(笑)
1
入り口の扉。す、隙間が!
私が入り口に一番近かったから、夜中寒くて時々目が覚めました・・・。
あと、床板が外れていて、人が出入りするたびにテコの原理で自分の下の床が持ち上がって何度かびっくり。場所取りは慎重に!(笑)
夕飯はカレーうどん。温泉玉子とチーズを乗せて。途中雨が降ってきてバタバタな夕飯でした。

3人組のリーダーさんに妙義山の話しを聞いたりしながら過ごした後は、みんな明日に備えて早々とおやすみなさい。
明日は晴れてくれるといいんだけどな。。。
2
夕飯はカレーうどん。温泉玉子とチーズを乗せて。途中雨が降ってきてバタバタな夕飯でした。

3人組のリーダーさんに妙義山の話しを聞いたりしながら過ごした後は、みんな明日に備えて早々とおやすみなさい。
明日は晴れてくれるといいんだけどな。。。
朝〜!願いむなしく、天気予報通りの霧雨の朝。
朝〜!願いむなしく、天気予報通りの霧雨の朝。
もう絶景は諦めたよ。無事に歩きとおせることを祈るばかり。
もう絶景は諦めたよ。無事に歩きとおせることを祈るばかり。
登山道脇にはまだたっぷりの雪が。
登山道脇にはまだたっぷりの雪が。
まずは大障子ノ頭を目指して登ります。先が見えないのでどこまで登ればいいんだか・・・。結構急な登りを黙々と。
まずは大障子ノ頭を目指して登ります。先が見えないのでどこまで登ればいいんだか・・・。結構急な登りを黙々と。
大障子ノ頭に到着!
1
大障子ノ頭に到着!
せっかく登ったのに大障子ノ頭からはぐんぐん下って。結構急で、濡れている岩場は怖かった・・・。
次は万太郎山に向かって登ります!
せっかく登ったのに大障子ノ頭からはぐんぐん下って。結構急で、濡れている岩場は怖かった・・・。
次は万太郎山に向かって登ります!
黙々、黙々と登って。この標識が見えたら山頂まであとちょっと!これが見えた時は嬉しかったな♪
黙々、黙々と登って。この標識が見えたら山頂まであとちょっと!これが見えた時は嬉しかったな♪
着いたよ〜。もはや証拠写真(笑)
3
着いたよ〜。もはや証拠写真(笑)
万太郎山からは緩やかに下って。途中こんな場所も。ザレていてちょっと嫌らしい道。
1
万太郎山からは緩やかに下って。途中こんな場所も。ザレていてちょっと嫌らしい道。
出た!瘦せ尾根!!でもガスっているから怖くないもんねっ!
1
出た!瘦せ尾根!!でもガスっているから怖くないもんねっ!
道の両脇に木もあるし、それほど怖くはないかな?石楠花が咲いたら綺麗だろうな♪
道の両脇に木もあるし、それほど怖くはないかな?石楠花が咲いたら綺麗だろうな♪
でも油断は禁物。バランスを崩したら大変なことになりそう・・・
1
でも油断は禁物。バランスを崩したら大変なことになりそう・・・
やっぱりガスっていて良かったのかも。
やっぱりガスっていて良かったのかも。
万太郎山からこの辺りにかけては、シラネアオイが咲いてました♪
1
万太郎山からこの辺りにかけては、シラネアオイが咲いてました♪
濡れて透き通りそうなハクサンイチゲ♪
1
濡れて透き通りそうなハクサンイチゲ♪
痩せ尾根を通過してちょっぴりホッとして。
越路避難小屋までは緩やかに下ります。
痩せ尾根を通過してちょっぴりホッとして。
越路避難小屋までは緩やかに下ります。
あ!避難小屋!
越路避難小屋 到着!
越路避難小屋 到着!
覗いてみる。おお!ここは綺麗だ!1番快適そうです♪
1
覗いてみる。おお!ここは綺麗だ!1番快適そうです♪
最低鞍部、毛渡乗越到着!!
最低鞍部、毛渡乗越到着!!
オオカメノキ
次はエビス大黒ノ頭目指して。なんだか縁起が良い名前♪乗越からはCTで1:20!
あは〜!ここも地図でイメージしてたより急だね〜
次はエビス大黒ノ頭目指して。なんだか縁起が良い名前♪乗越からはCTで1:20!
あは〜!ここも地図でイメージしてたより急だね〜
相変わらずガスガスなので、どこまで登るのか終わりが見えない。
相変わらずガスガスなので、どこまで登るのか終わりが見えない。
登ってもまたうっすらと先に登りが続く。
登ってもまたうっすらと先に登りが続く。
だいぶ登ったねーなんて思っても、またうっすらと次のピークが!!
だいぶ登ったねーなんて思っても、またうっすらと次のピークが!!
まだあるか!!
毛渡乗越からエビス大黒ノ頭が一番ツラかった!!!
ツラすぎて、絶景を見に来たはずなのに、何してるんだろーって思ったら変なスイッチが入ったのか、ちょっと可笑しくなって。
笑ったら元気が出ました♪変なの。
1
まだあるか!!
毛渡乗越からエビス大黒ノ頭が一番ツラかった!!!
ツラすぎて、絶景を見に来たはずなのに、何してるんだろーって思ったら変なスイッチが入ったのか、ちょっと可笑しくなって。
笑ったら元気が出ました♪変なの。
着いたよーーーーー!!!めっちゃ笑顔でした(笑)
1
着いたよーーーーー!!!めっちゃ笑顔でした(笑)
急な下り。晴れて乾いていたらなんてことないんだろうけど。このまま下るには滑りそうで怖いし、クライムダウンするにはつかむところないしで、どう降りるか迷いました・・・。
1
急な下り。晴れて乾いていたらなんてことないんだろうけど。このまま下るには滑りそうで怖いし、クライムダウンするにはつかむところないしで、どう降りるか迷いました・・・。
最後はお尻をついて足を下して。たぶん、この時に、レインパンツのお尻が切れた・・・・(泣)
最後はお尻をついて足を下して。たぶん、この時に、レインパンツのお尻が切れた・・・・(泣)
この後はエビス大黒避難小屋までアップダウンもなく平和な道。でもだんだん風が強くなってきた!アンダーをウールにしておいて良かったって心底思いました。
ちょっと不安になったけど、時々どうでもいいことをおしゃべりしたりしながら歩きます。お互いの状況、体調も分かるし、気も紛れるからありがたいな。
1
この後はエビス大黒避難小屋までアップダウンもなく平和な道。でもだんだん風が強くなってきた!アンダーをウールにしておいて良かったって心底思いました。
ちょっと不安になったけど、時々どうでもいいことをおしゃべりしたりしながら歩きます。お互いの状況、体調も分かるし、気も紛れるからありがたいな。
エビス大黒避難小屋到着!
大障子避難小屋に幕営されてた方が休憩中でした。覗いてすいません〜!扉を開けたらめっちゃおいしそうな匂いが♪思わず「おいしそう〜」って叫んじゃった(笑)
1
エビス大黒避難小屋到着!
大障子避難小屋に幕営されてた方が休憩中でした。覗いてすいません〜!扉を開けたらめっちゃおいしそうな匂いが♪思わず「おいしそう〜」って叫んじゃった(笑)
ささ、ここからはいよいよ最後の登り!仙ノ倉山に向かって登ります!
ちょうど1年前、仙ノ倉山から見た景色の中を歩いてるんだって実感がじわじわと!ガスで何も見えないけど、心の中のあの景色を思い浮かべたらにんまり笑顔に。気持ち悪!
1
ささ、ここからはいよいよ最後の登り!仙ノ倉山に向かって登ります!
ちょうど1年前、仙ノ倉山から見た景色の中を歩いてるんだって実感がじわじわと!ガスで何も見えないけど、心の中のあの景色を思い浮かべたらにんまり笑顔に。気持ち悪!
あ!あの円柱は!!
あ!あの円柱は!!
仙ノ倉山に到着!!!
歩いたことのある場所について、まずはホッとしました♪
1
仙ノ倉山に到着!!!
歩いたことのある場所について、まずはホッとしました♪
肩の小屋から10000m!ちょうど10キロ歩いたよ♪長い長い10キロだったけど、充実感いっぱい。
1
肩の小屋から10000m!ちょうど10キロ歩いたよ♪長い長い10キロだったけど、充実感いっぱい。
仙ノ倉から平標までは、まだお花はほとんど咲いてなく。ミネズオウが咲いてるくらい。ここはとにかく風が強いね。去年は夢心地で歩いた道を足早に進んで。
1
仙ノ倉から平標までは、まだお花はほとんど咲いてなく。ミネズオウが咲いてるくらい。ここはとにかく風が強いね。去年は夢心地で歩いた道を足早に進んで。
平標山に到着!!ここまで来るとたくさんの方がいました。そういえば、肩の小屋からここまでですれ違ったの、2日間で4組くらいかな。お天気がお天気なので少なかったです。
1
平標山に到着!!ここまで来るとたくさんの方がいました。そういえば、肩の小屋からここまでですれ違ったの、2日間で4組くらいかな。お天気がお天気なので少なかったです。
最初は松手山コースを下山予定だったけど、やっぱり平標山乃家で休憩してから下山することに。
最初は松手山コースを下山予定だったけど、やっぱり平標山乃家で休憩してから下山することに。
途中には雪が残ってました。
1
途中には雪が残ってました。
ここまで来たらホッとしたのか「歩き切ったんだー」って実感がジワリときて。嬉しくてたまらなかった♪
1
ここまで来たらホッとしたのか「歩き切ったんだー」って実感がジワリときて。嬉しくてたまらなかった♪
気持ちの良い木道。
気持ちの良い木道。
あ!青空がー!!
1
あ!青空がー!!
山乃家まであとちょっと♪
山乃家まであとちょっと♪
山乃家のテン場。まだちょっと雪が残ってました。去年も5月最終週に来てここにテント張ったけど、ここももう1箇所のテン場も入りきらないくらい賑わってました。今年はお天気が悪いからか、閑散と。
山乃家のテン場。まだちょっと雪が残ってました。去年も5月最終週に来てここにテント張ったけど、ここももう1箇所のテン場も入りきらないくらい賑わってました。今年はお天気が悪いからか、閑散と。
着いた!中に入って、カップラーメンとコーラをいただきました♪美味しかった〜!
1
着いた!中に入って、カップラーメンとコーラをいただきました♪美味しかった〜!
休憩の後はいよいよ下山。
休憩の後はいよいよ下山。
下り始めてすぐ、急激に青空が!ええー!も、もっと早く、青空が欲しかったよ〜
2
下り始めてすぐ、急激に青空が!ええー!も、もっと早く、青空が欲しかったよ〜
去年はここを登ったけど、ほんと綺麗に整備されてます♪階段もここは歩幅にちょうど合っているのか、歩きやすい。
1
去年はここを登ったけど、ほんと綺麗に整備されてます♪階段もここは歩幅にちょうど合っているのか、歩きやすい。
新緑がキラキラ綺麗!
1
新緑がキラキラ綺麗!
新緑と青空〜♪
そういえば、この辺りで避難小屋で一緒だった3人組と再会!あの天気の中歩き切った同志のように勝手に感じて、再開したときはすごく嬉しかったな。
1
新緑と青空〜♪
そういえば、この辺りで避難小屋で一緒だった3人組と再会!あの天気の中歩き切った同志のように勝手に感じて、再開したときはすごく嬉しかったな。
白、緑、青!爽やか〜♪
2
白、緑、青!爽やか〜♪
なんだよー、あと数時間早く晴れてくれれば良かったのにって、思わず苦笑い。でも最後だけでも晴れてくれて良かったかな。
2
なんだよー、あと数時間早く晴れてくれれば良かったのにって、思わず苦笑い。でも最後だけでも晴れてくれて良かったかな。
次は晴れた日に歩きたい。
1
次は晴れた日に歩きたい。
平元新道の登山口に戻ってきました!
1
平元新道の登山口に戻ってきました!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
後はほぼ平坦な道を。
後はほぼ平坦な道を。
気持ち良く♪
あ、これはオトシブミ。初めて見たよ。
1
あ、これはオトシブミ。初めて見たよ。
流れも綺麗。この辺りはハルゼミの涼やかな大合唱に囲まれて♪
2
流れも綺麗。この辺りはハルゼミの涼やかな大合唱に囲まれて♪
駐車場へはこっち。
駐車場へはこっち。
黄緑のキラキラ新緑に包まれる。
2
黄緑のキラキラ新緑に包まれる。
駐車場に到着!ゴーーーーーール♪お疲れさまでした!
1
駐車場に到着!ゴーーーーーール♪お疲れさまでした!
駐車場では山開きのふるまいが♪歩いた後の身体に染み渡る〜。去年も5月最終週末で、やっぱりこちらをいただいたのでした。
しょっぱいものの後は甘いものが欲しくなって。自販機でファンタグレープを。冷たくて甘いシュワシュワがたまらない♪
1
駐車場では山開きのふるまいが♪歩いた後の身体に染み渡る〜。去年も5月最終週末で、やっぱりこちらをいただいたのでした。
しょっぱいものの後は甘いものが欲しくなって。自販機でファンタグレープを。冷たくて甘いシュワシュワがたまらない♪
バスの車窓から。すっかり晴れました。
バスの車窓から。すっかり晴れました。
越後湯沢駅から歩いて数分のところにある温泉に寄って、さっぱりしてから帰ります♪入口はあれだけど・・・、お風呂は明るくて綺麗です。塩素の香りは残念なお湯だけど、地元の方が大切に使われている温泉だなってことが感じられて好きな場所です。
2
越後湯沢駅から歩いて数分のところにある温泉に寄って、さっぱりしてから帰ります♪入口はあれだけど・・・、お風呂は明るくて綺麗です。塩素の香りは残念なお湯だけど、地元の方が大切に使われている温泉だなってことが感じられて好きな場所です。
登山者も寄るので、リュック置き場が嬉しい。
登山者も寄るので、リュック置き場が嬉しい。
〆は立ち食いだけど、さっぱりとおそばをいただいて♪ごちそうさまでした!
3
〆は立ち食いだけど、さっぱりとおそばをいただいて♪ごちそうさまでした!

感想

ちょうど1年前、仙ノ倉山から眺めた谷川岳主脈にひとめぼれした私たち。避難小屋が混み始める前に、雪が消えたら歩こうと決めていました。
今年は残雪が多いけど、5月中頃に肩の小屋に問い合わせたら、肩の小屋から仙ノ倉の間の登山道の雪はもうほとんどないよってことで。偶然にもちょうど1年後に歩くことに。
週末のお天気は良さそうで期待していたけど、直前のヤマテンの予報ではガスと小雨・・・。GPVでも良くなさそう。。。どうしようかと迷ったけど、一番心配だった稜線の風も強くなさそうだし、お天気もこれ以上悪くはならなさそうだと判断して決行することに!
お天気が良い方に外れることを期待したんだけど、結局主脈の稜線を歩いている間は、1度も青空が見れませんでした・・・。絶景見たかったな〜!
正直、不安になることもありました。迷うようなところはないだろうけど、ガスで先が見通せないと何となく不安。雨で濡れた岩場も怖そうだし・・・。途中からは絶景はもう諦めて、無事に歩きとおせることを願って。2日目は途中から、それほどではないものの風も強くなってきてちょっとドキドキ。黙々とただ歩くだけだったけど、途中途中に咲いていた小さなお花に元気をもらったり、たまに明るくなる空に喜んだり。
ガスや小雨で残念だったけど、それでもこの状況、山歩きを楽しめている自分に気が付いた時は、逞しくなったかな?ってちょっと嬉しくなりました。景色が見れない分、自分と向き合うこともできたのかな。
もちろん晴れている方が断然嬉しいけど、雨の山も山。お天気のおかげで人も少なく、濃密な自然と触れ合いながら歩いた充実の2日間でした。
しばらくはこのコース、歩かなくてもいいやって思ったりもしたけど、やっぱりまた歩いてみたくなります。もちろん次は晴れた日に♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら