ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 濁河→飛騨頂上→剣ヶ峰 山ガールAPP(足パンパン)+燃料切れにて機嫌悪し・・・  御岳

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
HY4554 その他2人
GPS
--:--
距離
15.4km
登り
1,634m
下り
1,633m

コースタイム

自家用車高山出発4:30
登山口6:30
湯の花峠7:30
8合目おたすけ水9:00
五ノ池小屋飛騨頂上10:30
昼食10:30-12:00
剣ヶ峰13:40
お茶の時間13:40-14:15
五ノ池小屋15:20
八合目お助け水16:15
のぞき岩16:40
湯の花峠17:15
登山口(下山)18:05

下呂市大安食堂19:30
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山市内より車で濁河温泉まで約1時間半
下呂市より車で1時間半

高山市(朝日町→高根町)側の道は大型バスも通るルートであり、ある程度道は整備されている。しかし、1部すれ違いの出来ない個所あり。注意が必要である。
※高山市内→朝日町の近道の美女街道は崖崩れのため通行止め。国道41号線を回ってください。

下呂市側(小坂より)の道は舗装はしてあるものの、大変狭くカーブが多すぎる。車酔いのある方を乗せた場合は避けたほうがよい。
コース状況/
危険箇所等
コースはかなり整備されている。
木でできた階段、足場等、手すり腐っている部分のあり注意が必要。

あと・・・高所恐怖症の人にとって。
入山直後の滝つぼの下は見ないほうがよい・・・・・
登山口到着です。

目の前にはバイオトイレが設置してあります。飛騨頂上まではトイレがないので、ありがたいです。
2011年09月10日 06:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 6:31
登山口到着です。

目の前にはバイオトイレが設置してあります。飛騨頂上まではトイレがないので、ありがたいです。
樹林帯を進みます。途中手すりが腐っている個所がありますのでご注意ください。
2011年09月10日 06:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 6:40
樹林帯を進みます。途中手すりが腐っている個所がありますのでご注意ください。
このつり橋・・・継ぎ目から下が見えました・・・
2011年09月10日 06:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 6:48
このつり橋・・・継ぎ目から下が見えました・・・
ジョーズ岩です。サメが口を開けたところに似ているとか・・・
2011年09月10日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 7:13
ジョーズ岩です。サメが口を開けたところに似ているとか・・・
のぞき岩より奥に滝が見えます。
2011年09月10日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 7:30
のぞき岩より奥に滝が見えます。
かえる岩。帰る岩
2011年09月10日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 8:03
かえる岩。帰る岩
8合目おたすけ水です。しかし「水」と付いていたので水を期待しましたが、水はありません・・・ここから森林限界。
2011年09月10日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 8:58
8合目おたすけ水です。しかし「水」と付いていたので水を期待しましたが、水はありません・・・ここから森林限界。
すぐに、背の高い木はなくなり、岩場になります。
2011年09月10日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 9:18
すぐに、背の高い木はなくなり、岩場になります。
そしてあたりが開けます。
2011年09月10日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 9:21
そしてあたりが開けます。
本日のベストショット。

しかし、こんなきれいな景色にも関わらず、なぜか大変機嫌が悪いです×2。その原因はガス欠です。三歩歩くごとに「はらへった。」「はらへった。」「もう動けん。。。」と・・・
2011年09月10日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
9/10 10:08
本日のベストショット。

しかし、こんなきれいな景色にも関わらず、なぜか大変機嫌が悪いです×2。その原因はガス欠です。三歩歩くごとに「はらへった。」「はらへった。」「もう動けん。。。」と・・・
五の池到着です。

昼食は剣ヶ峰を予定していましたが、「今後のことを考え」ここで昼食にします。
2011年09月10日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:26
五の池到着です。

昼食は剣ヶ峰を予定していましたが、「今後のことを考え」ここで昼食にします。
5の池小屋。トイレはなんと無臭でした。
疲れは全くというぐらいありませんでした。
これなら剣ヶ峰に行けます。
2011年09月10日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:26
5の池小屋。トイレはなんと無臭でした。
疲れは全くというぐらいありませんでした。
これなら剣ヶ峰に行けます。
飛騨頂上ですが、肝心のところを某山ガールに邪魔されました。ちょっとどいて!!
2011年09月10日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
9/10 10:28
飛騨頂上ですが、肝心のところを某山ガールに邪魔されました。ちょっとどいて!!
これが肝心のところです。
2011年09月10日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:28
これが肝心のところです。
別角度より飛騨頂上。
2011年09月10日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 11:00
別角度より飛騨頂上。
摩利支天山です。
2011年09月10日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:31
摩利支天山です。
三の池です。
2011年09月10日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:31
三の池です。
本日のメイン料理、「ペペロンチーノ」です。
オリーブオイルの中にニンニクと唐辛子を入れて。色が変わりそうになった瞬間!!!!
2011年09月10日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:37
本日のメイン料理、「ペペロンチーノ」です。
オリーブオイルの中にニンニクと唐辛子を入れて。色が変わりそうになった瞬間!!!!
パスタを投入!!!実は現地で味付けはしていません。昨夜ゆでた麺にしっかりと塩味が付いています。

それにしてもすごい香り・・・周りに見えた方すいませんでした。
2011年09月10日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
9/10 10:46
パスタを投入!!!実は現地で味付けはしていません。昨夜ゆでた麺にしっかりと塩味が付いています。

それにしてもすごい香り・・・周りに見えた方すいませんでした。
五の池、三の池、摩利支天山をバックに「ペペロンチーノ」!!
2011年09月10日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:48
五の池、三の池、摩利支天山をバックに「ペペロンチーノ」!!
続きまして〜。。。カレーライス。このカレーは下呂市のホテルパストールのお土産カレーです。

ホテルカレーを山で食べるなんて贅沢。。。
もらいものですが…
2011年09月10日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 10:53
続きまして〜。。。カレーライス。このカレーは下呂市のホテルパストールのお土産カレーです。

ホテルカレーを山で食べるなんて贅沢。。。
もらいものですが…
見た目がよくありませんが・・・
ライスにIN。。。

よく煮込んであるスパイシーカレーでした。
2011年09月10日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 11:07
見た目がよくありませんが・・・
ライスにIN。。。

よく煮込んであるスパイシーカレーでした。
ガゾリンが満タンになったこの方・・・

手に何か持ってます。誘惑に勝てなかったか・・・正体は「ビール」
「山でビールを飲むのが夢」だったとか・・・

あとでその夢が悪夢となる!!
2011年09月10日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 11:50
ガゾリンが満タンになったこの方・・・

手に何か持ってます。誘惑に勝てなかったか・・・正体は「ビール」
「山でビールを飲むのが夢」だったとか・・・

あとでその夢が悪夢となる!!
かなり早めの昼食(10:30)を済ませ、剣ヶ峰に向かいます。
2011年09月10日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 11:56
かなり早めの昼食(10:30)を済ませ、剣ヶ峰に向かいます。
開田高原から剣ヶ峰を望む。

すごいスケールの大きく、迫力のある高原です。
2011年09月10日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 12:24
開田高原から剣ヶ峰を望む。

すごいスケールの大きく、迫力のある高原です。
高原の中を進みます。
2011年09月10日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 12:38
高原の中を進みます。
二ノ池です。
2011年09月10日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 13:00
二ノ池です。
剣ヶ峰に向かう最後の坂。

先ほどビールをいただいが彼女が
「最高に眠い。」「布団があれば最高。」
ビールの後遺症か悪夢で「ありがたく」なってしまいました。

教訓「日帰り登山のビールはNG」
2011年09月10日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 13:24
剣ヶ峰に向かう最後の坂。

先ほどビールをいただいが彼女が
「最高に眠い。」「布団があれば最高。」
ビールの後遺症か悪夢で「ありがたく」なってしまいました。

教訓「日帰り登山のビールはNG」
山頂小屋到着。あとはこの階段を登るだけ!!

実はこの階段が一番ハードでした。
2011年09月10日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 13:39
山頂小屋到着。あとはこの階段を登るだけ!!

実はこの階段が一番ハードでした。
最高峰に到着。
2011年09月10日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 13:43
最高峰に到着。
あっ・・・忘れ物。。。

神社があるってことは・・・大事な手帳。。。
家に忘れてきてしまった・・・
2011年09月10日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 13:50
あっ・・・忘れ物。。。

神社があるってことは・・・大事な手帳。。。
家に忘れてきてしまった・・・
「お茶の時間。」カンパーイ。。。
2011年09月10日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
9/10 14:03
「お茶の時間。」カンパーイ。。。
2011年09月10日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 13:56
景色が晴れました。
2011年09月10日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 14:19
景色が晴れました。
戻ってきました。5ノ池小屋。
2011年09月10日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 15:22
戻ってきました。5ノ池小屋。
八合目おやすけ水。
このあたりから足に異変が・・・
そうです「APP(足パンパン)」です。
2011年09月10日 16:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 16:14
八合目おやすけ水。
このあたりから足に異変が・・・
そうです「APP(足パンパン)」です。
あたりがだんだんと暗くなってきました。
のぞき岩。
2011年09月10日 16:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 16:40
あたりがだんだんと暗くなってきました。
のぞき岩。
湯ノ花峠。
このあたりから、さきほどの「APP」は「AGG(足ガクガク)」に変わります。要するに「足が笑う」ってやつです。
2011年09月10日 17:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 17:13
湯ノ花峠。
このあたりから、さきほどの「APP」は「AGG(足ガクガク)」に変わります。要するに「足が笑う」ってやつです。
人の顔のような切り株でした。
2011年09月10日 17:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 17:43
人の顔のような切り株でした。
日が落ちつ前には下山完了しました。1度座ると2度と立てないような気がする・・・そんなかんじでした。
2011年09月10日 18:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 18:04
日が落ちつ前には下山完了しました。1度座ると2度と立てないような気がする・・・そんなかんじでした。
ご来光!!ではありません。その逆です。
2011年09月10日 18:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
9/10 18:03
ご来光!!ではありません。その逆です。
高山に戻ればいいものを・・・下呂の反省会と称し「大安食堂」に行ってきました。なんとライスはお代わり自由。3人でどんぶり飯6杯食べました。
ここで問題が・・・「押し出し方式」兼「ところてん方式」の私たちであります。。。ここのトイレ「フレンチスタイル(洋式)」ではなく「ジャパニーズスタイル(和式)」でした・・・このAPPではどうすることもできず。コンビニへGO〜。。。1名は「ゆっくりしゃがんで」「気合いで立つ」みたいな無謀なことをやったそうですが・・・
2011年09月10日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
9/10 19:37
高山に戻ればいいものを・・・下呂の反省会と称し「大安食堂」に行ってきました。なんとライスはお代わり自由。3人でどんぶり飯6杯食べました。
ここで問題が・・・「押し出し方式」兼「ところてん方式」の私たちであります。。。ここのトイレ「フレンチスタイル(洋式)」ではなく「ジャパニーズスタイル(和式)」でした・・・このAPPではどうすることもできず。コンビニへGO〜。。。1名は「ゆっくりしゃがんで」「気合いで立つ」みたいな無謀なことをやったそうですが・・・
撮影機器:

感想

「早起きは千文の得」と昔の人は言ったものです。
それを信じ、今回早くに出掛けました。
お陰さまで12時間も御嶽山を楽しむことができました。

登りは10分登って休憩。10分登って休憩。とハイキング気分で楽しくゆっくりと登っていました。ルートも整備されていて急勾配ななずなのに非常に登りやすかったです。

5ノ池小屋のトイレは非常にきれいで、無臭でした。登山口のバイオトイレよりきれいでした。

昼食に90分。お茶の時間に30分と合計2時間。かなりゆっくりできました。

摩利支天山も行こうと思いましたが、下りの体力を考えて、今回はパス。パスって言うより「強制行かない(行かせない)」だったかもしれません。
↑行くかどうか聞いた時のガールの顔を忘れません(殺意あり)。

のぼりが楽だったので下りも楽かと思っていたら、そうではありませんでした。整備されたから登りで錯覚していました。下りでかなりの高低差を実感できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

APP
お疲れさん!
剣ヶ峰まで山ガールを連れていくとは
計画立てるのが上手だね〜
しかも、カレーもペペロンも・・・
美味そうじゃないか!!!

今度、料理の方期待してます!
2011/9/11 16:46
RE raichou様。
計画は日没までに戻ってくる!!
のみしか立ててませんよ。14:00を目安に下ろうと思っていました。14:00を回ったら何が何でも下山ってことになってました。

料理、次回は山頂でとある方の希望で「すき焼き」です・・・

raichouさんには是非「鋳物のすき焼きなべ(5K)」をお願いしようかと思っています。すき焼きは鋳物が絶対うまいので。。。
2011/9/11 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら