ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387618
全員に公開
キャンプ等、その他
塩見・赤石・聖

[テスト投稿]ヤマレコMAPアプリ初体験〜7年ぶりの飯田線秘境駅探訪

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
7.7km
登り
317m
下り
310m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:07
合計
1:52
9:38
28
スタート地点
10:06
10:13
77
11:29
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR伊那小沢駅:駐車場あり、トイレなし
JR中井侍駅:駐車場なし、トイレなし
JR平岡駅:駐車場あり、トイレあり、その他売店、入浴施設あり
車:中央道飯田山本IC→三遠南信道天竜峡ICより約1時間
コース状況/
危険箇所等
全行程舗装路
今回も伊那小沢駅→中井侍駅は電車利用。140円
その他周辺情報 周辺にはトイレなどはありませんので、JR平岡駅か、阿南町内のコンビニ等をご利用ください。
ヤマレコMAPアプリをダウンロードし、アプリを起動します。
2018年02月24日 02:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/24 2:06
ヤマレコMAPアプリをダウンロードし、アプリを起動します。
自宅などWiFiを利用できる所で、山行エリアの地図をダウンロード
2018年02月23日 21:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/23 21:15
自宅などWiFiを利用できる所で、山行エリアの地図をダウンロード
ダウンロード中は大音量の広告が表示されます。
事前に音量を下げるか、マナーモードに切り替えておいた方が良さそうです。
2018年02月23日 21:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/23 21:17
ダウンロード中は大音量の広告が表示されます。
事前に音量を下げるか、マナーモードに切り替えておいた方が良さそうです。
「登山開始」をタップして出発します。
2018年02月24日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/24 9:38
「登山開始」をタップして出発します。
伊那小沢駅のカンザクラはまだ蕾のまま。
2018年02月24日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:44
伊那小沢駅のカンザクラはまだ蕾のまま。
ほころびかけの蕾もありました。待ち遠しい春はもうすぐ…
2018年02月24日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:46
ほころびかけの蕾もありました。待ち遠しい春はもうすぐ…
天竜川の河川敷では工事車両が見られます。
2018年02月24日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:56
天竜川の河川敷では工事車両が見られます。
信号機が青に切り替わりました。まもなく電車が到着します。
2018年02月24日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:58
信号機が青に切り替わりました。まもなく電車が到着します。
電車が到着しました。
電車は213系に替わってました。
2018年02月24日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:01
電車が到着しました。
電車は213系に替わってました。
なんと、乗客は私一人?!
2018年02月24日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:03
なんと、乗客は私一人?!
中井侍駅に到着。
乗ってきた電車を見送る。
ここまで140円。
2018年02月24日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:06
中井侍駅に到着。
乗ってきた電車を見送る。
ここまで140円。
中井侍駅名物の茶畑と柚子の木。
2018年02月24日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:07
中井侍駅名物の茶畑と柚子の木。
まだ雪が残っています。
今日は寒かった。
2018年02月24日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:12
まだ雪が残っています。
今日は寒かった。
中井侍駅から最初の交差点。左上に登ります。
手作りの標識が良いです。
2018年02月24日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:18
中井侍駅から最初の交差点。左上に登ります。
手作りの標識が良いです。
急斜面に家屋と茶畑が点在。
杉の木が赤くなりだしてます。花粉症の私にはこれから憂鬱な季節…
2018年02月24日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:27
急斜面に家屋と茶畑が点在。
杉の木が赤くなりだしてます。花粉症の私にはこれから憂鬱な季節…
shimaさん、火の見櫓はまだ健在でしたよ。
2018年02月24日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:27
shimaさん、火の見櫓はまだ健在でしたよ。
茶畑と天竜川のV字谷。
茶畑には作業をされる方も見られました。
2018年02月24日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:29
茶畑と天竜川のV字谷。
茶畑には作業をされる方も見られました。
伊那小沢駅方面へ向かいます。
2018年02月24日 10:32撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:32
伊那小沢駅方面へ向かいます。
三十三所観音前
2018年02月24日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:35
三十三所観音前
岩の切り込みに並ぶ三十三所観音
2018年02月24日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:35
岩の切り込みに並ぶ三十三所観音
まだ路肩に雪が残っています。
2018年02月24日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:46
まだ路肩に雪が残っています。
まだ雪が残る小滝
2018年02月24日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:48
まだ雪が残る小滝
杉林の中を進みます。
2018年02月24日 10:56撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:56
杉林の中を進みます。
右下に伊那小沢駅が見えてきました。
2018年02月24日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:02
右下に伊那小沢駅が見えてきました。
まだ柚子がなってます。
2018年02月24日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:04
まだ柚子がなってます。
鉄橋が見えてきました。
2018年02月24日 11:15撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:15
鉄橋が見えてきました。
鉄橋を見上げる。
2018年02月24日 11:16撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:16
鉄橋を見上げる。
鉄橋と石垣
2018年02月24日 11:17撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:17
鉄橋と石垣
伊那小沢駅はすぐそこ。
2018年02月24日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:20
伊那小沢駅はすぐそこ。
駅のホームへ向かいます。
2018年02月24日 11:22撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:22
駅のホームへ向かいます。
下りの電車がやってきました。
2018年02月24日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:29
下りの電車がやってきました。
下りの電車を見送る
2018年02月24日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:29
下りの電車を見送る
山行の終点に到着したら、赤い四角をタップ。
2018年02月24日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/24 11:30
山行の終点に到着したら、赤い四角をタップ。
「保存して終了」をタップ。
2018年02月24日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/24 11:30
「保存して終了」をタップ。
「山行記録を作成」をタップして、あとは画面に従って山行記録を作成します。
2018年02月24日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2/24 11:31
「山行記録を作成」をタップして、あとは画面に従って山行記録を作成します。

感想

10年あまり使っていたAquosケータイに別れを告げ、奮発して最新のスマホに買い換えました。
スマホで現在地の確認、GPSログを取る方は多いと思いますが、ヤマレコのアプリで可能との事で試してみました。
とは言っても思いつきのノープランなので登山ではありませんが。
使ってみると、地形図上に現在地が表示されてGPSログが記録され、スマホで写真撮影すればそのままヤマレコに山行記録を作成できました。
無料版ではダウンロードできる地図の枚数に制限があったり広告が表示されたりしますが、スマホ一つで山行記録を作成できるメリットは大きいと思います。特に数日にわたって山行遠征する際には、ネットさえ繋がればその日の内に山行記録をアップできれば山行の楽しみが広がると思います。
花粉症のシーズンが終わったら、ぜひ山行計画から試してみたいと思います。

7年ぶりの秘境駅探訪、電車は213系に替わってましたが、変わりない景色が良かったです。でも今回はまだ雪が残っていて寒かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

覚え書きとして。
携帯電話回線でのデータ通信は、うろ覚えですが約100MB、バッテリーは約30%消費していました。
丸一日かかる山行では、モバイルバッテリーを持って行った方が良さそうです。
2018/2/25 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら