ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136963
全員に公開
キャンプ等、その他
八ヶ岳・蓼科

【おまけ】八ヶ岳山麓、道迷い

2011年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
34.4km
登り
479m
下り
891m

コースタイム

15:45女神茶屋〜20:00富士見高原ゴルフ場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
さて、下山開始。
2011年09月26日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/26 19:01
さて、下山開始。
エコーラインの長い登り。
編笠山、遠いなあ。
2011年09月26日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/26 19:01
エコーラインの長い登り。
編笠山、遠いなあ。
農作物に混じって、お花。
元気づけられます。
2011年09月26日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/26 19:01
農作物に混じって、お花。
元気づけられます。
稲刈りも終わり。
秋の田園風景。
2011年09月26日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/26 19:01
稲刈りも終わり。
秋の田園風景。
やっとお店を発見!
リアルドラクエな気分。
2011年09月26日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/26 19:01
やっとお店を発見!
リアルドラクエな気分。
やまだはアクエリアスを手に入れた。
HPが86回復した。
2011年09月26日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/26 19:01
やまだはアクエリアスを手に入れた。
HPが86回復した。
駐車場はもう真っ暗。
無事たどり着けてよかった。
2011年09月26日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/26 19:01
駐車場はもう真っ暗。
無事たどり着けてよかった。

感想

八ヶ岳の全山縦走を終え、女神茶屋へ。
隠してあった自転車にまたがり、富士見高原ゴルフ場を目指します。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-136772.html

ビーナスラインからメルヘン街道は、長い長い下り坂。
これは楽勝じゃんと、気持ちよく駆け下りる。
しかし気持ちよく走りすぎ、うっかり左折ポイントを通過。

八ヶ岳エコーラインまで下りてしまい、下り坂は終了。
あとは畑と田んぼに囲まれ、延々平坦、もしくは軽い登り。
背中の装備の重さで、平坦な道でも足にはなかなかの負荷。
自転車に乗ったり、押したりの繰り返し。

原村を抜け、富士見町に入った頃、辺りはすっかり真っ暗。
携帯電話のナビを頼りに進むと、立沢大橋から左にショートカットっぽい道が。
(後で気がついたのですが、橋の下におりると、後は延々登り坂。)
立沢の集落、立沢農村公園の駐車場に荷物と自転車隠して、空身で進む。

LEDライトだけを頼りに、農道を歩く。
途中からは完全に未舗装の林道、暗い森をヒタヒタと進む。
やっと舗装路に出るも、そこから先は別荘地。
多分関係者以外歩いては行けない道を、こっそり歩く。
1軒だけ人のいる別荘があり、ライトを消して、息を殺して通過。
もうすぐ森を抜けるってところで、右手の薮から物音。

ガサガサガサ! ガサガサガサ!

心臓が止まるくらいビックリしましたが、物音の正体は鹿。
ライト向けると、森の奥に走って行く。鹿も驚いたよね、ごめんなさい。

鉢巻道路に出ると、車も走っていて少し安心。
満天の星空を見上げる余裕も。
富士見高原に入って、駐車場まで最後の上り坂、ここが長い。
やっと車に到着し、ひと安心。

立沢農村公園、車で15分かからず。すごいな車。
自転車と荷物をピックアップして、再び富士見高原。
日帰り温泉「鹿の湯」で汗を流し、テンホウでご飯を食べて終了。

---
我ながらナイスアイデアと思った自転車移動でしたが。
ひとたび道を間違えてしまうとエラい事に。

山だけじゃなく、山麓の計画もしっかりと。
皆さんも山麓の自転車移動の際は、お気をつけて。
(↑普通しないですよね↑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人

コメント

お疲れ様です
いつも車で通る道でしたので、リアリティをもって拝見しました

この道だと、確かに補給ポイントが少ないですね

ビーナスラインから299号に合流したところのミニスーパーの次は確かに原村の直販所ですか

左折地点、確かに気持ちよく下れるところですね
別荘地を抜けてすぐに左折すると登りが少し回避できたはずでした

ちなみに、その左折地点すぐ手前のパン屋さん、ソフトクリームがおいしいのです
何かの機会がありましたら、是非どうぞ

お疲れ様でした!!
2011/9/27 14:44
komadoriさん>
車で通るとあっという間なんですけどねえ。

自販機くらいあるかなあなんて甘い考えで、延々歩きましたが、何もなし。
ご指摘のとおり、原村の直販所でアクエリアス一気飲み。
頭がキーンと痛くなりました。

左折場所の見落とし、目先の下りの誘惑に負けてしましました。
後のことを考えたら、少しくらい登っておけって感じですよねえ。

パン屋さんやらおそば屋さんやら別の誘惑も、次回はゆっくり堪能したいと思います。

書き込みありがとうございました!
2011/9/28 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら