ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1304194
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

薊岳-明神平 七滝八壺から大鏡池へ直登

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
12.0km
登り
1,243m
下り
1,015m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:37
合計
7:53
6:38
5
スタート地点
6:43
6:45
135
9:00
9:03
25
9:28
9:33
41
10:14
10:14
6
10:20
11:17
67
12:24
12:28
11
12:39
13:05
86
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道終点駐車地に集合し 1台で七滝八壺手前駐車地へ
コース状況/
危険箇所等
登山道は今までと変化はないが 濡れてると 危険ではある
終点駐車地からの林道部は かなり荒れているが 歩くには問題ない
七滝八壺手前に駐車
ここからスタート
2017年11月05日 06:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/5 6:39
七滝八壺手前に駐車
ここからスタート
橋の脇から川を眺めると・・・
2017年11月05日 06:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 6:41
橋の脇から川を眺めると・・・
いつもより水量は多めですね。
2017年11月05日 06:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 6:41
いつもより水量は多めですね。
いつもはスルーしている「七滝八壺」に寄ります。
2017年11月05日 06:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 6:43
いつもはスルーしている「七滝八壺」に寄ります。
橋を渡って・・・
2017年11月05日 06:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 6:43
橋を渡って・・・
七滝八壺手前に寄り道
2017年11月05日 06:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
11/5 6:45
七滝八壺手前に寄り道
トイレ前 この右側尾根を登る
2017年11月05日 06:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 6:54
トイレ前 この右側尾根を登る
oris:ここですね!
2017年11月05日 06:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 6:54
oris:ここですね!
取り付き地点
2017年11月05日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/5 6:56
取り付き地点
しごく明瞭な尾根
迷いようはない
2017年11月05日 07:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 7:14
しごく明瞭な尾根
迷いようはない
oris:おっさん3人で何が楽しくてこんなところを登るんでしょうね?
p:N氏のご要望にお応えするだけデス。
2017年11月05日 07:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 7:16
oris:おっさん3人で何が楽しくてこんなところを登るんでしょうね?
p:N氏のご要望にお応えするだけデス。
oris:久しぶりの登山のpopoiさんも元気です。どれくらいぶりの山でしたっけ?
p:9月の立山以来です。だいぶ、体力落ちてます。
2017年11月05日 07:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 7:16
oris:久しぶりの登山のpopoiさんも元気です。どれくらいぶりの山でしたっけ?
p:9月の立山以来です。だいぶ、体力落ちてます。
植林地帯
2017年11月05日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 7:21
植林地帯
途中で「片岡山」の表示が・・・
oris:林業関係者が作業場するのに場所の名前があった方がいいので勝手にネーミングしていいるんだと推測していました。
2017年11月05日 07:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 7:49
途中で「片岡山」の表示が・・・
oris:林業関係者が作業場するのに場所の名前があった方がいいので勝手にネーミングしていいるんだと推測していました。
枝打ちされた葉や枝が足元にあり、いつも以上に足を上げて歩かないといけないので疲労度は倍増でいた。((+_+))
2017年11月05日 07:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 7:51
枝打ちされた葉や枝が足元にあり、いつも以上に足を上げて歩かないといけないので疲労度は倍増でいた。((+_+))
oris:3人ともにGPS持ちなので、現在地を確認しながら登ります。
p:しかしorisさんのGPSが一番高価なんで、
NANIWANさんは負けじと、GPSの2台持ちをアピールしてました。笑
2017年11月05日 07:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
11/5 7:55
oris:3人ともにGPS持ちなので、現在地を確認しながら登ります。
p:しかしorisさんのGPSが一番高価なんで、
NANIWANさんは負けじと、GPSの2台持ちをアピールしてました。笑
倒木を乗り越えるが さほど問題はない
2017年11月05日 08:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 8:03
倒木を乗り越えるが さほど問題はない
ようやく稜線に出たと思ったら、まだ先に目指す稜線は遠くにありました。( ゜Д゜)
2017年11月05日 08:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 8:13
ようやく稜線に出たと思ったら、まだ先に目指す稜線は遠くにありました。( ゜Д゜)
シダの草原 むしろこちらのほうが
歩き辛いかも
2017年11月05日 08:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 8:13
シダの草原 むしろこちらのほうが
歩き辛いかも
突き進む
2017年11月05日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 8:31
突き進む
稜線手前の核心部
正面は急なので 左右どちらかを選択
Oさんは→(赤)へ
私とPさんは←(青)へ
2017年11月05日 08:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 8:37
稜線手前の核心部
正面は急なので 左右どちらかを選択
Oさんは→(赤)へ
私とPさんは←(青)へ
これくらいの傾斜
2017年11月05日 08:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 8:42
これくらいの傾斜
左ルートの最終部にも倒木
植林地では これは仕方ないことですね
2017年11月05日 08:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 8:53
左ルートの最終部にも倒木
植林地では これは仕方ないことですね
登り切り Oさんを待つPさんの姿
2017年11月05日 09:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 9:02
登り切り Oさんを待つPさんの姿
oris:それで・・・ NANIWANさん、popoiさんと別れて右へと一人で進んだ私は・・・
2017年11月05日 08:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 8:39
oris:それで・・・ NANIWANさん、popoiさんと別れて右へと一人で進んだ私は・・・
oris:またもや、枝打ち杉に行く手を阻まれて苦労して登りましたが・・・
2017年11月05日 08:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 8:41
oris:またもや、枝打ち杉に行く手を阻まれて苦労して登りましたが・・・
oris:やがて、整備されたルートと合流しました。
2017年11月05日 08:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 8:51
oris:やがて、整備されたルートと合流しました。
oris:「大鏡池」に到着しました。
2017年11月05日 09:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
11/5 9:02
oris:「大鏡池」に到着しました。
oris:祠もありますね。
2017年11月05日 09:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 9:03
oris:祠もありますね。
Oさん到着
後方に大鏡池
oris:お待たせしました。(*^^*)
2017年11月05日 09:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 9:06
Oさん到着
後方に大鏡池
oris:お待たせしました。(*^^*)
oris:それでは、再び3人で「薊岳」を目指して歩きましょう。
2017年11月05日 09:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 9:07
oris:それでは、再び3人で「薊岳」を目指して歩きましょう。
こんな表示があると安心しますね。
2017年11月05日 09:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/5 9:06
こんな表示があると安心しますね。
黄葉したブナの古木
どれだけ生きてきたのだろう
2017年11月05日 09:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/5 9:08
黄葉したブナの古木
どれだけ生きてきたのだろう
少しガスってるのも、
良しですよね
2017年11月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 9:24
少しガスってるのも、
良しですよね
霧の中 幻想的ではあるが
2017年11月05日 09:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 9:29
霧の中 幻想的ではあるが
看板も文字が消えているがここが「小屋ノ尾頭」って場所らしい・・・
2017年11月05日 09:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 9:28
看板も文字が消えているがここが「小屋ノ尾頭」って場所らしい・・・
これはこれで綺麗ではある
2017年11月05日 09:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 9:40
これはこれで綺麗ではある
撮影中のOさん Pさん
2017年11月05日 09:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/5 9:43
撮影中のOさん Pさん
oris:こんな写真を撮ってました。紅葉がいい感じ。(^^)/
2017年11月05日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/5 9:40
oris:こんな写真を撮ってました。紅葉がいい感じ。(^^)/
小ピークが続く
2017年11月05日 09:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 9:45
小ピークが続く
稜線は どんどん細くなる
2017年11月05日 09:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 9:48
稜線は どんどん細くなる
足元は岩と濡れた落ち葉で けっこう滑る
oris:NANIWANさんの会話も滑る。(*‘∀‘)
2017年11月05日 09:50撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/5 9:50
足元は岩と濡れた落ち葉で けっこう滑る
oris:NANIWANさんの会話も滑る。(*‘∀‘)
orisさんに続き、
NANIWAN隊員がアタック。
滑らないでね。
2017年11月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/5 9:52
orisさんに続き、
NANIWAN隊員がアタック。
滑らないでね。
oris:これは私が上から撮影。。。
2017年11月05日 09:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/5 9:51
oris:これは私が上から撮影。。。
頭上に霧氷出現
2017年11月05日 09:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 9:56
頭上に霧氷出現
なぜか 気持ちが高まる
2017年11月05日 09:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/5 9:58
なぜか 気持ちが高まる
この先の霧氷に期待
2017年11月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 9:59
この先の霧氷に期待
色付いた葉とのコントラスト
2017年11月05日 09:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/5 9:59
色付いた葉とのコントラスト
oris:2人で何を見てたんだろう???
2017年11月05日 10:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/5 10:00
oris:2人で何を見てたんだろう???
進むにつれ どんどん白くなる
2017年11月05日 10:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 10:05
進むにつれ どんどん白くなる
見上げると、霧氷が・・・ 空が青ければ綺麗なのに・・・
2017年11月05日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
11/5 10:09
見上げると、霧氷が・・・ 空が青ければ綺麗なのに・・・
それでも、今年の初霧氷に3人ともにテンションアップ!('ω')ノ
2017年11月05日 10:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
11/5 10:11
それでも、今年の初霧氷に3人ともにテンションアップ!('ω')ノ
2〜3cm程度
2017年11月05日 10:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/5 10:11
2〜3cm程度
Oさんも見上げながら
2017年11月05日 10:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 10:11
Oさんも見上げながら
NANIWANさんも
2017年11月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 10:12
NANIWANさんも
そして、ここが地味だが「薊岳の雌岳」です。
2017年11月05日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 10:14
そして、ここが地味だが「薊岳の雌岳」です。
看板がありました。
2017年11月05日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 10:14
看板がありました。
薊直下
幻想チック
2017年11月05日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 10:17
薊直下
幻想チック
「薊岳」山頂に到着。
ここで、早いですが晴れ待ちを兼ねて昼食にします。
2017年11月05日 10:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/5 10:20
「薊岳」山頂に到着。
ここで、早いですが晴れ待ちを兼ねて昼食にします。
薊岳山頂から見下ろし
2017年11月05日 10:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/5 10:22
薊岳山頂から見下ろし
陽射しが
2017年11月05日 10:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/5 10:23
陽射しが
足元には雨あられと降った霧氷
2017年11月05日 10:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
11/5 10:25
足元には雨あられと降った霧氷
どんどん青空に
2017年11月05日 10:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 10:28
どんどん青空に
空が青いときれい
2017年11月05日 10:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 10:28
空が青いときれい
紅葉と霧氷
2017年11月05日 10:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/5 10:29
紅葉と霧氷
快晴になりました
そして霧氷は無くなった
2017年11月05日 10:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 10:53
快晴になりました
そして霧氷は無くなった
遠くに 大普賢岳 現る
2017年11月05日 11:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 11:07
遠くに 大普賢岳 現る
少しズーム
2017年11月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 11:08
少しズーム
ここからは青空ハイキング
晩秋の森かな?
2017年11月05日 11:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 11:18
ここからは青空ハイキング
晩秋の森かな?
さっきまでのガスが嘘のよう
2017年11月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 11:18
さっきまでのガスが嘘のよう
薊方面を振り返る
2017年11月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 11:28
薊方面を振り返る
赤はないが 日差しがあるときれい
2017年11月05日 11:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/5 11:29
赤はないが 日差しがあるときれい
広々とした稜線
2017年11月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/5 11:37
広々とした稜線
木の実矢塚と薊の鞍部から大普賢が・・・
2017年11月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 11:47
木の実矢塚と薊の鞍部から大普賢が・・・
大普賢をアップにします。
2017年11月05日 11:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
11/5 11:47
大普賢をアップにします。
もうすぐ前山
2017年11月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/5 12:05
もうすぐ前山
前山に到着しました。
2017年11月05日 12:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/5 12:24
前山に到着しました。
前山から正面遠くに檜塚奥峰
2017年11月05日 12:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/5 12:26
前山から正面遠くに檜塚奥峰
あしび山荘を見下ろし
2017年11月05日 12:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/5 12:28
あしび山荘を見下ろし
明神平へ
2017年11月05日 12:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 12:31
明神平へ
明神平も紅葉??
2017年11月05日 12:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/5 12:31
明神平も紅葉??
いつ来てもいい場所です。
2017年11月05日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
11/5 12:39
いつ来てもいい場所です。
ここも朝は、
霧氷があったらしい
2017年11月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/5 12:41
ここも朝は、
霧氷があったらしい
あしび山荘は いつも変わらない姿
2017年11月05日 13:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/5 13:01
あしび山荘は いつも変わらない姿
と思ったら・・・ 
いきなり爆音を鳴らしてバイク軍団が登場。( ゜Д゜)
「大峠」からここまで来たとのこと。時間は3時間かかってバイクに乗っているよりバイクを押している時間がほとんどらしい。さすがに大又まではバイクでは下れないからピストンで「大峠」に戻るらしい。
2017年11月05日 13:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 13:01
と思ったら・・・ 
いきなり爆音を鳴らしてバイク軍団が登場。( ゜Д゜)
「大峠」からここまで来たとのこと。時間は3時間かかってバイクに乗っているよりバイクを押している時間がほとんどらしい。さすがに大又まではバイクでは下れないからピストンで「大峠」に戻るらしい。
そして、明神平から大又林道終点へと下山中・・・
落ち葉の道を下るOさん
2017年11月05日 13:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 13:15
そして、明神平から大又林道終点へと下山中・・・
落ち葉の道を下るOさん
地面はフカフカ
2017年11月05日 13:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/5 13:18
地面はフカフカ
見上げるとキラキラ
2017年11月05日 13:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/5 13:20
見上げるとキラキラ
地面は黄葉
2017年11月05日 13:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 13:21
地面は黄葉
写真撮影で大忙し
2017年11月05日 13:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 13:23
写真撮影で大忙し
きれいしか言葉がない
2017年11月05日 13:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/5 13:24
きれいしか言葉がない
標高1200くらいが紅葉の見頃でしたね。
2017年11月05日 13:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11
11/5 13:25
標高1200くらいが紅葉の見頃でしたね。
でもって 「きれい!」
2017年11月05日 13:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/5 13:27
でもって 「きれい!」
この橋ができてから通行しやすくなりました。
2017年11月05日 13:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/5 13:30
この橋ができてから通行しやすくなりました。
明神の滝 水量は多め
2017年11月05日 13:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 13:38
明神の滝 水量は多め
さて、渡渉です。
2017年11月05日 13:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 13:49
さて、渡渉です。
oris:NANIWANさん、腰が引けてますよ。(*^^*)
2017年11月05日 14:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 14:00
oris:NANIWANさん、腰が引けてますよ。(*^^*)
脇を見るとこの前の長雨で流木が増えていました。
2017年11月05日 14:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 14:01
脇を見るとこの前の長雨で流木が増えていました。
パフォーマンス期待したけど? 残念!
2017年11月05日 14:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/5 14:01
パフォーマンス期待したけど? 残念!
popoiさんは軽々と通過・・・
2017年11月05日 14:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/5 14:01
popoiさんは軽々と通過・・・
えぐられた林道
2017年11月05日 14:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 14:11
えぐられた林道
駐車地に帰ってきました。
2017年11月05日 14:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 14:32
駐車地に帰ってきました。
本日のログ。
2017年11月05日 14:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/5 14:32
本日のログ。

装備

備考 出437 着506 水分消費800ml ケストレル38フィッション oris

感想

珍しく連休が取れ、
しばらくご一緒できなかったorisさんNANIWANさんと、
久しぶりに同行させていただきました。
尾根フェチのNANIWANさん、
何やらまたまた気になる尾根が有るらしく、
そのルートで登る事に。

全体的に広めの尾根といった感じで、特に危険な箇所は無く、
なだらかな斜面が多く、大変登りやすい印象の尾根でした。

想定していなかった(NANIWANさん的には想定内だったとか)霧氷にも出会え、
ガスっていた薊山頂が、休憩中に晴れ渡り、素晴らしい青空に。
下山途中では、紅葉撮影を楽しむといった大変充実した一日となりました。

久しぶりに同行下さったorisさん、NANIWANさん、
おおきにでした。
またご一緒しましょうね。

10月の初旬に「燕岳」山行からは週末ごとの雨の日が続いて山には行けずに
気がつけば1月くらい登山から離れていて季節もすっかり秋となっていた。^ ^

今回はNANIWANさん、popoiさんと「明神平」近くの
「七壼八滝」付近から「鏡平池」まで尾根を直登して
「薊岳」そして「明神平」へと歩くと言うプランに参加することになった。

登り始めは少しは踏み跡があるも、だんだんと枝打ちされた杉の枯れ枝が
足元に散乱して降り歩きにくくて稜線まで出るのに2時間以上もかかった。(≧∀≦)
踏み跡がないと歩きにくいなぁと言うのが感想だ。
それでも、休み休みで気の合う仲間と話をしながら登るのはいいもんだ。
こんな単調な尾根は単独では登りたくはないな。(#^^#)

それから以降は「薊岳」はと続く快適な登山道・・・
やはり整備されたルートは歩きやすいもんだ。
残念なのは天気予報に反して空が曇りで終始ガスがっていたこと。
晴れないのかな???

やがて、全く期待はしてなかったが上を見上げると木々には白い霧氷が・・・
今年の初霧氷に3人ともにテンションアップ!!!
やがて、「薊岳」のピークに到着。
ここで早いが昼食にして空が晴れるのを待つことにした。
やがて、太陽が顔を出して空も青い空に・・・
それとともに、霧氷もパラパラと音を立てて溶けだした。。。

それからは「明神平」へと下り、そして「大又林道終点」へと戻った。
途中に明神平直下のお気に入りの九十九折での紅葉は綺麗だった。
NANIWANさん、popoiさん 今回もありがとうございました!




大又林道から 薊岳稜線への直登りルートで考えていたのは
東側1334Pへのルート その西隣 鳥獣保護区看板へのルート その西隣 薊岳雌岳へのルートの 3ルートは完了
残すは4本目のルートとなる 七滝八壺から大鏡池へのルートのみであった。

台風により大又林道通行止めとなり 車は七滝八壺手前に駐車との事
これ幸いとばかり 考えていた今回のルートによる 山登りとなった。
しかし 前日の情報により 大又林道駐車地まで開通   
今回は レコ仲間二人の参加となったため 車3台での山行き  ならば 大又終点に集合
そして1台の車でスタート地点へ いつものデポ作戦によりスタートと相成りました。

スタート地点となる駐車地には 車が数台駐車中 その後 2台到着したので 終点まで行ける事を教え
我々は ここから山歩き開始となった。

七滝八壺先の トイレ横作業小屋横から入山 ひたすら尾根を追いかけるのみ
途中 倒木地帯や シダの生い茂る広尾根を登り 稜線手前で 最後の核心部となる急斜面となった
O隊長は右へ 私とPさんは左へ 各々好きなコースで稜線へ

稜線へ上り詰め 後は楽しい稜線歩き しかし天気予報とは大違いで そこは 真っ白なガスの中
しかし これが良かったようで その後 薊岳に近づくにつれ 今シーズン初の霧氷が現れ テンションアップ!
後は 感動の声をあげながら 霜で濡れ ますますアスレチックな 細い稜線を 薊岳へ

そこで 青空待ちを兼ねて 少し早い昼食タイム
日が差すと 瞬く間に 霧氷は無くなったが 遠くまで見渡せ 残り少ない 色付いた木々の葉がとてもきれいだった。
歩き慣れた前山まで 景色の良さが疲れを癒してくれ なんとか他の二人に遅れず 歩き通せた。

たくさんの人で賑わう 明神平では 高見山大峠から来た オフロードバイクにも出会い
今日も いろんな出会いのあった とってもいい日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

私も行きたかった
NANIWANさんの趣味にみんなが付き合ったという、コース選定で。相変わらず伐採した木でふさがれてるし
相変わらずの植林地の急登で

10月の台風で気が付けば山での紅葉も終盤戦ですが、まだもう少し楽しめそうですね。
おまけに、霧氷も楽しめたとは、さすが皆さん引きが強い
2017/11/6 23:14
Re: 私も行きたかった
metsさん、こんちわ〜

立山勉強会、お疲れさまでした。
読図のご教授、宜しくお願いしますね。

霧氷に遭遇出来るとは思ってなかったんで、びっくりでした。
霧氷と下山時の紅葉撮影で、なかなか先に進まず、
なので久しぶりの山でしたが、ゆっくり歩くことが出来ました。

週末のテン泊計画。
寒さ対策は、抜かりない準備で行って下さいね〜。
2017/11/7 12:42
Re: metsさん 山頂で待ってたのに!
いつも同じルートじゃ 物足りなくなるでしょ?
それと 上り詰めた稜線は 歩きたい場所だったしね
おまけに霧氷もあって ほとんどパーフェクトでした。

引きが強いかどうかは判りませんが 次回は誰かさんを
後ろから押してみますね。
2017/11/9 5:08
Re: 私も行きたかった
mets さん

鏡平池までの尾根歩きは足元には倒木や枝打ちされた杉の枝があり
いつもよりも足を高く上げて歩かないといけないので疲れました。
やはり、ちゃんした登山道を歩くのは楽ですね。^ ^
ですが、単独じゃなくて3人でしたから
そこは会話をしながら楽しんで歩くことができましたよ。
紅葉は期待はしてましたが霧氷は以外でした。
まあ、霧氷はこれからですね。
今シーズンは一緒に追いかけましょうね。
2017/11/9 20:36
NANIWANさん、popoiさん、orisさん こんにちは!
すっごい急登の直登コース、よくやりますねぇ〜。
薊岳稜線への直登コースは4本目とか、さすがにみなさん山のベテランですね。
こういうところを歩くと整備された登山道に入るとホッとするでしょう。
難儀されて登っておられる様子がよくわかります。
お疲れさまでした
2017/11/7 11:35
Re: NANIWANさん、popoiさん、orisさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんにちは〜。

今回も、人生の先輩N氏に従うしかありませんでした。
でも霧氷と紅葉撮影では、一番はしゃいでおられましたよ。

ルートの計画はN氏。
集合場所や綿密な行程案はo氏。
お二人にいろいろ助けられ、
おかげで楽しく安全な山登りが出来ました。
2017/11/7 12:53
Re: s_fujiwaraさん おはようございます
まっすぐに伸びる尾根筋で 少しですが踏み後もあります
倒木は 植林である限り 宿命みたいなものかと思います。
体力的にはきついのですが 先が見えて迷いようはなく ただひたすら登るのみ

でも 登り詰めた稜線は とても素敵な景観でした。
2017/11/9 5:09
Re: NANIWANさん、popoiさん、orisさん こんにちは!
s_fujiwaraさん

直登の尾根ルートはナニワンさんが4本目で私が今回が2本目です。
私はナニワンさんほどの尾根フェチではありません。^ ^
足元の悪いルートを歩くと確かに整備された登山道の有難さを痛感しますね。
これからの季節はここは霧氷ですね。楽しみですわ。
2017/11/9 20:39
もう霧氷ですかぁ
薊岳はずいぶんご無沙汰しておりますので前山への稜線を同じコースで歩きたいと思っておりました。
薊岳山頂はガスのイメージしかないのですが、今回もガスだったのですね。
紅葉と霧氷、まさに晩秋から冬へ変わる間際ですね。
コースの参考になりました。
いつもの駐車地まで入ることができるようになったのですね。
バイクは私はハート池付近で出会ったことがあって興ざめしたのを覚えています。
明神平は走れる場所として有名なんでしょうかね。
2017/11/8 20:38
Re: kivararさん 大好きなシーズン到来です
薊はガスに覆われる事 多いですね それだから霧氷が良く付くのだと思います
今回のルートは 登り詰めてからは 楽しいルートです
アスレチックな部分もあって みんなで楽しく歩けましたよ。

バイクの件は 私としては残念でした。
山は歩く人だけの物ではないのでしょうが 何か腑に落ちません?
2017/11/9 5:10
Re: もう霧氷ですかぁ
キバラーさん

薊岳って ずいぶんとご無沙汰なんですね。
ここはこれからは霧氷ですよ。寒いですが・・・
奥峰まで歩いたらとてもきれいな霧氷に出会えます。
昨シーズンの高見に続いて、ご案内させていただきますよ。

バイクはね。。。。。
登山道が壊れるし、エンジン音は山では似合わないし、
歩いている人が危ないし、やはりダメでしょう。
2017/11/9 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [2日]
大又〜薊岳ピストン 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら