ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1221398
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

【動画】Summit Brewing [ 山頂抽出 ] vol.1「熊本菊池 八方ヶ岳」

2017年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
10.7km
登り
816m
下り
820m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:58
合計
7:12
9:32
183
スタート地点
12:35
14:33
131
16:44
ゴール地点
天候 晴れ(朝一通り雨が降ったはずだが影響なし)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・登山口入り口手前の橋のすぐ横(6台)
・登山口入り口手前の橋を少し行き過ぎて10m過ぎたところ(4台)
・登山口入り口すぐ近く(8台)
コース状況/
危険箇所等
短いはしごが2つ、子犬連れでも登れました。
登山口よりちょっと下流の矢谷渓谷の沢です。
2017年08月11日 09:50撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:50
登山口よりちょっと下流の矢谷渓谷の沢です。
近くの駐車場付近の湧き清水が汲めるので水持参しなくてよい。
2017年08月11日 10:00撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:00
近くの駐車場付近の湧き清水が汲めるので水持参しなくてよい。
登山口近くの駐車場は合計8台ほど停めれそう。
2017年08月11日 10:04撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:04
登山口近くの駐車場は合計8台ほど停めれそう。
登山口入口
2017年08月11日 10:08撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:08
登山口入口
こんな取水ポイントが多数。
2017年08月11日 10:17撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:17
こんな取水ポイントが多数。
沢の終わったころの様子
2017年08月11日 11:08撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:08
沢の終わったころの様子
木々の圧力は低くて気持ちもよい。
2017年08月11日 11:25撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:25
木々の圧力は低くて気持ちもよい。
展望台 の看板
2017年08月11日 11:32撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:32
展望台 の看板
展望台で滑って滑落しそうになった、動画あり↓
https://youtu.be/hRMY0yKx2YE?t=2m30s
2017年08月11日 11:34撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:34
展望台で滑って滑落しそうになった、動画あり↓
https://youtu.be/hRMY0yKx2YE?t=2m30s
登山道整備ご苦労様です。
2017年08月11日 11:40撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:40
登山道整備ご苦労様です。
滑りやすそうな岩肌
2017年08月11日 11:49撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:49
滑りやすそうな岩肌
そろそろ山頂
2017年08月11日 12:24撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:24
そろそろ山頂
山頂付近の看板
2017年08月11日 12:24撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:24
山頂付近の看板
もうすぐだ
2017年08月11日 12:25撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:25
もうすぐだ
鳥の名前は何だろう
2017年08月11日 12:25撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:25
鳥の名前は何だろう
??なんだっけ、いつもの動画の間違いシリーズかな。
2017年08月11日 12:41撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 12:41
??なんだっけ、いつもの動画の間違いシリーズかな。
看板から5分です
2017年08月11日 12:41撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:41
看板から5分です
この上に山頂
2017年08月11日 12:42撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:42
この上に山頂
もう少し!
2017年08月11日 12:43撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:43
もう少し!
セブン弁当。。。味はおいしいがいつも弁当で手抜き。
2017年08月11日 12:55撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:55
セブン弁当。。。味はおいしいがいつも弁当で手抜き。
2017年08月11日 13:00撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:00
俺とは違い、さすがカフェオーナー!
2017年08月11日 13:00撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:00
俺とは違い、さすがカフェオーナー!
コーヒー抽出の模様
2017年08月11日 13:30撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:30
コーヒー抽出の模様
ドリップだっけ?
2017年08月11日 13:30撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:30
ドリップだっけ?
押してる!
2017年08月11日 13:31撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:31
押してる!
うーんマイルド!
2017年08月11日 14:07撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 14:07
うーんマイルド!
これが山の神コースの九十九折の最後付近
2017年08月11日 14:56撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 14:56
これが山の神コースの九十九折の最後付近
山の神コース登山口
2017年08月11日 16:04撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 16:04
山の神コース登山口
山の神コース登山口
2017年08月11日 16:04撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 16:04
山の神コース登山口
コップ類、コレクターな宙
2017年08月12日 08:12撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 8:12
コップ類、コレクターな宙
水色は2キロのアスファルト林道歩き(35分程度)、時々苔で滑りそうになるので注意してください。
水色は2キロのアスファルト林道歩き(35分程度)、時々苔で滑りそうになるので注意してください。
休憩ポイント、ここは風通しがあったところ。
休憩ポイント、ここは風通しがあったところ。
登山前の水くみ中
あ、執筆の深夜、小雨が降って来た、、、どうしよう洗濯物。
1
登山前の水くみ中
あ、執筆の深夜、小雨が降って来た、、、どうしよう洗濯物。
腹が出てるのは愛嬌としておこう。
腹が出てるのは愛嬌としておこう。
木のハシゴ
洗濯取り込みは小雨だから大丈夫だろう。
洗濯取り込みは小雨だから大丈夫だろう。
準備体操のはず、踊り、いや奉納の舞。
準備体操のはず、踊り、いや奉納の舞。
山頂コーヒー、天気も暑かった、もちろんコーヒーも熱かった!
1
山頂コーヒー、天気も暑かった、もちろんコーヒーも熱かった!
夜中執筆後、朝からこんなに降ったので洗濯物は待避させました、、、
寝なくては!
結局寝なかった
夜中執筆後、朝からこんなに降ったので洗濯物は待避させました、、、
寝なくては!
結局寝なかった
擬音を入れるとすると、、、、「きーーん」か「ぶーーん」どちらもいまいちか。
1
擬音を入れるとすると、、、、「きーーん」か「ぶーーん」どちらもいまいちか。
ワンちゃんハシゴを登る!
1
ワンちゃんハシゴを登る!
登山前の元気な姿。
1
登山前の元気な姿。

感想

コーヒーショップ、世間では「カフェ」と呼びます。
縁あって知り合いましたカフェ「COMMUNE 6」の企画【Summit Brewing [ 山頂抽出 ] vol.1】で八方ヶ岳!
カフェに全員集合して2台で出発。

小一時間して矢谷渓谷キャンプ場からあがって登山口へ、間違ってヤマメ養殖場の橋を過ぎてまっすぐ行ったら道路閉鎖してて重機稼動中。
Uターンして駐車場へ、現地は大きく分けて3箇所ほどポイントがあります
(前説明「日程・概要」を参照)

今日の本題は
 「山で飲むコーヒーはどんな味がする?」

まずは渓流に降りて水汲みし、戻って登山道へ入ると、あれ水場はあちこちに、しかも配管設置箇所もあるし(笑)
事前調査が少し足りず引率として詰めが甘かったです。
あ、会社の山登りクラブ部員(トレラン達人、Y崎君)が、、、昨日一緒に学校取材に行ってたのに今日も会うとはすごい偶然、ただしもう下山でした。

沢沿いを登って30分くらいで沢がなくなりました、屋久島のような感じ(と動画で言ってますが、屋久島は屋久杉ランドまでバイクのみ、、、)です。
あ、フェイスブックを見た同級生が追い越していった「宙は今日引率だったね」、相変わらず脚が早い。





途中展望台があって木の短いハシゴが2か所ほどあります。
山頂はテニスコート半面ほどで山登り中初めて木がなくなり陽が当たります。有志の方が設置してくれてる銭湯にあるような木の低い椅子が複数個ありました。

山頂でコーヒーを、、、あ、入れ方の名前は忘れてしまいました、、、
コーヒーの豆の香りは好きなのですが、実はコーヒーが苦手をここで白状してすみません。(コーヒーとビールが苦手で、いつもブラックコーヒーはぶるっとしながら飲んでます)

下山は「山の神コース」
30分したら九十九折(つづらおり)が始まります。結構膝にも来ました、90分で「山の神コース登山口」林道までたどり着き、そこからアスファルト林道を30分歩いて元の駐車場へ。
ドリちゃんの体力も限界なのでヨーヘイさんと一緒に車へ急ぎます。途中どこまでなら車が入れる、UターンできるかGPSにプロットしましたが、結局沢コース登山口から5分ほど入ったところにゲート(Uターン可能)があるのでそこまで迎えに来れました。

本当に皆さんご苦労様でした。

下山後はご夫婦はワンちゃんもいらっしゃるので先にあがられたので、残りのメンバーは「恵温泉」と隣りの食堂でまったりして帰宅しました。

鉄は熱いうちに打て、二週間もしてからアップしたのでぼちぼち忘れてそうです。
「 平成の朝日 、昭和の夕陽」

八方ヶ岳 | 山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=10280

〜〜テンプレート〜〜
【歩数】:16000歩
【携帯電波】格安SIMスマホ(Docomo回線)、全域OK
【飲料】***2.5L消費(3.0L準備)、予備水500mL【食料】:お弁当、おにぎり2つ
【ウェア】
 上下インナー:finetrack「パワーメッシュ Tシャツ/ボクサー」
 上半身:finetrack「ドラウトエアジップネック(長袖襟有り)」
 下半身:finetrack「ストームゴージュアルパインパンツ」
 手袋:なし
 靴下:モンベルMWトレッキングの山登り用、finetrack「フラッドラッシュスキンメッシュ ソックス」
 ブーツ:ガルモント「ダコタライト」
 帽子:会社のやつ、、、
 ヘルメット:ブラックダイヤモンド「ハーフドーム」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

おつかれさまでしたー❗
一瞬、八方ヶ岳で沢登りかと思いましたよ(^^)
それに宙さんはビールだけじゃなく、コーヒーもダメだったのねー(@_@)

今週末はaumさんと沢登りですね。9月末の耳川での沢登りも来られませんか?
2017/8/27 23:11
チャンさん Re: おつかれさまでしたー❗
そう、ノーマル山登りでした。

コーヒー、、、がははです。
月末結婚式?、、あれ来月か?な日程見てみます。
空いてますね!
2017/8/28 0:20
コーヒー
山頂でブルっとしながら飲んだんですかー
ちゃんとコーヒーが飲めたかどうか心配してました
2017/9/1 12:03
ユカリンコRe: コーヒー
大抵の方々はコーヒーなのよね〜
別に気取ってるわけではないけど紅茶派、、、「やっぱり紅茶はアールグレイ、、、」とは言ってみたいけど「アールグレイ」と書いたもののよくわかってない、アップルティーはわかる、その程度なのだ。

コーヒー飲みました!
2017/9/3 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら