ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128116
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

小五郎山(岩国市)【「山口県の山」35(山と渓谷社)】

2011年08月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:36
距離
4.5km
登り
840m
下り
827m

コースタイム

7:46 登山開始 11:14 小五郎山山頂着
11:45 下山開始 13:22 下山完了
 登山途中で大栂の木(コースから350m)に立ち寄ったこと、鉱山の跡(間歩)の内部に入ったため約1時間程度登りは時間を要しています。
金山谷鉱山ルート
 7:25 甲羅ガ谷橋通過 7:43 金山谷鉱山ルート登山口Ⓟ
 Ⓟ→林道→登山口(08分)→休憩所(25分)→大栂の木看板(10分)
 <大栂の木・大分楓往復(約700m 50分)>→展望台(20分)
 →「小五郎山鉱山跡について」説明板(30分)→鉱山跡(間歩の内部へ入れる)(35分)→山頂(18分)

 下山時間約90分程度(写真を撮りながらの下山)」
 
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金山谷鉱山ルート
Ⓟあり。
金山谷地区は深谷川が山口県と島根県の県境ですのでナビ入力時は注意ください。
登山ポスト?(意見記入箱)
コース状況/
危険箇所等
 2009年に広島山岳会や地元有志の方のボランティアで新ルートが開拓されています。結構急坂ですが、鉱山跡(間歩跡)や大栂の木と見どころの多いコースです。コースは良く整備されています。
 
ファイル
(更新時刻:2012/03/25 15:33)
早朝(5:30頃)自宅を出発。錦町あたりで日の出が綺麗だった。
2011年08月16日 06:02撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 6:02
早朝(5:30頃)自宅を出発。錦町あたりで日の出が綺麗だった。
向峠ルートからの登山口へ。「向峠にこにこ市場」からここを左折し金山谷方面へ進む。
2011年08月16日 14:34撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 14:34
向峠ルートからの登山口へ。「向峠にこにこ市場」からここを左折し金山谷方面へ進む。
長瀬峡、小五郎山の表示あり。
甲羅ガ谷橋はこれを右折する。
2011年08月16日 07:24撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 7:24
長瀬峡、小五郎山の表示あり。
甲羅ガ谷橋はこれを右折する。
甲羅ガ谷橋が見える
2011年08月16日 07:24撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 7:24
甲羅ガ谷橋が見える
橋を渡りすぐ左折。
2011年08月16日 07:25撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 7:25
橋を渡りすぐ左折。
私有地がⓅとして整備してあります。地主の方に感謝。
2011年08月16日 07:43撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 7:43
私有地がⓅとして整備してあります。地主の方に感謝。
コンクリート舗装路を進む
2011年08月16日 07:43撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 7:43
コンクリート舗装路を進む
山行きメモに記載そいて登山開始。記録簿によると、7月18日からこのコースからの登山者は無かった様子。夏のため?それともこのコースがあまり知れていないから?
2011年08月16日 07:46撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 7:46
山行きメモに記載そいて登山開始。記録簿によると、7月18日からこのコースからの登山者は無かった様子。夏のため?それともこのコースがあまり知れていないから?
舗装道を歩く。猪よけを跨い進む。
2011年08月16日 07:49撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 7:49
舗装道を歩く。猪よけを跨い進む。
登山口。砂防ダムを右に見て登る。
2011年08月16日 07:54撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 7:54
登山口。砂防ダムを右に見て登る。
小五郎山金山谷鉱山ルートの説明板
(山主の山本さん等に経緯と感謝!)
2011年08月16日 07:54撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 7:54
小五郎山金山谷鉱山ルートの説明板
(山主の山本さん等に経緯と感謝!)
2011年08月16日 07:54撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 7:54
最初は杉の植林帯を進む
2011年08月16日 07:56撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 7:56
最初は杉の植林帯を進む
温突(オンドル)跡へ200m
2011年08月16日 07:57撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 7:57
温突(オンドル)跡へ200m
オンドルの跡
2011年08月16日 08:00撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:00
オンドルの跡
2011年08月16日 08:00撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:00
杉の植林帯進む
(結構急坂なのです。多分鉱山採掘当時のルートを再現しているせいか?)
2011年08月16日 08:11撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:11
杉の植林帯進む
(結構急坂なのです。多分鉱山採掘当時のルートを再現しているせいか?)
約30分程度で休憩所につく。このあたりから広葉樹林へ
2011年08月16日 08:19撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:19
約30分程度で休憩所につく。このあたりから広葉樹林へ
グリーンシャワー
2011年08月16日 08:24撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:24
グリーンシャワー
グリーンシャワーが綺麗!
2011年08月16日 08:24撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:24
グリーンシャワーが綺麗!
大栂に木への道標
(約350m:往復で約40分程度時間を費やしたがこんなに大きい栂の木は珍しいらしい。立ち寄って良かった。満足)
2011年08月16日 08:28撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:28
大栂に木への道標
(約350m:往復で約40分程度時間を費やしたがこんなに大きい栂の木は珍しいらしい。立ち寄って良かった。満足)
おおよそ740m地点
2011年08月16日 08:29撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 8:29
おおよそ740m地点
荒滝山の「くぐり岩」と同じような大岩の切れ目
2011年08月16日 08:39撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 8:39
荒滝山の「くぐり岩」と同じような大岩の切れ目
2011年08月16日 08:41撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:41
2011年08月16日 08:43撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:43
大栂の木
2011年08月16日 08:48撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:48
大栂の木
帽子と大きさを比べて見てください。
地元の人の話ではまだ大きい栂の木があるらしい。(登山道からは遠いらしいが・・)
2011年08月16日 08:50撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:50
帽子と大きさを比べて見てください。
地元の人の話ではまだ大きい栂の木があるらしい。(登山道からは遠いらしいが・・)
好い枝振りの栂
2011年08月16日 08:50撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:50
好い枝振りの栂
栂の木から約35mのところにある大分楓・・これもかなり大きい。
案内板を見て探したがなかなか見つからなかった。諦めて帰ろうとしたらルートを発見。ちょっと得した気分。
2011年08月16日 08:59撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:59
栂の木から約35mのところにある大分楓・・これもかなり大きい。
案内板を見て探したがなかなか見つからなかった。諦めて帰ろうとしたらルートを発見。ちょっと得した気分。
2011年08月16日 08:59撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 8:59
大きさは帽子と比較して
2011年08月16日 09:01撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:01
大きさは帽子と比較して
2011年08月16日 09:18撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 9:18
寺床跡(修験堂)の看板。休めるよう木製ベンチまで設置してある。
2011年08月16日 09:26撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:26
寺床跡(修験堂)の看板。休めるよう木製ベンチまで設置してある。
この上に平坦な箇所があるらしいいがパス
2011年08月16日 09:26撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:26
この上に平坦な箇所があるらしいいがパス
このあたりから、笹が目立ち始める。
2011年08月16日 09:30撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:30
このあたりから、笹が目立ち始める。
展望台。   
2011年08月16日 09:38撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 9:38
展望台。   
2011年08月16日 09:38撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:38
展望台からの眺望
2011年08月16日 09:41撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:41
展望台からの眺望
2011年08月16日 09:41撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:41
藪山の白旗山?が見れる。展望台の下に降りてみれば安蔵寺山が見えたのかも?
2011年08月16日 09:41撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:41
藪山の白旗山?が見れる。展望台の下に降りてみれば安蔵寺山が見えたのかも?
2011年08月16日 09:42撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:42
沢をトラバースする。
恐らく雨量の多い時期は滝が出現しそう
2011年08月16日 09:54撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 9:54
沢をトラバースする。
恐らく雨量の多い時期は滝が出現しそう
2011年08月16日 10:05撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:05
至る所にルート整備の苦労の跡が。
本当にありがとうございます。」
2011年08月16日 10:07撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:07
至る所にルート整備の苦労の跡が。
本当にありがとうございます。」
「小五郎山鉱山について」由来の説明板
950〜960m地点
2011年08月16日 10:09撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:09
「小五郎山鉱山について」由来の説明板
950〜960m地点
拡大
2011年08月16日 10:10撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:10
拡大
鉱山跡の石垣が見れるし辺りにはスラグも見つかる。
2011年08月16日 10:11撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 10:11
鉱山跡の石垣が見れるし辺りにはスラグも見つかる。
2011年08月16日 10:26撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:26
鉱山跡の石垣
2011年08月16日 10:27撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 10:27
鉱山跡の石垣
最初の鉱山(間歩立坑跡)の道標
2011年08月16日 10:31撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:31
最初の鉱山(間歩立坑跡)の道標
2011年08月16日 10:32撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:32
坑道跡
2011年08月16日 10:33撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:33
坑道跡
坑道内部(立坑)
2011年08月16日 10:33撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:33
坑道内部(立坑)
本格的な坑道の道しるべ
2011年08月16日 10:43撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:43
本格的な坑道の道しるべ
2011年08月16日 10:44撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:44
坑道入口(写真がまたしても手振れ(><)
m(--)m
2011年08月16日 10:45撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:45
坑道入口(写真がまたしても手振れ(><)
m(--)m
坑道の内部へ入ってみる。手掘りの間歩。
2011年08月16日 10:50撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:50
坑道の内部へ入ってみる。手掘りの間歩。
入口すぐに縦坑跡がある。木で柵がしてあるが落下に注意!深さが?のため
2011年08月16日 10:50撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:50
入口すぐに縦坑跡がある。木で柵がしてあるが落下に注意!深さが?のため
内部の様子(岩盤手掘りのためか坑木の支えが全くない)
2011年08月16日 10:50撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:50
内部の様子(岩盤手掘りのためか坑木の支えが全くない)
2011年08月16日 10:51撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:51
2011年08月16日 10:53撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:53
行き止まり。(落石によるものだろう。入口から30m?程度)途中にも落石の跡あり。いつかは入坑禁止になると思います。自然のままの間歩に入れるのはめったに無いと思います。」
2011年08月16日 10:54撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:54
行き止まり。(落石によるものだろう。入口から30m?程度)途中にも落石の跡あり。いつかは入坑禁止になると思います。自然のままの間歩に入れるのはめったに無いと思います。」
2011年08月16日 10:56撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 10:56
内部から入口を撮影
2011年08月16日 10:56撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 10:56
内部から入口を撮影
グリーンが最高
2011年08月16日 11:10撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 11:10
グリーンが最高
2011年08月16日 11:13撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 11:13
あと少しで山頂・・・。
2011年08月16日 11:14撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 11:14
あと少しで山頂・・・。
山頂到着
2011年08月16日 11:14撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 11:14
山頂到着
2011年08月16日 11:15撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 11:15
2011年08月16日 11:16撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 11:16
山頂からの眺望!といってもほとんどガスでよく見えない。
2011年08月16日 11:16撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 11:16
山頂からの眺望!といってもほとんどガスでよく見えない。
山頂でセルフ撮り
2011年08月16日 11:20撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 11:20
山頂でセルフ撮り
2011年08月16日 11:22撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 11:22
山頂は結構広くて平坦
2011年08月16日 11:45撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 11:45
山頂は結構広くて平坦
笹が一面に
2011年08月16日 11:55撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 11:55
笹が一面に
2011年08月16日 12:17撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 12:17
帰路。傾斜がきついが笹がすごく綺麗!
2011年08月16日 12:32撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/16 12:32
帰路。傾斜がきついが笹がすごく綺麗!
よく整備された山道
2011年08月16日 12:36撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 12:36
よく整備された山道
クロマツと赤松(たぶん滑松。飯ヶ岳にある赤松と一緒?)
2011年08月16日 13:07撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 13:07
クロマツと赤松(たぶん滑松。飯ヶ岳にある赤松と一緒?)
やっと登山口に到着。なぜか今回は膝が痛い。
2011年08月16日 13:17撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 13:17
やっと登山口に到着。なぜか今回は膝が痛い。
下山終了。
帰る途中で「おじさん」に出会う。車の中から挨拶すると話かけられて感想を聴かれた。好いルートであったとルート開拓のお」礼を述べてお別れした。(今思えば地主の山本さん?だったのかも)
2011年08月16日 13:22撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/16 13:22
下山終了。
帰る途中で「おじさん」に出会う。車の中から挨拶すると話かけられて感想を聴かれた。好いルートであったとルート開拓のお」礼を述べてお別れした。(今思えば地主の山本さん?だったのかも)
長瀬峡に立ち寄ってみた。
2011年08月16日 13:47撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/16 13:47
長瀬峡に立ち寄ってみた。
2011年08月16日 13:56撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 13:56
2011年08月16日 13:57撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 13:57
向峠ルートから(小五郎山はこの奥の山・・・)
2011年08月16日 14:35撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/16 14:35
向峠ルートから(小五郎山はこの奥の山・・・)

感想

★山口県百名山42座目

昨年から気になっていた小五郎山にやっと登った。朝3時半起床し山支度の準備。
早朝5時半ごろ自宅出発。出発後20分後に雨模様。山行きを止めるか迷ったが、折角だから金山谷口まで行ってみようと車を進めた。何十年振りかの「深谷大橋」。ナビで長瀬峡を入力し進む。(錦町宇佐ではナビ 特定できず。)
 事前に調べていた向峠にこにこ市場、さらに進み「小五郎山」の道しるべ。「甲羅ガ谷橋」の道標で間違ってないと安堵する。(いつもながら登山口までのルート探索に手間取る・・反省しきり)

 今日は曇りで且つ雨になることが予測された。途中で残念することになるかもわからない。
 向峠ルート〜山頂〜金山谷鉱山ルートを下山〜向峠(県道)は止めて、とりあえず金山谷鉱山ルート〜山頂を目指すことにした。(ガスで見えなくても鉱山跡が見れるか次回周回ルート確認のためにも・・)
 山頂では雨こそ降らなかったものの。全くのガスで眺望なし。先日の十種ヶ峰の時のように待っても晴れそうにないので、向峠ルートへの下山は止めることにし登ってきたルートを引き返した。
 このコースは2009年に開設されたらしく、地主の方(山本さん)とルート開拓された皆さんに経緯と感謝したいと思います。
 次回は紅葉の素晴らしい時期に向峠ルートから山頂を目指してみることとしよう。

 カタクリの自生地「寂地山」の登山口を確認するため寂地峡へ立ち寄った。 
カタクリの時期にできれば右谷山へも登ってみよう。⇒2012.11.3登頂
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら