ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夏の暑さから逃げて西穂独標まで

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,260m
下り
616m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
2:06
合計
7:47
6:12
6:12
8
6:24
6:24
1
6:25
6:25
4
6:29
6:29
1
6:30
6:30
134
8:44
8:44
0
8:56
9:13
18
9:31
9:35
55
10:30
11:46
37
12:23
12:27
11
12:38
13:03
52
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 大阪から上高地まで、さわやか信州号で行きました。
 2日くらい前にキャンセルが出たのか、ネット予約できました。
 s帰りは、新穂高ロープウェイで新穂高温泉に行き、高山経由で帰りました。

 帰りの新穂高温泉から高山まで行くバスは、15分くらい遅れました。
 新穂高から平湯までの団体さんがいたりして、平湯までは超満員だったりしたのもあるかと思います。
 帰りのJRも名古屋到着が遅れて、新幹線の予定が狂ったりと、帰りの電車バスはやや予定通りにはいきませんでした。
コース状況/
危険箇所等
 上高地から西穂山荘までは、歩きやすい道ですが、時々急なところもあり、体力は消耗します。
 西穂独標の手前では、少し渋滞してました。
その他周辺情報 下山後、新穂高温泉の中崎山荘で温泉に入りました。
西穂山荘に、100円引きの割引券が置いてました。
さわやか信州号
これに乗って上高地までやってきました。
2017年08月05日 05:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/5 5:37
さわやか信州号
これに乗って上高地までやってきました。
上高地バスターミナル。出発です。
2019年08月05日 06:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 6:08
上高地バスターミナル。出発です。
河童橋
2019年08月05日 06:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 6:11
河童橋
河童橋から穂高を望む。幻想的
2019年08月05日 06:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 6:12
河童橋から穂高を望む。幻想的
焼岳です。
2019年08月05日 06:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 6:12
焼岳です。
ウエストンレリーフ
2019年08月05日 06:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 6:24
ウエストンレリーフ
穂高橋から。靄がかかっていいですね。
2019年08月05日 06:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 6:29
穂高橋から。靄がかかっていいですね。
登山口です。
2019年08月05日 06:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 6:29
登山口です。
樹林帯を登って行きます。上りやすい道です。
2019年08月05日 06:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/5 6:43
樹林帯を登って行きます。上りやすい道です。
ゴゼンタチバナ
2019年08月05日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/5 8:17
ゴゼンタチバナ
モミジカラマツ
2019年08月05日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 8:34
モミジカラマツ
ミヤマキンポウゲ?
2019年08月05日 08:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 8:37
ミヤマキンポウゲ?
これは何だろう。
2019年08月05日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 8:38
これは何だろう。
ハクサンフウロですね。
2019年08月05日 08:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 8:53
ハクサンフウロですね。
西穂山荘につきました。
2019年08月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 8:57
西穂山荘につきました。
いい景色
2019年08月05日 09:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/5 9:13
いい景色
シナノオトギリ
2019年08月05日 09:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 9:13
シナノオトギリ
大正池が見える。
2019年08月05日 09:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/5 9:17
大正池が見える。
ウサギギク
2019年08月05日 09:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 9:23
ウサギギク
焼岳と上高地
2019年08月05日 09:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 9:25
焼岳と上高地
西穂丸山
2019年08月05日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/5 9:31
西穂丸山
西穂丸山から笠ヶ岳を望む
2019年08月05日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 9:31
西穂丸山から笠ヶ岳を望む
2階建てのロープウェイが見える。
2019年08月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 9:53
2階建てのロープウェイが見える。
チシマギキョウ
2019年08月05日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 10:11
チシマギキョウ
イワツメグサ
2019年08月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 10:13
イワツメグサ
独標です。渋滞しています。
2019年08月05日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 10:14
独標です。渋滞しています。
斜面に黄色い花が。
2019年08月05日 10:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 10:20
斜面に黄色い花が。
独標到着
2019年08月05日 10:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
8/5 10:49
独標到着
西穂の方はガス
2019年08月05日 10:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 10:52
西穂の方はガス
明神
2019年08月05日 11:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/5 11:03
明神
上から上高地
2019年08月05日 11:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 11:16
上から上高地
西穂高が見えた。
2019年08月05日 11:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 11:21
西穂高が見えた。
下りも慎重に
2019年08月05日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 11:46
下りも慎重に
オンタデ
2019年08月05日 11:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 11:54
オンタデ
イワツメクサとチシマギキョウ
2019年08月05日 12:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 12:00
イワツメクサとチシマギキョウ
西穂ラーメン
2019年08月05日 12:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/5 12:53
西穂ラーメン
黄色い花
2019年08月05日 13:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/5 13:04
黄色い花
ギンリョウソウ
はじめて見た。
2019年08月05日 13:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 13:44
ギンリョウソウ
はじめて見た。
ニガナ
2019年08月05日 13:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 13:53
ニガナ
キヌガサソウ。大きいです。
2019年08月05日 13:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/5 13:54
キヌガサソウ。大きいです。
ニッコウキスゲ
2019年08月05日 13:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 13:54
ニッコウキスゲ
ロープウェイの駅です。
2019年08月05日 13:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/5 13:55
ロープウェイの駅です。
ロープウェイから新穂高温泉(というか、中尾高原口あたり?)を撮ってみた。
2019年08月05日 14:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/5 14:03
ロープウェイから新穂高温泉(というか、中尾高原口あたり?)を撮ってみた。
お疲れ様。山を下りて温泉上がりの一杯は最高のひととき。
2019年08月05日 15:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/5 15:14
お疲れ様。山を下りて温泉上がりの一杯は最高のひととき。
帰りの特急ひだの車内にて。
2017年08月05日 18:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/5 18:59
帰りの特急ひだの車内にて。

感想

 関西の夏の暑さから、日本アルプスのに逃亡したいと思い、夜行バスで上高地まで出かけました。
 ちょうど、8月2日に発車オーライネットを見ていたら、キャンセルが出たのか、大阪発上高地行きのさわやか信州号に1席空きが出ていたので、それを見て、ポチッと予約してしまいました。
 一応、前の週も、同じように予約したんですが、天気が良くなさそうな予報だったので、直前でキャンセルしました。

 今回、焼岳にするか、西穂の方にするかで迷ったんですが、涼を求めて西穂にすることにしました。

 とりあえず、帝国ホテルで降りた方が登山口には近いんですが、朝ご飯食べたりとかの準備も考えてバスターミナルまで行くことにしました。
 
 せっかくなので、河童橋の方に向かいました。
 朝靄が出ている中、穂高連峰は綺麗に見えました。これを見るだけでも、早朝の上高地にくる意味があると思うくらい、綺麗でした。

 さて、河童橋から西穂登山口までは20分弱です。
 西穂の登山口から登って行きます。
 ルートは基本的にすごく歩きやすい道でした。すれ違う人もほとんどおらず、今回は、2人だけすれ違いました。あと、山岳部の高校生に追い抜かれたりもしました。山岳部は早いです。引率の先生も含めてですが。あれくらいの体力ほしいですね。

 一応、登山口から西穂山荘までは、ヤマプラでは、3時間50分となっていましたが、2時間30分くらいで登ってきました。ただ、西穂山荘までの最後の方が結構急でした。焼岳分岐直前の登りがきつく、焼岳分岐から西穂山荘までもそのダメージでスピードが出ませんでした。

 西穂山荘で少し休憩して、とりあえず西穂独標を目指します。

 山荘から独標までの途中の登りは、石が多く、地味に疲れる登りです。登っている間に、右の太ももが攣りそうになったりと、上高地から900メートルの標高を稼いできたダメージが来ていたりもしました。

 独標の手前では、少し渋滞していました。独標到着が10時30分頃。ツアーか何かの団体さんがたくさんいて賑わっていました。
 独標の標識の写真を撮ったりしながら、まったりしていましたが、そうこうしているうちに時間が経ってしまいました。
 十分気持ちがいいし、行けるならピラミッドピークまでとか考えていたのですが、足も結構キツイし、独標でやりきった感でまったりしていたら、先まで以降という気力が涌きませんでした。

 景色も、結構ガスが上がってきていたのもあって、何回か西穂の山頂が見えたりもしましたが、それ以外は西穂の山頂はガスの中で、笠ヶ岳の方もほとんど見えませんでした。
 穂高側も、明神が時々顔をのぞかせるものの、上の方は雲の中という感じです。でも、上高地を望めるし、時々顔を見せる明神は格好いいし、という感じで、結局1時間以上独標でのんびりしていました。

 独標から山荘に戻り、西穂山荘で西穂ラーメンを食べてロープウェイの方に降りていきました。
 
 本当は西穂高岳まで行きたかったんですが、結局途中からまったりモードで独標までになりました。でも、久々の北アルプスで、しっかり歩けたと思うし、チシマキキョウとかの花も多く、アルプスに来たなぁ、と言う感じで歩けました。
 
 今度は、小屋泊まりで西穂高岳まで行きたいなぁ、と思いました。
 西穂山荘に荷物を置いて、サブザックだけで登れば、楽なんだろうなぁ。今度はそうしようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら