記録ID: 119908
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
巨大ヒル、八ヶ岳に? 権現岳朝トレ
2011年07月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
6:00 天女山駐車場
6:54 前三ツ頭
7:11 三ツ頭
7:30 権現岳
8:46 天女山駐車場
6:54 前三ツ頭
7:11 三ツ頭
7:30 権現岳
8:46 天女山駐車場
天候 | 曇り、飛ばされそうの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
石が濡れていって、泥もあって、ちょっと滑りやすいところがあります。 |
写真
感想
朝起きてまた悩む悩む。天気はいまいちですね。1200m標高にある家の周りは、霧の中です。
ゆっくり濃いコーヒーを飲みながら、何回も家の北窓、南窓から空へ見る。
霧があがると、南の方にある駒ケ岳を全く見えない。雨で妊娠状態雲が重たい。
北の方(八ヶ岳)は、ちょっと明るい?よし、権現岳へ。
前三ツ頭の100m下に思い出した。去年、ハナちゃんがヒルにアタックされて、
キチガイになりそうでした。考えながら下へ見ると、マイッタ!またほぼ同じ場所に、
巨大ひるがいた。
体が血でいっぱい様子。もしかしたら、昨日誰かをアタックしたか?
このむしむし季節に、八ヶ岳でも油断ができません。
======================
今日、またVibram FiveFingers靴を履いてみました。
登山道が部分的にどろどろ状態、グリップがよくなくて、二回すべて転びました。
まあ、多分一般靴と変わらない?
週末と違って、今朝の権現岳は貸切でした。他の人は山にいませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7360人
クロイロコウガイビルだと思います。
ナメクジやカタツムリを食べるので、吸血するヒルとは全く別の種類で人への害はないので大丈夫です。
山ビルは丹沢山系に多いですね、私は雨や雨上がりは山ビルが多い山には行かないようにしています。
晴れてある程度乾いているときなら、ほとんど吸血されることはないので山ビルが多い山にはそういう日に行くようにしています。
それにしても権現岳まで往復3時間掛からないとは驚きですね。
melkenさん、
詳しいコメントをどうもありがとうございました!
確かに、今まで見たことがあるヒルと違って、びっくりしました。
Google画像を検索すると、クロイロコウガイビル / 山ビルは
全然違いますね。しつれれいしました。
丹沢に山ビルが多いと聞いたことがあって、私もこの季節にあまりそちらのほう登りたくない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する