ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206760
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【霧ヶ峰】雨の八島湿原周回〜霧ヶ峰キャンプ場泊

2017年07月25日(火) 〜 2017年07月26日(水)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
5.5km
登り
52m
下り
57m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:36
休憩
0:56
合計
2:32
9:29
9:29
14
9:43
9:44
5
9:49
9:52
29
10:21
11:02
30
11:32
11:32
10
11:53
宿泊地
2日目
山行
0:28
休憩
0:24
合計
0:52
10:10
23
10:33
10:56
4
11:00
11:01
1
11:02
ゴール地点
○12:20車で霧ヶ峰キャンプ場へ移動(宿泊地)
【二日目】
○10:00車で車山肩へ移動
・10:10ニッコウキスゲの里周回10:35
・10:35コロボックルヒュッテ10:55
・11:00車で白樺湖へ移動、「すすらんの湯」へ
天候
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇八島湿原駐車場(無料)
 https://shimosuwaonsen.jp/wp/wp-content/uploads/ab99ab1366ea27558ce39e145078cb5f-1.pdf
コース状況/
危険箇所等
〇湿原周囲の木道は雨天時は滑るので要注意、
 補修箇所も多くあるが、朽ちている箇所は特に慎重に!
その他周辺情報 ○霧ヶ峰キャンプ場
 http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=597

○霧ヶ峰高原ドライブイン「霧の駅」
 http://kirinoeki.jp/

〇ヒュッテみさやま
 http://park19.wakwak.com/~misayama/

〇コロボックルヒュッテ
 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20000740/

○白樺温泉すずらんの湯
 http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001008000/
濃霧の雨、傘をさしてここからお散歩開始
2017年07月25日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:20
濃霧の雨、傘をさしてここからお散歩開始
八島ヶ原湿原周回
2017年07月25日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:40
八島ヶ原湿原周回
親切な花ごよみ
2017年07月25日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:35
親切な花ごよみ
【ヨツバヒヨドリ】
2017年07月25日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 9:22
【ヨツバヒヨドリ】
2017年07月25日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 9:23
【ハナチダケサシ】
2017年07月25日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 9:23
【ハナチダケサシ】
【ハクサンフウロ】
2017年07月25日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 9:24
【ハクサンフウロ】
【ノアザミ】
2017年07月25日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 9:24
【ノアザミ】
2017年07月25日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:25
【オカノトラノオ】
2017年07月25日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 9:27
【オカノトラノオ】
【ノリウツギ】
2017年07月25日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:27
【ノリウツギ】
【ニッコウキスゲ】
2017年07月25日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 9:28
【ニッコウキスゲ】
時計回りに周回、先ずは鎌ヶ池へ
2017年07月25日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:29
時計回りに周回、先ずは鎌ヶ池へ
濃霧、5m先が見えません。
2017年07月25日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:30
濃霧、5m先が見えません。
【エゾカワラナデシシコ】
2017年07月25日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 9:31
【エゾカワラナデシシコ】
【シシウド】
2017年07月25日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 9:32
【シシウド】
【ハナショウブ】
2017年07月25日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 9:33
【ハナショウブ】
【ヤナギラン】
2017年07月25日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 9:34
【ヤナギラン】
【ニッコウキスゲ】
2017年07月25日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 9:35
【ニッコウキスゲ】
霧中の【ニッコウキスゲ】群生
2017年07月25日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:37
霧中の【ニッコウキスゲ】群生
【アカハナシモツケ】
2017年07月25日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:39
【アカハナシモツケ】
【イブキトラノオ】ピンク
2017年07月25日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:45
【イブキトラノオ】ピンク
本降りの鎌ヶ池キャンプ場後
2017年07月25日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:49
本降りの鎌ヶ池キャンプ場後
本降りの鎌ヶ池
2017年07月25日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:50
本降りの鎌ヶ池
【オオマツヨイグサ】
2017年07月25日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:56
【オオマツヨイグサ】
【キリンソウ】
2017年07月25日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 9:58
【キリンソウ】
【キリンソウ】群生
2017年07月25日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 9:58
【キリンソウ】群生
【ナンテンハギ】
2017年07月25日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 9:59
【ナンテンハギ】
【キンバイソウ】
2017年07月25日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:06
【キンバイソウ】
【ウツボグサ】
2017年07月25日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 10:06
【ウツボグサ】
【コウリンカ】
2017年07月25日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 10:07
【コウリンカ】
防獣ゲート
2017年07月25日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:08
防獣ゲート
2017年07月25日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:17
【クサフジ】
2017年07月25日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 10:19
【クサフジ】
木橋の向こうにヒュッテみさやま
2017年07月25日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 10:20
木橋の向こうにヒュッテみさやま
靴を脱いでお邪魔します
2017年07月25日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:23
靴を脱いでお邪魔します
薪ストーブ
2017年07月25日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 10:28
薪ストーブ
洒落た感じ
2017年07月25日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 10:28
洒落た感じ
コーヒー&ケーキセット@\700
2017年07月25日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 10:35
コーヒー&ケーキセット@\700
ヒュッテみさやま
2017年07月25日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 11:02
ヒュッテみさやま
【キバナノヤマオダマキ】
2017年07月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 11:04
【キバナノヤマオダマキ】
2017年07月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:04
防獣ゲート
2017年07月25日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:07
防獣ゲート
【ツリガネニンジン】
2017年07月25日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 11:10
【ツリガネニンジン】
【ハナチダケサシ】
2017年07月25日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 11:10
【ハナチダケサシ】
【オオカサモチ】
2017年07月25日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:10
【オオカサモチ】
木道に枯葉かと思ったら、モゾモゾと動き出す
2017年07月25日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:12
木道に枯葉かと思ったら、モゾモゾと動き出す
【キバナノヤマオダマキ】
2017年07月25日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 11:16
【キバナノヤマオダマキ】
【ヤドリギ】
2017年07月25日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 11:17
【ヤドリギ】
【ヤナギラン】
2017年07月25日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 11:17
【ヤナギラン】
【ハナショウブ】
2017年07月25日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:18
【ハナショウブ】
【ニッコウキスゲ】
2017年07月25日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 11:18
【ニッコウキスゲ】
【ワレモコウ】
2017年07月25日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 11:21
【ワレモコウ】
【ワレモコウ】接写してフラッシュ撮り、なるほど【我も紅】なり
2017年07月25日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 11:21
【ワレモコウ】接写してフラッシュ撮り、なるほど【我も紅】なり
【キンバイソウ】
2017年07月25日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:24
【キンバイソウ】
【キンバイソウ】群生
2017年07月25日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:24
【キンバイソウ】群生
【ヨツバヒヨドリ】
2017年07月25日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 11:25
【ヨツバヒヨドリ】
若い【クガイソウ】
2017年07月25日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:25
若い【クガイソウ】
【アカバナシモツケ】
2017年07月25日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:31
【アカバナシモツケ】
アップ
2017年07月25日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:31
アップ
【シシウド】
2017年07月25日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:32
【シシウド】
ハート形だったのか
2017年07月25日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 11:35
ハート形だったのか
【ハバヤマボクチ】
2017年07月25日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:39
【ハバヤマボクチ】
【イブキボウフウ】
2017年07月25日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 11:40
【イブキボウフウ】
八島湿原BS
(時刻表)
2017年07月25日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 11:41
八島湿原BS
(時刻表)
八島湿原をあとにして霧ヶ峰キャンプ場へ
2017年07月25日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 11:45
八島湿原をあとにして霧ヶ峰キャンプ場へ
水場・トイレに近い個室タイプの一等地確保
2017年07月25日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 14:25
水場・トイレに近い個室タイプの一等地確保
湯を沸かしカップ麺のランチ
2017年07月25日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 12:34
湯を沸かしカップ麺のランチ
霧が降りてきたのでお昼寝タイム
2017年07月25日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 14:29
霧が降りてきたのでお昼寝タイム
【マルバフキダケ】
2017年07月25日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 14:30
【マルバフキダケ】
雨の中のBBQ開始、定番骨付きソーセージと茄子
2017年07月25日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 16:04
雨の中のBBQ開始、定番骨付きソーセージと茄子
茄子と厚揚げ
2017年07月25日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 16:12
茄子と厚揚げ
備長炭で焼き鳥とトウモロコシ
2017年07月25日 16:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 16:38
備長炭で焼き鳥とトウモロコシ
翌朝、雨上がりを待って撤収
2017年07月26日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:34
翌朝、雨上がりを待って撤収
荷運び用大型リヤカー
2017年07月26日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:35
荷運び用大型リヤカー
霧ヶ峰キャンプ場
2017年07月26日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 10:05
霧ヶ峰キャンプ場
微かに青空の気配
2017年07月26日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:05
微かに青空の気配
青空の車山肩のニッコウキスゲの里
2017年07月26日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/26 10:18
青空の車山肩のニッコウキスゲの里
【ニッコウキスゲ】
2017年07月26日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:20
【ニッコウキスゲ】
【ハクサンフウロ】
2017年07月26日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:20
【ハクサンフウロ】
【ニッコウキスゲ】
2017年07月26日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 10:20
【ニッコウキスゲ】
【カワラナデシコ】
2017年07月26日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:21
【カワラナデシコ】
【ニッコウキスゲ】と車山山頂のレーダーが微かに
2017年07月26日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 10:23
【ニッコウキスゲ】と車山山頂のレーダーが微かに
【ニッコウキスゲ】
2017年07月26日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:23
【ニッコウキスゲ】
モクモクと雲が湧く
2017年07月26日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:23
モクモクと雲が湧く
蝶々深山に爽やかな風
2017年07月26日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:24
蝶々深山に爽やかな風
【オンダテ】
2017年07月26日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:30
【オンダテ】
【ハクサンフウロ】
2017年07月26日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 10:30
【ハクサンフウロ】
コロボックルヒュッテ
2017年07月26日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 10:32
コロボックルヒュッテ
ボルシチ(パン付)とアイスコーヒーのセット@\1,300
2017年07月26日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 10:41
ボルシチ(パン付)とアイスコーヒーのセット@\1,300
コロボックルヒュッテ
2017年07月26日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:56
コロボックルヒュッテ
ころぼっくるひゅって
2017年07月26日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:56
ころぼっくるひゅって
「きすげに寄す」
2017年07月26日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:57
「きすげに寄す」
【クサフジ】
2017年07月26日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:58
【クサフジ】
【ノアザミ】
2017年07月26日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 10:58
【ノアザミ】
【アカハナシモツケ】
2017年07月26日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 10:59
【アカハナシモツケ】
【ノコギリソウ】
2017年07月26日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:59
【ノコギリソウ】
【コウゾリナ】
2017年07月26日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 10:59
【コウゾリナ】
白樺湖
すずらんの湯
2017年07月26日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 12:08
白樺湖
すずらんの湯

感想

昨年に続き、霧ヶ峰キャンプ場利用の周辺散策。

今回は、社会人4年目の長男と5年ぶりの二人山行。
年に一、二度しか家には帰って来ないので本当に久々の同行。

梅雨明け前から何日も熱い晴天の日が続いていたのに、
ここに来て、あちこちに大雨洪水警報が連日のように出ている
悪天候続き、気温も下がりかなり涼しい。

仕事の関係で、連日で取れるお休みは火曜と水曜のみ、
一ヶ月前ほどから今回の日程が決め打ちであった。

諏訪IC経由で午前8時少し前に霧ヶ峰周辺に近づくと、
濃霧で先行きも見えず、徐行運転を強いられる。
雨は未だ降り出してはいない。

最初にキャンプ場に寄ってみると、
管理棟近くの広場に数張りのファミリーキャンプ、
中には雨の降りだす前に撤収最中のファミリーもいる。

管理受付に行ってみると未だクローズであったが、
雨の降りだす前に設営させて貰うことにする。

未だ起きていないテントもあるので、
誰も立入っている様子の無い、
昨年と同様の第一区画の一番奥に場所を決め荷を下ろす。

設営後に「霧の駅」へ車で移動し、
身支度をしながら本日の行程を思案、
周囲は相変わらずの濃霧で車山山頂どころか、
ビーナスの丘も確認できない。
そうこうしているうちポツポツと雨が降り出してくる。

きょうは山登りは取り止め、雨でも傘をさして歩ける
八島ヶ原の湿原を周回散歩することにして、
車で湿原駐車場へ移動。

八島湿原駐車場は、団体バスも先着していて
雨仕度姿の大勢の人で賑わっていた、
小学生の林間学校の団体も交じっていた。

駐車スペースの入口近くに車を停め、
傘を差して水筒とカメラだけを持って出発。

道路下のトンネルを潜って湿原広場に出ると、
想像以上に濃霧で5m先が見えていない。

霧の中に黄色、白、紫、桃色の花の彩が
点在して見えているだけの光景、
湿原の広大な様子も、その先の車山も想像も付かない。
それでも花に近付くと、水滴が花弁の上で輝き、
どの花も瑞々しく美しい。

小学生の団体が右方向に進んだので、
時計周りの周回コースを選び、鎌ヶ池方面へ進む。

木道は濡れていて良く滑る、ペタペタ歩行で慎重に歩く。

鎌ヶ池のキャンプ場跡地に着くころには
雨は大粒の本降りになっていた。
カメラのレンズにも水滴が付き、
どの写真も雨粒も一緒に映ってしまっていた。

鎌ヶ池からは砂利道の水溜りを避けながら進む、
防獣ゲートを出ると直ぐに分岐点、その次の分岐を右に折れ、
旧御射山神社方面へ。

旧御射山神社は、草道を下る途中の木々の生茂った中にあった。

さらに下ると再び分岐点、
沢の水音の方へ直進すると木橋があり、
その先に「みさやまヒュッテ」がある。

普段のソロハイクでは立寄り難く、
通過するところだが、
きょうは相棒がいるので、
休憩して行くかと尋ねると、頷いたので
ここでコーヒータイムにする。

雨は小止みになっていたが、
入口でコーヒー&ケーキのセットを注文して
靴を脱ぎ、ヒュッテの中のテーブル席に着く。

ちょうどチェックアウト後の時間帯で他には誰も居なかった。
室内は薪ストーブがあり、シックな感じで落ち着いた雰囲気で中々良い。

温かいコーヒーが香りも良く美味しい、手作りケーキも
木ノ実など具沢山でしっとりと程よい甘さで美味しく頂いた。
40分ほど優雅なコーヒータイムを過ごす。

雨は小止みなり、駐車場には昼時間少し前に戻った。

キャンプ場へ帰り、チェックイン手続きをしてから、
湯を沸かしてカップ麺でランチタイム、
食後は、濃い霧に覆われたテントで二時間ほど爆睡。

16時過ぎにいったん霧が晴れ明るくなったので、
BBQの仕度に入り、備長炭の火を起こす、
炭火が安定するまで缶ビール片手に、ガスコンロにフライパンで、
骨付きソーセージ、茄子のオイル焼き、厚揚げを頂く。
炭火が安定してきたので、焼き鳥串とトウモロコシを網に置く。

普段は無口な長男と久々の会話が弾む、
キツイ仕事を頑張っている様子が伺える、
缶ビールも3缶、4缶とハイピッチで空になり、
豚肉、牛肉と持ってきた食材を二人ですべて食す。

いつの間にか赤ワインも一本空、アルコール類も、
缶ビール、缶酎ハイ、合わせて16缶すべてが空になった。

気が付いたら、二人ともテントのGIコットに横たわっていた。
不覚にもかなり酔っ払ったようだ、片付けた覚えがない、
長男に確認すると、親父がヤッていたと言うが全く記憶にない。

結局、そのまま何時から寝たのかも判らず終い。
明け方の強い雨音で薄らと目を覚ますが、深酒が残ってしまった。
起きられずに再び毛布に潜り込み、
どうせ悪天候で山登りは中止と決め込み、再び眠りに着く。

7時過ぎに雨も小止みになったのでトイレに立つ、
長男も深酒で未だ爆睡中。

8時ころに一度太陽が顔出し暑い陽射しを照りつかせた。
二日酔いの長男を起こし、雨が止んでいるうちに撤収開始。
10時少し前にキャンプ場を後にして車山肩の駐車場へ移動。

夏の白雲が空一面を覆っているが、所々に青空も出てきた。
ビーナスの丘は一面のニッコウキスゲで鮮やかな黄色が光って見える。
しかしながら、車山山頂のレーダーは雲の中に隠れている。

小学生の団体が山頂目指して登って行く。
それを横目で見ながら、「また今度にするか・・」と話すと、
「そうしよう」と長男、また今度がいつにになるかだが、
コロボックルヒュッテのボルシチセットで遅めの朝食を済ませ、
白樺湖の「すずらんの湯」で汗を流して帰路に着いた。

山行としては物足りないものになったが、
久々に長男と呑んだ酒はとても美味かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

最高ですね
basemanさん、こんばんわ。
ご無沙汰してます。

天気とか、山とか、どうでもいいですよね。
息子さんと。
それが最高です。
うらやましいです。
深酒するのは当然です。
だって嬉しいですものね。
どんどん深酒してください
2017/7/28 19:04
Re: 最高ですね
keith-kさん、
温かいコメントありがとうございます。
美味しい酒でした
ちょこちょこ深酒したいですね
2017/7/28 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら