ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140033
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

檜尾根→檜岳→大血川

2011年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:06
距離
7.6km
登り
1,353m
下り
1,159m

コースタイム

8:35 武州日野
↓ - 0:15(支度など)
8:50 出発
↓ - 1:25(林道)
10:15 造林小屋(檜尾根取り付き)
↓ - 0:30(休憩)
10:45 出発
↓ - 3:20
14:05 檜岳の南東にあるコル
↓ - 1:15(予想)
14:40 大血川分岐
↓ - 0:20(休憩)
15:00 出発
↓ - 2:40
17:40 林道着
↓ - 1:40(歩いていたら途中で地元の方が車で拾って下さいました!)
19:20 三峰口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
※檜尾根の途中、ログが直線的になっている所〜檜尾根の稜線に出るまでの間は
 携帯のGPSログが取れていなかったので、手書きです。
 それ以外のところは、記録されていたログです。

●武州日野〜取り付き
駅から南に向かって伸びている道をどんどん進み、
作業小屋を過ぎて少ししたところに白いペンキマークのある小さな尾根があるので、
その辺りが取り付き。
かなりはっきりした踏み跡がしばらく続きます。

●檜尾根
取り付いて少しすると作業道に出ます(いきなり出るので見落とさないように)。
地形図で見ると、作業道の西側に点線で書かれている作業道があるのですが、
おそらくこれかと。
この作業道に出たらその道を暫く左側に進みます。
崩れかけた橋やトラロープのかかった橋などを通過し、
2本目の橋を過ぎて少しすると更に上へ登る取り付きがあります。
(テープ付けておきましたが、そこからではなくもう少し手前にも
もう1ヶ所取り付きがあります。
どちらからでも取り付けますが後者の取り付きの方が断然歩きやすいです。)

北からの支尾根が合流するポイントで、進むべき方向にまたもや崩れかけた橋が。
橋の左側に踏み跡があるので、橋は渡りませんが橋の架かっている方向へ進みます。

道はひたすら荒れており、踏み跡はあれど倒木やら何やらで
かなり歩きづらいですが、地形図見て地形さえ把握していれば
それほど迷うことはなさそうです。
(漫然と歩いてたら迷いそうではありますが)
檜岳に近づくと、南(左)に延びるトラバース道があり、そこを辿るとコルに出ます。
このトラバース道は、始めはかなり踏み跡がはっきりしていますが、
ありえないことに途中から踏み跡が消えます・・・
仕方がないので、稜線が見えた辺りで無理矢理稜線目指して登りましたがかなりきつい。
多分コルなんかに出ようとせず、大人しく檜岳を登る方が良いのでしょう・・・
(そっちの道は歩いていないので、もし行く方がいらしたらピーク踏むルートが
どうなってるか是非教えてくださいませ。)

●檜岳〜大血川分岐
すぐ着きます。途中藪もありますが、歩くところを避けて生えているので
問題なく歩けます。
大血川分岐には山火事注意の看板が立っており、
「熊倉山」「大血川」とマジックで書かれています。
以前行ったときはこんな親切な文字は入ってなかったはずなんだけど・・・

●大血川分岐〜クイナ沢橋
始めはかなり明瞭な踏み跡があるので迷うことはないですが、
中盤以降かなり迷いやすく、地形図もちょっとわかりづらい
(間違ってる箇所ある気がする)。
ガス・雨の日はできれば避けた方が無難。

出発して40分ほどの所に崩落地あり。
昨年行った際はかなり危険と感じましたが、今回はそれほどには感じませんでした。
1年半の間にここを通った人が何人もいるんでしょうか、踏み跡もついていました。
(とはいえ雨の日は怖いかもしれないです)

しばらくはテープを辿れば問題ないですが、途中から踏み跡が薄くなり
よくわからなくなります。
植林地帯に入ってから、下の方に小ぶりだけど存在感のある岩がどーんと見えたら
その左下のあたりに道がついているのでそこに入り込むようにします。
(岩の表現がわかりづらくてすみません・・・)
(尚、この岩から先に進んでしまうとその先があれこれ面倒なことになっているので
突っ込まないようにしてください・・・)
暗くなってからここに居ると確実に行くべき道が見つからないレベルです。
武州日野駅からスタート。しばらく道路〜林道を歩きます
武州日野駅からスタート。しばらく道路〜林道を歩きます
この辺もセシウム汚染されてるんですかねぇ。。。
この辺もセシウム汚染されてるんですかねぇ。。。
何故か一箇所にドバドバまとめて咲いてる曼珠沙華。何故もっと散らばらないのか・・・
何故か一箇所にドバドバまとめて咲いてる曼珠沙華。何故もっと散らばらないのか・・・
森の中に突入しました。ここからもまだ長い
森の中に突入しました。ここからもまだ長い
ピンクのテープがあちこち着いてるけど、一体何の取り付きなんだろう。単なる林業の作業用テープのようでもあり。
ピンクのテープがあちこち着いてるけど、一体何の取り付きなんだろう。単なる林業の作業用テープのようでもあり。
宗屋敷尾根の取り付き??(探しながら歩いてる)
宗屋敷尾根の取り付き??(探しながら歩いてる)
この唐突な、工事中の林道は、一体いつ完成してどこに抜けるんだろう
この唐突な、工事中の林道は、一体いつ完成してどこに抜けるんだろう
ぶーん!(特に意味なし)
ぶーん!(特に意味なし)
矢岳方面は相変わらず通行止
矢岳方面は相変わらず通行止
なんか知らんけど巨大なトラックがめっちゃ通る。道狭いのにこんなでかいの通ったら滑落するって。。。
なんか知らんけど巨大なトラックがめっちゃ通る。道狭いのにこんなでかいの通ったら滑落するって。。。
珍しく快晴。
まだまだ舗装道
造林小屋のあたりに到着。作業中でした。
造林小屋のあたりに到着。作業中でした。
さて体勢整えますか。この先すぐに取り付きです。
さて体勢整えますか。この先すぐに取り付きです。
少しだけ進むと右手に取り付き
少しだけ進むと右手に取り付き
本当はここからも行けたようなんですが、途中が崩落していてここからは取り付けませんのでここはスルー。
本当はここからも行けたようなんですが、途中が崩落していてここからは取り付けませんのでここはスルー。
この辺から登ります(木に白いペンキマークがあります)
この辺から登ります(木に白いペンキマークがあります)
かなりはっきりとした踏み跡がありますので!
かなりはっきりとした踏み跡がありますので!
ずんずん進みます。この辺りまったく踏み跡も問題なし。ウェブ上に記録はありませんでしたが、歩かれている道なんでしょうね。作業道かな?
ずんずん進みます。この辺りまったく踏み跡も問題なし。ウェブ上に記録はありませんでしたが、歩かれている道なんでしょうね。作業道かな?
少し登ると、更にはっきりとした作業道に出ます。橋もあり。(かなりシナッてて怖いので、橋の右側の地面を伝っていきます)
少し登ると、更にはっきりとした作業道に出ます。橋もあり。(かなりシナッてて怖いので、橋の右側の地面を伝っていきます)
かなり道広い。
前回誤って取り付いた無茶苦茶傾斜のきつい場所。前回自分たちで付けた毛糸が残っていました。ちなみにここから上がるとかなりキツイですけど多分ちゃんと稜線に合流します。
前回誤って取り付いた無茶苦茶傾斜のきつい場所。前回自分たちで付けた毛糸が残っていました。ちなみにここから上がるとかなりキツイですけど多分ちゃんと稜線に合流します。
橋もう一本。ちょっと怖い
橋もう一本。ちょっと怖い
あとちょっと
幅の広い作業道から更に上へ向かうための取り付き箇所。前回ここを見つけて途中まで行ったものの、タイムオーバーで檜山までたどり着けなかった!(間違えて急斜面に取り付いたために時間がなくなった・・・)
幅の広い作業道から更に上へ向かうための取り付き箇所。前回ここを見つけて途中まで行ったものの、タイムオーバーで檜山までたどり着けなかった!(間違えて急斜面に取り付いたために時間がなくなった・・・)
さて行きましょうか。ほんとはここの毛糸より少し手前にもっとはっきりした取り付きがあります。そっちの方が登りやすい。
(大した距離じゃないのでどっちから登っても大差ないですが)
さて行きましょうか。ほんとはここの毛糸より少し手前にもっとはっきりした取り付きがあります。そっちの方が登りやすい。
(大した距離じゃないのでどっちから登っても大差ないですが)
道わりとまとも。
道わりとまとも。
そこそこ茂ってます
そこそこ茂ってます
なんか全体的に案の定展望とか無いですね。一応尾根に出た訳なんですが・・・
なんか全体的に案の定展望とか無いですね。一応尾根に出た訳なんですが・・・
登りきって左側を向くと、とてもじゃないけど渡れそうにない橋がかかってて、この橋の右側は崖。左側の痩せ尾根を通ってください。
登りきって左側を向くと、とてもじゃないけど渡れそうにない橋がかかってて、この橋の右側は崖。左側の痩せ尾根を通ってください。
橋のあたりで前回は引き返しているので、ここから先は未知のルート。
橋のあたりで前回は引き返しているので、ここから先は未知のルート。
歩みはそこそこ進まない・・・この辺からホントはもう少し歩きやすくなると踏んでたんだけどなぁ・・・凹
歩みはそこそこ進まない・・・この辺からホントはもう少し歩きやすくなると踏んでたんだけどなぁ・・・凹
兎に角あんまり人が歩いてない印象。歩けないことは全くないけど、倒木とか散乱している箇所も多々あり。
兎に角あんまり人が歩いてない印象。歩けないことは全くないけど、倒木とか散乱している箇所も多々あり。
トラバース道発見。檜岳を巻くことにwww(今回唯一のピークだったのにw)
おそらくコルに出るはず、と踏む。いざ。
トラバース道発見。檜岳を巻くことにwww(今回唯一のピークだったのにw)
おそらくコルに出るはず、と踏む。いざ。
歩きづらい。ずるずるガラガラなる。(まぁ滑って転んでも死ぬようなことは無い)
歩きづらい。ずるずるガラガラなる。(まぁ滑って転んでも死ぬようなことは無い)
道がよくわからん
道がよくわからん
大丈夫か?w
しかし地形的なものは判断を誤りようがないので大丈夫。
大丈夫か?w
しかし地形的なものは判断を誤りようがないので大丈夫。
コル見えた。とりあえず登る。
コル見えた。とりあえず登る。
檜岳に14時!を目処に引き返す予定だったけど、結局コルに出て少し時間を巻いたはずなので、、、もすこししてからのコル着でもいいかな?と計画を見直す
檜岳に14時!を目処に引き返す予定だったけど、結局コルに出て少し時間を巻いたはずなので、、、もすこししてからのコル着でもいいかな?と計画を見直す
結構キツイけど、ここで休んだりして時間おしたら後が無い!ということでガシガシ進む。
結構キツイけど、ここで休んだりして時間おしたら後が無い!ということでガシガシ進む。
あんまり踏まれてないけどそんなに歩きづらくもない。しかしきっと、大人しく檜岳登るルートの方が状態はマシなんだろうという気がする。。。
あんまり踏まれてないけどそんなに歩きづらくもない。しかしきっと、大人しく檜岳登るルートの方が状態はマシなんだろうという気がする。。。
deepblueの到着を待つ安代・・・
deepblueの到着を待つ安代・・・
まだかぬ・・・
破線ルートに復帰!(メジャーではない)
破線ルートに復帰!(メジャーではない)
こういうくだらないところで間違わないように一応地図確認。逆走したらアホだからね
こういうくだらないところで間違わないように一応地図確認。逆走したらアホだからね
破線ですが全くもって歩きやすいし迷いようが無い。
破線ですが全くもって歩きやすいし迷いようが無い。
藪だけど、道には藪ないので漕がなくて良い
藪だけど、道には藪ないので漕がなくて良い
ここからがまた核心ですよ。というわけで腹ごしらえ。
ここからがまた核心ですよ。というわけで腹ごしらえ。
(あんまり笑ってる場合じゃないんだけどね
(あんまり笑ってる場合じゃないんだけどね
前来た時はこんな見やすい表示はなかったんだけどもー。こっち熊倉方面(今来た方)
前来た時はこんな見やすい表示はなかったんだけどもー。こっち熊倉方面(今来た方)
こっち、小黒経由酉谷山(ガスってると怖い)
こっち、小黒経由酉谷山(ガスってると怖い)
看板にも矢印書かれてる
看板にも矢印書かれてる
さて行きますかね
さて行きますかね
はじめのうちはかなり明瞭な踏み跡
はじめのうちはかなり明瞭な踏み跡
もいっちょ看板登場
もいっちょ看板登場
テープのあるすぐ右側のあたりにも尾根筋がありますが、ここはテープに導かれるまま左方向に踏み跡を進みます。なんか尾根が正しいようにも感じられるんですけどもね、テープ通りに進んで正解でした。
テープのあるすぐ右側のあたりにも尾根筋がありますが、ここはテープに導かれるまま左方向に踏み跡を進みます。なんか尾根が正しいようにも感じられるんですけどもね、テープ通りに進んで正解でした。
少し進むとこんな道標の壊れたものが。文字は全く読めない。
少し進むとこんな道標の壊れたものが。文字は全く読めない。
崩落箇所。写真奥に、続いている道が見えます。
崩落箇所。写真奥に、続いている道が見えます。
少し踏み跡が怪しくなり始めて不安なのですが、木を渡しただけのようなこんな橋が登場するなど。ここはまだ正しい道の上ですのでご安心を。
少し踏み跡が怪しくなり始めて不安なのですが、木を渡しただけのようなこんな橋が登場するなど。ここはまだ正しい道の上ですのでご安心を。
でもちょっと怪しくなりはじめる
でもちょっと怪しくなりはじめる
かなりグズグズなトラバース
かなりグズグズなトラバース
大きな谷と岩場がありますがここはどうにもならんので少し戻ります・・・
大きな谷と岩場がありますがここはどうにもならんので少し戻ります・・・
ボコっとした岩の辺りを、斜面の上側から下に見て、岩の左側から下ると正しい道があります。(って言ってもちゃんと正しく進んでいればこんな進み方しないんでしょうけど)
ボコっとした岩の辺りを、斜面の上側から下に見て、岩の左側から下ると正しい道があります。(って言ってもちゃんと正しく進んでいればこんな進み方しないんでしょうけど)
ルート復帰!トラロープがついていました。
ルート復帰!トラロープがついていました。
あまりにもわかりやすい道。。。ここに出てしまえばもうすんなり下山に至りそうですね・・・
あまりにもわかりやすい道。。。ここに出てしまえばもうすんなり下山に至りそうですね・・・
途中九十九折の道になります。ドラム缶があったりなど。
途中九十九折の道になります。ドラム缶があったりなど。
クイナ沢が見えてきました!
クイナ沢が見えてきました!
さて林道歩きです
さて林道歩きです
古めかしい看板だなw
古めかしい看板だなw
おーこわ。
釣り堀。
三峰口、終電1本前に間に合いました!車に乗せてくださった地元の方!ありがとうございます。
三峰口、終電1本前に間に合いました!車に乗せてくださった地元の方!ありがとうございます。

感想

2011年6月8日に行った、ウェブ上に全く記録のない檜尾根にチャレンジし、
残念ながら敗退した際のリベンジと、
2010年4月20〜24日に行った大血川分岐からの下山における遭難未遂のリベンジでした。

実は2連休だったので1泊で計画していたのですが寝坊しまして
やむを得ず日帰りになったのですが、
無事に下山できてちゃんとその日のうちに都内に戻ってこられて良かったです。

ブログたまりすぎてます・・・どしよ・・・

ちなみに檜尾根ですが、マダニがおります。
2度トライして2度ともやられましたので、おそらく前半に居ます!
何故か私だけ2回やられましたけども。。。
そして私、何故かアレルギー起こさないので、家で取って特にそのあと
腫れたりしなくてラッキーなのですが、人によってはかなり酷いことになる
ようなので、行く方はお気を付けください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人

コメント

どうも〜〜お疲れ様
夏も終わり、高い山から低い山へ移動ですね
でもこの辺は地理感が無いのでこのルート全然分かりませんです。

十分事前調査しているようですが、車に乗せてもらって終電1本前というのが成り行き的でよいです
2011/10/18 20:39
お返事遅くなりましたー
高い山もう大分寒いですしねー
そろそろ秩父でも大丈夫ですよね。

場所は、長沢背稜にある酉谷山から北に延びている
熊倉山に向かう稜線上にある、檜岳の周辺になるんですが
(地図のとおりですが)
そもそもエアリアには檜尾根は破線も書かれていませんので
行ったルートだけ書くと、土地勘ある方でもよく意味がわからないかもw

今回どこもピーク踏んでなくて、しかも展望の良いとこ
どこも通ってないので、写真が超地味です。

車に乗せてもらえていなかったら、終電間に合うかどうか
かなりギリギリだったので本当に助かりました!
2011/10/23 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら