ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139323
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

樽前山、外輪一周

2011年10月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:05
距離
7.6km
登り
598m
下り
582m

コースタイム

9:30樽前山登山口-10:00東山分岐-10:10奥宮10:16-10:38西山10:45
11:08風不死岳分岐-11:37東山12:00-12:35登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
樽前山7合目登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭、外輪部一周は眺めもよく楽しい
入山記録に記入して登ります
2011年10月05日 09:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 9:24
入山記録に記入して登ります
初めは樹林帯ですが
2011年10月05日 09:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 9:26
初めは樹林帯ですが
すぐ開けた階段の道に。黄葉が始まりかけです
2011年10月05日 09:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 9:37
すぐ開けた階段の道に。黄葉が始まりかけです
後ろを振り向くと支笏湖
2011年10月05日 09:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 9:42
後ろを振り向くと支笏湖
東山分岐。西山とドームが見える
2011年10月05日 10:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:00
東山分岐。西山とドームが見える
左手のポコが奥宮、右手が西山
2011年10月05日 10:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/5 10:09
左手のポコが奥宮、右手が西山
奥宮の看板
2011年10月05日 10:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:11
奥宮の看板
要塞のような石積みに守られています
2011年10月05日 10:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:11
要塞のような石積みに守られています
ドームをバックに
2011年10月05日 10:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:16
ドームをバックに
西山へ向かいます
2011年10月05日 10:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:17
西山へ向かいます
西山へと、一周コースの分岐
2011年10月05日 10:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:35
西山へと、一周コースの分岐
西山へ
2011年10月05日 10:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:35
西山へ
三等三角点名「樽前山」993.84m
2011年10月05日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:38
三等三角点名「樽前山」993.84m
火山観測の機器かな
2011年10月05日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:38
火山観測の機器かな
西山から徳瞬・ホロホロ方面がよく見える
2011年10月05日 10:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:45
西山から徳瞬・ホロホロ方面がよく見える
一周コースへ戻ります
2011年10月05日 10:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 10:47
一周コースへ戻ります
ドームの奥に入道雲。石狩地方の雷注意報が気になる
2011年10月05日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/5 10:52
ドームの奥に入道雲。石狩地方の雷注意報が気になる
ホースのようなものが西山へ向かって伸びてます
2011年10月05日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/5 10:56
ホースのようなものが西山へ向かって伸びてます
昔、苔の洞門からここに出てきたのか
2011年10月05日 11:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:01
昔、苔の洞門からここに出てきたのか
白玉の実がイッパイ
2011年10月05日 11:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:03
白玉の実がイッパイ
風不死岳への道
2011年10月05日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:07
風不死岳への道
風不死岳と支笏湖
2011年10月05日 11:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:08
風不死岳と支笏湖
火山観測のようです
2011年10月05日 11:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:09
火山観測のようです
羊蹄山が先日の雪で白くなってます
2011年10月05日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:17
羊蹄山が先日の雪で白くなってます
東山へ一登り
2011年10月05日 11:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:32
東山へ一登り
外輪の中に先日の雪が残ってます
2011年10月05日 11:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:37
外輪の中に先日の雪が残ってます
踏み跡は火山観測の為かな
2011年10月05日 11:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:37
踏み跡は火山観測の為かな
東山が山頂。ドームの方が高いけど侵入禁止。一等三角点名「樽前岳」1021.92m
2011年10月05日 11:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:38
東山が山頂。ドームの方が高いけど侵入禁止。一等三角点名「樽前岳」1021.92m
風不死岳
2011年10月05日 11:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:39
風不死岳
太平洋側
2011年10月05日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:40
太平洋側
東山分岐へ降ります
2011年10月05日 11:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 11:43
東山分岐へ降ります
少し草黄葉
2011年10月05日 12:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 12:09
少し草黄葉
支笏湖へ向かって降りて行きます
2011年10月05日 12:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 12:13
支笏湖へ向かって降りて行きます
エルタテハが強風に舞ってました
2011年10月05日 12:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/5 12:17
エルタテハが強風に舞ってました

感想

去年から今年にかけて、何度か沢登りや尾根歩きで風不死岳に登る機会がありました。。
その度にすぐ隣に見えてる樽前山ですが、奥宮や西山まで足を伸ばしていなく気になっていました。
週末は、お花や景色が良いことや、気軽に登れることもあり、7合目の駐車場が
満杯状態になることが多いです。
7合目の駐車場が満車になると、5合目のゲイトが閉まり、5合目から歩くことになるんですわ。
そこまでして、登る気もないし、早起きもしたくないしで、なかなか行けない山なんです。

たまたま平日にお休みが取れ、お天気も良さそうなので、愛犬のジェイと一緒に登ることにします。
20年以上前かな、先々代のラヴとは、苔の洞門から樽前山に登ってます。
現在、苔の洞門コースは崩落の危険があると言うことで、侵入禁止になっています。
山初心者だったので、稜線に上がってから東山までが、とっても長く感じました。
石狩地方に雷注意報がでていたので、雲の動きに注意して登ることにします。

9時過ぎに7合目駐車場につきましたが、平日とあって10台ほどの車でガラ空き状態。
風不死岳に出発するグループを横目に、登山口横のトイレで用をたして、いざ出発です。
上空は雲の流れが速く風もあるようですが、登山道は風下のせいか静です。
階段やらザレ場をサクサクと登ります。火山の山らしく、すぐ森林限界になり
周りの景色が見えていいですね。でも、日影がないので夏場は登りたくない山かも。
30分ほどで東山分岐到着。さすがに風が強いけど、気温もさほど低くないので
アウターを着るほどでもないです。まずは行ったことがない西山へ時計回りに進みます。
ドームを右に見ながら、目指す神社と西山が見えているので、気持ちがいいです。
ここはトレイルランする人には最高のルートかも。

奥の宮でチトお参りです。ずいぶんガッチリとして要塞のような神社です。
ビバークするには最高かも(^O^)
西山へ進みます。途中、雨裂の沢形を横切りますが、危険な感じはありません。
西山には太陽パネルで覆われた建物が2つ。火山観測機器のようです。
西山に来ると、徳瞬・ホロホロ方面の山が、とてもよく見えます。
この日は遠望が効かないし、風も強いので先へ進みます。
二人ほどの登山者とすれ違うだけの静かな山道、風不死岳の両脇から
支笏湖が見え、お花は終わってしまっているけど、白玉の実が白く綺麗。

風不死岳分岐で、しばしどちらに行くか迷ったけど、風不死岳からは何度も
7合目に下りているので、外輪一周コースで進みます。
東山への登りがちょっとあるかな。
外輪から中へは侵入禁止です。昔登った時に中へ入ったことがあります。
踏み跡があるので、火山観測で入っているんでしょうね。
外輪の中に一ヶ所、先日の雪が融けずに残っていました。
東山には、何人かの登山者が景色を楽しんでいます。風が強いので
少し降りた所で早めの昼食にします。

一休み後、登山口まで来た道を戻ります。あっという間に終わってしまいました。
帰りに、先日HYMLメンバーが笹刈りしてくれたイチャンコッペ山に登ろうと
思っていたのですが、雨が降り出したのでまっすぐ寄らずに帰りました。
家に帰ってもまだ2時を過ぎたばかりって、なんだか嬉しいですね。
手軽に登れて景色も素晴らしい人気の山、平日登山が一番ですな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら