ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1363603
全員に公開
ハイキング
アフリカ

キリマンジャロ レモショルート

2017年12月29日(金) 〜 2018年01月05日(金)
 - 拍手
GPS
176:00
距離
62.1km
登り
4,524m
下り
5,244m

コースタイム

50日前にスカイスキャナーでキリマンジャロ空港までの航空券を検索。
エティハド航空 航空券 往復173000円で購入。
成田ーアブダビーダルエスサラームーキリマンジャロ 乗り継ぎ2回。

航空券予約後何度か検索しているとエチオピア航空が乗り継ぎ1回で160000円。カタール航空が乗り継ぎ1回で130000円と安いものも短期間だが売りに出されていたのでタイミングが良ければ。そちらが良いかと思います。

タンザニアのビザですが50$で現地取得できるそうですが、不安なので国内郵送で対応してもらいました。値段は6000円。振込手数料と郵送代入れると7200円程度、10日間かかりました。

ツアー会社は評価が良さそうなTop Climbers Expeditionにメールで連絡を入れました。レモショルート8日間で1850$を提示されました。前金370$をVISAで払い、残りの1480ドルは登山開始日に現金で支払いました。私1人とアメリカ人2人、オーストラリア人1人、ドイツ人1の計5人で登りました。ガイド2人、アシスタントガイド1人、コック1人、ポーター16人。チップは一人320$。5人で1600$。下山後に事務室で渡しました。

残り2日間は予定がなかったので、下山後急遽Top Climbers Expeditionで1泊2日のサファリツアーを申し込みました。1日目はサファリカーを貸切、タランギーレを見ました。2日目は他のグループと合流して5人でンゴロンゴロを周りました。ンゴロンゴロからキリマンジャロ空港まで距離はかなりありますが、しっかり提示した時間までに戻ってくれました。信頼できる会社だと思います。料金590ドルとチップ計50ドル。

日本に帰るため、ダルエスサラームのトランジットモーテルという空港から600mの距離のホテルに泊まりました。夜中に到着したため空港のタクシーを利用しました。オフライングーグルマップとGPSを使えば歩ける距離ですが・・・。10ドルという高い額を提示されました。ちょうど他の2人組もそこに泊まる予定とのことで相乗りさせてもらいました。タクシーに乗り込むと「次の日に迎えに来る。5ドルで良い」と言っていたので時間を指定してお願いしました。※相乗りしてくださった方。有難うございました。トランジットモーテルは値段の割に全然良くなかったです。お湯が出なかったり蚊がたくさんいたりしました。

ドルは日本国内のインターバンクという会社で調達しました。レートがなかなか良かったですし、振込後1日で郵送でお金が到着しました。
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス 27 DEC 17:30 Tokyo /Narita - 28 DEC 00:35 Abu Dhabi EY871 ETIHAD AIRWAYS
28 DEC 08:20 Abu Dhabi - 28 DEC 12:55 DAR ES SALAAM INTL EY681 ETIHAD AIRWAYS
28 DEC 15:30 DAR ES SALAAM INTL - 28 DEC 16:50 KILIMANJARO EY3759

07 JAN 21:50 KILIMANJARO - 07 JAN 23:10 DAR ES SALAAM INTL EY 3758
08 JAN 13:50 DAR ES SALAAM INTL - 08 JAN 20:25 Abu Dhabi EY 682 ETIHAD AIRWAYS
08 JAN 22:10 Abu Dhabi - 09 JAN 12:45 Tokyo / Narita EY 878 ETIHAD AIRWAYS
成田からアブダビまで12時間。機内食は2回出た。ビーフをお願いした。ラザニアっぽい料理ですごく美味しかった。
成田からアブダビまで12時間。機内食は2回出た。ビーフをお願いした。ラザニアっぽい料理ですごく美味しかった。
夜中12時にアブダビ空港到着。次の飛行機まで8時間。せっかくなのでアラブ観光するため外へ。空港内を2時間ぐらい彷徨っていた。空港の人に外への出方を教えてもらってようやく出れた。本当にありがとうございました。
夜中12時にアブダビ空港到着。次の飛行機まで8時間。せっかくなのでアラブ観光するため外へ。空港内を2時間ぐらい彷徨っていた。空港の人に外への出方を教えてもらってようやく出れた。本当にありがとうございました。
シェイクザイードグラウンドモスク。とてつもなく立派なモスク。昼間なら中に入れるけど、夜なので外から見るだけ。空港からハイヤーで往復57ドル程度。間違ってハイヤーに乗っちゃったけど一般的なタクシーに乗ればもうちょっと安いはず。お釣りはディラハムで貰った。
シェイクザイードグラウンドモスク。とてつもなく立派なモスク。昼間なら中に入れるけど、夜なので外から見るだけ。空港からハイヤーで往復57ドル程度。間違ってハイヤーに乗っちゃったけど一般的なタクシーに乗ればもうちょっと安いはず。お釣りはディラハムで貰った。
アブダビ国際空港前。
アブダビ国際空港前。
アブダビからタンザニアのダルエスサラームへ。
飛行機の中でこの紙を渡された。
1
アブダビからタンザニアのダルエスサラームへ。
飛行機の中でこの紙を渡された。
ダルエスサラーム空港到着。日本でビザ取得済みなのでサラッと通り過ぎる。
ダルエスサラーム空港到着。日本でビザ取得済みなのでサラッと通り過ぎる。
入国検査。パスポートと航空券を見せるがNoと言われる。
次の飛行機まで時間がないので焦る。どうやら先程飛行機内で渡された紙に記入をしないといけないらしい。前に並んでいたタンザニア人の兄弟に教えてもらいながら書き込む。親切な方でした。なんとか入国出来ました。
入国検査。パスポートと航空券を見せるがNoと言われる。
次の飛行機まで時間がないので焦る。どうやら先程飛行機内で渡された紙に記入をしないといけないらしい。前に並んでいたタンザニア人の兄弟に教えてもらいながら書き込む。親切な方でした。なんとか入国出来ました。
荷物は勝手に降ろされていた。
荷物は勝手に降ろされていた。
ダルエスサラームから国内線でキリマンジャロへ。
ダルエスサラームから国内線でキリマンジャロへ。
荷物の重さを測る。でかい秤。
荷物の重さを測る。でかい秤。
ダルエスサラーム国内線内のお店。
ドルでも支払い可能。
ダルエスサラーム国内線内のお店。
ドルでも支払い可能。
為替表。
2500シリング の揚げ餃子?を注文。1ドルとちょっと。空港内は結構高い。2ドル出すがお釣りをいつまでたってもくれない。お釣りを催促してようやくレシートとお釣りが出てきた。流石海外。美味しかったです。
2500シリング の揚げ餃子?を注文。1ドルとちょっと。空港内は結構高い。2ドル出すがお釣りをいつまでたってもくれない。お釣りを催促してようやくレシートとお釣りが出てきた。流石海外。美味しかったです。
飛行機まで歩いていく。
飛行機まで歩いていく。
キリマンジャロ空港到着。現地は夏で当然暑い。
キリマンジャロ空港到着。現地は夏で当然暑い。
キリマンジャロ空港には両替屋がある。円もシリングに両替可能だがレートがひどすぎるので、ドルを持っていって最低限の額を両替してもらうのが良い。
キリマンジャロ空港には両替屋がある。円もシリングに両替可能だがレートがひどすぎるので、ドルを持っていって最低限の額を両替してもらうのが良い。
登山ツアーの人が空港に迎えに来てくれていた。
登山ツアーの人が空港に迎えに来てくれていた。
ホテルに着く前にお店によってくれた。
色々あって面白い。
ホテルに着く前にお店によってくれた。
色々あって面白い。
ガソリン・スタンドに併設。
ガソリン・スタンドに併設。
ホテル到着。プールも付いてめちゃ立派。
ここでガイドの人とお話をし、装備をを軽くチェック。
このホテルはドルから現地通貨の両替もしてくれるようだ。
ホテル到着。プールも付いてめちゃ立派。
ここでガイドの人とお話をし、装備をを軽くチェック。
このホテルはドルから現地通貨の両替もしてくれるようだ。
アラブから来た人と一緒にホテル内のレストランで食事。
ごちそうしていただき有難うございました。
カードでも支払いできる模様。あのステーキは代々1300円ぐらい。安い。
アラブから来た人と一緒にホテル内のレストランで食事。
ごちそうしていただき有難うございました。
カードでも支払いできる模様。あのステーキは代々1300円ぐらい。安い。
夜は入り口が閉まります。
夜は入り口が閉まります。
ホテル前。
ホテル外観。
翌日7時30分にホテルにピックアップに来てくれる。
ツアー会社の事務所。登山に不要な荷物はここで下山まで預かってくれる。
翌日7時30分にホテルにピックアップに来てくれる。
ツアー会社の事務所。登山に不要な荷物はここで下山まで預かってくれる。
ガイドやポーターの人が準備中。
ガイドやポーターの人が準備中。
ツアー会社事務所前。
ツアー会社事務所前。
バスでレモショルート登山口へ移動。
バスでレモショルート登山口へ移動。
昨日来たガソリンスタンドとお店。
昨日来たガソリンスタンドとお店。
砂埃がすごい。
舗装されていない道を永遠と走る。
日本では見られない。
舗装されていない道を永遠と走る。
日本では見られない。
受付で名前やパスポートナンバーを記入。
受付で名前やパスポートナンバーを記入。
お昼はお弁当。
入り口。
受付所からバスで数十分移動して登山道入り口へ。
受付所からバスで数十分移動して登山道入り口へ。
登山口前トイレ。
そんなに汚くはないです。
登山口前トイレ。
そんなに汚くはないです。
登り始め。蔦が面白い。
登り始め。蔦が面白い。
1日目のキャンプ地に到着。
1日目のキャンプ地に到着。
マスコット的な鳥。
マスコット的な鳥。
トイレ。
欧米人に合わせた食事内容だった。
欧米人に合わせた食事内容だった。
ポリッヂと呼ばれる食べ物。これだけは苦手でした。
ポリッヂと呼ばれる食べ物。これだけは苦手でした。
標高が低いところは緑も豊富。
標高が低いところは緑も豊富。
ポーターの方、体力が半端ない。スピードもすごい。
ポーターの方、体力が半端ない。スピードもすごい。
2日目のキャンプ。
2日目のキャンプ。
後ろのテントが簡易トイレ。
後ろのテントが簡易トイレ。
簡易トイレを毎回設置してくれる。有り難い。
1
簡易トイレを毎回設置してくれる。有り難い。
近くに綺麗な川が流れていた。足を洗おうと降りたところ横で体を洗っていたポーターに呼び止められた。直接川で洗ってはいけないらしい。桶を貸してもらい同じように洗って水は川に流さなかった。
近くに綺麗な川が流れていた。足を洗おうと降りたところ横で体を洗っていたポーターに呼び止められた。直接川で洗ってはいけないらしい。桶を貸してもらい同じように洗って水は川に流さなかった。
でかい。
でかい。
3日目スタート。
バファローの糞。ヒグマの糞より大きい。
バファローの糞。ヒグマの糞より大きい。
3日目のキャンプ。シラ2
ここまでは人が少なくてゆっくり出来る。
レモショルートの良いところです。
3日目のキャンプ。シラ2
ここまでは人が少なくてゆっくり出来る。
レモショルートの良いところです。
ポーターが我らより先に歩いて、テントを張ってザックを入れてくれる。テントには番号がついているのだが、間違わないようにザックに直接ボールペンで番号を書き込まれていた。雑!と思いながら悪い気はしなかった。
ポーターが我らより先に歩いて、テントを張ってザックを入れてくれる。テントには番号がついているのだが、間違わないようにザックに直接ボールペンで番号を書き込まれていた。雑!と思いながら悪い気はしなかった。
徐々に近づいてきた。
2
徐々に近づいてきた。
ここからの眺めは最高だった。
1
ここからの眺めは最高だった。
キリマンジャロティー。1日5回は飲んでいた。
キリマンジャロティー。1日5回は飲んでいた。
4日目スタート。キリマンジャロで正月を迎えた。
3850mからラバタワーの4600mまで登る。
4日目スタート。キリマンジャロで正月を迎えた。
3850mからラバタワーの4600mまで登る。
雪が降ってきた。寒いし頭痛いし吐き気がするしガッツリ高山病。
1
雪が降ってきた。寒いし頭痛いし吐き気がするしガッツリ高山病。
4600m到着。お昼はここでランチの予定だったけど寒いので本日泊まるキャンプ地バランコハット3900mへ降りる。
1
4600m到着。お昼はここでランチの予定だったけど寒いので本日泊まるキャンプ地バランコハット3900mへ降りる。
ここから植物が様変わりして面白い。
日本では見られない不思議な形。
1
ここから植物が様変わりして面白い。
日本では見られない不思議な形。
本日のキャンプ地。バランコハット。
本日のキャンプ地。バランコハット。
夜に雨と雪が降った。
夜に雨と雪が降った。
アシスタントガイドさん。
アシスタントガイドさん。
人が小さく見える。5日目スタート。たくさん水を飲んで高山病も治まった。
人が小さく見える。5日目スタート。たくさん水を飲んで高山病も治まった。
ガイド。休憩中
カランガキャンプ到着。
カランガキャンプ到着。
でかい穴はトイレ。小さいトイレから集めて埋める。いっぱいになったらこの上に小屋を建てるらしい。
でかい穴はトイレ。小さいトイレから集めて埋める。いっぱいになったらこの上に小屋を建てるらしい。
名前の分からないでかい鳥。
1
名前の分からないでかい鳥。
夜に起きた。月明かりで幻想的に見えた。
1
夜に起きた。月明かりで幻想的に見えた。
6日目。良い天気。
2
6日目。良い天気。
毎回食事後にコックさんが登場する。エプロンと帽子もつけている。
1
毎回食事後にコックさんが登場する。エプロンと帽子もつけている。
バラフキャンプ到着4670m。
みぞれが降って寒い。
バラフキャンプ到着4670m。
みぞれが降って寒い。
7日目。数時間寝て夜中12時頃出発。
7日目。数時間寝て夜中12時頃出発。
6時半ぐらいに頂上付近到着。
2
6時半ぐらいに頂上付近到着。
感無量。
空気が薄く息が上がる。
見たかった氷河も見れた。
2
空気が薄く息が上がる。
見たかった氷河も見れた。
下山途中。雪が降り出す。
1
下山途中。雪が降り出す。
ムウェカキャンプ 3100mまで下山。
ここで1泊。
1
ムウェカキャンプ 3100mまで下山。
ここで1泊。
最終日。
8日目ムウェカゲートまで歩く。
最終日。
8日目ムウェカゲートまで歩く。
無事下山。
キリマンジャロビール最高。
3
キリマンジャロビール最高。
バスでお土産物屋によった後ツアー会社事務室へ。
ここでまとめてチップを渡した。
バスでお土産物屋によった後ツアー会社事務室へ。
ここでまとめてチップを渡した。
ホテルの周りを散策。
ホテルの周りを散策。
500シリング。30円程度でファンタを購入。
鍵付きの冷蔵庫から出してくれた。
500シリング。30円程度でファンタを購入。
鍵付きの冷蔵庫から出してくれた。
カラフルででかいトカゲが町中にいた。
カラフルででかいトカゲが町中にいた。
お母さんが道で色々と売っている。
焼きとうもろこしがあったので声をかけた。言葉は通じないけど1000シリングを出すと500シリングのお釣りをくれた。とうもろこし30円は安い。
お母さんが道で色々と売っている。
焼きとうもろこしがあったので声をかけた。言葉は通じないけど1000シリングを出すと500シリングのお釣りをくれた。とうもろこし30円は安い。
美味しそうに見えますが。不思議なことに全然甘くないんです。
1
美味しそうに見えますが。不思議なことに全然甘くないんです。
現地の人がクリスマスツリーと呼んでいた赤い花の木。
1
現地の人がクリスマスツリーと呼んでいた赤い花の木。
パンダ飯店の看板。
1
パンダ飯店の看板。
左奥にバナナを売っているお母さんがいたので200シリング10円で1本購入。
左奥にバナナを売っているお母さんがいたので200シリング10円で1本購入。
タンザニアのフルーツってめちゃくちゃうまいです。
是非、マンゴーとパイナップルとバナナは食べてほしいです。
スイカは日本の方が美味しかったです。
1
タンザニアのフルーツってめちゃくちゃうまいです。
是非、マンゴーとパイナップルとバナナは食べてほしいです。
スイカは日本の方が美味しかったです。
下山した次の日。サファリツアー開始。
下山した次の日。サファリツアー開始。
アルーシャをすぎると永遠とだだっ広い土地。放牧民がいる。絶対に日本では見られない風景。
アルーシャをすぎると永遠とだだっ広い土地。放牧民がいる。絶対に日本では見られない風景。
1日目タランギーレ。
象の群れ。
1日目タランギーレ。
象の群れ。
野生のチーター。顔怖
1
野生のチーター。顔怖
サバンナって感じの木。
サバンナって感じの木。
2日目ンゴロンゴロ。
ここに来るアジア人は殆どおらず、欧米人ばかり。
2日目ンゴロンゴロ。
ここに来るアジア人は殆どおらず、欧米人ばかり。
ハイエナ。可愛い。
ハイエナ。可愛い。
フンコロガシ。
現地の会社precision airでキリマンジャロからダルエスサラームへ。離陸1時間50分前に受付開始。一番左がカウンターだがそれまで人はいなかった。
現地の会社precision airでキリマンジャロからダルエスサラームへ。離陸1時間50分前に受付開始。一番左がカウンターだがそれまで人はいなかった。
深夜のダルエスサラームに到着。トランジットモーテルというところに泊まった。4000円ぐらいするが内容は粗末。お湯も出ないし寝るだけのところ。蚊が3匹いました。かやの中にもいて追い出すのが大変だった。
1
深夜のダルエスサラームに到着。トランジットモーテルというところに泊まった。4000円ぐらいするが内容は粗末。お湯も出ないし寝るだけのところ。蚊が3匹いました。かやの中にもいて追い出すのが大変だった。
次の日雨。タクシーで空港に。
次の日雨。タクシーで空港に。
ダルエスサラーム空港前。
ダルエスサラーム空港前。
出国時に記入が必要。
1
出国時に記入が必要。
コーヒーと紅茶のお土産は空港内で買える。
その後アブダビを経由し成田へ帰国。
コーヒーと紅茶のお土産は空港内で買える。
その後アブダビを経由し成田へ帰国。

感想

日本とは全く違う町並みでかなり興味をそそられました。英語はあまりできませんが、身振り手振りのジェスチャーと皆様の善意で楽しく登山旅行が出来ました。当初ガイドやポーター無しで登れればいいのにと思っていましたが、実際登ってみると今回のルートは荷物を全部運びながらでは歩けなかったと思います。ガイドやポーターの方には大変お世話になりました。動植物も日本と差があって見ごたえがありました。

シュラフは1つ持っていましたが35$で4シーズン用のスリーピングバッグをレンタルし2重で使いました。夜は結構寒かったので大正解でした。
その他胃薬と痛み止めは持っていって良かったです。

サファリツアーも野生の生き物が近くで見れて最高です。かなり楽しかったです。

心残りはザンジバルに行けなかったこと。欧米人がこぞって良いと言っていたビーチがあるので時間があれば行きたかったです。

一生のうちに一度は行ければいいなと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら