ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1165045
全員に公開
ハイキング
関東

高原山

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
15.5km
登り
1,360m
下り
1,199m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:49
合計
7:11
8:30
6
スタート地点
8:36
8:37
48
9:25
9:27
49
10:16
10:16
62
11:18
11:22
30
11:52
11:52
13
12:05
12:06
14
12:20
12:30
12
12:42
12:43
12
12:55
12:55
84
14:19
14:26
11
14:37
14:39
8
14:47
14:59
27
15:32
15:41
0
15:41
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小間々駐車場からの山道入り口
2017年06月10日 08:38撮影 by  T01, Acer
6/10 8:38
小間々駐車場からの山道入り口
小間々駐車場近くの学校平と大間々台と大入道の分岐
2017年06月10日 08:38撮影 by  T01, Acer
6/10 8:38
小間々駐車場近くの学校平と大間々台と大入道の分岐
沢渡り
ずっと下りです。
2017年06月10日 08:44撮影 by  T01, Acer
6/10 8:44
沢渡り
ずっと下りです。
2017年06月10日 08:47撮影 by  T01, Acer
6/10 8:47
沢渡り
2017年06月10日 08:53撮影 by  T01, Acer
6/10 8:53
沢渡り
この辺から登りはじめます
2017年06月10日 08:54撮影 by  T01, Acer
6/10 8:54
この辺から登りはじめます
大入道の名板です
2017年06月10日 09:25撮影 by  T01, Acer
6/10 9:25
大入道の名板です
大入道の三角点
2017年06月10日 09:26撮影 by  T01, Acer
6/10 9:26
大入道の三角点
2017年06月10日 09:28撮影 by  T01, Acer
6/10 9:28
縄文? 読めない
2017年06月10日 09:40撮影 by  T01, Acer
6/10 9:40
縄文? 読めない
剣ヶ峰の名板
杭もあったんですが、三角点じゃないみたいで、調べてるうちに取り忘れました。
2017年06月10日 10:16撮影 by  T01, Acer
6/10 10:16
剣ヶ峰の名板
杭もあったんですが、三角点じゃないみたいで、調べてるうちに取り忘れました。
大入道と大間々台との分岐
2017年06月10日 10:18撮影 by  T01, Acer
6/10 10:18
大入道と大間々台との分岐
2017年06月10日 10:28撮影 by  T01, Acer
6/10 10:28
2017年06月10日 10:43撮影 by  T01, Acer
6/10 10:43
釈迦ヶ岳、剣ヶ峰、鶏頂山、分岐
2017年06月10日 11:15撮影 by  T01, Acer
6/10 11:15
釈迦ヶ岳、剣ヶ峰、鶏頂山、分岐
釈迦ヶ岳の三角点
2017年06月10日 11:19撮影 by  T01, Acer
6/10 11:19
釈迦ヶ岳の三角点
高原山神社
2017年06月10日 11:19撮影 by  T01, Acer
6/10 11:19
高原山神社
お釈迦様
2017年06月10日 11:20撮影 by  T01, Acer
6/10 11:20
お釈迦様
釈迦ヶ岳の名板
2017年06月10日 11:21撮影 by  T01, Acer
6/10 11:21
釈迦ヶ岳の名板
明神岳への分岐
2017年06月10日 11:49撮影 by  T01, Acer
6/10 11:49
明神岳への分岐
2017年06月10日 11:51撮影 by  T01, Acer
6/10 11:51
大池近道と書いてありました。
下山道
2017年06月10日 11:59撮影 by  T01, Acer
6/10 11:59
大池近道と書いてありました。
下山道
岩だと思ったら石碑でした
2017年06月10日 12:00撮影 by  T01, Acer
6/10 12:00
岩だと思ったら石碑でした
御嶽山?
どこにあった?
さっきの祠のとこかな?
ここも分岐で下山道
2017年06月10日 12:05撮影 by  T01, Acer
6/10 12:05
御嶽山?
どこにあった?
さっきの祠のとこかな?
ここも分岐で下山道
鶏頂山神社 隣に赤い鐘がありました。消防の半鐘?
2017年06月10日 12:20撮影 by  T01, Acer
6/10 12:20
鶏頂山神社 隣に赤い鐘がありました。消防の半鐘?
鶏頂山の名板
2017年06月10日 12:21撮影 by  T01, Acer
6/10 12:21
鶏頂山の名板
鶏頂山の山頂杭
一息つこうと思ってディバック下ろしたら、ぽつぽつと雨が。
腰下ろして休ましてくれないのね。
すぐに引き返し始めます。
2017年06月10日 12:29撮影 by  T01, Acer
6/10 12:29
鶏頂山の山頂杭
一息つこうと思ってディバック下ろしたら、ぽつぽつと雨が。
腰下ろして休ましてくれないのね。
すぐに引き返し始めます。
矢板市最高地点の名板
2017年06月10日 14:39撮影 by  T01, Acer
6/10 14:39
矢板市最高地点の名板
矢板市最高地点の杭
2017年06月10日 14:39撮影 by  T01, Acer
6/10 14:39
矢板市最高地点の杭
八海山神社広場入り口の案内板
2017年06月10日 14:46撮影 by  T01, Acer
6/10 14:46
八海山神社広場入り口の案内板
八海山神社広場風景
2017年06月10日 14:46撮影 by  T01, Acer
6/10 14:46
八海山神社広場風景
八海山神社
2017年06月10日 14:48撮影 by  T01, Acer
6/10 14:48
八海山神社
八海山神社から矢板方面
2017年06月10日 14:49撮影 by  T01, Acer
6/10 14:49
八海山神社から矢板方面
八海山神社から西平岳、釈迦ヶ岳方面
2017年06月10日 14:49撮影 by  T01, Acer
6/10 14:49
八海山神社から西平岳、釈迦ヶ岳方面
ミツモチ分岐
2017年06月10日 15:14撮影 by  T01, Acer
6/10 15:14
ミツモチ分岐
山道入り口の鳥居
2017年06月10日 15:25撮影 by  T01, Acer
6/10 15:25
山道入り口の鳥居
山道入り口
2017年06月10日 15:25撮影 by  T01, Acer
6/10 15:25
山道入り口
ヤシオ、青空コース分岐
2017年06月10日 15:31撮影 by  T01, Acer
6/10 15:31
ヤシオ、青空コース分岐

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ツェルト ストック ズボン 靴下 ヘッドランプ ファーストエイドキット スリング カラビナ

感想

今日は天気が持ちそうなみたいなので女峰山縦走を考えて就寝しましたが、3時頃におなかが痛くなりだしてトイレに入りこみ何とか落ち着いたところで疲れたのでまた寝てしまい気がついたら6時、この時間からでは無理なので諦め、前からやってみたかった高原山の大間々台から鶏頂山まで縦走で距離歩く練習のためピストンをすることにしました。
準備をし、出発したのは6時40分過ぎでした。8時ぐらいから上り始められるかと思ってました。が、8時丁度ぐらいに学校平の大間々台に行く分岐を曲がろうとしたら警備員さんが2人でガードして入れさせてくれませんでした。無料バスがあるのでそちらを利用してくださいとのことで学校平の駐車場にとめさせられました。んでバスの時刻を見ると行ったばかり、次は50分ほど待つようです。地図をにらめて小間々までのコースタイム20分なので大入道周りでいくことにして、いきなりここから歩くことにしました。ただ、帰りの大間々台発バスの最終が3時40分なので標準コースタイムだとほぼ乗れないことも覚悟して、もしかしたら乗れるかもと淡い期待をこめて帰りは大間々台に向かう見晴らしコースに予定しました。
予定より1時間多く歩くようだなと思い歩き出しましたが、しばらくしたらガーミンの電源が入ってないのに気づき電源を入れましたがもう歩いているのでコールドスタートでは衛星ひろってくれず、やっとログ取れだしたのはもう小間々につきそうなところになってました。さすがに駐車規制するほどのことはありれんげつつじが満開であらゆるところでさいています。さらにしろやしおも満開。大入道のルートもよく整備されているので気持ちいい林間ハイキングでした。大入道剣ヶ峰釈迦ヶ岳登りと青空も見え前黒山の前のP1700がとかの尾根がいい感じにみえあそこも歩けるのかなーと思いながら、けっこうな人とすれ違いすんなり釈迦ヶ岳につきました。が急に雲が上ってきて真っ白。鶏頂山もうっすらと見えました。目標はあそこだと、写真取ったらすぐ出立。分岐曲がったらいきなり急下、それが終わって鞍部にでるとこんどは大笹のやぶ歩き。釈迦ヶ岳までのルートとは違いあんま歩く人いないのかなと思いましたが、4,5グループの人とすれ違いました。そして鶏頂山について神社で手を合わせ写真を撮って一息入れようとリュックを下ろしたらぽつぽつと雨粒が落ちてきて、休ませてくれないのーとお空に言いながらすぐリックを担いで急ぎ足で帰路に着きました。がすぐザーと降ってきたのでヒノキの木下でカッパを取り出し着込みました。
すぐ道はぬちゃぬちゃになりだしたので慎重になり、さらに行きでは軽くかぶさってた大笹が雨の重みで完全に登山道をふさいで歩くところはわかるんですが状態がわかんないのでさらに気を使って進む感じになりました。それでも釈迦ヶ岳までは行きにすれ違った人とすれ違ったり変化にとんだ歩き、地獄山ってどこ?と考えていたので感覚的にはすぐついたような気がしますが、そこから剣ヶ峰まではほんと長く感じました。頭ん中ではずっと座って休みたいでした。下界ではごろごろなって雨もざあざあ降ってる中何とか剣ヶ峰の分岐についたところで頭ん中ではいっぱいいっぱいになりしばらく立ったままボーとしていました。ふと気がつくと矢板方面から空が明るくなってくるのを見ると心にも余裕が出てきたのでまた歩き始めました。八海山神社の広場にくると完全に雨はあがって石も乾いていました。おかげで座ることができました。しかも空は曇っていて風もありますが完全にガスははれて絶景が展望できます。リュックを下ろし行動食をつまみながら、しばらく休憩しました。ちょっと休みすぎてぬれたところが冷たくなり寒くなってさて行くかと立ち上がりふと時計を見ると丁度3時あと40分以内で大間々台まで行けばバスに乗れる。ずっと下りで約2Kなのでいそいで行けば間に合うとダッシュで下りて行きました。よく整備されているので危ないところも無くほぼ30分ぐらいで大間々台の駐車場に下りてこられました。

久しぶりに今回はアスファルトをいっぱい歩かされるような気がして登山靴を履きました。結果的にはぜんぜんターマックは歩かなかったです。しかし地下足袋と登山靴の違いをはっきり認識できました。やはり登山靴は硬くて重いです。そして一番の違いはグリップがすごい。泥でぬちゃぬちゃだろうが濡れた岩だろうが落ち葉の堆積したところだろうがどんな方向に力が入ろうがほんの一寸しか載っていなくても全然滑りませんでした。すげーなーと関心しました。しかし地下足袋のかかとを使わない歩き方に慣れてしまったせいか足首の硬さにはまいりました。どんなに靴紐緩めても締めてもだめで、靴にあわせて歩くしかなかったです。やはり下りをかっ飛ばすと地下足袋ではありえない靴の中で指が動くので指先に力を入れて踏ん張れずしかもそれと靴の重さを加えて足首の硬さでほぼかかと着地、クッションはソウルとインナーソウル頼みなので膝にはだいぶ負担がかかりました。
思うに登山靴はほぼつま先で歩くことは不可能で、足首から下は固定。するとふくらはぎはほぼ使わない。歩く筋肉はふとももだけ。足は疲れないかもしれないが、ふくらはぎが使えないので血液の循環の手助けにならず体的には疲れた。で、座って休みたいって頭の中がいっぱいになったと
思われ、靴かえるだけで思考まで変わると靴ってすげーなーと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら